HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTZ-373DV

2010/01/26 19:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 inter_55さん
クチコミ投稿数:2件

どっちが低音がいいですかィ
迷っていますネ

書込番号:10843338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/26 19:54(1年以上前)

こっちです

書込番号:10843384

ナイスクチコミ!0


スレ主 inter_55さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/26 19:57(1年以上前)

HTPー323の方って事ですか?

書込番号:10843399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3使用時のS323の設定について

2010/01/26 12:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:16件

PS3とHDMIで接続しております。

PSソフトパッケージ裏には「Dolby Digital5,1ch」「Linear PCM」等うたっているのですが
S323側の設定って具体的にどこをどうすればよいのでしょう?
マニュアルを読んでもいまいちよく理解出来ません。

PS3本体設定はHDMI、自動設定にしてあります。
ソフト側(アンチャーテッド)の音声設定でもDolby Digital5,1chなどあるのですが
S323側と同じく設定しなくてはなりませんよね?

よろしくお願いします。

書込番号:10841889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/26 13:23(1年以上前)

特に必要な設定はないと思いますが、あとはユーザーが使いたいモードを選ぶくらいでしょう。(参考スレ)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062468/SortID=10804899/

書込番号:10841981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/26 16:45(1年以上前)

>>リアプロさん

アドバイスありがとうございます。
PS3本体、ゲーム側の音声設定をしておけば特にS323側に設定する事は無いということで解釈してよろしいでしょうか?

後は好きなリスニングモードを選択すればいいんですよね?
AUTO/DIRECT が無難な設定なのでしょうか?

書込番号:10842610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/26 17:23(1年以上前)

通常PS3のサウンド設定は自動で問題ありません。S323もAuto/Directを選んでいれば、サラウンドもアンプ側で適切に処理されます。Advancedを選ぶかどうかはその人次第ですが…
あとは2ch入力時に、PLU等のマトリクスサラウンド(疑似サラウンド)を利用するかどうかでしょうか。マトリクスの場合は幾つか選択肢があるし、ソースによってはストレートにStereoで再生する方が向いている物もあるでしょう。

書込番号:10842746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/26 17:55(1年以上前)

>>リアプロさん

S323側はDIRECTモードに設定していれば自動で
最適な入力信号を処理してくれるのですね。


わかりやすい解説どうもありがとうございました。

書込番号:10842882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です!

2010/01/23 01:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 kaoricyanさん
クチコミ投稿数:9件

まったくの初心者なもので、教えて下さい!


このHTP-S323の購入を検討中なのですが、
パソコンへS323を繋いで、5.1chを聴くことは可能なのでしょうか?

繋ぐ場合、光デジタルケーブルか、HDMI端子のどちらが良いのでしょうか?

※パソコンは、春モデルのNEC VALUESTAR W VW970/ WG です。
光デジタル音声出力端子、HDMI'入力'端子が搭載されています。


どなたか教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:10825140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/23 02:07(1年以上前)

パソコンの光端子からマルチチャンネルを出力する場合、搭載されているサウンドカードが出力フォーマットのパススルーに対応している必要があります(DVDとかゲームでしたらDolbyDigital、DTSですね)。

繋ぐとしたら光端子でいいと思いますが、メーカーパソコンだとオンボードサウンドの可能性が高いため、HP等でその折を謳っていない場合はまず対応していないと思いますよ。

書込番号:10825219

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoricyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/23 02:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>パソコンの光端子からマルチチャンネルを出力する場合、搭載されているサウンドカードが出力フォーマットのパススルーに対応している必要があります(DVDとかゲームでしたらDolbyDigital、DTSですね)

専門用語が難しくて調べてもちょっと理解できないのですが、
パソコン本体にDolbyDigitalやDTSの機能がないと無理ということでしょうか?


本来、パソコンと繋げること自体が、まずありえないのでしょうか?

書込番号:10825297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/23 03:14(1年以上前)

本来PCからの音声は内部で強制2ch化(PCM化)されて出力されます。

パススルーというのは、特定の形式の音声のみ例外的に上記強制2ch化を無効にし、そのまま(5.1chなら5.1chのまま)出力させる機能を言います。これはPCの中の音声を出力する機械(サウンドカード)が独自にその機能を持っていないと出来ないことですが、メーカー製PCにそのような機能を持ったサウンドカードを搭載している場合は極めて稀で、最初からPCの基板(マザーボード)におまけみたいな感じでくっついているサウンド機能(オンボードサウンド)をそのまま使っているものが大半となります。

このオンボードサウンドというのはあくまでおまけのようなものですので、最低限の機能しか持っていなく、上記のようなパススルー機能はない可能性が高い、ということですね。

ちなみにPCでマルチチャンネルの音声を光出力させるためには対応した再生ソフトも必要になるため、普通にAV機器などでやるのに比べると敷居はかなり高いと思いますよ。

書込番号:10825342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/23 06:38(1年以上前)

HDMIは入力なので使えないので光ケーブルでの接続になりますね、過去WシリーズでAAC音声を出力できたとの書き込みをみた気がするのでパススルー可能かもしれません。(間違いなら失礼)

もしパススルーできなくてもS323側で擬似的なサラウンドでの再生なら可能です、あくまで疑似サラウンドなのでリアル5.1ch再生にはかなわないのですけど。

書込番号:10825497

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoricyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/23 23:21(1年以上前)

maybe-maybeさん、口耳の学さんありがとうございます。

VALUESTAR W VW970/ WG のサウンドを調べてみました。


サウンドチップ=RealTek社製 ALC262搭載

音源、サラウンド機能=インテル® High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)MaxxAudio®機能

Win DVDのソフトを、(S/PDIF)出力に設定する方法でも、5.1chは無理でしょうか?

書込番号:10829549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/24 10:00(1年以上前)

う〜ん…確実なことは言えませんが、RealTekはオンボードサウンドの代名詞なのでやはり無理っぽいと思いますね。

まあ5.1chのものも2chにダウンミックスされるだけで音自体は出ます(その場合内部で2ch音声を疑似5.1ch化するドルビープロロジック2は可能ですが、これはあくまで“疑似”ですので、あまり期待出来るようなサラウンド効果はありません)し、最悪USBのパススルー対応外付けサウンドカードを追加購入すれば済む話ですので、買ってみて試すのも一興かと思いますよ。

ただDVD再生だけとかなら、素直に光接続可能な専用プレーヤーを別途用意した方がいいとは思いますが…。

書込番号:10831120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoricyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 18:20(1年以上前)

そうですか・・・では、S323は諦めた方がよさそうですね><

光接続可能なDVDプレーヤーがついた5.1chシステムだったら、サウンドカードも必要なく出来るんでしょうか?

また5.1chでプレーヤーがついてるやつを探してみます。

ありがとうございました!

書込番号:10837944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:3件

映像は出るのに音声がでませんどうしたらいいでしょうか?
接続は
PS3-HDMI-S323
ブルーレイ-HDMI-S323
S323-HDMI-TV
S323-光りケーブル-TV
よろしくお願いします

書込番号:10831056

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/24 10:34(1年以上前)

音声を再生できないのは全ての機器でしょうか?初歩的ですがボリュームは上げていますよね。

書込番号:10831256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 12:27(1年以上前)

す速い返答ありがとうございます、全ての機器で音声がでません。ボリュームは上げてみましたがだめでした。

書込番号:10831714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/24 16:15(1年以上前)

初期設定のAuto MCACCは実行しましたよね?その際テストトーンの再生も出なかったでしょうか。
テストトーンの再生もできないようなら初期不良も疑いたくなります。

スピーカーの接続は説明書通りに行い、テストトーンの再生に失敗するなら不良の可能性大です。
購入店に相談してみてください。。

書込番号:10832509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 20:23(1年以上前)

ゆっきーiさん こんばんわ

繋ぎ方が間違ってなければ、間違いなく初期不良ですね。

自分も経験したから解ります。
HDMIに繋ぐと初期不良の症状が、一番出やすくわかりやすいそうです。
光ケーブルで繋いでる場合は、正常に作動するパターンが多いので中々分かりにくいそうです。
明日にでも交換してもらった方がいいですよ。
僕も交換してもらいました

書込番号:10833666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 20:31(1年以上前)

すいませんお騒がせしました、質問の返信をしていただいた方々ありがとうございます、配線をやり直して初期設定をし直したら音声が出ました。

書込番号:10833707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:94件

ここでこんなことを質問しては失礼かもしれませんが…

スペック的にはHTP-S323は申し分ないと思っています。
ただ、部屋の雰囲気(ホワイト&ナチュラル系)からすると、
あの「ブラック」なデザインがどうしても引っかかっています。

DENONのDHT-M380あたりの木目デザインがとても気に入っているのですが、
iPodをデジタル接続できる点で、HTP-S323が第一選択です。
ググッたりして他を探しているのですが、なかなか見つかりません。

もし、シルバー系や木目系で、HTP-S323と同等のスペック(特に入力端子など)を持つ5.1chのシステムをご存知の方がいらっしゃったら、ご紹介頂けないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:10826133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2010/01/23 10:56(1年以上前)

すみません。
追加情報です。

使用の主な目的は「ヒーリング音楽」です。
アロマを使ったり、グリーンを置いたりして、リラックスできる室内を作る予定です。
(個人ではなく、お店です)
しかし、スペースは限られるので、できるだけコンパクトなものを探しています。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10826169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/23 12:21(1年以上前)

ONKYO V20HDなら本体がシルバーでスピーカーは木目ですね、ただ2.1chシステムなので5.1chにするにはスピーカーの増設が必要です。
またiPodとデジタル接続するにはこちらもオプションの追加になってしまいます。

書込番号:10826518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/01/23 12:54(1年以上前)

口耳の学 さま

ご返信、有り難うございます。
HP見てみました。

ざっと計算してみましたが、ちょっと予算オーバーになってしまいそうです…

iPodの他、接続予定はiMac(光デジタルオーディオ出力/ミニジャック)です。
iPodのデジタル入力をあきらめ、iMacからの出力メインでいくとすると、
DHT-M380とそれほど変わらぬ満足感(12帖ほどの部屋で環境音楽を聞く程度)は得られるのでしょうか。

書込番号:10826624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/23 18:58(1年以上前)

iPodのデジタル接続が可能になったのは最近のことですから、まだ機種も少ないですね。
サラウンド再生が不要ならコンポを選ぶ手もありますよ、やはりONKYOですがND-S1に対応したX-N7SX等はコスパも宜しいのではないかと。
光入力にも対応しますし。

M380はシアターセットとしては入門クラスですから、サラウンド再生を楽しむのならまずまず満足できるとは思いますが、音楽再生メインだとすると不満も出てくるかもしれませんね。

書込番号:10828091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/01/23 23:55(1年以上前)

口耳の学 さま

ご助言、ありがとうございます。
なるほど、いわゆる普通のコンポですね。
「森林浴をしているような感じで、四方八方から自然音を含むヒーリング音楽が聞こえてくる…」
というのがイメージだったので、
それって5.1chのシステムで可能なのかなあ…と思ってました。

これはちょっともう一度考え直す必要がありそうですね。
オンキョーのHP、じっくりみながらもう一度勉強して見ます。

ありがとうございました。


書込番号:10829770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について(ど素人です)

2010/01/21 23:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 mtaoさん
クチコミ投稿数:6件

配線がまったくわからないので、教えてください。
説明書を見ても、まったくわからず、アホかと思うくらいです。

S323、液晶テレビ、DVDレコーダをつなぎたいのです。

液晶テレビには、HDMIはついていますが、DVDのほうはついていません。
DVDはデジタルチューナーはないので、デジタル放送を録画する時には、テレビのほうで予約録画し、DVDのほうでは外部入力にして録画しています。

どなたか、教えてくださると大変うれしく思います。どうかお願いいたします。

書込番号:10819748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/21 23:26(1年以上前)

テレビもレコーダーも光ケーブルでS323につなげばいいと思いますが。
レコーダーとテレビが今、D端子(s端子、黄色)+赤白でつないでいるなら赤白ははずしちゃっていいです。
録画用のテレビの録画出力とレコーダーの外部入力の接続はそのまま。

レコーダーに光出力がないなら、テレビだけ光接続でもいいです。

HDMI接続はスレ主さんの今の環境なら必要ないですね。

後はS323のOSD画面表示用にコンポジット(黄色)ケーブルをテレビとS323の間に接続ですね。

書込番号:10819898

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtaoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/22 00:21(1年以上前)

早くのお返事ありがとうございます!!!

TV(入力)−−赤白黄コード−−(出力)DVD
TV(出力)−−赤白黄コードの黄だけ差し込む−−(入力)DVD
TV(光出力)−−光ケーブル−−(光入力)S323

ここまでつないでみたところ、手持ちのケーブルはHDMI2本(無駄に・・・)だけですので、DVD(光出力)−−(光入力)S323をつなぐ光ケーブル1本と、コンポジット(黄)1本を購入すれば良いということでしょうか。

TVとS323の電源を入れて、S323のリモコンでTVというボタンを押してみました。
今の段階でも、テレビの音声はスピーカーから聞こえてくると思うのですが、聞こえてきません。何かいけないのでしょうか?

書込番号:10820275

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtaoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/22 00:40(1年以上前)

すみません!
TVの音は解決しました。リモコンの切り替えをvideoにしていませんでした。

書込番号:10820379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/22 00:52(1年以上前)

>光ケーブル1本と、コンポジット(黄)1本を購入すれば良いということでしょうか。

テレビとレコーダーにD端子(なければS端子)があれば、光ケーブル1本とD端子(S端子)ケーブル1本を買ってきて、
レコーダー→TVはD端子ケーブルで接続
レコーダー→S323は光ケーブルで接続
今テレビとレコーダーをつないでいるコンポジット(赤白黄)ケーブルはOSD画面表示用にS323とテレビをつなぐのがいいですね。
DもSもないなら、コンポジットで。

書込番号:10820446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/22 01:05(1年以上前)

>TV(入力)−−赤白黄コード−−(出力)DVD
>TV(出力)−−赤白黄コードの黄だけ差し込む−−(入力)DVD

念のため、これは逆です。
録画用の接続はテレビの出力→レコーダーの入力ですよ。

書込番号:10820504

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtaoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/22 22:09(1年以上前)

教えていただいたとおりに設定してみました。
音が出ました!
これで一安心です。けれども、1つ問題が発生しましたので教えてください。

テレビからとレコーダからそれぞれつないだ光ケーブルをS323側のIN1とIN2に差し込んだのですが、IN1に差し込んだ方しか音がでません。
何がいけないのでしょうか・・・。

書込番号:10823994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/22 23:09(1年以上前)

S323の入力切換はしたよね?
テレビとレコーダーの型番はなんですか?
IN2につないだのはどっち?

IN2につないだ方の取説見て、光出力のための設定がないか調べてみてください。

書込番号:10824365

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtaoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/22 23:43(1年以上前)

できました!!!
S323の音声切り替えをしたらできました。
けれど、これはそのたびに切り替えて使用しなければならないものなのでしょうか?

リモコンも3つそれぞれで使っているので不便ですが、せめて2つにならないのかなぁ・・。

でも!音がスピーカーから出て楽しめるところまでいけたので、本当に満足です。
ラジコンヘリさんから接続方法を教えていただけていなければ、路頭に迷っているところ
でした(涙)そのような接続方法は説明書からはわからなかったので。
すばやく返信していただけたことも大変感謝しております。
本当に本当にありがとうございます!

書込番号:10824603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/23 00:27(1年以上前)

>できました!!!
>S323の音声切り替えをしたらできました。

とりあえずよかった。

>けれど、これはそのたびに切り替えて使用しなければならないものなのでしょうか?

そうですよ。
リンク対応であれば、HDMI機器の入力切換は自動的に切り替わりますが、S323はリンク非対応ですので、入力切換はすべて手動です。

>リモコンも3つそれぞれで使っているので不便ですが、せめて2つにならないのかなぁ・・。

学習リモコンはご存知ですか?
学習リモコンなら赤外線リモコンを一つにまとめられます。
http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_0/s1=6/

書込番号:10824846

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtaoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/23 11:10(1年以上前)

そういう方法があるのですね!
ありがとうございます。
今週は接続の件で寝不足で仕事になりませんでした(^^;)
どうもありがとうございました!

書込番号:10826225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング