
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年2月16日 22:19 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月16日 22:04 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月15日 16:14 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年2月11日 14:49 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月10日 22:32 |
![]() |
4 | 6 | 2011年2月7日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日PS3に接続しようとHTP-S323を購入しました。
しかし接続方法は様々あるようでどの方法が一番いいのかわかりません;
テレビの方は光端子1つHDMI端子2つあります。
後、光ケーブルとHDMIケーブルも色々種類がありなにかおすすめの物などあると教えてください。
全くの無知で申し訳ないです。
1点

基本の方法として。
PS3→HDMI→S323→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→S323
S323→コンポジットケーブル→テレビ
をお勧めします。
ケーブルはこだわりがなければ有名なメーカーの製品ならどれでもいいですよ。
書込番号:12662775
1点

ありがとうございます。
生意気ですが
PS3→HDMI→テレビ
S323→光ケーブル→テレビ
だとだめなんでしょうか?
後コンポジットケーブルとゆうものは初めて聞くんですが、どのようなものですか?
別で買わなければいけないものなんですが?
何度も申し訳ないです
書込番号:12662835
1点

PS3→HDMI→テレビ
S323→光ケーブル→テレビ
上記の接続ですと、5.1chの音声のほとんどが2.0chとして再生されます。口耳の学さんのカキコミを参考にしてください。
S323→光ケーブル→テレビ
という接続は出来ません。
S323は光ケーブルは入力のみで、TVに光ケーブルは出力のみのはずなので、
TV→光ケーブル→S323となります。これはTV番組等の音声をS323で出力するためです。
コンポジットケーブルは黄白赤の三色のやつです。
S323のスピーカー設定の画面をTVに映すために、黄色のケーブルのみ使用します。
書込番号:12662876
1点

ありがとうございます
とてもわかりやすく参考になります
口耳の学さんの接続方法でやってみます
PS3またテレビ、スピーカー等の設定なども教えてくださるととても助かります;
書込番号:12663176
1点

テレビの設定ですが初期設定ではPCMで出力することもあります、AACで出力するビットストリーム設定にします。
PS3は通常自動設定でいいのですけど薄型PS3ではないタイプならビットストリーム設定ではなくリニアPCM設定がいいです。
書込番号:12663226
1点

お二方とも全くの無知の自分にわかりやすくありがとうございます。
参考にして頑張ってみます
書込番号:12663797
1点

すみませんがコンポジットケーブルは初めから付属されてますか?
それとも別で買うものなんでしょうか?
書込番号:12664644
1点

コンポジットケーブルはS323には付属しないです、別途用意することになります。
コンポジットケーブルは黄色のビデオーブルのことです、ビデオデッキの接続に使う赤白黄の黄色のケーブルですね。
ビデオデッキやレコーダーに付属することが多いので見つければどこかにしまってあるかもしれません、S323の初期設定を済ませれば外してしまってもいいので、一時他の機器で使用しているケーブルを拝借してしまってもいいでしょう。
書込番号:12664732
0点

そのケーブルなら探せばあると思うのでそちらで代用しようかと
御丁寧にありがとうございます
書込番号:12665904
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
こんばんは。
こちらの商品を購入して、PCとの接続、5.1chでの再生を考えております。
サウンドカードは
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=17926&listby=usage
で、光デジタルケーブルでの接続が可能なはずなのですが、
必要なケーブルは
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hk/
こちらのような角型のケーブル1本で大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします
1点

接続は光角形のケーブルで問題ないですよ。
そのカードはパススルーにも対応しますし、Dolby Digital Liveでの再生にも対応しますね。
書込番号:12665567
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございました。
不安でしたので助かりました。
これで購入に踏み切れます、ありがとうございます。
書込番号:12665797
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
いつも大変お世話になっております。
また初心者的質問で恐縮ですが、ぶっちゃけこの機種のようにアンプ付きサブウーファーをテレビのすぐ横に置くことはまずいのでしょうか。配置と部屋の関係で、TV台の上が一番収まりが良いものですから。
よろしくお願い致します。
1点

ブラウン管テレビだと磁気の影響が心配ですが、薄型テレビならその心配はないです。
ただラック上だとテレビラック等との共振が発生する恐れはありますね。
書込番号:12653370
1点

テレビの近くでも問題は無いですが、音量などによってはラックの振動などが気になりますね。。
ラック内にレコやプレーヤーなどの駆動系の機器があれば、そちらの故障や寿命にも影響するかもしれません。。
書込番号:12654051
1点

お二方ともありがとうございました。
どうやら僕の中ではBASE-V20HDXに固まってまいりました。
後は予算をどう捻出するか、妻を説得するかです…。
またよろしくお願いします。
書込番号:12659785
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
REGZA(37Z9500)とこの機種を使用しているのですがテレビの音声を再生できません。
接続の仕方は
テレビ→光デジタルケーブル→S323
S323→HDMI→テレビ
PS3→HDMI→S323
このような感じになっています。
PS3の音声は再生できているのですがS323のスピーカーからしか音がでておらず
テレビのスピーカーからは音がでていません。
そこで、光デジタルケーブルが悪いのかと思うのですがどうすれば光ケーブルが不良品だと確認できますか?
光デジタルケーブルが使えそうな機器はPS3かPS2くらいしか持っていません。
もし、何か良い方法があればお教えください。
お願いします。
1点

テレビで受信している番組の音声はS323で再生できないのではなく、PS3の音声がS323だけ再生できるがテレビのスピーカーからPS3の音声がでないのですね。
テレビ番組の音声を再生できているなら光ケーブルは正常です、PS3の音声は光ケーブルではなくHDMIケーブルでS323へと流れ、更にS323からHDMIケーブルでテレビへと流れます。
ですが設定しないとテレビへは流れません、S323でTHRU設定にしてみてください。
この設定でもテレビが対応しないフォーマットの場合はテレビスピーカーで再生できません、Dolby Digitalか2chPCMなら再生できそうです。
再生できたとしてもテレビスピーカーとS323のスピーカーで同時には再生しない方がいいですよ、音がずれたりとデメリットがあります。
書込番号:12638306
2点

ケーブルを疑う前にS323の入力切替をしましたか?
S323はリンク対応機ではないのでテレビの音声もPS3音声も入力切替をして音声を出力させます。。
これでも出力されないなら、リモコンのシステムボタンから入力音声の変更をしてみてください。。
念のためテレビの光出力設定もサラウンド優先になってるか確認してみてください。。
上記を試してもダメならケーブル変更や接続端子変更で、どこに不具合があるのかを確認した方がよさそうです。。
書込番号:12638316
1点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
PS3の音声がテレビのスピーカーからでない設定になっていると知らなかったので助かりました。
デメリットがあるということなので、同時に再生するのはやめようと思います。
クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございます。
入力切り替えはきちんとできていたのですが、音声切り替えがきちんと出来ていませんでした。
お二方とも素早く適切な回答ありがとうございました。
おかげさまで無事にホームシアター生活を始めることができました(^∀^)
書込番号:12638992
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
PS2のドルビー2対応ソフトを光デジタル接続で
聞いていますが
AUTO/DIRECTを選ぶとフロントとセンターしか音が出ず
後方スピーカーから音が出ません
STANDARDを選ぶとドルビー2と表示され5.1になり後ろからも音がでます
説明書によればAUTO/DIRECTは自動に最適なのを選んでくれると書いてありますが
5.1ソフト再生でも後ろから音を出さない方が最適と選択されたのでしょうか?
1点

ドルビープロロジック2の事ですかね!?
ドルビープロロジック2は、ステレオソースを擬似的に5.1CHに拡張しているだけですので、
AUTO/DIRECTを選択するとステレオソース=2.0CHと判断しているんじゃないですかね!?
書込番号:12627210
0点

ソフトがDolby Pro LogicII対応なら正常でしょう、Dolby Pro LogicIIモードで再生してください。
PS2では殆ど無いですがDolby Digital対応ソフトならS323のディスプレイ部のドルビーマークが点灯するかで判断できますよ。
書込番号:12628055
0点

ドルビープロロジックU(PLU)は2Ch音声でも5.1CHに変換してくれるデコードなので、ゲームはもちろんテレビや音楽など、PLU対応ではなくても5.1サラウンドにはなります。。
PS2ゲームなどのPLU対応とは、PLUモードで5.1化した時にサラウンド効果がゲームメーカー側の設定通りに上手く機能するようにエンコードさせたものです。。
ですので、アンプ側でPLUモードにしなければ5.1出力はされません。。
書込番号:12628790
0点

みなさんアリガト!(´▽`)(^▽^)ゴザイマース
一番早く回答を下さった方へgoodAを送ります
結果的にドルビー2はAUTOではやはり2cが最適と判断するみたいです
無変換のスタンダード入力にすると模擬5.1のドルビー2が再生されます
書込番号:12635950
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
音声の再生はできるでしょうけど、全てのスピーカーを認識しない状態となるかもしれません。
最悪フロントだけ再生する状態になってしまうでしょうね。
書込番号:12583564
0点

どのスピーカーからもまったく音が出ないので自動設定を行わないと音は出ないのかなと思ったのですが… それは自動調節とは関係ないのでしょうか。
書込番号:12583703
1点

まずはマイクでの自動測定を実行してみてください。
テストトーンの再生に成功しないようなら接続に問題あるか初期不良でしょう。
書込番号:12585297
0点

自動設定をしなくてもスピーカーの認識(初期でもフロントは認識されてるはず)だけしてあれば音声は出ますので、すべてのスピーカーから出ないのであればスピーカーや再生機との接続の確認をしたいですね。。
書込番号:12585793
0点

フロントスピーカーから音出ました。どうやら音声切替の部分だったようです。とりあえず明日自動調節を行って正常に鳴るか確認したいと思います。
書込番号:12587873
1点

遅れて申し訳ありません。
無事5.1chで音を楽しめました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12621486
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





