HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定について

2010/02/03 23:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:41件

323で5.1chを楽しんでいるつもりですが、最近DVDを見ていてレコーダーの設定に気付きました。
変更しないと5.1chの効果は得られないのでしょうか教えてくざさい。

変更しようと思う項目内容は次の通りです

デジタル放送視聴時の等の信号形式を選択してくざさい

1 PCM
2  AAC

DVD再生時等の信号形式を選択してくざさい。

1 PCM
2 ドルビーデジタル
3 ドルビーデジタル/DTS

どれを選べばいいのでしょうか、解る方宜しくお願いします。

書込番号:10883664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 01:00(1年以上前)

デジタル放送使用時云々は、地デジテレビ放送の場合はAACでいいでしょう。
AACはデジタルテレビ放送(BS,CS含む)の音声形式で、たまにサラウンド放送してますので
AACにしておくと、このサラウンド機器でサラウンド音声で聞けますよ。(これは地デジテレビの設定ですよね?)PCMは2chデジタル音声出力なので、光入力のあるAAC対応でないコンポ等で再生できる用の設定です。
次の質問の1.PCMも2CHデジタル出力用ですからDVDサラウンド出力ではありません。
ドルビーデジタルとDTSは、DVDソフトごとのサラウンド方式の違いですので、3.のドルビーデジタル/DTSの兼用でいいでしょう。

書込番号:10884382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/04 18:06(1年以上前)

かでん技術員さん素早い回答ありがとうございます。
助かりました。

早速今日設定してみます。

書込番号:10886782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に際して

2010/02/04 10:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:8件

購入を考えています。

もうひとつ悩んでるのがDENON DHT-S500HDなんですが、こっちのほうが安くて5.1chで新しいから買いなのかなと思っています。

これってアンプは別途購入の必要はあるのでしょうか?


決めかねているのでどなたかアドバイスいただけると嬉しいです。


書き込みが適切でなかったら申し訳ないです・・・

書込番号:10885401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 11:04(1年以上前)

こんにちは(^ ^)v

DENON DHT-S500HDですが、標準で「AVC-S500HD」というアンプが装備されていますから問題ありません。
ただし2.1chですから、別途「SYS-S500CS」を購入し、5.1ch化する必要があります。
価格だけで見ると、DENONの方が高上がりです。
機能性等を比較されるなら、DHT-S500HD板をご覧になられるのが良いです。

書込番号:10885447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/04 11:23(1年以上前)

さっそくありがとうございます!

もうひとつ、HTP-S323もアンプは標準装備されていますか?

書込番号:10885500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 11:33(1年以上前)

アンプとウーファーが一体となっています。
「SX-SWR1」と言うモノがそれです。

ちなみにS727/S525も同じモノを使っています。
要はスピーカーが違うだけです。

書込番号:10885528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 11:40(1年以上前)

ちなみにS323の取説はPioneerのサイトからダウンロードできます。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=HTP-S323&chr=HTP-S323&page=1

ご参考までに。

書込番号:10885543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/02/04 11:44(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!!!

ぜひ参考にさせていただきます!!

書込番号:10885556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2010/02/01 23:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:12件

今回、レグザのZ900042型のTVを買いました。
大画面の割に音が薄いような気がしたので
前々から気になっていた5.1chの環境が欲しいと思い
今、このS323の購入を考えています。

こういったホームシアタースピーカーというものを買うのは初めてで
正直今何も分からないので、購入してもうまく扱えるか不安なので購入を保留しています。
他の方のカキコミを読ませていただいたのですが
光ケーブルや、複雑な配線方法・・・・
読んでいても正直ピンと気ません・・・

そこで質問なんですが

レグザZ9000
PS3
wii
PC

今これらをレグザのTVに接続しています

PS3→HDMI→TV
wii→赤白黄→TV
PC→DVI→HDMI変換プラグ→TV

今の接続状態はこんな感じです。

これらをS323に接続する事は可能なのでしょうか?
足りないケーブルなどあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10873844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/01 23:23(1年以上前)

接続できます、接続方法は使用環境で変わってきますがスタンダードな方法として。
PS3はHDMIでS323に繋げます、S323とREGZAはHDMIと光ケーブルで接続。
Wiiはテレビに繋げればS323に音声を出力できるでしょう。
問題はPCです、映像は今まで通りREGZAに出力でいいのですが、PCの音声出力端子が不明です。
アナログ音声出力端子なら実装しているでけど、その他の端子があるなら書き出してみてください。

あとS323はテレビとのリンクに対応しませんよ。

書込番号:10873933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/01 23:28(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
ゲーム機は問題なさそうですね。
PCはUSBの外付けオーディオインターフェイスを使っています。

TVとのリンクに対応してないというのは
TVの音はS323では出せないという事でしょうか?

書込番号:10873966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/02 07:34(1年以上前)

USBオーディオに搭載している端子は何でしょう?型番を書かれてもいいです。

リンクに対応しなくてもテレビの音声は再生できます、リンク非対応だとテレビの電源と連動したりテレビのリモコンでS323のボリューム調整等ができません。
どちらも手動で操作すれば済む話なので、複数のリモコンを使い分けたり操作が複雑になってもいいのなら不要な機能です。
ですがテレビのスピーカーを操作する感覚でS323を使用できるのは思った以上に快適ですよ。

書込番号:10875092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/02/02 08:19(1年以上前)

すべての機器をTVに入れて、TVのモニター出力をS323接続するのも有りです。実質、TVの入力切替えに連動する事になるのでかなり便利ですよ☆
DVDなどを再生する機器だけ、光やHDMIで接続すればリモコン操作は最小限ですみます。

書込番号:10875176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 09:44(1年以上前)

口耳の学さん
端子は、 ヘッドフォン端子:3.5φステレオミニプラグ です。
ELECOM USBサウンドアダプタ USB-SAV51 を使っています。

TVのリモコンとS323のリモコン2つの操作が必要になるという事ですね
んー確かに1つのリモコン操作で済む方が便利でいいですよね


遊太郎.comさん
ちょっとTVの説明書を見てみると、家のTVにもその機能があるようですので
接続の仕方しだいで、うまくいくかもしれません

書込番号:10875424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/02 11:03(1年以上前)

ステレオミニ端子なら赤白端子に変換することでS323に入力できますね、テレビに音声も繋げてテレビの光端子経由でS323に出力してもいいです。

テレビに各機器を繋げてテレビの光端子からS323に出力する方法ですが、WiiやPCのアナログ音声はいいのですが、PS3をHDMIで繋げる場合は再生できないサラウンドフォーマットも出てくるので注意してください。

書込番号:10875641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 11:40(1年以上前)

口耳の学さん
たびたびありがとうございます。
えっと、まとめると
wiiはTVに接続して
PS3はHDMIでS323に繋げて
PCは赤白変換プラグを購入してその端子でS323に接続
そしてS323とTVを光ケーブルとHDMIで接続

これで、リンクはしないけど、とりあえず音は出るって事でいいんでしょうか?
間違があったら教えてください。

書込番号:10875755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/02 17:02(1年以上前)

そうですね、それで全ての機器の音声をS323で再生できるでしょう。

書込番号:10876856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/02/02 21:42(1年以上前)

PCもアナログ赤白接続なら、これもTVに繋いじゃいましょう!
Wii・PC・TVが操作不要になり、PS3のみ切替え操作するだけで良くなりますよ。TV画面に映るものは全てモニター出力端子から出力されます。
ほとんどのTVは、入力接続を含むすべての音声をモニター出力に対応します。つまり光ケーブル一本。
PS3はサラウンドフォーマットを出力出来るので、これだけ別途デジタル接続するだけです。
以上

書込番号:10878133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 22:29(1年以上前)

口耳の学さん
遊太郎.comさん
お二人のおかげて、モヤモヤ無く買い物が出来そうです。
本当に助かりました。

あと1つだけ聞きたいのですが、というか確認なんですが
赤白端子は

http://www.amazon.co.jp/audio-technica-GOLDLINK-%E3%83%94%E3%83%B3%C3%972-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B1-0m-AT561A-1-0/dp/B000UDACSM/ref=pd_ts_e_7?ie=UTF8&s=electronics

コレでいいのでしょうか?

書込番号:10878472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/03 06:57(1年以上前)

そのケーブルで使えますよ、見た目同じケーブルでも抵抗入りだと音が小さくなってしまうので抵抗なしを選んでください。

書込番号:10879964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/04 10:33(1年以上前)

本当にありがとうございました!
おかげで購入する決心が付きました
今後、5.1の環境での生活がすごく楽しみです。

書込番号:10885373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 syalioさん
クチコミ投稿数:3件

接続方法に関して質問させて下さい。

@TV:VIERA TH-P50V1(購入予定)
ABD:DIGA DMR〜(購入予定・検討中)
BPS3:(購入予定)
CPC:[M/B]GA-EX58-UD5 [VGA]GeForce9600GT /
    HDMI付き液晶 / YAMAHA製PC用スピーカ
DUSEN:USEN on フレッツ(加入予定)

上記のよう環境を考えております。
この際、USENの2つある外部入力端子(アナログしかないです)から、
一方は、PCのLine inに接続し、再生・録音を行い、
他方は、HTP-S323に接続を考えてます。
そこに@〜AをHDMIでS323に、BCをHDMIセレクターで繋ぐか、
どちらかをTV経由で繋ごうかと考えてます。

ここで気になる点を
1.PCのスピーカーとS323のスピーカーを同時に使用するのはUSENチューナにとって
  よろしくないのですか?

2.@〜DをS323に絡める事になりますが、単純に可能な事なのですか?
  1がokな場合、USENをPCとS323で流していたとします。この時、TVを
  付けると、PCからはUSENの音声、S323からはTVの音声が流れるように
  なるのでしょうか?「自動」で切り替わるかどうかは「リンク機能」が
  関連してくると思いますが。

3.2がokの場合ですが、リンクに関し、上記接続方法だと、どこまで可能なのでしょうか?
  @Aはok、BCは接続次第、Dは無理と言ったところでしょうか。
  このような場合、S323のリモコンで切り替え操作をする事になるんですかね?

4.このS323は、スピーカ毎に音量調整はできるでしょうが、リアのみから音声を出す
  と言った事も可能でしょうか?その際、当メディアが5.1chサウンドに対応しているか
  否かに関係なく、疑似機能が付いている以上、メインスピーカから聴こえる音声とは
  大きく変わるものなのでしょうか?
  例えば、S323に接続するのはUSENチューナのみとします。「ながら」でTVを
  見ながら、リアのみからUSENを流した場合、単なる2chスピーカーとは違う
  音声になるものなのでしょうか。


質問が多く、しかも分かり難くてすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:10881901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/03 19:26(1年以上前)

1 同時使用しても機器にダメージはないでしょう、同時に再生すると音がダブって聞こえるので視聴方法としてはおすすめしませんが。

2 S323はリンク非対応なので自動で切り替わったりはしません、手動で切り替えればPCスピーカーでUSEN S323でテレビ音声と再生することは可能です。

3 リンクは対応している機器でないと動作しません、接続機器を見る限りリンクするのはテレビとレコーダーとPS3だけですね。
切り替えはS323で手動切り替えになるでしょう。

4 スピーカーのレベル調整はできますが、音量0にはできないかもしれませんね。
疑似サラウンド再生でもしリヤだけ再生したとすると、通常のステレオ音声にはできないでしょう。
ただリスニングモード「EXT.STEREO」を選べばすべてのスピーカーでステレオ再生するとのことなのでリヤのスピーカーでのステレオ再生もできそうです。



異なる音源を同時に再生したいのなら、ゾーン設定機能を持つAVアンプを選ぶのがいいかもしれません。

書込番号:10882306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syalioさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 20:22(1年以上前)

的確な返信、ありがとうございます。
1に関して、取り敢えずは問題ないようなので良かったです。

4に関しては、よくよく考えると、純粋な5.1ch環境も、当然構築しときたい訳で、
そうなると、例えリアのみからステレオ再生できたとしても、適切な5.1ch環境に
するには、また自動調整を使うなどして、最初から調整し直するしかないでしょうから
面倒ですね。どうしてもリア方面から音を出したいなら、別個にスピーカーを
用意した方が良さ気ですね。

それで、3・4に関してなのですが、この切り替えは、リモコンのボタン一つ、それも
ワンプッシュで可能なのでしょうか?例えば、外部1・外部2なるボタンがあり
それを押せば切り替わる仕組みでしょうか?

また、ゾーン機能は魅力ですが、なんかディープそうッスね・・
ちょっと調べてみたところ、10万〜20万程で買えそうなので、金銭的には
何とかなりそうですが、自分なんかに果たしてそこまで必要かなぁと。
気になる点は多々ありますが、まだ整理できていない、「何が分からないか
分からない」状態なので、これからちと調べてみます。

切り替えに関して、分かる範囲で構わないので、宜しくお願いします。

書込番号:10882589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/03 21:51(1年以上前)

入力切り替えはS323付属のリモコンで簡単に切り替えできます、各入力に独立したボタンがあるのでワンタッチで切り替えできるのですが、例えばDVR入力にHDMIとアナログ音声を同時に接続したとすると、更に「音声切り替え」ボタンでHDMIとアナログの切り替え作業が発生します。

書込番号:10883122

ナイスクチコミ!1


スレ主 syalioさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 03:54(1年以上前)

なるほど、納得です。
ありがとうございました。

書込番号:10884707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本来のリンク機能は残りますか?

2010/02/03 14:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 濱関さん
クチコミ投稿数:51件

現在シャープTV、レコーダー、スピーカー付ラックがリンクされていて、たとえばレコの再生を行うと、TV、スピーカーの電源が自動で立ち上がります。
ラックスピーカーの迫力に不満があるので、こちらの製品に変更を考えています。
現在の配線の接続はレコ>HDMI>スピーカー>HDMI>TV、TV>光>スピーカーとなっております。
また、PS3を音声・PS3>光>スピカー(入力切替で対応)、映像・PS3>HDMI>TVで利用しています。
PS3の接続方法はHDMI接続時、TVから音声を出力してくれないのでこの形になっています。
TVのスピーカー(理想はラックスピーカーですが、TVからの光出力が1系統で無理だと思うので)、特定の日時のみサラウンドスピーカーで両対応したいです。(S323にリンク機能あれば常にサラウンドスピーカーなのですが・・・)

質問1
そもそも利用可能でしょうか?
レコ>HDMI>S323>HDMI>TV、TV>光>S323となるはずですが、レコの音声はS323を一度スルーしてTV>光>S323と行われますか?
そうでなければ、S323の入力切替が必要になりそうで面倒だなと感じております。
また、可能であればPS3からの光出力が不要になると思います。(入力切替は必要だとは思いますが)

質問2
ラックスピーカーからこのS323に変更した場合レコ>TVのリンク機能は保持できるでしょうか?
出来る場合、S323の電源ON、OFFかかわらず可能でしょうか?
そもそも、S323電源OFF時に映像、音声信号をスルーしてくれるのでしょうか?

質問3
S323のみ電源ON(音声信号未入力時)の電力はどのくらいでしょうか?
面倒くさいので、常に電源ONしているかもしれません・・・

以上、よろしくお願いいたします

書込番号:10881224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/03 15:12(1年以上前)

レコーダーの音声はHDMIでS323に入力します、一度テレビに入ってから再び入力する必要はないです。
PS3も同様です。

リンクはしてくれそうですが電源オフではどうでしょうね?

当機はHDMIコントロールには非対応なので、テレビとレコーダーはリンクしてもS323はリンクしませんよ。

書込番号:10881321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 濱関さん
クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 15:48(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

その方法ですと、TV視聴時からレコーダーに切り替える場合、S323の入力切替が必要になると思いますので面倒だなと思いまして・・・汗
音質の劣化などを考えると一番理想だとは思いますが。

ただ、光入力での使用だけを考えると、この機種の魅力半減かもしれませんね。

書込番号:10881459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:9件

初めまして、初めてホームシアターを購入しようと、あれこれ商品、価格と見ていて
HIP-323とHIP-313で迷っています。

部屋は6畳で、テレビはアクオスの37型 DVDレコーダーはアクオスDV-AC82あとPS3も出来れ
ば接続したいのですが。

DVDとゲームをメインに使用したいと思っています。
どうか、アドバイスの方お願いします。

出来れば、323と313の大きな違いも教えて頂けたら幸いです。

書込番号:10730912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/01/04 13:18(1年以上前)

お詫び・・・HTP-S323とHTP-S313の間違いでした。

申し訳ないです。

書込番号:10730956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/04 16:17(1年以上前)

S323とS313では対応するサラウンドフォーマットに差があります。
簡単に説明するとS313で対応するのはDVDやデジタル放送までで、S323はBDにも対応できます。

PS3でBDの再生をするならS323ですが、BDの再生を両機で比較したとして、どれほどの音質差が発生するかと言われるとちょっと困ってしまいますけど。

書込番号:10731622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/04 17:06(1年以上前)

口耳の学ぶさん、早い対応有り難うございます。
分かりやすい回答有り難うございました。あまり差が無さそうですね。

口耳の学ぶさんの回答を参考に、今、在庫のある商品を調べた所
S323の方が安いので通信販売で購入しました!

今から楽しみです。
また、設置の時 分からない事があれば質問させて頂きます。

本当に有り難うございました。

書込番号:10731821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/05 03:16(1年以上前)

ほっと、一息さん、こんばんわ

環境がすごく自分に似ています。
部屋以外は、機種がかぶっています。
323と313では、値段が変わらないなら323で決まりですね

書込番号:10734984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/05 08:15(1年以上前)

三国辞典さん、初めまして返信有り難うございます。


S323は、上のレスにもあるように性能自体もそんなに変わらない見たいですし
ipodも直接繋げられるし、去年の11月発売で新しいし
値段もS313より安かったので決めました。

機種がかぶってると言う事なので、三国辞典さんがやっている
S323との接続の仕方を教えて貰えれば幸いです。

それを参考に初ホームシアターに挑戦したいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:10735299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/07 03:26(1年以上前)

ほっと、一息さん 返信遅れてすみません。

では繋ぎ方について説明させていただきます。
まず最初に、テレビ、ゲーム機、レコーダーのケーブルを一旦外します。
次に各機種の電源を切ります。
それから次に、323に各機種の繋ぎたい接続ケーブル(HDMI)を繋ぎます
ゲーム機、又はレコーダーを、323の背面のHDMIと書かれた所の
(DVR/CR)( TV/SAT)( BD/DVD)
この上に書いたどの場所でもいいので繋ぎます

例1 ゲーム機は、(DVR/CR)レコーダーは、(TV/SAT)これに繋いだとしましょう。

この時点で、323にHDMIでゲーム機、レコーダーと繋いでいます。

次に、テレビのどのHDMIでもかまいませんので、空いているHDMIに刺します
テレビに刺したHDMIを、323の背面のOUTと書かれた部分に刺します。

ここで各機種の接続は完了ですが、ここから設定が有ります。
説明書の43ページにも書かれていますが、

音を出すには、まず消していた各機種の電源をつけて起動させます。
(全ての各機械、テレビ、レコーダー、ゲーム機の電源をつけ起動させる)

次に323のリモコンに BD TV DVR VIDEO TUNER AUX iPDUSBと有りますが
ここでの場合例1を参考に説明させていただきます。
ゲーム機は、、(DVR/CR)に刺していますので、リモコンの、(DVR/CR)を押してもらいます。
テレビのリモコンで外部入力切り替えを押します
先程HDMIを刺した所に切り替えてもらいます。

次に音声入力信号の切り替えをします。
323のリモコンでシステムを押して、323のリモコンで音声切り替えを押してからHDMIを選んで選択します
この場合切り替えが成功していると、Hと言う表示がウーハーの本体のデイスプレイに表示されています。
ここでゲーム機は設定完了です。
同じようにレコーダーも、(TV/SAT)に刺していたのでゲーム機と同じ要領で行います。

これで接続は完成です。

後はお好みで各種色々好きなようにサランドをいじってくざさい。
   

書込番号:10745214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/07 09:17(1年以上前)

三国辞典さん、お忙しい中返信して頂き感謝しています。

細かい所まで分かりやすい説明有り難うございます。
説明書には、色々なケーブルや繋ぎ方があってどれが私に良いか分からなかった次第です。

1月14日〜24日位にはS323が届くと思いますので。
三国辞典さんのやり方で繋ぎたいと思います。

どうやって、繋ごうかと悩んでいましたが、これで解消しました!
後は、S323が届くのが待ちどうしいです。

本当に有り難う御座いました。




書込番号:10745669

ナイスクチコミ!0


濱関さん
クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 15:43(1年以上前)

機種こそは違いますが、同じシャープのTV、レコーダー、PS3をつなぎたいと思っています。
質問ですが、こちらの商品をつないだことにより、ファミリンク機能が死んでしまうことはないですか?
また、TVからの音声はレコーダー、PS3使用時一切でなくなってしまいますか?

基本はTVから静かな音声、休日にS323を利用したいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:10881439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング