HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

低音+/-、高音+/-の操作

2010/02/02 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 熊友さん
クチコミ投稿数:3件

S323を購入し、初心者ながらホームシアターライフを満喫しています。わからないことだらけでこの掲示板がとても役立っています。試行錯誤しながら頑張ってますが、リモコンの操作でわからないことが一つだけあります。リモコン中央部にある<低音+/-、高音+/->ボタンの操作なのですが+を押しても-を押しても音の変化がありません。マニュアルにはDIRECTまたはPURE DIRECTモードのときは使用できないとありますが、どのモードのときでも反応がありません。フロントパネルにもなんら表示されません。おわかりの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:10876070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/02/02 13:00(1年以上前)

こんにちは^-^)

システムボタンを押してからんと+マイナスいじれると思います

書込番号:10876089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熊友さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 13:40(1年以上前)

おしぃんさん、迅速な回答をありがとうございます。そうかー、システムボタンなんですねっ!メーカーのサポートセンターに電話しても話中でつながらないし悩んでいました。帰宅してから早速試してみます。

書込番号:10876197

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊友さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 08:31(1年以上前)

昨日の続きです。帰って試したら見事に操作ができました。メーカのマニュアルから読み取れなかった自分に反省です。おしぃんさん本当にありがとうございました。

書込番号:10880150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音

2010/01/31 01:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:25件

現在ONKYOのBASE-V20HDを使っているのですが、こちらの機種かHTP-S525に変えようか検討しているのですが、アンプのファンの音は気になりますか?BASE-V20HDは2分間に一回の頻度で回り出して夜、音楽などを聞いていると気になるですが、この機種はどうですか?
また、HTP-S525のオプションのS-SWR5CRをBASE-V20HDに接続することは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10864158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/31 07:26(1年以上前)

>S-SWR5CRをBASE-V20HDに接続することは出来るのでしょうか

接続はできますけど、センタースピーカーはデュアル方式になり並列で接続するようになっています。
デュアルセンター方式で接続するならインピーダンスは4Ω扱いになります。
サラウンドスピーカーは単体で4ΩですからどちらもV20HDで使用するには対応外のインピーダンスになりますね。

書込番号:10864653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/31 08:47(1年以上前)

おはようございます(^ ^)v

ファンの音ですが、使用環境&個人差があると思いますが、ウチは全く気になりません。
本体に対して非常に小さいので気にならないかと…

ともあれ、店頭で確認されるべきかと。
百聞は一見にしかずです。

書込番号:10864870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/01/31 22:46(1年以上前)

お二人とも、返信ありがとうございます。

>口耳の学さん
素人なものであまり難しい言葉が分からないのですが、要するに普通に接続するのは無理ということですね。
この機種と同じぐらいサイズのスピーカーでなにか良いものはありますか?

>ふろんろさん
自分の環境では、寝る前に音楽などを聞くときはアンプとの距離が30cm程度だけです。
ふろんろさんの環境どのような感じでしょうか?

書込番号:10868834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/01 08:32(1年以上前)

おはようございます(^ ^)v

ウチは、3.0mくらい離れてます。
アンプの近くで聴いても、音声のほうが大きいため聞こえません。
アンプとの距離が0.3mとのことですが、ファンの音よりウーファーのズンズン音のほうが気になると思いますよ(^ ^;)

書込番号:10870468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/02/02 22:46(1年以上前)

<ふろんろさん

わざわざ確かめて頂いてありがとうございます。
BASE-V20HDよりははるかに小さそうですね。
これから検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10878586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 323の接続について・・

2010/01/26 19:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

悩んだあげくにやっと来たのですがどうしても音が鳴りません・・
しかもブルーレイレコーダーも見れなくなってしまいました。どなたかアホな私に接続教えて下さい。
ソニーの液晶にソニーBDレコーダーにパイオニア323です。HDMIケーブル2本と光ケーブル1本用意して説明書通りやったつもりですがダメです・・
頭がグルグル回っています

書込番号:10843149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/26 20:42(1年以上前)

早速購入されたのですね。
初期不良の可能性もありますが、まずは試せることは試してみたいです。
Auto MCACCでのスピーカーセッティングでテストトーンの再生はできていますか?テストトーンの再生もできないなら一度接続をやり直しして再チャレンジしてみてください。

テストトーンの再生はできてもレコーダーやテレビの音声の再生ができないなら、ボリュームを上げてみる・入力を切り換えてみる・レコーダーと赤白ケーブルで接続してみる辺りで検証してみましょう。

書込番号:10843639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/01/26 23:19(1年以上前)

口耳の学さん早速ありがとうございます。テストの音は鳴りましたがTV画面には何も映りません。従ってテストがうまくいったのかが判りません。
接続は
@BDレコ出力→HDMI→323のTV/SATの入力
A323の出力→HDMI→テレビの入力
BTVの光デジタル出力→光ケーブル→323のIN/VIDEO
に繋ぎました。     

TV画面を切り替えるとはどう言うことですか?今のところの状態は録画したBDを出してきてドラマを見ましたらすべてのスピーカーから音声がでました。
でも地デジの放送ではスピーカーからは何も出ません。接続のどこかが間違っているのでしょうか?何から何まですいません・・

書込番号:10844722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 07:20(1年以上前)

S323の操作画面を表示するには黄色のコンポジットケーブルの接続も必要です、黄色のケーブルを繋げてテレビの入力を切り換えてください。

レコーダーの音声の再生は成功したのですね、映像はまだ出力できずテレビの音声の再生もできていない状態ですか。
入力はS323とテレビ双方で切換が必要です、今までレコーダーをHDMIでテレビに接続して正常に表示していた端子にS323の出力からHDMIケーブルで繋げてみてください。
テレビの入力もレコーダーを繋げた位置と同じになります。

書込番号:10845921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/01/27 08:52(1年以上前)

口耳の学さん何度もありがとうございます。

HDMIケーブル2本と光ケーブル1本それに黄色いコンポジットケーブルが必要なのですね?
現在の状況はコンポジットケーブルは繋いでおりません。

昨夜TVのリモコンで「BDを見る」を押すとすんなりと入力が切り替わり、323のリモコンもなんとなく触っていると《BDを見れてスピーカーから音声も出てくる》状態になりました。しかし再度録画していたHDDを見ようと「BDを見る」と押してもレコーダーの画面に切り替わりません(画面左上にHDMI1と出ているだけで真っ黒い画面の状態)

これは黄色いコンポジットケーブルとは関係しているのでしょうか?繋いでいなくてもBDを見れる場合もあるのでしょうか?よろしくお願いいたします

書込番号:10846121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 09:22(1年以上前)

設置したばかりの初心者ですが・・・
上の書き込みを見てると、HDMIの接続間違っていませんか?

TV→HDMI→S323のOUT
BD→HDMI→S323のBD/DVD

となるはずです。

マニュアルを見るとBDプレイヤー入力はBD/DVDとなっていますが
HDDレコーダーの入力はDVR/VCRとなっています。
どちらかで正常に動作すると思いますが試してみてわ。

書込番号:10846209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 10:20(1年以上前)

コンポジットの接続はS323の設定画面を表示するためと、S323にアナログ映像で繋げた機器の信号を出力するために使用するだけですから関連性は薄いです。
一度正常に動作したのなら単に入力切替ができていないように感じます。
リンクには対応しないので入力切替はテレビとS323の両方で行いますよ、双方の入力位置が正しく合わされているかチェックして検証してください。

書込番号:10846356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/27 10:24(1年以上前)

こんにちは(^ ^)v

コンポジットケーブルはあくまで、S323の機器設定をTV画面にて設定するために必要なケーブルです。
とは言っても、各スピーカの設定を細かく設定しないのであれば、ケーブルは必要ありません。
本体のインジケーターで確認すれば済みます。

また音声出力についてですが、BDレコを[TV/SATの入力]に接続しているのであれば、S323リモコンの[TVボタン]を押して下さい。
これで音は出ます。

映像については、TV側の入力端子の番号が何番になっていますか?
その入力番号にTVリモコンで画面切替をして下さい。

BDレコーダー/プレーヤーを楽しむ場合はHDMIだけで十分です
例えば、
HDMI1本目 BDレコ−<HDMI>−S323[BD/DVD IN]
HDMI2本目 S323[OUT]−<HDMI>−TV[入力1]

TVリモコン操作 電源ON後、TV[入力1]に画面を切り替える。
S323リモコン操作 電源ON後、S323の[BD]ボタンを押す。
BDリモコン操作 電源ON後、再生ボタンを押す。

で、画像、音声共に出力されれます。
とりあえず、お試し下さい(^ ^)b

※S323リモコンにTVのリモコンコードを入力されていればTV操作も可能。
 また、S323電源ON後、映像/音声が出力されるまでに若干のロスタイム/音切れがある。

書込番号:10846376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/01/27 23:44(1年以上前)

口耳の学さん、くるみっくすさん、ふろんろさん有り難うございます。所用で返信遅れまして申し訳ありません。

あれこれ繋いで試行錯誤したところ
BDレコーダー出力とTV入力
TV入力と323OUT
をHDMIケーブルで
TVと323のアンプ
を光ケーブルで
繋いだところ地上波チャンネル、BDを見る時もレコーダー内のHDDの録画番組を見る場合もスピーカーから音が出ました。
繋ぎ方が若干違う気もしますがこれで良しとしなかればなのですかね・・
ともあれ問題解決のような気がしていますがどうでしょうか?
つくづく自分のアホさに情けないです・・。

書込番号:10849806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 11:22(1年以上前)

ジュラシックポークさん

ヨコから失礼します。
HTP-S717の掲示板で、この機種と比較して購入を迷っておられた時の書き込みを
たいへん興味深く拝見していました。

その中で、口耳の学さんが
>S323又はS727を接続するなら、
レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで接続してテレビ→アンプと光ケーブルで接続します。[10830684]
と書いておられました。

私も同じ疑問を持っていたのでメーカーのカスタマーセンターにメールで
「価格.comにこんな書き込みがあったけど間違いはないですか?」と
問い合わせたところ、間違いないという旨の返事を貰いました。

蒸し返すようですみせんが、ジュラシックポークさんがいま繋いでおられるのとは違いますよね。
私もおバカな素人なのでよく分かりませんが、繋ぎ方の正解というのは一つだけではないのでしょうかね?
ジュラシックポークさんも一度メーカーに直接問い合わせをされてみてはどうでしょうか?
メールだと返事が来るのに中一日くらいかかりますが、電話だと即答してくれますよ。

ちなみに私は口耳の学さんのアドバイスを参考にして
HTP-S717の方を購入しました。
で、昨日商品が届いたのですが、初期不良で、どのスピーカーからも一切音が出ません。(ガッデム!!)
明日メーカーの修理担当の方が来てくれることになってます…。

書込番号:10851381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/01/28 12:52(1年以上前)

Macの味方さんこんにちは^^
そうですよね・・繋ぎ方の正解はいくつかあるのでしょうか・・。
実際何事もなくBDが見れて音も出ているのですが、マニュアルとは違います。
ひょっとしたら音は出ているがちゃんとした(デジタル?)の音ではないのが出ているのかと不安になります。
今の所、臨場感のある音が出ているので私的には満足しています。Macの味方さんもまた何か判ったら教えて下さいね。
初期不良残念でしたね、早くセッチング完了待ち遠しいですね〜

書込番号:10851688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/28 18:45(1年以上前)

本来ならBDレコーダーはHDMIケーブルでS323に繋げる方法がベターです。
HDMIでアンプに繋げないとBDでのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生ができません。

またBDレコーダーとアンプ間の光ケーブルを繋がずテレビとの光ケーブルだけの接続だとすると、テレビをいったん通す形になりテレビの仕様により再生できないサラウンドフォーマットも出てきます。
場合によっては5.1ch音声では出力できず2ch音声に限定されることもあります。

アンプを使わずテレビとレコーダーだけで再生したいという相談も結構ありますから、レコーダーをテレビに繋げる方法も全くダメというわけではないです、クォリティを優先するか使い勝手を優先するかという選択肢もあるわけですし。

書込番号:10852777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/28 22:48(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

やっぱりクオリティを下げているのですか?

一番良い方法はBD→HDMI→アンプ→HDMI→TV
       TV→光ケーブル→アンプみたいですが

これではBDとTVがリンクしていません・・(つまりHDDなどを見ようと切り替えても真っ暗の画面で何も表示されない状態)
改善するにはもう1本光ケーブルとHDMIが必要ですか?

せっかく買ったので一番良い状態で聞きたいです・・。
問題解決していたつもりでしたが何度もわずらわせて申し訳ありません。
よろしくお願い致します

書込番号:10854046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 09:13(1年以上前)

ジュラシックポークさん

またヨコから失礼します。
以前、S323の接続などについてメーカーのカスタマーセンターに問い合わせたときの回答の要旨を記してみます。
ただし私はS323を所有しておらず、また素人なので、ジュラシックポークさんのお悩みの状況も、この内容も、
よく理解できていませんが…。

「接続について」
(a)「BD(レコーダー)」→HDMI→「HTP-S323」→HDMI→「テレビ」
(b)「テレビ」→光ケーブル→「HTP-S323」

「切換えについて」
 上記の(a)と(b)の切換えは、リモコンの「BD」または「TV」を押すことで切換えられる。
 なお、上記の切換えのために「BD」の入力に「HDMI入力」を設定し
 「TV」の入力に、光デジタル入力1の「O1」を設定する。(光デジタル入力1にテレビを接続した場合)
 (注)「O1」は、ゼロと1ではなく、光(OPTICAL)のオーと1である。

 なお、テレビとレコーダーのみ使用する場合には、テレビとレコーダーのみ電源をいれれば動作する。
 しかしながら、上記(a)の接続の場合には、
 レコーダーの音をテレビからだけ出して、「HTP-S323」を使用しない場合でも、
 HDMI信号が、「HTP-S323」を通過させるために、「HTP-S323」の電源をいれることが必要になる。


 私が以前T323と他の機器との接続及び切換えについて問い合わせた時の回答の要旨は以上のようなものでした。
 トンチンカンなことを書いて却ってご迷惑をかけていたらすみません。その際はサッと無視してやって下さい…。
 

書込番号:10855509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 09:21(1年以上前)

訂正

下から2行目。「T323」とあるのは「S323」の間違いです。

書込番号:10855525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 11:03(1年以上前)

再度訂正。

下から6行目と5行目。
「なお、テレビとレコーダーのみ使用する場合には、テレビとレコーダーのみ電源をいれれば動作する。
 しかしながら、上記(a)の接続の場合には、…」は誤り、或は誤解を生じそうなので訂正します。

 回答内容を吟味した結果、
「なお、上記(a)の接続の場合には、
 レコーダーの音をテレビからだけ出して、「HTP-S323」を使用しない場合でも、
 HDMI信号が、「HTP-S323」を通過させるために、「HTP-S323」の電源をいれることが必要になる。」
 というのが正しいようです。
 失礼しました…。

書込番号:10855773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドバックスピーカ

2010/01/20 11:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

質問ばっかりで申し訳ないんですが。


対応しているサラウンドバックスピーカはどこのが宜しいんでしょうか?


またお手頃な価格のアンプ付きまたはアンプ内臓スピーカありましたら教えてください

書込番号:10812067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/20 19:37(1年以上前)

前のレスをみてPCのアクティブスピーカを流用できるのは分かったんですが


PCのアクティブスピーカはステレオピンケーブルなんですけど、それをオーディオコード変換器をつけて使う事は可能でしょうか?


3000くらいと安いのでそれに

しようと思うのですが…どうでしょうか?

書込番号:10813698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/20 22:52(1年以上前)

>PCのアクティブスピーカはステレオピンケーブルなんですけど、それをオーディオコード変換器をつけて使う事は可能でしょうか

ステレオミニジャックへ変換ケーブル等で接続すれば使用できるでしょう。
ケーブルは抵抗入りを選ばないよう注意してください。

書込番号:10814807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/21 08:51(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます


抵抗あり、抵抗無しというのはちゃんと明記されていますかね?


あと7.1chはやはり5・1chより迫力ありますかね?

7.1非対応でもか疑似した7.1にしてくれるとのことですが…

書込番号:10816375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 10:22(1年以上前)

製品のパッケージに抵抗入と書かれていますよ。

7.1chは確かに効果はありますが、感じ方は人それぞれなので、絶大な効果と思う人もいますし、たいして変わらないと感じる人もいます。
この機種ではありませんが7.1ch環境に移行しましたが、投資した分の効果は感じましたね。

書込番号:10816630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/21 10:55(1年以上前)

度々、ご親切にありがとうございます

決めました

週末に買いに行きます。

もししっていたら教えていただきたいんですが、ステレオ変換器とステレオコード(約3メートル)とPC用アクティブスピーカー合わせて選ばなければだいたい予算はどれくいかかりますかね?

TV、PS3、ホームシアターを購入して財布がャ

書込番号:10816716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/23 14:34(1年以上前)

変換機+コードは3千円もあればお釣り来る位だと思うんですがPC用スピーカはピンきりで、
安いのは音量を上げると音がわれてつらいことが多かったりそもそも音が悪かったりします。
あとUSBで電源をとるのがありますので注意してください。

書込番号:10827013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/24 12:33(1年以上前)

昨日、PC用のアクティブスピーカーと変換器とコードを3000円弱くらいで購入しつなげて7.1chにしました


安いスピーカーで音割れなど気になっていましたが、いざ聞いてみると全然問題ありませんでした奠


7.1ch素晴らしいですね譜タくさらに臨場感も上がり大満足です

書込番号:10831735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/25 00:54(1年以上前)

音われもなく大満足でなによりです。
これからシアター関係にはまって私のように、スピーカー買ってSOFT買えずというトホホ状態にはおきお付けくださってお楽しみください。

書込番号:10835415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 23:39(1年以上前)

おしぃんさん

便乗質問すみません。
参考までに教えて頂きたいのですがどちらのPCスピーカーを購入されたのでしょうか?
メーカー、型番などご存知でしたらお願い致します。

また接続方法ですがアクティブスピーカーをコンセントに接続すると思うのですが
7.1chで聴く場合アクティブスピーカーの電源をその都度入り切りしないといけないですよね?
結構手間がかかると思うのですがHTP-S323の電源と連動することは出来ないのでしょうか?

書込番号:10854385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/29 07:58(1年以上前)

プレイモさん

僕が買ったのはこの商品です
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=01708010494&guid=ON

連動はありませんが、このアクティブスピーカーは信号をうけると自動で電源がONになりますが…
TVや音楽を聴いているとたまに勝手にOFFになります^^;)

DVDやBlu-rayでドルビーやリニアPCMならちゃんとONななり7.1ch楽しめますよ^-^)

僕は満足していますね
音は…人それぞれなので何ともいえませんが、

書込番号:10855355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:11件

HTP−323を購入しまして、以前から使用しているVICTOR QL-Y44Fを直接接続してみました。

VICTOR QL-Y44F(MMカートリッジ使用)出力コード⇒HTP-323 AUX IN

上記方法にて接続しましたが出力が弱いのか殆ど音が出ません。
ちなみに、CDプレイヤーは同方法の接続でしっかり聞こえます。
昇圧トランスを間に入れても改善されない状況です。
何か良策ありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:10835138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/25 06:55(1年以上前)

昇圧トランスはMCカートリッジ用の機器では?フォノイコライザーを使用してみてください。

書込番号:10835916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/28 07:00(1年以上前)

口耳の学さん、有難うございます。
VICTOR QL-Y44FにMMカートリッジを装着して使用しておりますが、
オーディオテクニカ・フォノイコライザー・AT-PEQ3でOKでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10850704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/28 18:52(1年以上前)

以前の環境ではアンプのPHONO入力に繋げて視聴されていたのでしょうか?アンプのイコライザー機能で音量を上げていたのでしょうね。
そのオーテクのイコライザーで再生できるようになりますよ。

書込番号:10852810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/28 22:38(1年以上前)

口耳の学さん、有難うございます。
おっしゃるとおりONKYOのアンプに繋いで長年使用しておりました。
フォノイコライザーを購入し楽しみたいと思います。

書込番号:10854000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V20HDとどちらか?

2010/01/25 11:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:16件

始めまして、BASE-V20HD とHTP−S323のどちらを購入するか迷ってます。
現在REGZA42Z7000に10年前のAIWA製ミニコンポを赤白ケーブルで視聴していて、ホームシアターなるものは初心者です。
BASE-V20HDは、REGZAリンク対応な事が○ですが、5.1chにグレードアップするなら、S323のように最初から5,1chの物が価格的には良いですが、音質が値段の分程度になるのでしょうか?
BASE-V20HDを5,1ch化すると予算が多くなる為、HTP-S727(トールスピーカー魅力的)も視野に入れて検討中です。

マンションのリビング14畳で映画(DVD)や音楽番組がメインになります。
先輩方のご意見を聞かせて下さい。  宜しくお願いします。

書込番号:10836567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/25 12:04(1年以上前)

リンクはある方が便利ですよ、手動で操作すればいい話しですがアンプを意識しないで運用できるのは思った以上に快適です。

コンポのスピーカーが使い回せるようならV20HDでも予算を抑えられますよ。

書込番号:10836717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/25 12:40(1年以上前)

口耳の学さん、早速有難う御座います。

参考にさせてもらいます。

書込番号:10836857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/27 12:44(1年以上前)

はじめまして、自分も悩みました、と言いますか20を購入しましたが、HDMIの入力が323の方が一つ多いのと、オンスクリ−ンが出来る、という事で323に買いなおしました、両方ともサラウンドバックのピン端子があるのでパワーアンプとスピーカーで7・1に発展しますし、リンク機能を除けばパイオニアがオススメです、生意気にすみません。

書込番号:10846821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/27 12:58(1年以上前)

すみません先程の訂正させて下さい、今確認したら22HDの方でした、参考ならなくてすみません。

書込番号:10846878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング