HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:5件

機械オンチです。どなたか教えて下さい。
現在この機種を購入予定のものですが、現在の構成できちんと5.1chとして使用できるかどうか教えて下さい。

(現在の構成)
TV:sony KDL-40V1000 (HDMI無し、光出力あり)
レコーダー:sony RDZ-D700 (HDMI有り、光出力あり)

KDL-40V1000 - (D4ケーブル + 白黒ケーブル) - RDZ-D700にて接続しております。

この状態でS323を購入した場合には上記接続にプラスして、
KDL-40V1000 - 光ケーブル - S323
RDZ-D700 - (光ケーブル + HDMI) - S323
とすればよろしいのでしょうか?

使い方としては、通常TVはTVのスピーカーを使用し、たまにTVもS323を使用するのと、
RDZ-D700でDVDを見る場合はS323を使用しようと考えております。

この構成でS323を有効活用する接続方法を教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12558994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/25 13:36(1年以上前)

テレビは光ケーブルの接続とコンポジットケーブルの接続でいいです。
レコーダーはHDMIか光ケーブルのどちらかだけでいいのですが、テレビにHDMI端子が無い場合HDMI接続で音声だけ再生できるか不明です。

もしダメなら光ケーブルで接続すればいいのですが、この場合BD再生の音声はDVD並の音質となります。

書込番号:12559008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/25 14:17(1年以上前)

>KDL-40V1000 - (D4ケーブル + 白黒ケーブル) - RDZ-D700にて接続しております。

接続方法としては、この接続にプラス

テレビとレコからそれぞれ光ケーブルでS323に接続して、S323から映像ケーブルでテレビに接続します。
映像ケーブルは赤白黄の黄色だけですが、別にほかの色のでも良いですし、S323のメニュー表示用なので特に重要ではないです。。

それぞれの音声はS323で切替をして使用します。。
一応レコの光音声出力設定をビットストリームに、テレビ音声設定も変更が必要かもです。。

レコにHDMI端子がありますが、DVDレコなので特に使用しなくても良いと思います。。
BDレコならHDMIで接続しないとBD再生時の音声がDVD並みになります。。

書込番号:12559129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/25 15:32(1年以上前)

口耳の学さま
クリスタルサイバーさま

早速の返答ありがとうございます。
接続について分かったような気がします。

これで5.1chサウンドで聞けるんですよね・・・?

書込番号:12559310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/25 18:07(1年以上前)

すみません、BDレコーダーではなくDVDレコーダーでしたね。
BDの件は忘れてください。

5.1ch再生は可能です、デジタル放送でのサラウンド番組やDVDの5.1ch音声の再生にも対応します。
またステレオ音声を擬似的に5.1chに拡張して再生することもできます。

書込番号:12559765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 10:15(1年以上前)

口耳の学さま
クリスタルサイバーさま

ありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:12562636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/26 13:38(1年以上前)

>これで5.1chサウンドで聞けるんですよね・・・?

本機のようなサラウンドセットは普通のステレオ音声でも、ドルビーPLU機能などでサラウンド化も可能なので問題ないです。。

ただ、リアスピーカーなどの設置場所をある程度の基本的な場所に置けないと、サラウンド感は変わりますのでご注意を・・・

書込番号:12563352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

スルー機能について

2011/01/23 20:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:32件

先日、PS3の音声をヘッドホンで聞きたくたくなり接続しようとしたのですがS323にはヘッドホン端子が無かったのでS323のスルー機能を使って、音声をTVから出力し、TVにはヘッドホン端子があるので接続をと試みました。
しかし、PS3を起動して、メニュー画面では正常にTVから音が聞こえるのですがゲームを始めたとたんに音が出なくなります。これはなぜでしょうか?解決方法等ありましたら教えてください。

ちなみに構成は
PS3(薄型) → HDMI → S323 → HDMI → REGZA(40A9500)
ゲームは「Call of Duty: Black Ops」というゲームです。

書込番号:12551575

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/23 21:04(1年以上前)

おそらくテレビが対応できない音声フォーマットで出力しているので再生できないのでしょう。
PS3のサウンド設定で2chPCM以外のチェックを外してみてください。

ですがS323で再生する時も2ch音声になってしまうので、S323で再生時は設定を戻してください。

書込番号:12551683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/01/23 23:09(1年以上前)

なるほど・・・。試してみようと思います。
しかしよくよく考えたらスルーは電源を入れておかないとダメですねー。
今TVの音をアンプから出すように光ケーブルでつないでいるのですがこの光ケーブルをPS3からS323につないでPS3からHDMIをTVに直接つないでPS3の設定の外部音声出力を常にすべての出力から行うようにしておけばS323起動時にはS323から、起動していない時は直TVからなのでヘッドホンも可能になる?!と思ったのですが・・・いけますかね?

書込番号:12552481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/24 06:59(1年以上前)

PS3をテレビにHDMI接続して音声は光ケーブルでS323に出力すれば可能でしょう。
PS3で音声同時出力を有効にして出力端子は光デジタルを選びます。

ただこの接続ではHDオーディオの再生ができませんし、テレビの音声が再生できないのが難点ですね。

書込番号:12553547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/24 12:02(1年以上前)

口耳の学さんの回答のように、BD映画ソフトなどに記録されてるHD音声はアンプに直接HDMI接続しないとDVD規格の音声に劣化します。。
(HD音声の必要性は個人差ありますが)

あと、S323はリンク機でないためスタンバイスルーができないですからね。。

ヘッドホンを利用する機会が多いようなら、サラウンドヘッドホンなどで対応しても良いかもですね。。
サラウンド対応なので普通のヘッドホンでテレビから聞くより良いですし・・・

ソニーとか良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000057083/

書込番号:12554247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/01/24 22:41(1年以上前)

回答ありがとうございます!

クリスタルサイバーさんの薦めて下さった商品は私も購入を考えていましたw

そこで一つ気になる事があるのですが
MDR-DS7100を使う場合は、

PS3 ⇒ 光ケーブル ⇒ MDR-DS7100 ⇒ 光ケーブル ⇒ S323

として、ヘッドフォンを使用しない時はMDR-DS7100でスルーであってますか?

HD再生の話ですが私ではあまり違いがわかりそうにないですw

書込番号:12556756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/25 06:48(1年以上前)

DS7100を追加する場合は。

PS3→光ケーブル→DS7100
テレビ→光ケーブル→DS7100→S323

ですね。
テレビの音声をDS7100で再生しないならテレビとS323は光ケーブルで直結でもいいです、ただPS3はHDMIと光デジタルから同時に5.1ch音声を出力できないので、S323とDS7100共5.1ch再生するならPS3の設定変更が必要です。

書込番号:12557922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodの再生について

2011/01/19 18:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

どなたか回答お願いします。

本機を、HDMIでDIGAと、HDMIと光ケーブルでVIERAと接続しており、DIGAを電源ONの時だけ本機から音を楽しんでいます。

上記の使用では何も問題無く楽しんでおりますが、iPodの再生に苦戦しています。

USBケーブルを使って本機を接続しまし、本機の入力をUSBにしましたが、どうしても説明書通りテレビの画面にiPodのメニューが表示されません。

本機の入力をiPodにしているとiPod本体の操作が出来ないので、一旦本機の入力を別にして、iPodの本体により音楽を再生し、本体の入力をiPodに戻すとちゃんとスピーカーから聞こえますが、これはかなり面倒です。

どなたか解決策を教えてください。お願いします。

追伸、iPodで再生しながら、TVを通さずにiPod本体で操作出来れば一番良いですが、出来ませんか?

書込番号:12532148

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/19 18:17(1年以上前)

付属USBケーブルではiPodの音声だけで映像は表示できないと思いますよ。
別売り映像端子付き専用ケーブルでコンポジットも接続すれば表示できるでしょうけど、この場合S323からテレビへもコンポジットケーブルの接続が必要で、HDMIケーブルの接続だけでは表示できないです。

操作はS323のリモコンである程度できそうですがどうでしょう。

書込番号:12532170

ナイスクチコミ!1


スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

2011/01/19 18:29(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご返信ありがとうございました。
参考になりました。

このような接続でiPodを再生する際は、結局テレビの電源をONにし、テレビを介しての操作になるんですよね?

何かテレビを介せずに、iPodを本機で聞く方法はありませんでしょうか。

度々すみません…。

書込番号:12532217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/19 18:50(1年以上前)

失礼、iPodの操作画面だけなら付属USBケーブルでも表示できます。
ただやはりS323とテレビ間はHDMIケーブルの他にコンポジットケーブルの接続が必要です。

テレビを使わずiPodとS323のみで再生するなら画面を表示できないので大変ですね。
アナログ接続になりますがiPodのヘッドホン端子を赤白端子に変換してS323に接続すればiPod本体で操作できます。
ヘッドホン端子ではなくても音声出力端子付きDockを利用する手もありますね。

書込番号:12532318

ナイスクチコミ!0


スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

2011/01/19 19:18(1年以上前)

なるほど。Dockを使うという方法もあるのですね!
良い商品を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12532424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

接続はしたが、音声が出力されない

2011/01/16 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 kanoseedさん
クチコミ投稿数:3件

一応マニュアルを見ながら接続はしたんですが、音声が出力されないようなので質問しました。よろしくお願いします。
用途としてはTVとPS3でのゲーム用です。TVはビクターのLT-32LC85です

TV−−−−アンプ間は光デジタル接続(VIDEO)

PS3−−−アンプ間も光デジタル接続(AUX)

TV−−−−PS3間はHDMI接続です

接続が無事終了し、サラウンドの自動設定(Auto MCACC)も特に問題なく終了しました。

PS3側の音声出力設定も光デジタルのDolby Digital 5.1chにしました。

アンプ側の音声切り替えもTV/SAT,AUXのOPTICAL入力01,02などいろいろ試してみましたが、
まったくスピーカーから何も音が出ません。

原因がわからず困り果てています;;

どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12520171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/01/17 02:29(1年以上前)

光ケーブルの接続があまいのでは…
ぐっと押しこんで見てください。

以前そういう方がいらっしゃいましたよ。

書込番号:12521119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/17 06:39(1年以上前)

S323のリモコンにある「音声切換」ボタンでの入力信号選択も試してみたいです。

書込番号:12521292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/17 13:08(1年以上前)

リモコンのシステムボタンから入力音声切り替えをしてみてください。。

書込番号:12522207

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanoseedさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/17 18:33(1年以上前)

>ラジコンヘリさん
 光ケーブルを再度確認してみましたが駄目でした;;

>口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
 音声切り替えでBD,TV,DVR,VDEO,AUXと及びそれらの
 C1,01,02,A,Hを試してみましたが、無理でした;;

書込番号:12523167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/17 18:49(1年以上前)

かなり検証されているようですからもしかしたらS323の初期不良なのかもしれませんね。
テストトーンの再生に成功していることから光デジタルの音声の入力ができない不具合なのかもしれません。
とりあえずリセットしてみて改善しないようなら一度購入店で点検してもらうといいかもです。

書込番号:12523231

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanoseedさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/17 20:33(1年以上前)

自己解決しました。。

原因としてテレビ側でデジタル音声出力の設定をしていなかったことでした。
初歩的なことで申し訳ないです。お騒がせしました><

返答を下さった方々、ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:12523711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:19件

ホームシアター初めて購入してなにも分かりません。
何が必要でしょうか?
HDMIは1本のみ持ってます。
是非宜しくお願いします。

書込番号:12522289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/17 13:46(1年以上前)

基本は…
PS3→HDMI→S323→HDMI→XP05
XP05→光デジタル→S323
ですかね。必要なのは、
HDMIケーブル2本
光デジタルケーブル1本

書込番号:12522303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/17 14:05(1年以上前)

早速ありがとうございます!!
他に設定で注意しなくては点はございますか???

書込番号:12522363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/01/17 14:06(1年以上前)

ちなみに WOOO XP05 と323はリンクできますか?

書込番号:12522369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/17 14:08(1年以上前)

S323がリンク機能非対応です。
S333でしたらリンクは可能です。

書込番号:12522373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/17 14:15(1年以上前)

ありがとうございます。
他 何か設定で気をつける点ございますか?

書込番号:12522393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/17 14:38(1年以上前)

S323(333)のスピーカー設定を行う際は、設定画面をテレビに映す為に、コンポジットケーブル(黄白赤の奴)のうちの黄色のケーブルで、S323(333)テレビを接続する必要があります。

あとPS3のHDMI音声出力設定とサウンド設定も必要かな。

書込番号:12522460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/17 15:54(1年以上前)

PS3のHDMI音声出力設定とサウンド設定も必要かな。

といいますと・・・・・・・。

何度も申し訳ございません。

書込番号:12522668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/17 18:38(1年以上前)

XP05の光デジタル音声出力は「オート」を選んでください。
PS3は音声出力設定でHDMIを選択、音声出力フォーマットはとりあえず自動のままでいいです。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

PS3が薄型なら↓でビットストリームにするのもお忘れなく。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

書込番号:12523184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

天井へのスピーカー設置について

2011/01/15 11:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

配線とスピーカーを目立たず設置したいため、
天井に汎用のブラケットを使ってリアスピーカーを設置しようと考えています。
過去に天井設置の質問はいくつかありましたが、
それを読んでも解決出来なかったので質問いたします。
1. 天井の設置でMCACCは機能するでしょうか
2. 実際に天井に設置してみて不満な点はないでしょうか

書込番号:12511293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/15 12:54(1年以上前)

1に関してはマイクにテスト音声が届けば問題ないです。

2に関しては一般的な意見になりますが、距離やお部屋の形状によっては音量が物足りないかもですね。。

天井が高すぎると違和感があるかもしれませんが、音量以外でそれほど大きな影響はないと思います。。

ちなみに本機ではないですが・・・
天井ではなく高い位置の壁付で使用してたことがありますが、不満点は今後の買い替えや位置変更に躊躇することです。。

書込番号:12511585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/15 20:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
マニュアルを見てみると
各スピーカの音量調節ができるようなので、
音量不足の場合はこれで対処しようと思います。
いずれにせよおかげさまで天井設置の不安がなくなりました。

今後の買い替えや位置変更をついては
確かにおっしゃる通りでして、
当初はYSP-2200が第一候補だったのですが、
リアル5.1chにかけてみようと思います。

書込番号:12513402

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング