HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S323 or BASE-V20HD

2009/12/25 23:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:17件

家の新築に合わせて、初めて5.1CHのホームシアターを購入しようと思っていますが、どちらの製品が良いか迷っています。
テレビをソニーの40F5、ブルーレイを同じくソニーのRX100を購入予定です。
初心者なので、音を重視するよりも簡単に設定できる方を重視しようと思っています。
HTP-S323が本命なのですが、リンク機能ができないようなので迷っています。リンク機能がなくてもそれほど不便ではないのでしょうか?
両機のメリット・デメリットはどんなところでしょうか?
また、リアスピーカー用にあらかじめ配線しようと思っているのですが、天井付けの場合、ブラケットとスピーカーターミナルを設置すればよろしいのでしょうか?
初めてなので質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授よろしく御願いします。

書込番号:10684777

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/26 11:54(1年以上前)

>音を重視するよりも簡単に設定できる方を重視しようと思っています。

ならば、あえてパイオニアを選ばず、ソニーのシアターセットから選ればれれば宜しいのでは? ソニー製品ならブラビアリンクも当然搭載されてますし。

http://www.sony.jp/home-theater/

書込番号:10686987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/26 12:24(1年以上前)

リンクでの機能はテレビの電源オンに連動してアンプもオンになったり、テレビのリモコンでボリューム操作できたりします。
どちらも手間をかければ実現できる事項ですから手動で操作するなら不要な機能です。
ですが、アンプを意識せずに操作できるのは結構快適ですよ。

S323はデュアルセンターとなるので環境により設置しやすいこともあります、ウーファーにアンプを内蔵しているので、アップグレードには不向きですね。

書込番号:10687098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/26 13:54(1年以上前)

586RA様
早速の返事ありがとうございます。
設定重視とは書きましたが、皆さんのクチコミ・コストパフォーマンス等を考慮して悩んだ末にこの2機に絞りました。
ソニー製品だと5.1CH仕様で売れ筋ランキング上位にきている機種がなく、価格も高めだったので候補から外してしまいましたが、再度検討してみます。
口耳の学様
わかりやすい説明ありがとうございます。
リンク機能、魅力ですね。ますます迷ってしまいました。

書込番号:10687485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S323の購入を検討しております

2009/12/25 13:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 Zilluさん
クチコミ投稿数:26件

初めて投稿させていただきます。

HTP-S323の購入を検討しておりますが、現在の構成にHTP-S323を追加することが可能なのかご質問させていただきます。

現在、PS3 MDR-DS7100 パナソニックのプラズマTV(旧モデル、型番失念)を
PS3(音声出力:光)とTVからDS7000に光デジタル、PS3からTVにHDMI接続しております。
これにHTP-S323を加えた場合ですが、PS3の音声出力を変更することなくDS7100とHTP-S323から使い分けることは可能でしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:10682423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/25 14:41(1年以上前)

DS7000のデジタルアウト端子は入力をスルーできるので、DS7000からそのまま繋げばいいでしょう。ただBDのロスレスは使えないので、S323としてのメリットを活かせない部分となります。PS3は同時出力も出来ますが、優先した出力以外は2chに制限されます。どちらかを優先した接続で割り切る必要があるかと…

書込番号:10682592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/25 15:18(1年以上前)

今の配線からDS7100の光スルー出力→S323と繋げればテレビもPS3もS323で再生可能ですね。
PS3をHDMIでS323に繋げるならPS3での音声設定の変更をしないと同時に5.1ch音声を出力できないです。

書込番号:10682695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Zilluさん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/25 16:27(1年以上前)

リアプロさん、口耳の学さん回答ありがとうございます。

お二人の回答を参考に購入を検討いたします。

書込番号:10682924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY F5とRX30との接続について

2009/12/19 23:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:38件

以前、買い時について質問させていただきましたが、欲しい時が買い時と助言いただき
納得のいく金額にもなりましたので、購入に踏み切り今度の水曜日に届くことになりました。

こちらのHTP-S323とSONY KDL-40F5及びBDZ-RX30を同時購入致しました。
同様の質問が過去になされておりますが、当該機器についての接続について質問させていただきます。

RX30 ⇒(HDMI)⇒ F5 ⇒(HDMI&光ケーブル)⇒ S323

この接続でよろしいのでしょうか?
上記に加えRX30から直接S323へHDMI及び光ケーブルの接続は必要ありませんか?

できればそれぞれのリモコンで他の接続機器の操作ができればと思っております。
これらの接続(あるいはご教示いただく接続)にてどのような操作が可能かもあわせて教えてください。

全くの素人がお知恵を拝借できればと質問させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。



書込番号:10656333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 00:33(1年以上前)

その接続でもいいのですが、BDのHDオーディオの再生ができません。
レコーダーをHDMIでS323に繋げることで再生可能になります。

操作はリンクすればテレビのリモコンである程度操作できますが、S323はリンク非対応なのでS323の操作はできないです。
ですが、S323のリモコンには予め各メーカーのリモコンコードがプリセットされているので、テレビやレコーダーの基本動作は操作可能です。
SONY機のリモコンコードもプリセットされているので設定すれば操作可能でしょう。

書込番号:10656661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/12/20 04:10(1年以上前)

口耳の学様 いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

RX30 ⇒(HDMI)⇒  F5 ⇒(HDMI&光ケーブル)⇒ S323
     ⇒(HDMI)⇒ S323

これが正解ということですね。
リモコン操作はプリセットされているリモコンコードで基本操作が可能ということで安心しました。

水曜日が待ち遠しいです。
初めてのデジタルライフ堪能させていただきます。
これからも良きアドバイスを期待しております。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10657262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/20 23:31(1年以上前)

解決済みにさせていただきましたが、追加質問で恐縮です。
10657912の質問でふと気になりカタログで確認したところ、BDZ-RX30はHDMI出力端子が1つのようです。
この場合HDMIでF5とS323の両方に接続することは無理と思われますが、どのように対応すればよろしいでしょうか?
ご教示よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10661449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 01:21(1年以上前)

BDのHDオーディオの再生をするのであれば

RX30 ⇒(HDMI)⇒ S323 ⇒(HDMI)⇒ F5 ⇒(光ケーブル)⇒ S323 

で、いいと思うですが、このS323という機種は電源が入っていないと
HDMIの信号を通さないようなのでRX30で録画したものやDVD/BDディスクを
視聴される場合、S323の電源を必ず入れなくてはなりません。

HDMI出力端子は一つだけですので、HDオーディオを再生するにはS323に繋げてください。
 
     

書込番号:10662096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/21 06:58(1年以上前)

テレビとS323に同時にHDMI接続はできないので(スプリッターで分けるなら別ですが)、テレビ視聴用に別配線でD端子赤白ケーブルでテレビに接続する方法もありますね。

書込番号:10662488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/12/21 07:58(1年以上前)

空色熊猫さん 口耳の学さん ご教示ありがとうございます。

根本的なところが判っていない素人には、たかだか接続といっても難しいことだらけです。
色々とお知恵を拝借でき感謝しております。
ご教示いただいた方法で試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:10662570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

7・1chにするには

2009/12/19 13:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:9件

サラウンドバックを増設して7・1chにしたいのですが、比較的安価で良いオススメの商品は何でしょうか?
返信宜しくお願い致します。

書込番号:10653590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/19 15:10(1年以上前)

プリアウトでの対応ですからアンプが必要ですね、アンプを内蔵したPC用アクティブスピーカーを流用してはどうでしょう。

書込番号:10653918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/19 15:15(1年以上前)

口耳の学さん度々返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10653937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの配置につて

2009/12/18 00:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 nadanaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、教えて下さい。

S323のスピーカー全てを全面に配置し使用することも可能なのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:10647693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/18 06:42(1年以上前)

フロントサラウンド・アドバンスモードは搭載していますが、フロントスピーカーとサブウーファーでサラウンド再生すると説明されているのでリヤスピーカーのフロント置きには対応しないみたいですね。

S313のような全スピーカーのフロント設置モードは無くなったようです。
設置はできますが専用モードはないので思うようなサラウンド効果は発揮しないかも知れません。

書込番号:10648164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nadanaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/18 23:20(1年以上前)

口耳の学さま、
ご回答頂きましてありがとうございます。

S313はフロント設置モードがあったので、
同様に使用できるのかと思っていましたが残念です。

書込番号:10651319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

明後日、REGZA(55Z9000)とS323が届きます。

既にVARDIA(RD-X7)があり、ヤマダの店員さんに言われるままに

 VARDIA−HDMI−S323−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323

のように接続する予定でHDMI×2本と光ケーブル×1本を購入しました。

しかし、クチコミをみて、色々な制限があるようなのでケーブルを交換するか悩んでいます。

レグザリンクが使えて、S323の電源がオフでもVARDIAの音声をREGZAから出力するためには

 VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
 VARDIA−光ケーブル−S323

の接続にした方がいいでしょうか?

もしそうであれば、今日中に交換にしないとならないので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。

書込番号:10648436

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/18 11:36(1年以上前)

> VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
> VARDIA−光ケーブル−S323
ということになるでしょう。

書込番号:10648861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/18 12:19(1年以上前)

S323はリンク非対応ですから、レコーダーとテレビをHDMIで接続してテレビとレコーダーを光ケーブルでS323に繋げる方法が合理的に思えますね。
BDを再生できる機種ならS323にHDMI接続するメリットはあるのですけど。

書込番号:10648971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/18 12:43(1年以上前)

みなさま

早速のアドバイスありがとうございました!

早速交換に行ってきます。

本当に助かりました!

書込番号:10649050

ナイスクチコミ!0


スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/18 15:07(1年以上前)

追加質問ですみません。

パイオニアのメーカーサポートの方に聞いたところ、
光ケーブルではdts等の情報が全部送れないという説明を受けました。

当方の主な使い方として、wowowのHD5.1を録画して視聴、
BDはまだないので、DVDの色々な音源フォーマットに対応して、5.1で視聴する
ことですが、光ケーブルで接続すると何か問題がありますか?

書込番号:10649476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/18 15:12(1年以上前)

テレビを経由してから光ケーブルでS323に出力するとDTSに対応できませんが、レコーダーとテレビを直接光ケーブルで繋げるのですから再生できますよ。

書込番号:10649496

ナイスクチコミ!0


スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/18 16:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なんか、言い方が微妙なんですが、

DTS等の高品質音源の場合、HDMIと光ケーブルの伝送できる情報量が違うので、
HDMIの方がいいですよって言い方でした。

違うんですか?

書込番号:10649714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/18 18:05(1年以上前)

光ケーブルでもHDMIでもDTS音声なら情報の伝送は可能です、どちらのケーブルでも規格的には同等ですよ。
もしかしたらDTS-HD MAのことを言いたかったのかも知れませんね、DTS-HD MAなら光ケーブルでの接続だとコア部分を出力するのでDTS音声並の音質での再生となります。

ですがRD-X7ならBDの再生はできないのでDTS-HD MAの再生は無関係ですよね。

書込番号:10649999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/18 18:48(1年以上前)

いつもありがとうございます。

そのDTS-HD MAなるものはBDの仕様なんですね。

そうすると、RD-X7でWOWOWの5.1を録画したり、
DVDを見る限りでは問題ないということですね。

じゃ、BD機器を接続するまでは光接続でHDMIを光ケーブルに交換ですね!

書込番号:10650119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング