HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハーの音割れ

2011/02/09 19:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 yu-ji123さん
クチコミ投稿数:8件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

この製品を使ってる皆さんにお聞きしたいのですが、音割れってしてます?

使い始めて4ヶ月ほど経つのですが1ヶ月ほど前からサブウーハーの音割れが気になり始めました。最初の頃は気のせい?などと思っていたのですが、確実に音割れしてるみたいです。限度もあるでしょうけど、音の出し過ぎで音割れってしてしまうんでしょうか?
この製品を使ってる皆さんに試してもらいたいのですが^_^;スイマセン・・・・ボリューム61でサブウーハーが何dBから音割れするか・・・です。
うちで使ってる製品では、+4dB(音割れなし)、+5〜6dB(かすかに音割れ)、+7dB(完全に音割れ)。
皆さんのアドバイスを聞いた後サポートに問い合わせしようと思っています。

書込番号:12630326

ナイスクチコミ!1


返信する
TMGW384さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/19 09:52(1年以上前)

基本的にホームシアターは大音量での使用を想定して設計していますから、普通に聞いてて音割れはまずないと思います。気になるほどでしたら故障かもしれません。サポートセンターに問い合わせるのは正解です。

書込番号:12676340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ji123さん
クチコミ投稿数:8件 HTP-S323のオーナーHTP-S323の満足度5

2011/02/21 20:31(1年以上前)

TMGW384さん

返信有り難う御座います^^

ところで、解決しました^^
ここに書くのも恥ずかしい位の初歩的なチェックを怠った為のミスでした。

音割れの原因は、ウーハーが物に触れてて何とその振動の音でした^^; 
その物が空き箱で・・・・ビリビリバリバリと。
物を退けるとまた最初の頃の様なズンズンドンドンと快振動^^
何と言う(/ω\)ハズカシーィ

TMGW384さん有り難う御座いました。
そして皆様お騒がせしました。

最近音が変だなと思ってるそこのあなた
ウーハーが何かに触れていませんか?^^

書込番号:12688607

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー等のケーブルに付いて

2011/02/17 15:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 emmettさん
クチコミ投稿数:4件

本日、購入した商品が到着し、設置を行っているのですが、残念ながら付属のケーブルでは長さが足りませんでした。。仕方なく、スピーカー用のケーブルを別途購入しようと思うのですが、通常のケーブルを使用しても問題ないでしょうか?

また、付属のセンタースピーカー用のケーブルについては、左右のケーブルがサブウーファー接続部分で一つになっていますが、こちらは別々のケーブルを使用し、最終的に同じウーファーの背面端子に接続するようにしても大丈夫でしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:12668683

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/17 18:03(1年以上前)

S323のセンタースピーカーはデュアルセンターとなっているので二股のケーブルですね。
二股のケーブルは並列接続するようになっているので、通常のスピーカーケーブル2本をセンターチャンネル用端子に挿し込めば再生可能でしょう。(+と+、-と-の組み合わせ)

書込番号:12669061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 emmettさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/17 19:40(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
通常のケーブルを購入し試してみたいと思います!

書込番号:12669429

ナイスクチコミ!1


スレ主 emmettさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/21 15:54(1年以上前)

> 口耳の学さん

購入した通常のケーブルで問題なく接続できました!
ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:12687554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません

2011/02/20 20:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:26件

先日こちらで質問させていただき、購入に至ったのですが、
設定等行ったのですが、音がでません。
PC − 光デジタルケーブル − S323
で接続しています。
Auto MCACCも設定し、PC(OSはVISTA 32bit)上で、再生デバイスを
SPDIFアウトなるものに設定します。
サウンドカードは  PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=17926&listby=usage
です。
サウンドカード側はOUTに光ケーブルを挿し、S323側がINになってます。
AUX、VIDEO共に試しましたが無理でした。

調べていると似たような件があったのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062468/SortID=10610077/
解決したという文章の意味が全くわからず、困り果てております。
モードで出力とはどういう意味なのですか?

初心者質問かもしれず申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:12684197

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 21:38(1年以上前)

モードはS323の取説P43の「音声入力信号を選択する」での「音声切換」のことかもしれませんね。
サウンドカードに挿した光ケーブルの先端は赤く光っていますか?光っていなければ信号がでていないかケーブル不良です。

書込番号:12684545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/20 21:50(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
光デジタルケーブルは赤く光っており、問題がないと思われます。

書込番号:12684621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 22:44(1年以上前)

信号は出力できているみたいですね。

そのカードの口コミや他のサウンドブラスターの口コミを調べてみましたが、光デジタルから出力できないという質問もいくつか見つかります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9419192/

こちらのスレなど参考になりそうです。

書込番号:12684960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/20 23:32(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
サウンドカード側の問題であったとは思いもしませんでした。
わざわざ調べていただき本当にありがとうございます。
なんとかS323から音を出すことに成功しましたが、同時にヘッドフォンから音が出るという
問題にぶち当たりました。
サウンドカード側の問題とわかったのでそちらの方の設定を煮詰めてみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:12685275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お手上げです

2011/02/20 15:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:18件

過去ログを見ればつなげられると思いHTP-S323 を購入し、今、広げてみたのですが、HTP-S323 とPS3とテレビ(SHARPアクオス LC37GD6)の接続方法が全く分かりません。
HDMIが2本と光ケーブルが2本あります。
しかしそれをどこと、どこの接続口につなげばよいのやら…説明書を読んでも???
差込口がいろいろあって分かりません。
PS3につないだHDMIはHTP-S323 のどこにつないで、TVの入力5というところにHDMIの出力がありますが、それはどこへ?
つないだ後は、テレビやPS3などサラウンド設定はしなければならないのでしょうか。
ものすごく初歩的質問でお叱りを受けるかもしれませんが、本当に困っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12682910

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 16:36(1年以上前)

入力の場所は決まっているわけではないのですが、説明のため場所を限定してしまいます。

PS3のHDMI出力からHDMIケーブルでS323の「DVR/VCR IN」端子に接続します、S323の「HDMI OUT」端子からHDMIケーブルでテレビの「HDMI(入力5)」に接続します。
テレビの光デジタル出力から光ケーブルでS323の光デジタル入力「IN 2」に接続します。
S323の「MONITIOR OUT」端子からコンポジットケーブルでテレビの「入力4」に映像用黄色端子に接続します。

設定はテレビは「デジタル音声設定」で「AAC」に設定します。
S323はとりあえず自動スピーカー設定を実行すればいいでしょう。

書込番号:12683064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/20 17:20(1年以上前)

口学の耳さん、さっそくありがとうございます。
いまつなぎなおしました。
が、入力4につないでも出てきません。
TVの説明書には、入力4/モニター出力/録画出力と書いてあります。
入力3とかでもいいのでしょうか。

書込番号:12683261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/02/20 17:47(1年以上前)

口学の耳さん、今、入力3で自動設定できました!
が、フロントからしかPS3の音が出ません。
どうしたらよいでしょうか・・・

書込番号:12683393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 18:08(1年以上前)

PS3で再生している音声は5.1ch対応でしょうか?ステレオ音声ならS323で疑似サラウンド再生することでその他のスピーカーからも音声を出すことができます。

S323のリモコン「AUTO/DIRECT」ボタンでオートサラウンド再生したり「STANDARD」ボタンでDolby Pro LogicIIやDTS NEO:6を選んでみたください。

5.1ch音声なのにフロントだけならPS3の設定かもしれないです、薄型PS3ならビットストリーム設定にしてみましょう。

書込番号:12683492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/20 21:11(1年以上前)

 口耳の学さん、私ずっとニックネームを間違えていました(汗)ごめんなさい。
PS3のほうは、薄型の320GBでトルネがついています。それ以外にJCOMもついています。(JCOMは古い機種なので光はついているのですが、HDMIはついていません。これもHTP-S323 につなげられますか?)
 PS3の音声出力設定でHDMIを選び、手動でドルビーデジタル5.1CHとAACとDTS5.1CHを選択すれば良いでしょうか。
一応、ハリーポッターと戦国バサラ3で試しました。(今いろいろリスニングモードボタンを変えて試しています。)
 それと、TVのときはTVに、PS3のときはDVRに毎回システムを切り替えなければいけないってことですよね。

書込番号:12684398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 21:50(1年以上前)

JCOMのSTBの接続もできますよ、光端子搭載なら音声だけ光ケーブルでS323の光入力に接続すればいいでしょう。

PS3の場合BD/DVDとゲームでは音声の出力形態に違いがあります、BD/DVDならこちらをビットストリーム設定にすればサラウンドフォーマットのままHDMIからS323へと出力できます。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

ゲームの場合は↑のビットストリームに影響受けず、サウンド設定でチェックが入った音声の内リニアPCMマルチ→Dolby→DTSの順で優先され出力します。
ゲームの場合リニアPCMマルチ音声対応が多いそうなので、チェックは外さなくても自動設定で入ったチェックのままでいいです。

システム切換は手動で操作することになります、S323はリンクに対応しないので自動では切り替えしてくれません。

書込番号:12684624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/20 22:23(1年以上前)

口耳の学さん、本当に素早く丁寧なご指導をありがとうございます!! ¥(^。^)¥
とても分かりやすく、ひとまず全部のスピーカーから音も出るようになりました。
明日JCOMの方もつないでやってみます。
ご指導いただいて問題をクリアするたびに家族で「おぉ〜!すごい!」と大歓声でした(笑)
また困ったことがあったら助けてください。
ありがとうございました m(- -)m

書込番号:12684819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1ch再生について・・・

2011/02/15 00:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:8件

初心者なのでよくわかりません。
取説のp52のサラウンドで再生する というところに
本機は、すべての音声をサラウンドで再生することができます。・・・とあります。
私はウォークマンをオーディオコードで接続して音楽を聴いているのですが(STANDARD)を押しても全部のスピーカーから音が出ません。(ADV SURR)を押すと全部のスピーカーから音が出るのですがコンサート調なのでSTANDARDで聴きたいです。
何か設定等を行わないといけませんか?それともウォークマンのオーディオコードでの再生では無理なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:12657658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/15 06:38(1年以上前)

コードがモノラルということはないですよね?

Walkmanのステレオ音声でもS323で疑似サラウンドすれば5.1ch再生可能です、Dolby Pro LogicIIやDTS NEO:6なら疑似サラウンド再生できるはずですよ。

書込番号:12658101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/15 12:54(1年以上前)

ADV SURRは疑似音場などのDSPプログラムがメインなので、ステレオ音声を普通に5.1サラウンド化するなら、ドルビープロロジックU(PLU)やDTS-NEO6などのモードにします。。

また、サラウンドではなくステレオ音声のまますべてのスピーカーから音声を出すなら、ADV SURRの中のEXT.STREOモードになります。。

書込番号:12659189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/15 13:04(1年以上前)

返答ありがとうございます。

Dolby Pro LogicIIやDTS NEO:6で再生してみて、5.1chにならないということはコードがモノラルということでしょうか?コードの見分けとかありますか?
初歩的で本当に申し訳ないです。

書込番号:12659241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/15 13:27(1年以上前)

>コードの見分けとかありますか?

ピンジャック側(ウォークマン側)の端子先端の金属部に色のついた線(黒とか)が一本ならモノラル、2本ならステレオです。。

書込番号:12659339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/16 21:03(1年以上前)



ラインが三本なんですがこれはどっちでしょうか?

書込番号:12665430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/16 21:25(1年以上前)

ラインが3本あるなら4極ミニプラグでしょうね、使用する機器の規格で変わるのですが映像信号を含めた4極やマイク信号に使われている場合もあるようです。
4極はピンアサインが特殊なこともあるみたいですから、まずは一般的なステレオミニのケーブルを使って再生してみたいです。

書込番号:12665539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/16 21:53(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
とりあえずステレオケーブルを購入して試してみます!!

書込番号:12665724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 22:45(1年以上前)

ステレオケーブルに変えたら解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:12674681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Radeonでのビットストリーム出力方法

2011/02/18 00:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:9件

PowerDVDの設定

HD5850音声サポート形式

DTS-HD Master Audio

現在、RadeonHD5850とHTP-S323をHDMI接続でのDolbyTrueHDやDTS-HD Master Audioのビットストリーム出力が出来ずに困っています。

@まず、PCの構成は以下の通りです。

OS:Windows7 professional 64bit
CPU:Q9550
RAM:8GB
Display:LCD-MF221XBR x2 デュアルディスプレイ
BD再生ソフト:PowerDVD10 Ultra 10.0.1705.51
VGA:XFX Radeon HD5850
Catalyst Version:11.2

CCC Ver:Catalyst Control Center Version 2011.0126.1749.31909
Driver Packaging Version:8.821-110126a-112962C-ATI
2D Driver Version:8.01.01.1123
Windowsのスピーカー設定:5.1chとして設定


PC→HTP-S323→モニタの接続は以下の通りです。
HD5850→HDMIケーブル→HTP-S323→HDMIケーブル→LCD-MF221XBR@
HD5850→DVIケーブル→LCD-MF221XBRA

となります。

A問題点
DolbyTrueHD及びDTS-HD Master Audioのビットストリーム出力が出来ないので
ビットストリーム出力ができるようにしたい。

B具体的症状
以下は、PowerDVDの音声出力モードの設定を「デコードされていないDolby Digital/DTS オーディオを外部デバイスへ」に
HTP-S323のエフェクト設定は「Pure Direct」に
している場合です。

BDソフトは「サマーウォーズ」です。
ほかにも「モンスターハウス」「2012」「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Indicidual Eleven」なども再生させてみましたが症状は変わりません。

BDを再生させた際、音声設定をDolbyTrueHDの設定にすると、PowerDVD側では
音声形式:AC3 5.1
出力:Compressed data
HTP-S323のアンプ表示は DolbyDitigalの表示で「HDマークは付いていません。」

となり、DTS-HD Master Audioの設定にすると、PowerDVD側では
音声形式:DTS-HD Master Audio 5.1
出力:Compressed data
HTP-S323のアンプ表示は DTSの表示で「HDマークは付いていません。」

ちなみに、DolbyTrueHDの設定にしてPowerDVDの音声出力モードの設定を「PCM(PowerDVDでデコード)」の
設定にしていると、音声形式は上記のAC3 5.1ではなくDolby TrueHD 5.1に、出力はLPCM 6チャンネルとなります。

当たり前ですが、その際はHTP-S323のアンプ表示はPCMになります。




判断素材となりそうなのはコレくらいしか思い浮かびませんでした。
どこが原因でビットストリーム出力が出来ていないのでしょうか?
catalystの問題なのか、PowerDVDの設定の問題なのか、Windowsの音声設定の問題なのか、HDMIケーブル・・・?が問題なのか、さっぱりわかりません。
だれかお助けください・・・

書込番号:12671168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/02/18 00:52(1年以上前)

1点記入漏れがありました。

RadeonのHDMI Audioのドライバーバージョンは下記になります。

AMD High Definition Audio Device
プロバイダー:Advanced micro Devices
日付:2010/11/17
バージョン:7.12.0.7700


以上です。

書込番号:12671198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング