
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年3月3日 00:37 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年12月19日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月2日 01:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年4月22日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年3月14日 16:05 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月8日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
今までは、レコーダー、PS3をHDMI接続で使用しており、音・映像共に問題ありませんでした。
本日PS4を購入し、GREEN HOUSEというメーカーのHDMIセレクター(GH-HSW301)を購入し、分配・切り替えて使用したいと考えていました。しかし自分で配線してもうまくいかず、レコーダーのHDMIを外し、PS4をつないで起動させようとしました。ところが画面もらず、反応しませんでした。PS3のほうを外してつないでも反応がありませんでした。
この状況でPS3・PS4の映像を映し、スピーカーから音を出すにはどうすればいいですか?
できればセレクターも使えるようになりたいです。
わかる方がおりましたらどうかアドバイスをお願いします。
1点

セレクターを使わずS323に接続した場合は表示するのでしょうか?PS3とレコーダーはセレクター経由で正常に表示するかの情報も欲しいです。
PS4をテレビに直結して動作するかも試したいです。
書込番号:17252611
0点

返答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
セレクターを使わず、S323に接続しても反応はありませんでした。今までPS3やレコーダーが使えていた通りに配線してもだめでした。
正直セレクタの配線が正しかった自信はないのですが、画面は映っていたが音が全く出ていない状態だったかと思います。
現在テレビとPS4を直接接続し、初期設定を行っていますが小友映像も問題ありません。
書込番号:17252641
0点

追記です
今設定が終わり、再度スピーカーにつないでみたところ、問題なく作動しました。
セレクターでの接続のみうまくいきません
書込番号:17252744
0点

セレクターにPS4ではなくPS3やレコーダーを繋げた場合はどうですか?映像/音声とも再生できるようならセレクターの不良の線は消えます。
書込番号:17252765
0点

一度ためしてみます。
その際のつなぎ方なのですが、いまいちどれが正しいのか自信がありません。
下手でわかりにくいとは思いますが、図にしてみましたのでこれで正しいかご教授おねがいします。
書込番号:17253047
0点

接続はそれでいいのですが、S323にHDMI入力が3系統搭載しているのでセレクターがなくてもよさそうに思うのですが。
もっと接続機器を増やす予定があるなら別です。
書込番号:17254154
0点

今改めて見てみるとたしかにそうでした!
私の勘違いでした
セレクターもつないで見ると正常に動作しました
結果的に自分の勘違いでしたが丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:17258391
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
さっぱり分からなくて困っています。接続についてですが、私は今TV【AQUOSのLC‐40V7】HDDレコーダー【東芝レグザのRDR‐100】そしてプレステ3を接続しています。AQUOS〜HDMI〜レグザRDR‐100、そしてAQUOS〜HDMI〜プレステ3とつないでおります。そこでこの機種のHTP S323を購入しましたが、どう接続していいのか全く分かりません。光デジタルケーブルとビデオコードは必要でしょうか?AQUOS〜HDMI〜HTP S323、AQUOS〜HDMI〜レグザ、プレステ3〜HDMI〜AQUOS、では不可なのでしょうか?説明書見ても全く分かりませんでした。
AQUOSのLC‐40V7とレグザRDR‐100とプレステ3とHTP S323の組み合わせで一番良い接続方法をどなたか教えて下さい。お願い致します。
書込番号:16973060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古での購入なのでしょうか?最新機種と間違えてはいませんよね。
接続はレコーダーとPS3をS323のHDMI入力へと接続、S323とテレビもHDMIケーブルで接続。
ARCは使えないので光ケーブルも繋げて、S323の操作画面を表示するためビデオケーブルも接続します。
書込番号:16973539
2点

口耳の学さん、素早い返信有り難うございました!さっぱり分からなかったのでとても助かります!最新の機種ではありません、とても安かったので初めて中古を購入しました。なるほど、今接続している、テレビ〜レコーダーのHDMIを外し、レコーダー〜S323をHDMIで接続(PS3も同様に)するのですね?そして、光ケーブルをテレビとS323と接続して、ビデオケーブルもテレビと接続する、で間違い無いでしょうか?ビデオケーブルは黄色ケーブルだけで良いのでしょうか?また質問になってしまいますが、どうか教えて下さい。お願い致します。
書込番号:16974115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

方法としてはそれでいいです、ビデオケーブルはS323の操作画面を表示するのに利用する程度なので設定が終えれば外してしまっても構わないです。
ケーブルは付属するはずですが、中古で付属しないようなら黄色のRCAピンケーブルを用意して接続すれば使えます。
書込番号:16974311
1点

口耳の学さん、本当にありがとうございました!初めての投稿ですが、丁寧に分かりやすく説明頂きました。明日、早速光ケーブルを購入して接続したいと思います。有り難うございました!失礼致します。
書込番号:16975524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
現在の環境は
OS:Win7 home 64bit
プレーヤー:PowerDVD13pro
VGA:nvidia GTX660ti ドライバ:314.22
HDMI接続
これまで、Dolby TrueHDやDTS-HDなどの音声はサラウンドで出力されて問題なかったのですが。
この度、エヴァQのBDにて初めてリニアPCMのマルチチャンネルを再生したところ、
フロントからしか音が出ない状態です。
PowerDVDの再生情報でも、出力LPCM 6chと表示が出ており
LPCM2chから5.1chへ切り替えると音量が若干落ちるので、アンプまで信号は来ているとは思うのですが、
どうしていいかわからない状態です。
対処法や設定などご存じ方がいましたら教えていただけないでしょうか?
0点

解決しました。
再接続した際に、スピーカーの構成がステレオに戻されていたようです。
失礼いたしました。
書込番号:16083552
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
こんばんは。初めて質問しますので、誤字脱字等あるかもしれませんがよろしくお願いします。
REGZA(40A1)→htp-s323→ps3と繋いでいます。→はHDMIです。深夜ではあまり音を出せないので、代わりにヘッドホンを買ったんですけど音が出なくて困っています。ヘッドホンは直にTVにさしています。htp-s323のオーディオ調整でTHRUに設定したら、ps3のXMBでは音が出るのですがいざブルーレイで映画を見ると音がでないんです。(ヱヴァンゲリオン1.11)どうしたらいいでしょうか?
書込番号:16044872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトの音声に切り替わることで2chPCM以外の音声で出力しているので再生できないのでしょう。
PS3の設定でビットストリーム設定をリニアPCMにして、各種フォーマットのチェックを手動で外してみてください。
書込番号:16045070
0点

返信ありがとうございます!
早速試してみます!
それと
またhtp〜を使う時はオーディオ調整でAMPに戻してから、ps3側で音声を設定すれば大丈夫ですか?
書込番号:16046593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままの設定でも再生はできるのですが、PS3で再生する5.1ch音声が2ch音声になってしまいます、S323で再生する際はPS3の設定を戻せば今まで通り5.1ch音声で再生できますよ。
書込番号:16046795
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
当方シアタースピーカーに関して無知な為アドバイス頂けるとありがたいです。
HTP-S323 とHTP-SB550で悩んでいます
用途としては、音楽鑑賞、音楽DVD(コンサート等)映画鑑賞用に使用したいと思っております。
主人は買う事自体反対な為、あまり頼りにならなく・・・(泣)
ポケットマネーで出せるのが頑張って HTP-S323 の機種の値段くらいまでなので2機種で悩んでいます。
よろしくお願いします!
0点

背後にスピーカーを置けるならS323、フロントだけならSb550。
S323は二世代前の機種ですがその辺はいいのでしょうか?
書込番号:15891035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学様
早速のレスありがとうございます。背後にもスピーカーを置けるスペースはあります。
HTP-S323は2世代前の機種なんですか・・。
勉強不足でした。
そうなるとHTP-SB550の方が良いのですかね?
書込番号:15891068
0点

ありがとうございました。HTP-S353とHTP-SB550で検討し直そうと思います。
レス場所が変わってくると思うので・・。お忙し所ありがとうございました
書込番号:15891131
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本機にパソコン(Windows7)とDVDとTVをつなげています。
DVDは、問題なく普通の音が出るのですが、パソコンの動画等では音は出るのですが、エコーがかかってしまいます。
直そうと、設定をいろいろいじってみましたが、改善されません。原因がわからず対応に苦慮しています。
どなたか、ご教授をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

エコーがかかるとは疑似サラウンドのような感じでしょうか?ステレオモードで再生しても変わらないのでしょうか。
PCはHDMIで接続しているなら、PCのサウンド設定のスピーカー設定でマルチチャンネルスピーカーになっているならステレオに変更してみてください。
書込番号:15038486
1点

口耳の学さん
さっそくのご指摘ありがとうございます。
Realtek Digtalの設定を確認しましたら、「講堂」になっていました。
「一般」に戻すとエコーはなくなりました。
知識不足で本機のせいにしていたのですが、全くの濡れ衣で反省しています。他の部分では、私なりには満足していましたので、本機に「ごめんなさい」とあやまりました。
すっきりと解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15038580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





