
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月20日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月22日 10:18 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年1月19日 13:50 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年1月17日 20:33 |
![]() |
8 | 3 | 2010年1月12日 18:31 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月12日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
S323の導入を検討しているのですが、この製品はYAMAHAやローランドといった電子ドラムとの接続は可能でしょうか?
当方初心者なもので調べてみたのですが、MIDIoutの接続というものが良く分からなかったもので。お願いします。
0点

最近の薄型テレビ、BD、ホームシアターなんかで話題になる「HDMI」と電子楽器で使われている「MIDI」は別の物ですよ。
どちらの話でしょう?
ただ単に「繋いで音がでるか?」であれば変換コネクターを使えばでるでしょう。
ただし、ドラム側に音源がある前提ですが…
書込番号:10808363
0点

返信ありがとうございます。
電子ドラムの方はMIDI出力があって、ドラムの音源をアンプ通してスピーカーでならしたいと思ってます。
このドラム側の音源のMIDI出力をUSB接続などに変換すればつながるのですね。
ありがとうございます。変換コネクタについて調べてみたいと思います。
書込番号:10809167
0点

いやいや、MIDIってのは音情報を送るのであって(例えばC4を鳴らしなさいとか)、
音を送るためでは無いはずです。
音源のヘッドフォン端子からアンプのライン入力に接続したら音が出るでしょう。
カタログが手元に無く携帯なのでS525にライン入力や赤白の入力が有るかどうか判りませんが…
書込番号:10809669
0点

そういうことですか,勘違いしてました。
すみません、何度もありがとうございます。助かりましたm(__)m
書込番号:10812636
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
明日、アマゾンでこの商品が届くのですが、DVDを見るのにこれで大丈夫ですか?
テレビはSHARPのLC-32GD1でDVDプレイヤーはSHARPのDV-HRW30です。
光ケーブルでつなごうと思い光ケーブルを一本同じく注文しました。
HTP-S323→光ケーブル→DV-HRW30→三色のコード→LC-32GD1で見れますか?
(テレビにHDMIはついていません。光ケーブルとD端子はついてるみたいです)
あとそのうちPS3も購入予定なのでそのときに5.1chサラウンドでゲームをする最適な接続方法を教えてください。
PS3とテレビはD端子で接続する予定です。
分かりにくい文章かも知れませんがどうぞよろしくお願いします。
0点

光ケーブルの接続で再生可能です、テレビの音声もS323で再生するならテレビとS323も光ケーブルで接続してください。
PS3は映像をD端子でテレビに繋げるとして、音声は光ケーブルで繋げると端子が足りません。
音声だけHDMIでS323に繋げる方法なら解決しますね。
書込番号:10806467
0点

何とか繋ぐ事ができました。
今は映画を満喫しています
ありがとうございました。
書込番号:10821416
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
Blu-rayやDVDを見るときはどのリスニングモードでみればディスクの持つ音声を最大限にいかせれるのでしょうか?
オートサラウンドやダイレクトがいいのでしょうか?
またPS3のゲームソフトはドルビー対応なのにゲーム中に表示がでないのはなぜでしょうか?
ドルビーの信号をうけてないんでしょうか?
0点

先ずはこれを読んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054692/SortID=10653110/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059402/SortID=10648331/
DVDやBDの音声出力設定は、PS3のビデオ設定「BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)」で切り替えます。
現状は「Linear PCM」になっていると思いますが、「ビットストリーム」にすれば選択したDolbyやdtsなどで出力します。ただPS3の最新型120GBは別ですが、それ以外のPS3でBDのロスレスはビットストリームでは出力が出来ません。(従来のDolby、dtsになる) DVDしか見ないならどちらでも良いですが、BDも見るなら「Linear PCM」に設定する方が音質が良いことになります。
PS3ゲームも参考スレにあるようにPCMが一番高音質なので、わざわざDolbyなどに設定しなくても良いと思います。あとS323のモードですが、サラウンドで聞くならオートで良いと思います。お好みでアドバンスモードを選んでも良いですが、誇張された音声モードなので、物によっては向き不向きがあります。
書込番号:10806908
0点

非常にわかりやすく感謝です
ということは、プレステ3の音響設定を自動じゃなくて任意でチェックをすればいいということですね、リニアPCMが一番いい音響であれば自動でもいいんですかね?
あとプレステ3は薄型なので120GBだと思いますのでピットストリームでいいと言うことですね
書込番号:10807530
0点

>リニアPCMが一番いい音響であれば自動でもいいんですかね?
敢えてDolbyやdtsで出力したいので無ければ自動で問題ありません。
>プレステ3は薄型なので120GBだと思いますのでピットストリームでいいと言うことですね
そうですね。120GBならビットストリームで良いです。
書込番号:10807614
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして、教えていただきたいんですが。
昨日HTP-S323を購入してプレステ3とテレビにHDMIで接続したのですが、プレステ3のほうの音響設定をリニアPCMにするとHTP-323の表示がドルビーとかなにも表示しないんですが対応していないのでしょうか?
プレステ3の音響設定でピットストリームにするとドルビーやらDTsの表示がでて対応しているのはわかるんですが…
0点

リニアPCM設定では各サラウンドフォーマットをビットストリーム出力しないので正常でしょう。
音声表示はPCMは表示しないそうですね、PS3ならPS3側でどんな音声を出力しているか表示できますよ。
書込番号:10797286
0点

今いろいろいじってたら表示はないんですけど、プレステ3のほうでは表示でていました
…ですがリニアPCMとピットストリームだとどちらがいいのでしょうか?
このホームシアターを最大限にいかしたいんですけど、おすすめな設定?とかありますか?
書込番号:10797767
0点

こんにちは(^ ^)v
今使用されているPS3の型によります。
口耳の学さんと一部重複しますが、参考までに。
120GBモデルであれば、ビットストリーム出力対応になります。
ですから、インジケーターに音声フォーマットが表示されます。
設定→ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)→ビットストリーム
設定→サウンド設定→音声出力設定→HDMI(以後自動設定)
で試してください。
120GB以前のモデルだと、リニアPCM出力になります。
そのため、インジケーターに音声フォーマットが表示されません。
ウチはPS3_60GBのためリニアPCM出力。
当然インジケーターには音声フォーマットの表示はありません。
表示できたらスッキリするんですけどね(^ ^;)>
書込番号:10798140
1点

ビットストリームはサラウンド音声をPS3でデコードしないでアンプに出力します、PCM設定ではサラウンドフォーマットをPS3でデコードしてからアンプに出力します。
PCM設定でS323がDolbyやDTS音声を認識しないのはこのためです。
基本的にはどちらでデコードするかの差ですからどちらがいいという物でもないのですが、PS3は新型でないとロスレス音声のビットストリーム出力に対応しません(DolbyやDTS音声はビットストリーム出力可能)、もし旧型PS3ならロスレス音声はPCMで出力した方がいいことになります。
書込番号:10798239
1点

ふろんろさん
口耳の学さん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
プレステ3は薄型の120GBの奴です
ということは…プレステ3の設定をピットストリームにしたほうがいいんですよね?
書込番号:10798651
0点

新型PS3ならロスレス音声のビットストリーム出力に対応するので、設定はビットストリームでもいいですよ。
比較視聴してPS3でデコードした方が良いと感じるならPCM設定でもいいです。
書込番号:10798809
0点

ありがとうございます
やっぱり表示もさせたいのでピットストリームに設定しときます。
比較試聴しても変わらない感じがしたので
書込番号:10799097
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

こんにちは
通常なら1.8Mではないでしょうか。
書込番号:10773085
0点

お二人ともわざわざありがとうございました。
どうやら延長コードを買うことになりそうです。
書込番号:10773688
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
ここのクチコミを参考にして最適な接続方法を考えたのですが、
どうも自信が無いのでご教授お願いします。
・TV(REGZA Z9000)
・PS3
・ノートPC(Studio XPS 13)
上記の機器をS323に繋げる場合の最適な接続方法は、
S323 - HDMI - TV
S323 - 光ケーブル - TV
S323 - HDMI - PS3
S323 - HDMI - ノートPC
とすれば、PS3・ノートPCの映像はTVから、音声はS323から出力されるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

その接続でPS3の音声はS323で再生、映像はテレビで表示できます。
テレビの音声の再生もS323でできますよ。
PCもHDMI出力搭載なら可能とは思いますが、PCの場合試してみないと上手く動作するか不明なこともあります。
設定で回避できることもあるのですが、設定場所を探すのが大変だったりしますね。
書込番号:10770392
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





