HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA外付けハードディスクで再生

2010/04/01 20:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 nano321さん
クチコミ投稿数:11件

REGZAの37Z9000を使ってるんですが外付けHDで録画したものを再生するとS323から音声が出ません。
REGZA-光ケーブル-S323以外にも何か接続しなければいけないのでしょうか?

書込番号:11173713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/01 22:51(1年以上前)

光ケーブル以外の配線は不要で再生できるはずです。
録画した番組以外は再生できるのですよね、効果無いでしょうけどS323の初期化やテレビのコンセント抜きでのリセットを試してはどうでしょう。

書込番号:11174489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nano321さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/01 22:54(1年以上前)

>>口耳の学さん
ありがとうございます。
設定し直したら問題なく再生できました。

書込番号:11174511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2010/03/28 01:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:6件

近々この商品を購入予定です。本機とプロジェクター(EB-W6)HDMI端子:1とソニー(PS-3)HDMI端子:1、光デジタル:1を繋げるには、何が必要で、どういった接続をすればいいのでしょうか?
そもそも、繋げられるのでしょうか?

全く分かりませんので、ご教授願います。

書込番号:11151510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/28 07:33(1年以上前)

接続はPS3→HDMI→S323→HDMI→EB-W6となります。
光ケーブルは接続しなくてもいいです。

書込番号:11151995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 09:37(1年以上前)

僕の家はプロジェクターが一緒のEB-W6です。僕の家の接続方法はEB-W6―HDMI―HTP-LX70(パイオニアのホームシアター)―HDMI―BDP-S360(SONYのブルーレイプレーヤー)で接続しています。EB-W6はハイビジョンまで映すことができるのとフルハイビジョンの1080pにしたら映しているときに、ノイズが入ってしまうのでハイビジョンの720pにしています。10mのHDMIは結構長いようで、さすがにあまりよくないようです。720pにしたら情報量が減るので問題ないようです。音もさすが定価26万円です。BDプレーヤーも全然音もきになりません。音はロスレスサラウンドをそのまま出力しています。ただしこの環境では、HDMIの特徴の連動がしません。しかしとくにそんな不便ではありません。たぶんEB-W6がビジネスモデルだからです。HTP-S323はロスレスサラウンドに対応しているので、わざわざPCMに変換しなくていいです。ただしブルーレイプレーヤーとして使っているとき効果音がMenuなどでならないかもしれません。うちのHTP-LX70も変換していません。Menuの音より本編の音がスゴく重要です。PCMに変換したら、ボリュームがロスレスよりも、低くなります。(たぶん)スレ主さんの環境だったら、EB-W6―HDMI―HTP-S323―HDMI―PS3が一番おすすめです。光デジタルではロスレスサラウンドやマルチチャンネル(5.1chなど)が送信できません。なので光デジタルがいいなら、音声が老化した、DolbyDigitalやdtsなどのもとの音にもどらない音になります。なのでぼくはHDMIをおすすめします。光デジタルはつかいません。

書込番号:11152310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 12:28(1年以上前)

口耳の学さん
回答ありがとうございます。全てHDMIで設定できるのですね。

Mr MJさん
こちらも、回答ありがとうございいます。
分からない個所があったので、お聞きしますが・・・

>EB-W6はハイビジョンまで映すことができるのとフルハイビジョンの1080pにしたら映しているときに、ノイズが入ってしまうのでハイビジョンの720pにしています。10mのHDMIは結構長いようで、さすがにあまりよくないようです。

とありますが
1080pと720pとのノイズはどれぐらいの程度のものなのでしょうか?後、ノイズが入ってしまう理由に10mものHDMIを使っているというのもあるのでしょうか?
私は、大体1mのHDMIしか使わないので、1mでも10mと同じくらいノイズは入るものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11152920

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 12:47(1年以上前)

すごく鮮明なドットで構成されている、ノイズで、マイケルジャクソンのTHIS IS ITを大ファンなので毎日みていますが、1080pにあげたら、100%の確率でノイズがでます。スクリーン全体にノイズがでてマイケルが全くみえません。

書込番号:11152986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 12:55(1年以上前)

Mr MJさん
ありがとうございます。
見えなくなるほど、ノイズが入ってしまうのですね。
わかりました。 Mr MJさんの事を参考にしながら、設定したいと思います。

口耳の学さん、Mr MJさん、回答ありがとうございました。

書込番号:11153015

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 13:19(1年以上前)

すみません書き忘れがありました。1080pにしたらノイズがでましたが、720pにしたら、何にもノイズとか、出ません。質問ですが、PS3からEB-W6の間のHDMIケーブルは何Mくらいですか? それがわかったら、少しアドバイスができるかもしれません。PS3からホームシアターが1mですか?

書込番号:11153116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 14:08(1年以上前)

>PS3からEB-W6の間のHDMIケーブルは何Mくらいですか?

現在は、1mのHDMIを使用しています。この本機を接続したとしても、PS3→HDMI:1m→S323→HDMI:1m→EB-W6になると思います。といいますか・・・1m以下のHDMIケーブルってあるのですか?

書込番号:11153288

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 19:59(1年以上前)

0.5mならありますが、スレ主さんは、ホームシアターのすぐ近くに、EB-W6を置いているのですか?

書込番号:11154766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 21:02(1年以上前)

ホームシアターの上にPS3を置き、その上にプロジェクターを置こうと考えています。
また一度、接続した上で書き込みしたいと思います。

書込番号:11155092

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/29 10:24(1年以上前)

そのやり方、あまりお勧めできません、http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E3%2582%25B5%25E3%2583%2596%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25BCの低音域の影響に書いてありますが、コンクリートを通じて、振動が伝わるということは、上に置いているPS3やEB-W6にも結構影響するということなので例えば、爆弾が爆発したシーンで、プロジェクターが揺れたら、スクリーンに映し出される映像も揺れるので、なるべくウーハーとの位置は、はなしたほうがいいと思います。家はスクリーンがあるほうの左側の壁のすみっこに置いています。プロジェクターは、スクリーンから3mくらい離れているどころに、天吊りしています。キッドも、エプソンが別売していますが、家は、家具と天井を突っ張るときにつかうやつを改造してやりました。家にあまりがあり、鉄の板もあったので、ネジぐらいしか買っていません。またエプソン純正は高いので、シアターハウスのものもオススメです。ブルーレイプレーヤーはスクリーンの下に置いています。ただしこの場合だと、ブルーレイからホームシアターまでのHDMIの長さが3m、ホームシアターからプロジェクターまでのHDMIが10m必要になります。 パナソニックのhttp://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000074594は一流メーカーなので良い製品です。価格COMでの人気商品は、http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000083191ですが、あまりこのメーカーは聞いたことありません。僕はこの方法がBestだと思います。

書込番号:11157558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/01 16:24(1年以上前)

今日、PS3→S323→EB-W6を接続いたしました。結局、PS3→S323のケーブルは1mで足りたのですが、S323→EB-W6のケーブルはサブウーハーとプロジェクターを離す策をとり、6mで接続しました。
他のサイトに、一般的なHDMIケーブルの最大のケーブル長さは5m程度までと規定されている、1080pやUXGA以上の解像度は帯域が非常に大きいため、1080pやUXGA以上の解像度でお使いの場合で距離が5mを超える場合はイコライザーの併用がおすすめ。との事だったので、急遽、5mと1mのケーブルを合わせて接続しました。ケーブルの間には、HDMI イコライザー と取り付けました。

以前の書き込みで1080pだとノイズが入るとありましたが、私には全くでませんでした。
THIS IS ITや激しいアクションDVD、ゲームを試しました。

ただ、6mを直接接続したわけではないので、なんとも言えません。…が5mを超えて接続される場合は、HDMIエクステンダーを使用されるといいかもしれません。

最後に質問です。センター、フロント、ウーハーからは音が出るのですが、サラウンドからは全く音が出ません。どのような設定をしましたら、ちゃんと5.1chになるのでしょうか?

書込番号:11172882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/01 18:40(1年以上前)

再生しているソフトは5.1ch音声対応なのでしょうか?PS3が新型ならロスレス音声もビットストリーム出力できるので、PS3のビデオ設定→BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームに設定します。
5.1ch音声対応ソフトでビットストリーム出力すれば(ゲームは除く)S323のディスプレイでDolbyやDTSのランプが点灯してリヤからも音声が出るはずですよ。

書込番号:11173321

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/01 20:21(1年以上前)

THIS IS ITなどの5.1の物を再生しているときなら、ケーブルは上手く噛み合っていますか?設定なら、PS3の音声設定のところで、もしかして2chPCMになっておりませんか?323のアンプのディスプレイに(これはテレビに映し出すようになっているので、もしかしたら、コンポジット(黄ケーブル・RCA端子)に接続しなければいけないかもしれません。そしてそこになんと書いてありますか、PCMやDolby〇〇〇〇DTS〇〇〇〇がありますが、何になっておりますか?

書込番号:11173737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買いましたが・・・

2010/03/26 11:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:208件

こんにちは。

皆様の書き込みを参考にさせていただいております
音響素人です(^_^;)

先日こちらの機種を購入し、
設定やら接続やらで数日経過しまして、
オートMCACCの設定も完了したところです(^^)

いろいろなパターンで聞いてみましたが、
結局のところ「EXT.STEREO」というモードが
一番迫力がありました。

購入前に店頭で試聴していた時のモードは覚えていませんが、
映画の音響もすごく迫力があり、
特に低音(ウーハー)のは感動したのですが・・・

素人なので取説を読んでも専門用語的なものは
イマイチ理解出来ないので
実際に音を聴きながらモード設定しています。

でも、「EXT.STEREO」って
いわゆる全スピーカーから単に音を出している
という認識でいいのかしら???
それが一番迫力があって聞きやすいなら
「サラウンド」ってなんなの?!(゚_゚;)
という感じです。

皆様、
「映画ならこの設定がイイよ〜」
「THIS IS IT観るならこのモードだね!!」
というオススメがあれば是非!
伝授して下さい。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:11142863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/26 12:28(1年以上前)

EXT.STEREOは全てのスピーカーでステレオ再生するモードではないかと。

プレーヤー(レコーダー)側からビットストリームで音声を出力しているのでしょうか。

書込番号:11143095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度4

2010/03/27 10:56(1年以上前)

私も「EXT.STEREO」にモード設定してます。
先日メーカーに問い合わせしたところ「EXT.STEREO」は、
全スピーカーからステレオ音声を出す(擬似5.1CH)で視聴するモードと言ってました。
レンタルDVDやブルーレイなど5.1CHで作成されている番組などを視聴する場合は、
各々その人の感覚があるので一番気に入ったモードで視聴して下さい・・・。
と言われました。
当方間もなく使用期間一ヶ月になりますが、
同機種で視聴している方に是非良いご提案をお願いしたい限りです。

書込番号:11147353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/28 06:27(1年以上前)

みなさん、始めまして

僕は、マック設定をしてからスタンダードで聞いていますね。
自然で一番良いです。
最近は後ろのスピーカーは、リモコンの6,9で少しいじっています
8を切るのもたまにはいいです

書込番号:11151876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/03/28 23:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

まだまだ経験不足・・・と言いますか、
もっといろんなシーンを試してみようと思います。


書込番号:11155950

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/29 16:21(1年以上前)

僕はマイケルジャクソンの大ファンなので毎日(本当に)THIS IS ITをみていますが、うちはブルーレイなのであまりすべて変わらないようですが、RocK/popでみています。機種名はパイオニアのHTP-LX-70です。ほかのも試してみたけれど、ヤッパリこれが、一番しっくりきました。

書込番号:11158639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/31 21:45(1年以上前)

Mr MJさん 書き込み間違っていますよ

ここは、323の書き込みですよ

書込番号:11169762

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/01 13:19(1年以上前)

いや、基本的にはモードの種類は同じなのでさっきのように書きましたが、いけませんか?色々考えてしたけっかTHISISITにはこのモードがいいと思ったから、書いただけです。スレ主様へ、マイケルジャクソンのほかのDisをみるとき、ドルビーデジタルで収録されているのは、ウーハーの迫力がないので、PCMにドルビーPrologicをかけています。5.1chになっていいですよ。おすすめはドルビーデジタルは収録されていませんが、LiveInブカレストをおすすめします。マイケルジャクソンかなりかっこいいですよ!!

書込番号:11172366

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2010/03/27 14:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:5件

近々この商品を購入予定です。自宅にあるテレビは型が古く(SONYのBRAVIA32型 KDL-32S1000),どうやらHDMI端子での接続はできないようです。ちなみに,レコーダーはHITACHIのWOOO(DV-DH161T)です。
このような場合,この商品とどのような接続が一番良いのでしょうか??

主に音楽DVDや映画鑑賞目的です。

ご助言の程,よろしくお願い致します。

書込番号:11148106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/27 14:40(1年以上前)

テレビもレコもS323と各々光ケーブルでの接続になりますね。。

どちらの音をS323で聞くかは、S323の入力切り替えで対応します。。
この接続でどちらの音もデジタルサラウンド(ドルビー5.1など)対応になります。

レコとテレビは今までどおりの接続のまま、上記を接続を足す形です。

書込番号:11148170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/27 14:48(1年以上前)

念のため補足です。。

>この接続でどちらの音もデジタルサラウンド(ドルビー5.1など)対応になります。

レコでのDVD鑑賞などの音声は、テレビ経由(入力)のS323でも音は出ますが、
直接接続側に入力切り替えしないとデジタルサラウンドにはなりません。

それぞれ直接接続の入力の音声のみがデジタル音声になります。。

書込番号:11148199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/27 19:01(1年以上前)

再び質問です。
ということは,レコーダー側への接続のみで,5.1chは可能になるということでしょうか?それとも,接続したあとに設定が必要になってくるのでしょうか??

よろしくお願い致します。

書込番号:11149275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/27 19:18(1年以上前)

>ということは,レコーダー側への接続のみで,5.1chは可能になるということでしょうか?それとも,接続したあとに設定が必要になってくるのでしょうか??

レコーダー側からの接続ですね。。一応方向性的に・・・

可能ですよ。別にテレビ放送の音声はS323で聞かないのであれば、レコとS323の光接続をプラスするだけで5.1対応になります。(対応ソフトはね)

ですが、S323はAACフォーマットにも対応してるので、テレビと光接続でテレビ放送もサラウンドになります。

デジタル音声は音質などは変えられませんから、付属のマイクでスピーカー位置の設定をするくらいですね。
設定しなくても、ご自分で気に入った位置での視聴でも問題ありません。
ウーハーなどの音量設定はあると思いますが・・・

一応入力オートに設定しておいたほうが良いですよ。
その都度対応のフォーマットでの音声になるはずです。

レンタル映画DVD等を再生してアンプのインジケーター(たぶんある)がドルビーやDTSになってればオーケーです。

書込番号:11149355

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リサラウンドから音が出ません。

2010/03/22 17:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:9件

HTP-S323を購入し接続しているのですが、サラウンドから音が出ません。

BDレコーダー、PS3、PS2、テレビに接続しており、フロントとセンターからは音が出ました。

Auto MCACCの設定の時にはザーという感じで、フロント、センター、サラウンド、ウーハー全てから音がでました。

テレビ、PS3、PS2での設定なのでしょうか?
どうやって設定すればいいのか教えていただけませんか?

テレビはPanasonicのTH-42PZ800で、BDはDMR-BW750、PS3は80GBのものです。
もう4時間悪戦苦闘中です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:11124418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/03/22 18:20(1年以上前)

音を出すことができました。すいませんでした。

サラウンドの音が小さいような気がするのですが、そうゆうものなのでしょうか?
サラウンドの音だけを大きくすることはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11124678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/03/22 18:56(1年以上前)

ユーザーによって最適な接続は多少変わるでしょうが、
・TH-42PZ800(OUT)---光ケーブル---(IN)HTP-S323 [AAC、PCM]
・HTP-S323(OUT)---HDMIケーブル---(IN)TH-42PZ800

・DMR-BW750(OUT)---HDMIケーブル---(IN)TH-42PZ800
[TVの光デジタル出力でHTP-S323にスルーさせて、ドルビーデジタル、PCM]
※または、DMR-BW750(OUT)---HDMIケーブル---(IN)HTP-S323 [HDオーディオ、ドルビーデジタル、DTS、PCM]

・PS3(OUT)---HDMIケーブル---(IN)HTP-S323 [HDオーディオ、ドルビーデジタル、DTS、PCM]
・PS2(OUT)---光ケーブル---(IN)HTP-S323 [ドルビーデジタル、DTS、PCM]
・PS2(OUT)---D端子ケーブル---(IN)TH-42PZ800
って感じでしょうか。

書込番号:11124857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/22 21:55(1年以上前)

>サラウンドの音だけを大きくすることはできますか?

説明書62ページの「スピーカー出力レベルを設定する」で調整できますね。

書込番号:11125963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/24 14:17(1年以上前)

ジーティアルさん、口耳の学さんありがとうございます。
無事にサラウンドから音が出ました。

また質問ですいません。
朝にBDレコーダーでDVD見ていたのですが、今つけると映像はきているのですが音が出ません。
アンプのBD/DVDにHDMIを繋いでおり、アンプの表示もBD/DVDとなっています。
なぜ音が出なくなったのでしょうか?教えてください。

ちなみにアンプのDIGITALがずっと点滅しています。
電源をつける順番とかなのでしょうか。。

書込番号:11133836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/24 15:17(1年以上前)

レコーダー以外のPS3等の音声は再生できますか?S323の設定で音声をスルー出力するようにできますが、その設定は変えてませんよね?

書込番号:11134003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/24 19:19(1年以上前)

今つけてみたら音声が聞けるようになってました。。

何が原因だったのでしょうか…
設定などは朝に聞けた時から変えていません。

でも聞けるようになったのでよかったです。

口耳の学さんいつもありがとうございます。

書込番号:11134908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2010/03/21 19:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:23件

本機とパナソニックテレビ VIERA TH-L32G2とパナソニックブルーレイレコーダー DIGA DMR-BW880とパイオニアDVDプレイヤー DV-410VとソニーPS2を全てデジタル接続する場合に最もベストな繋ぎ方を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11119701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/21 19:53(1年以上前)

すべてデジタル接続となると、レコーダーとプレーヤーはHDMIでS323に接続して、テレビとS323をHDMIケーブルと光ケーブルでつなげる方法になります。
PS2は映像はアナログのみなのでデジタル接続はできません、D端子でテレビにつなげる方法がもっとも高画質になります。
音声はデジタル接続できるので、光ケーブルでPS2→S323と繋げます。

書込番号:11119866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/22 17:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。その繋ぎ方ですとビエラリンクは出来ないと言う事ですね?

書込番号:11124561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/22 22:29(1年以上前)

リンクの信号はアンプを通してテレビに出力してくれるそうです、すべてのリンク機能が動作するかはわかりませんが、レコーダーをアンプにHDMI接続する方法でもリンクはしてくれるそうですよ。

書込番号:11126229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/23 17:52(1年以上前)

重ね重ね回答ありがとうございます。ついでにもう一つ。ホームシアターの電源がオフでもテレビには出力されるのですか?

書込番号:11129603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/23 18:43(1年以上前)

S323はHDMIスルーに対応しないそうです、S323の電源がOFFでは接続した機器の信号をテレビに出力できないです。
HDMIスルーに対応した機種なら可能ですが、待機時の消費電力が大きくなる傾向にあります。

書込番号:11129821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/23 19:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。PS2をアナログ接続にして、DVDプレイヤーでテレビを介さずCDを聴き、ホームシアターを介さずテレビだけでもDVDプレイヤーやブルーレイレコーダーを楽しむ為の最もベストな接続方法は何ですか?

書込番号:11129944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/23 20:19(1年以上前)

全てデジタル接続にこだわらず、S323を使わず使用するようにプラン変更するのですね。

DVDプレーヤーはテレビにHDMIで繋げてプレーヤーとS323を光ケーブルで接続すれば、DVD再生はテレビだけで再生できCD再生はテレビを点けなくても再生できます。

レコーダーも同様テレビにHDMIで繋げて光ケーブルでS323へ繋げる方法でもいいのですが、この場合BDでのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声が再生できません。
またS323の光入力が2つなのでテレビも光デジタルで接続しようとすると端子が足りなくなってしまいます。

レコーダーはS323にHDMIで繋げる方法でS323の電源ONで妥協してはどうでしょう、それかテレビへは別配線でD端子+赤白ケーブルで繋げておけば解決します。
ただしアナログ接続になりテレビとのリンクはできませんし、異なる端子の同時出力に制限あるかもしれません。

書込番号:11130172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/24 18:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。その案で行きます。詳しい説明に感謝です。本当にありがとうございました。

書込番号:11134635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング