HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

不安なので教えてください。

2010/01/19 04:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

明日、アマゾンでこの商品が届くのですが、DVDを見るのにこれで大丈夫ですか?
テレビはSHARPのLC-32GD1でDVDプレイヤーはSHARPのDV-HRW30です。
光ケーブルでつなごうと思い光ケーブルを一本同じく注文しました。
HTP-S323→光ケーブル→DV-HRW30→三色のコード→LC-32GD1で見れますか?
(テレビにHDMIはついていません。光ケーブルとD端子はついてるみたいです)
あとそのうちPS3も購入予定なのでそのときに5.1chサラウンドでゲームをする最適な接続方法を教えてください。
PS3とテレビはD端子で接続する予定です。
分かりにくい文章かも知れませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10806370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/19 06:31(1年以上前)

光ケーブルの接続で再生可能です、テレビの音声もS323で再生するならテレビとS323も光ケーブルで接続してください。

PS3は映像をD端子でテレビに繋げるとして、音声は光ケーブルで繋げると端子が足りません。
音声だけHDMIでS323に繋げる方法なら解決しますね。

書込番号:10806467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/22 10:18(1年以上前)

何とか繋ぐ事ができました。

今は映画を満喫しています
ありがとうございました。

書込番号:10821416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S323と電子ドラムの接続

2010/01/19 17:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:8件

S323の導入を検討しているのですが、この製品はYAMAHAやローランドといった電子ドラムとの接続は可能でしょうか?
当方初心者なもので調べてみたのですが、MIDIoutの接続というものが良く分からなかったもので。お願いします。

書込番号:10808320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/19 17:39(1年以上前)

最近の薄型テレビ、BD、ホームシアターなんかで話題になる「HDMI」と電子楽器で使われている「MIDI」は別の物ですよ。

どちらの話でしょう?

ただ単に「繋いで音がでるか?」であれば変換コネクターを使えばでるでしょう。
ただし、ドラム側に音源がある前提ですが…

書込番号:10808363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/19 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電子ドラムの方はMIDI出力があって、ドラムの音源をアンプ通してスピーカーでならしたいと思ってます。
このドラム側の音源のMIDI出力をUSB接続などに変換すればつながるのですね。
ありがとうございます。変換コネクタについて調べてみたいと思います。

書込番号:10809167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/19 21:52(1年以上前)

いやいや、MIDIってのは音情報を送るのであって(例えばC4を鳴らしなさいとか)、
音を送るためでは無いはずです。
音源のヘッドフォン端子からアンプのライン入力に接続したら音が出るでしょう。

カタログが手元に無く携帯なのでS525にライン入力や赤白の入力が有るかどうか判りませんが…

書込番号:10809669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 14:17(1年以上前)

そういうことですか,勘違いしてました。
すみません、何度もありがとうございます。助かりましたm(__)m

書込番号:10812636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防磁設計について

2010/01/19 18:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 mamitzさん
クチコミ投稿数:2件

S323の購入を検討しているのですが、購入後TVラック内に設置しようと考えているためサブウーファーが非防磁設計であることが気に掛かっています。
メーカー側ではTVからなるべく離すことを推奨しておりますがいかんせんそういったスペースがありません。
上記の様な設置の場合、TVとウーファーの間には20mm厚くらいの木が一枚といった感じになるのですがやはり映像に影響を及ぼすなど不具合が生じるのでしょうか?
又、TVから離して使う場合にはどのくらいの距離を想定すれば良いのでしょうか?
知識のある方、この製品を購入された方でご存知の方がおられれば教えていただきたく思います。

書込番号:10808501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/19 18:29(1年以上前)

一応確認しますが、TVはブラウン管ですか?(液晶やプラズマなら関係ない話です)
影響の度合いは物によって違うでしょう。距離を変えてブラウン管画面の色が変色しない、または画像が歪まなければその距離でOKだと思います。

書込番号:10808563

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamitzさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/20 00:42(1年以上前)

リアプロさん>
うちプラズマです‥
ブラウン管などに影響するんですね‥すいません、勉強不足でした。
常識だったのかもしれませんがとても為になりました。
これで問題は解消出来たので前向きに検討出できます。
ありがとうございました。

書込番号:10810883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDやDVD再生の時

2010/01/18 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

Blu-rayやDVDを見るときはどのリスニングモードでみればディスクの持つ音声を最大限にいかせれるのでしょうか?

オートサラウンドやダイレクトがいいのでしょうか?

またPS3のゲームソフトはドルビー対応なのにゲーム中に表示がでないのはなぜでしょうか?

ドルビーの信号をうけてないんでしょうか?

書込番号:10804899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/19 10:02(1年以上前)

先ずはこれを読んでください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054692/SortID=10653110/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059402/SortID=10648331/

DVDやBDの音声出力設定は、PS3のビデオ設定「BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)」で切り替えます。
現状は「Linear PCM」になっていると思いますが、「ビットストリーム」にすれば選択したDolbyやdtsなどで出力します。ただPS3の最新型120GBは別ですが、それ以外のPS3でBDのロスレスはビットストリームでは出力が出来ません。(従来のDolby、dtsになる) DVDしか見ないならどちらでも良いですが、BDも見るなら「Linear PCM」に設定する方が音質が良いことになります。

PS3ゲームも参考スレにあるようにPCMが一番高音質なので、わざわざDolbyなどに設定しなくても良いと思います。あとS323のモードですが、サラウンドで聞くならオートで良いと思います。お好みでアドバンスモードを選んでも良いですが、誇張された音声モードなので、物によっては向き不向きがあります。

書込番号:10806908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/19 13:29(1年以上前)

非常にわかりやすく感謝です

ということは、プレステ3の音響設定を自動じゃなくて任意でチェックをすればいいということですね、リニアPCMが一番いい音響であれば自動でもいいんですかね?


あとプレステ3は薄型なので120GBだと思いますのでピットストリームでいいと言うことですね

書込番号:10807530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/19 13:50(1年以上前)

>リニアPCMが一番いい音響であれば自動でもいいんですかね?

敢えてDolbyやdtsで出力したいので無ければ自動で問題ありません。

>プレステ3は薄型なので120GBだと思いますのでピットストリームでいいと言うことですね

そうですね。120GBならビットストリームで良いです。

書込番号:10807614

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リニアPCM?

2010/01/17 10:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

はじめまして、教えていただきたいんですが。


昨日HTP-S323を購入してプレステ3とテレビにHDMIで接続したのですが、プレステ3のほうの音響設定をリニアPCMにするとHTP-323の表示がドルビーとかなにも表示しないんですが対応していないのでしょうか?


プレステ3の音響設定でピットストリームにするとドルビーやらDTsの表示がでて対応しているのはわかるんですが…


書込番号:10796522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/17 13:19(1年以上前)

リニアPCM設定では各サラウンドフォーマットをビットストリーム出力しないので正常でしょう。
音声表示はPCMは表示しないそうですね、PS3ならPS3側でどんな音声を出力しているか表示できますよ。

書込番号:10797286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/17 15:38(1年以上前)

今いろいろいじってたら表示はないんですけど、プレステ3のほうでは表示でていました


…ですがリニアPCMとピットストリームだとどちらがいいのでしょうか?


このホームシアターを最大限にいかしたいんですけど、おすすめな設定?とかありますか?

書込番号:10797767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/17 17:13(1年以上前)

こんにちは(^ ^)v

今使用されているPS3の型によります。
口耳の学さんと一部重複しますが、参考までに。

120GBモデルであれば、ビットストリーム出力対応になります。
ですから、インジケーターに音声フォーマットが表示されます。
 設定→ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)→ビットストリーム
 設定→サウンド設定→音声出力設定→HDMI(以後自動設定)
で試してください。

120GB以前のモデルだと、リニアPCM出力になります。
そのため、インジケーターに音声フォーマットが表示されません。

ウチはPS3_60GBのためリニアPCM出力。
当然インジケーターには音声フォーマットの表示はありません。
表示できたらスッキリするんですけどね(^ ^;)>

書込番号:10798140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/17 17:32(1年以上前)

ビットストリームはサラウンド音声をPS3でデコードしないでアンプに出力します、PCM設定ではサラウンドフォーマットをPS3でデコードしてからアンプに出力します。
PCM設定でS323がDolbyやDTS音声を認識しないのはこのためです。

基本的にはどちらでデコードするかの差ですからどちらがいいという物でもないのですが、PS3は新型でないとロスレス音声のビットストリーム出力に対応しません(DolbyやDTS音声はビットストリーム出力可能)、もし旧型PS3ならロスレス音声はPCMで出力した方がいいことになります。

書込番号:10798239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/17 19:00(1年以上前)

ふろんろさん

口耳の学さん


わかりやすいご説明ありがとうございます。

プレステ3は薄型の120GBの奴です


ということは…プレステ3の設定をピットストリームにしたほうがいいんですよね?

書込番号:10798651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/17 19:33(1年以上前)

新型PS3ならロスレス音声のビットストリーム出力に対応するので、設定はビットストリームでもいいですよ。
比較視聴してPS3でデコードした方が良いと感じるならPCM設定でもいいです。

書込番号:10798809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2010/01/17 20:33(1年以上前)

ありがとうございます

やっぱり表示もさせたいのでピットストリームに設定しときます。


比較試聴しても変わらない感じがしたので

書込番号:10799097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク機能

2009/12/09 12:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:26件

昨日、S323を購入しました。

ONKYOの22HDと悩みましたが、ヤマダの店員さんの薦めもあってS323にしました。
22HD目当てで買いに行ったものですからS323の下調べはほとんどしてなく
店員さんに「TVとのリンクは大丈夫ですか?」と聞いたら「ソニー以外の国内大手は
大丈夫だと思います」という返事が。

家に帰ってクチコミや掲示板を調べてみるとリンク機能が付いてないってorz

まぁホームシアターはTVの「ながら見」のときはいらないし。
重低音でガンガン見るのはDVDを見るときくらいなのでその都度電源を入れればいいかと自分を慰めてみたんですが。

そこで質問なんですが

VARDIA−HDMI−S323−HDMI−REGZA

でつないだ場合、レグザリンクは機能するんでしょうか?
それすら機能しないのであれば、この機種に魅力を感じません、返品・交換も考えます。

わかる方お願いします。

書込番号:10603205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/12/09 12:29(1年以上前)

追記:REGZAはまだ配送されてませんので接続して試すってのは出来ません。
   S323は買ったまま開封してません。


追加質問ですが、REGZAとS323を接続する場合

 S323−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323

でいいわけですよね?
リンク機能がなくてもHDMI接続は必要ですか?
 

書込番号:10603284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 12:44(1年以上前)

テレビとの接続だけでリンクは対応しないのならHDMI接続は不要です、ですがレコーダーをS323にHDMI接続するならレコーダーの信号をテレビに出力するため必要です。

リンクするかは分かりませんが、東芝機ならHDオーディオは扱わないのでテレビにHDMI接続して光ケーブルでの接続でもいいかもしれませんね。

書込番号:10603356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/09 13:35(1年以上前)

口耳の学さん
22HDの件でもお世話になりました。

早速の返信ありがとうございます。

では
S323−光ケーブル−REGZA−HDMI−VARDIA
と接続した場合、レグザリンクが使えるしテレビの音もS323で出るわけですよね。
この場合、もちろんVARDIAの音もREGZAを通して光ケーブルでS323に出力されるから
音が出るのはわかりますが、DVDのドルビーデジタルやDTSはそのまま出力されるのでしょうか?
されるのであれば問題ないですが、それでもS323の豊富な入力端子がもったいないですね(笑)

現在ブルーレイの投入は考えてないのでDDおよびDTSが通ればこのまま返品せず開封します。

今後、ブルーレイプレーヤー(現在東芝は出してないので他メーカー)を接続する場合は

ブルーレイプレーヤー−HDMI−S323−HDMI−REGZA−HDMI−VARDIA
                 S323−光線−REGZA

でいいわけですよね?

REGZAとS323の同時購入だけに楽しみなんだけど心配ばかりで、質問ばかりですいません。
 

書込番号:10603502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 15:07(1年以上前)

REGZAの機種名はなんでしょう?音声を出力できても2chPCMに限定される場合もあります。
レコーダーとS323をHDMIか光ケーブルで直接繋げれば全てのサラウンドフォーマットに対応します。
もしBDレコーダー等繋げるなら、HDMIで接続すればロスレス音声にも対応します。

店員さんの説明ミスですし、交換できるなら変えてもらった方がいいかもしれませんね。

書込番号:10603711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/09 17:17(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

REGZAの機種はZ9000です。

VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−光ケーブル−S323

でレグザリンクおよびTV・DVDレコともにすべての音声フォーマット(DVD)に対応で大丈夫そうですね。

ヤマダの店員さんが22HDより全然音が違います!と力説していたので上記の接続で行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10604105

ナイスクチコミ!0


charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/10 08:58(1年以上前)

横から出てきてすみません。
問題解決されたようでなによりです。
私も現在この機種を検討中です。
しかも、空色熊猫さん とほぼ同じ構成で店もヤマダです。
で、新規に質問するよりはと思い、ちょっとお邪魔を。
ちなみにうちのVARDIAはRD-X7です。

現状はBD機器はないので、空色熊猫さんと同じです。

その時は以下のようになるのですか・・・

VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−光ケーブル−S323

もし、BD機器は購入したら・・・

BD機器−HDMI−S323−HDMI−REGZA−HDMI−VARDIA
       S323−光線−REGZA

ここで、いつもわからないのですが、
S323−HDMI−REGZA があるのに
S323−光線−REGZA がなんで必要なのでしょうか?

で、さらにBDなしの時は以下の@Aをつなげ、BD購入後にBを追加するという
接続ではダメなんでしょうか?

@REGZA −HDMI−S323
AVARDIA−HDMI−S323
BBD機器−HDMI−S323

きっと基本過ぎて誰も質問しないようでよくわかりません。

ところで、空色熊猫さん、ヤマダでS323はおいくらでした?

私が聞いた時は 45800円のポイントなし、1年保障でした。

勝手に割り込んで色々質問してすみません。



書込番号:10607531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/10 10:26(1年以上前)

テレビとS323間をHDMIで繋げているのに光ケーブルがなぜ必要か?ですね。

テレビのHDMI端子は入力なのでテレビの音声をS323に出力できないからです、なので別に光ケーブルで繋げることで補っています。
時期バージョンのHDMIではこの問題を解決しHDMIからテレビの音声を出力できるようになるそうです、ですが現在のHDMIバージョンではできないです。

書込番号:10607782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/12/10 10:38(1年以上前)

charboさん

REGZA−光ケーブル−S323 が必要な理由は口耳の学さんが書き込んでくれた通りです。
光ケーブルで出力しないとテレビ音声が出ないようです。


>で、さらにBDなしの時は以下の@Aをつなげ、BD購入後にBを追加するという
接続ではダメなんでしょうか?

@REGZA −HDMI−S323
AVARDIA−HDMI−S323
BBD機器−HDMI−S323


まだ実際手元にないので試せませんが、1・2の接続ですとレグザリンクが機能するかわからないです。
ですので
VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−光ケーブル−S323
がベストな繋ぎ方なのかな?と思った次第です。


ちなみに購入はLABI日本総本店で8日に買いました。
46800円の15%でHDMIケーブル1本(販促品)をつけてもらいました。

書込番号:10607819

ナイスクチコミ!1


charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/10 19:13(1年以上前)

割り込みの質問に親切にお答え頂きありがとうございました。

わたしもこれからヤマダに乗り込んで交渉したいと思います!

書込番号:10609505

ナイスクチコミ!0


charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/11 13:31(1年以上前)


さっき、買ってきました!

で、お恥ずかしい話、ここであんなに接続の質問して確認して店に行ったのに
結局、店員さんのいうままに以下の構成のケーブルを購入してしまいました。

@REGZA −HDMI−S323
AVARDIA−HDMI−S323
BREGZA −光線−S323

やっぱ、レグザリンクは効かないですか?
ケーブル交換した方がいいですか?

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10613293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/11 19:05(1年以上前)

charboさん、接続は試みたのでしょうか?
その配線でテレビとレコーダーのリンク設定を行ってもリンクしなかったのでしょうか?だとするとS323を通すことでリンク不能になるのかも知れません。

書込番号:10614453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/11 19:55(1年以上前)

charboさん

ご購入おめでとうございます。
自分はREGZAがまだ配送されていないため、S323も設置していません。
ですので質問にお答えすることはできません、すいません。
また、テレビが到着して設置しても、うちのVARDIAはRD-S300のためレグザリンクは機能しません(汗
今後、S304Kを購入予定ですので、それまで答えは出せないでしょう…orz

charboさんの配線でレグザリンクが機能しないのであれば、やはり…

VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−光ケーブル−S323

この接続方法がベストかもしれません。
しかし、折角HDMI出力端子が3つもあるのにもったいない限りですよね。
PS3やBDレコも買いたくなっちゃいますね。

厚かましいお願いですが、charboさん、レグザリンクが機能するか試して、報告お願いします。


書込番号:10614680

ナイスクチコミ!0


charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/14 08:36(1年以上前)

返信遅くてすみません。

購入したんですが、実は納品はテレビと同時で12/20です。

HDMI 2本と光ケーブルを1本購入しました。

店員さんの言われるままに。

でも、もしリンクしないのであれば、
交換しようかなと思いまして質問させていただきました。

すみませんです!納品されたら試して報告します!

しかし、どんどん価格が下がって、ちょっと早まったかな?

ところでレグザリンクというのはそんなに便利な感じですか?

書込番号:10628710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 21:35(1年以上前)

S525のユーザーです。
S323も同じだろうと思いレスします。
PS3→(HDMI)→S525→(HDMI)→VIERA→(光ケーブル)→S525
この接続でVIERAのリモコンからある程度PS3の操作ができます。
但し、PS3→(HDMI)→VIERAと接続していた時には、出来ていたVIERAの入力選択で
PS3の電源ONが出来なくなりました。
REGZAリンクは知りませんが、ある程度のリンクは可能ではないでしょうか。
また、S525の電源OFF(スタンバイ?)時はPS3→VIERAの映像も切れてしまいます。
当然ですがS525自体は、全くのリンク対象外です。
ま、慣れれば操作そのものは面倒に感じないしリンクにこだわる必要は無いかと・・・。

書込番号:10636575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/16 10:11(1年以上前)

昨日、REGZAが到着したので、さっそくREGZAとS323を接続しました。
VARDIAがS300のため、そもそもリンク機能がないので

VARDIA−HDMI−S323−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323

で繋いだところ、S323をスタンバイにするとVARDIAの音声も映像も信号を通さないようです。

ですので、やはり
VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−光ケーブル−S323

この選択肢しかないようです。
まだ設定段階で、映画のDVDとかみてないので音に関してはまだ何とも言えません。
これからテレビとS323両方の取説とにらめっこです(笑)

以上、報告まで。

書込番号:10639057

ナイスクチコミ!0


charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/16 15:17(1年以上前)

そうですか(-_-;)

先に購入したのはHDMI2本と光が1本なので、
やっぱり HDMIと光を交換した方がいいですか?

それとも
VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−HDMI−S323
ですかねぇ。

でも、VARDIAにHDMI端子はひとつしかないかな?

将来の為にPS3やBDの為にとっておくという手もありますが、
今のところ予定が無いので・・・


書込番号:10640061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/16 00:07(1年以上前)

横から済みません。
こちらのS323とレグザZ9000は、リンクしないのでしょうか?

リンク私の理想は、
・テレビとの電源ON/OFF連動
・TVリモコンで音量調整、ミューティング(消音)

HDMI接続=リンクではなんですかね?
わかる方、教えてください。
初心者(今週からホームシアター スピーカー検討)で済みません。



書込番号:10790375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/16 06:57(1年以上前)

>こちらのS323とレグザZ9000は、リンクしないのでしょうか?

S323がHDMI CECに非対応ですからリンクできないです、リンク動作が必須事項なら他の機種を検討してください。

書込番号:10791105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング