HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

正しい配線の繋ぎ方

2010/09/12 23:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:27件

一つ前の型のS313を使ってます。
配線の正しい繋ぎ方ですが今までプレイヤー等全て直接S313に繋いでいたのですがHDMIで繋いでいる機器(ディーガ、DVDプレイヤー、PS3)はTV経由でも5,1Cを認識して音が出ています。
古いDVDプレイヤーはHDMIじゃないのでプレイヤーから直接音をとらないと5.1Cでは音が出ないのですが、こう考えるとTVとS313を光ケーブルで繋いでいれば(ディーガ、DVDプレイヤー、PS3)は繋がなくてもいいし、切り替えも必要ないし便利な気がするのですが使い方はあっているでしょうか?それともTV経由だとやっぱ音は悪くなっているのでしょうか?(素人の私には違いがわかりませんでした)

書込番号:11901353

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 06:32(1年以上前)

各機器をテレビにHDMIケーブルで接続して、テレビの光端子とS313を繋げることで音声を再生できますが(テレビの機種により音声を出せないこともあります)、5.1ch音声のままS313に出力できないこともあります。
テレビの機種が不明ですがおそらくDTS音声には対応しないので、5.1ch音声で出力できているのはDolbyとAACのみでしょう。
全て5.1ch再生するにはやはり直接S313に繋げる方法がベストです。
ですが切り替え手順が面倒なら現在の接続でもダメということはないです。

またS313からS323に交換するとすると、接続は光ケーブルではなくHDMIケーブルで各機種をS323に接続します。
DVDプレーヤーは不可ですが、PS3 DIGAはHDMIケーブルで接続することでロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声に対応できるようになります。

書込番号:11902352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/13 10:12(1年以上前)

お使いのテレビにもよりますが、基本的には直接アンプに接続したほうがソースのデジタルサラウンド音声(ドルビーやDTSなど)を再生できるので、そちらの方が良いですね。
テレビの機種によっては外部入力されたデジタル音声をそのまま光ケーブルなどでアンプに送れるものもあるので、そのテレビであればどちらでも良いと思います。

ただ、この場合はBDソフトのHD音源はテレビ経由では出力されませんので、BD再生機は確実に直接HDMIでアンプに接続した方が音質は良くなります。(アンプ側もHD音源など対応の場合です・・S313は非対応)

また、上記の様な外部入力経由でデジタル音声が出力されないテレビでも、アンプ側がドルビープロロジックU対応(S313は対応してます)であれば、DVDやBD等に記録されたサラウンド音声では無いですが5.1のサラウンド化されて出力されるので、どちらにしてもサラウンドにはなりますよ。。

書込番号:11902872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/09/13 17:30(1年以上前)

TVはソニーのF1 46Vです。
やはりTV経由では完璧ではなかったのですね。
勉強になりました!

書込番号:11904166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

すぐ熱を持つのですが…

2010/08/29 23:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:4件

HTP−S323の本体の裏面が使用して1時間くらいで熱を持ち、2時間くらいするともうアツアツになっちゃうんですが、これは正常なんですか?

製品自体は買ってまだ1カ月もたたない状態で、本体の裏も壁から20センチは離れているんですが、、、

書込番号:11833862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/30 00:20(1年以上前)

おそらく正常だと思いますよ。。
アンプはテレビより熱くなり事が多いので・・・

以上なら音質にも影響が出ますし電源が切れるなどしますので分かると思いますよ。。

書込番号:11834089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 00:24(1年以上前)

そうすると、そのまま長時間使い続けても大丈夫なんですか?
それとも2時間ごとくらいに休ませる必要があるのですか?

皆さんはどのように使用していますか?

書込番号:11834111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/30 01:00(1年以上前)

>それとも2時間ごとくらいに休ませる必要があるのですか?

故障でなければその心配は無いでしょう。。
ラックなどに入れてる訳ではないんですよね?
開放されてる場所であれば問題ないと思いますよ。。
ただ、今年の夏は熱いのでクーラーや扇風機などの風を当てるのも良いと思います。。

書込番号:11834261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/30 09:36(1年以上前)

はじめまして。
私は727の所有ですが、アンプは同じですので。

私の場合、アンプの近くで扇風機をつけていますが1時間半位で触るのが怖い位に熱くなります。
アンプの故障も怖いですが、HDMIケーブル等のプラグも熱々になります。

不良ではないと思いますが、故障が心配な場合は適度に休憩させてあげると良いと思います。そうする事で、機器の無駄な故障も予防になりますし、長時間の試聴による電気代の節約や耳の休憩にもなりますので。

書込番号:11835110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 09:44(1年以上前)

わかりました。

やはり正常な状態なんですね…

わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:11835138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/30 10:04(1年以上前)

ちなみに私の727は、そんなに熱々なのにアンプ裏側のファンすら回っていませんよ。

書込番号:11835195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3D対応にするために

2010/08/29 11:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

内部的に特殊な電気信号処理をするLSIなどが必要なのでしょうか?

段々と3Dに興味を持ちだしておりますが、こちらの商品は残念ながら3Dは駄目だと書いてありますよね。
PS3等はファームウェアの書き換えだけで対応出来ているのに、その辺りが良く分からないのですが。

この商品を買った理由は、量販店で触ってみてもとにかく本体から熱がほとんど出なかったためでそこは非常に気にいっておるのですが。
液晶テレビ+PS3+ホームシアターなど同時使用すると、狭い室内では夏場に非常に暑い思いをするのでとにかく消費電力は小さいにこした事はないと思っております。

書込番号:11830492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/29 12:33(1年以上前)

>段々と3Dに興味を持ちだしておりますが、こちらの商品は残念ながら3Dは駄目だと書いてありますよね。

アンプの3D対応とはHDMI1.4の伝送だけですから、3D再生機側にHDMI出力が2系統あるものを選べば音質的な変化は特に無いですよ。。
むしろアンプを経由しないこの方法の方が音質が良いとも言えそうです。。

要するに、再生機→アンプ→テレビ と繋ぐ際、3D映像のデータがスルーできるか出来ないか・・って事です。

ですので、非対応の本機であっても問題はありません。。

書込番号:11830764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/29 12:33(1年以上前)

アンプの3D対応は、3D信号をアンプ経由でHDMI出力端子から出せるかどうかになります。
S323は3Dパススルーに対応しないので、HDMI入力に繋げた機器から3D対応テレビに3D信号を出力できないです。

プレーヤー(レコーダー)がHDMI出力2系統なら、S323は音声信号のみHDMIで出力させて、映像は直接HDMIでテレビに出力することで回避できますけどPS3ではできませんね。

書込番号:11830767

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

2010/08/29 13:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
口耳の学さん

こんにちは
早速のご回答ありがとうございます。
お二人ともおっしゃっているように、こちらを使い続けるのであればHDMI端子が2つ搭載してある物を購入するしかないようですね。

どちらにせよ、テレビもまた対応品にしなければなりませんし、かなり先の話になりそうなのでまたゆっくりと検討していきたいと思います。

ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:11830934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品?

2010/08/09 08:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:31件

私は323-ps3-tv(ビクター)の順でつないでいるのですがps3でゲームや映画を見ていると、いきなり画面が消えて音も出なくなることがあります。電源を消してしばらく待ってからつけ直すと直るのですが・・・とくにリンク機能もないのでなぜなるのかわからず困っています。やはりサポセンに電話するしかないんでしょうか?

書込番号:11738071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/08/09 15:32(1年以上前)

すいません、追記です。自分で配線を少し変えてみようと思い、ps3-tv-s323にして不具合が直るか試したいと思います。しかし、ps3との間にtvをはさんでもサラウンドの形式の音はそのままで出てくれるものなのでしょうか?どなたか知っている方いましたら回答お願いします。

書込番号:11739206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/09 16:27(1年以上前)

>私は323-ps3-tv(ビクター)の順でつないでいるのですが

という事はPS3の接続はテレビにHDMI接続とS323に光ケーブルでしょうか?
この場合映像が切れるのはS323は関係ないと思いますよ。。

PS3→(HDMI)→S323→(HDMI)→テレビ
であればS323かHDMIケーブルに何かありそうですね。。
S323の初期化やケーブルを変えてもダメならサポートに連絡したほうが良いです。

>ps3との間にtvをはさんでもサラウンドの形式の音はそのままで出てくれるものなのでしょうか

PS3→(HDMI)→テレビ→(光ケーブル)→S323って事ですか?
これだとドルビーやDTSなどのデジタルサラウンドは機能しませんよ。

PS3→(光ケーブル)→S323
PS3→(HDMI)→テレビ
であれば、BDソフトなどのHDフォーマット以外のデジタルサラウンド(ドルビー5.1やDTS等)は問題ないです。

音質的に一番良いのはHDフォーマットも再生できる
PS3→(HDMI)→S323→(HDMI)→テレビ
になります。

書込番号:11739372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/09 21:26(1年以上前)

あー!すいません。不具合がおきたときはps3-s323-tvの順でした。すいません

そうですか〜じゃあps3とs323を光デジタルでつないでtvとps3をhdmiでつないでみます。HDフォーマットだめになってしまうんですか・・・うーん

とにかくやってみます。クリスタルサイバーさん、ありがとうございました!

書込番号:11740498

ナイスクチコミ!0


yassan666さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 01:56(1年以上前)

私もイナズマZさんと全く同症状です。

PS3⇔HTP-S323(本機)⇔モニタ(PC用液晶モニタ)

上記構成で数日間しばらくは快調に動作していたのですが、
(用途はPS3でのBD再生、ゲーム、TV視聴(Torne)等)
先ほどTorne視聴中に突然画面が真っ暗になり、
音も映像も出力されなくなる状態となりました。

本機、PS3両機の電源を切ってみたり、配線をし直してみたりすると、
一時的に映像が出力される状態となったのですが、
またすぐに「ボツッ」という音と共に真っ暗に。

これを繰り返すうち、最終的にはPS3とのHDMI接続を認識しない状態となってしまい、
故障を疑っていたところでしたが、
もうどうしたのものかと説明書を眺めていたところ、
説明書70ページに本機の初期化手順記載されていましたので、
サポセンに問い合わせる前に試してところ、
HDMIを認識しない症状が改善されてしまいました・・・・

何やら釈然としない気持ちは残りますが、
突然映像が消える、HDMIを認識しない等の症状がありましたら、
本機の初期化も試されてみるといいかと思います。

以上、ご参考まで。
(また、同じ症状が出るようでしたら問い合わせも考えます・・・)

書込番号:11750785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/27 20:25(1年以上前)

>>yassan666さん
そうなんですか〜全く同じ症状ですね。

自分も初期化を試してみようと思います

なんか安心しました(笑)

いきなりいいとこで消えるとほんとにいらっときますよね^^

ありがとうございました

書込番号:11822389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/08/25 22:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 516XXさん
クチコミ投稿数:3件

TV:SONY KDL−40EX500
レコーダー:Pana DMR−XP11
上記2機種を接続したいのですが、音声が出ないのと、レコーダーからの映像をTVに映すことが出来ません。

接続方法はレコーダーHDMI出力〜S323HDMI入力(BD/DVD)
     S323HDMI出力〜TVHMDI入力
     TV光デジタル出力〜S323光デジタル入力(IN1)
以上の接続方法です。
サラウンドの自動設定では音声は出ています。
よろしくお願いします。

書込番号:11812916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/25 23:23(1年以上前)

>上記2機種を接続したいのですが、音声が出ないのと、レコーダーからの映像をTVに映すことが出来ません。

音が出ないというのはレコーダーの音もテレビの音も出ないのでしょうか?
S323の入力切換はしていますか?

書込番号:11813138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 516XXさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/26 00:14(1年以上前)

返答ありがとうございます。
TVスピーカーからは出ていますがS323からは出ません。
S323はTVモードに切り替えています。
レコーダーは今までHDMIでTVと接続して画像・音声ともに出ていたのですが、今回の接続にしてからはTV画面に映すことも出来ない状況です。

書込番号:11813450

ナイスクチコミ!0


スレ主 516XXさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/26 00:50(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:11813613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3の画面表示について

2010/08/23 18:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:5件

初心者で初めての書き込みなので、分かりづらいかもしれませんが、指摘お願いします。


先日S323を購入し、以下の方法で接続しているのですが、PS3の画面がS323の電源が入っていないとテレビに表示されません。

毎回S323のサラウンドを楽しむわけでもなく、電気代もかかるので、電源が入っていない状態
でも、PS3の画面をテレビに表示させたいと思っています。

ですので、良い接続方法もしくは設定があれば教えて頂きたいです。


※接続
PS3=HDMI=S323=HDMI・光ケーブル=テレビ(REGZA)


よろしくお願いします。

書込番号:11802294

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/23 18:38(1年以上前)

S323はHDMIスルーには対応していなかったと思いましたよ。
つまりS323の電源OFFではテレビに表示できないです。

PS3をテレビにHDMI接続して、PS3→S323と光ケーブルで接続する方法で回避することもできますが、この場合PS3でのHDオーディオの再生ができません。
またPS3→S323間の光ケーブルを省略してもREGZAならPS3の音声を光デジタルから出力できるはずですが、この場合もHDオーディオの再生はできませんし、場合によっては2ch音声に限定されることもあります。

別案でPS3からテレビへアナログ映像(D端子等)と赤白ケーブルで接続して、HDMIはS323に接続する方法やHDMIスプリッターで両方に接続する方法もあります。
スプリッターは費用もかかりますし、スプリッターの電気代もかかるので本末転倒ではありますね。

書込番号:11802327

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 16:42(1年以上前)

口耳の学さんご指摘ありがとうございました。

他に機器やケーブルを買う必要があると分かったので、
とりあえず現状のまま不便がないか試したいと思います。

もし、不便に感じるようであれば、アナログケーブルで
直接テレビに繋げてみようと思います。

とても参考になりました。
ありごとうございました。

書込番号:11811269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング