
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年12月20日 15:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月19日 07:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年12月15日 19:25 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月14日 15:14 |
![]() |
6 | 14 | 2010年12月19日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月7日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
皆様の意見を聞いて先日やっとこちらの商品を購入しました。
ラジオも聞けるし、I phoneも接続できると聞いたので、、、
TVの接続、PS3の接続もうまくいきました。
しかし、、、ラジオは音が出ないし、I phoneは接続してもうまい具合にいうことを聞いてくれません。
皆様はi phone 接続うまくいきましたか?
USBに接続しても接続音が何回もなってうまくはたらいてくれません。
もし、この様な症状の改善策をお知りでしたらご教授お願いします。
1点

ラジオの質問だけ。
ラジオ受信は電波の状況により上手く受信できないこともあります、アンテナケーブルを窓の近くに持っていったり、専用アンテナまでは無理でもテレビのアンテナに接続することで受信できるようになることもありますよ。
書込番号:12394131
1点

新型のi phoneなら動作確認が取れていないからかもですね。。
書込番号:12394615
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

WIDE RDT232WXはHDMI入力がありますから、S323の接続可能ですよ。
書込番号:12388486
0点

追記です。
WIDE RDT232WXに赤白黄の入力端子がなさそうですね。
S323スピーカーの設定の画面は、赤白黄のケーブルを使ってモニター表示するんで、WIDE RDT232WXだとスピーカー設定がやりづらいかもしれません。
書込番号:12388503
0点

AV系機器の入力に対応したモニターですから接続そのものは可能でしょう、ただモニターと接続しただけでは使えないのでプレーヤーやレコーダーは必要です。
書込番号:12388566
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
左右に置くフロントスピーカーの間隔について質問です。
理想配置としては、視聴ポイントとセンタースピーカー(テレビの中心)を結んだ線から視聴ポイントを中心として、左右に30度の位置ということです。
テレビと並列のラインにスピーカーを置く場合、テレビから2m離れて見るとすると左右のスピーカーの間隔も2mという計算になります。
説明書にも180cm〜270cm程度間隔をあけるよう記載があります。
テレビ台にスピーカーを置こうという場合、なかなかこの配置は厳しいと思います。
すでに設置されている皆様に質問です。
フロントスピーカーの間隔はどれくらいですか?
その場合、ステレオ効果はいかがですか?
以上、参考に教えていただけるとうれしいです。
1点

>フロントスピーカーの間隔はどれくらいですか?
その場合、ステレオ効果はいかがですか?
サラウンド効果であれば基本的にスピーカー感覚が広いと音場も広がり、狭いと広がりが薄くなります。。
80CM程度の感覚でもサラウンド効果としてはそれなりに十分だとは思いますが、お部屋の形状などでも変化しますので、設置してご自身がどのように感じるのかって事になりそうです。。
スピーカーの内側で視聴が基本なので、視聴場所が多数ある場合は広げた方が良いですが、あまり広げると音も広がりすぎて逆にサラウンド感が減少することも考えられます。。
お部屋の形状が全てですね。。
書込番号:12370979
0点

説明書などはあくまでも「理想」がかかれています。
部屋の状況によっては「理想」通りにいかない事は多々ありますから、スレ主さんの部屋の状況にあわせて、スピーカーの設置場所を探ってみて下さい。きっとしっくりくる設置場所が見つかりますよ。
私も理想とは程遠いスピーカーの設置状況ですが、その辺は妥協も必要だと思います…
書込番号:12371703
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初めてまして!
今回パソコン用のスピーカーを使って7.1にしてみようと思うんですが…ミニメス変換プラグはアクロスのAvc116とかでも大丈夫でしょうか?変換プラグの良し悪しが全然分からないのでどなたかご教授 お願いします(>_<)
1点

PC用スピーカーはステレオミニプラグが伸びていて、S323のサラウンドバックプリアウトに接続するのですね?
片側赤白端子オスで片側ステレオミニジャックのケーブルで抵抗無しなら使えますよ。
書込番号:12365116
1点

返信ありがとうございます(^O^) ステレオミニメス→赤白オスで大丈夫なんですよね? 本当すみません無知なもんで…抵抗の有る無しの見分け方が分かりません(T_T) 教えて頂けるとありがたいです。
よろしかったら…抵抗なしの安めの商品の名前などを張って頂けると幸いです。本当に手間かけてすみません、どうかお願いします。
書込番号:12365685
1点

スピーカーから伸びているケーブルの端子がステレオミニのオスなら、繋げるケーブルはステレオミニメス→赤白端子オスです。
抵抗有り無しは見た目では判別しにくいですが、購入時パッケージに抵抗入りと書いてなければ抵抗無しです。
書込番号:12366024
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
HTP-S323の購入を検討しています。
TV(REGZA 42C7000)とPS3をHTP-S323につなげたいと思っています。
必要なケーブル等と配線を教えて下さい。宜しくお願い致します。
(PS3はHDMIケーブルでTVに接続しています。)
2点

一般的な接続は
C7000とS323をHDMIケーブルと光ケーブルで接続、
PS3とS323をHDMIケーブルで接続、
OSD画面表示用にS323とC7000をビデオケーブルで接続します
上記接続でHDMIケーブルが2本、光ケーブルが1本、ビデオケーブル1本必要になりますが、すでにHDMIケーブルを1本お持ちなので、それぞれ1本づつ新たに用意することになります。
ビデオケーブルはコンポジット(赤白黄3ピン)ケーブルをお持ちならその黄色だけ接続すればいいです。
書込番号:12359359
0点

ご存じならスルーしてください。
C7000ならリンク対応なので、S333等リンク対応機を選べば連動できますよ。
書込番号:12359633
0点

その他に・・・
S323だとスタンバイスルーも無いので、PS3使用時は常にS323の電源オンが必要になります。。
S333などリンク可能機は大体上記の機能がありますので、スタンバイ時でもPS3の使用は可能ですし、リンクで電源や音量操作の連動が出来ますので、使い勝手は結構宜しいと思いますよ。。
書込番号:12360021
0点

こんばんは。先日は皆様ありがとうございました。
本機を購入し接続したんですが音がでません(;_;)
トルネをつけているんですが何か問題があるんでしょうか?
書込番号:12387418
1点

接続は
PS3→S323→テレビ とHDMIで接続ですか?
とりあえずS323の入力切り替えをPS3の接続端子に合わせてみて下さい。
映像はテレビに映ってるのに音声が出ないなら、リモコンのシステムボタンから入力音声の切り替えもしてみて下さい。
ちなみにテレビの音声は光ケーブルでテレビ→S323も必要です。
書込番号:12387911
0点

接続は
PS3→HDMI→HTP-S323→HDMI→テレビ→光デジタル端子→HTP-S323
です。・゜・(ノД`)・゜・。
書込番号:12388412
1点

テレビの音声やスピーカーテストでの音声も再生できないのでしょうか?ボリュームを上げても同じでしょうか。
スピーカー自動設定でテストトーンの再生ができないなら初期不良の可能性もありますね。
書込番号:12388649
0点

テストトーンの音はでたんですがそれ以外はでないんです(/ _ ; )
書込番号:12389011
0点

上に書いた入力切り替えなどしてもダメでしょうか?
テレビ音声もPS3の音声も出ませんか?
PS3の映像は?
書込番号:12389102
0点

PS3はHDMIから音声を出力する設定にしていますか?テレビに接続した光ケーブルの先端は赤く光っていますか?
書込番号:12389660
0点

皆様返信ありがとうございます。
今色々とかまっていまして、PS3、iPhone、TV共に音が出ました。
ただTVの音を出す時にマルチコントロールボタンがTVのところではなくVIDEOのボタンで音がでたので気になるんですが大丈夫でしょうか?
書込番号:12390568
1点

>ただTVの音を出す時にマルチコントロールボタンがTVのところではなくVIDEOのボタンで音がでたので気になるんですが大丈夫でしょうか
背面の接続端子のVIDEOに接続してるからだと思いますよ。。
リモコン表示と合わせたい場合はその名称の端子に接続します。
ただ、本機のテレビの名称の入力はアナログですので、光接続ならVIDEOかAUXって事になりそうです。
書込番号:12390588
0点

入力名がVIDEOでも問題ないです、ちゃんとテレビが出力する音声フォーマットは全て再生できますよ。
書込番号:12390775
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
今回本機を購入し接続作業中なのですが、接続方法について質問があります。
構成は、TV、REGAZ RE1 レコーダー、RD-BZ700、PS3の三台接続を予定しています。
この接続の場合、必要なケーブルはHDMI三本、光ケーブル一本で間違いないでしょうか?
またこの構成の場合、一つの外部入力の中で二つの機器を表示する形になるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
0点

必要なケーブルはその通りです。
S323にPS3とレコーダーをHDMI接続するならS323がHDMIセレクターとなります、テレビのHDMI端子にHDMIセレクターを繋げる感じですね。
書込番号:12333329
0点

>必要なケーブルはHDMI三本、光ケーブル一本で間違いないでしょうか?
S323の設定メニューをテレビで映すなら黄色の映像ケーブルも必要です。。
>またこの構成の場合、一つの外部入力の中で二つの機器を表示する形になるのでしょうか?
そのように接続すればそうなりますし、音質的にもその方が良いです。
その都度S323の入力を切り替えて使用する感じです。。
書込番号:12333388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





