
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 10 | 2010年11月20日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月20日 10:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年11月19日 12:42 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月16日 18:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年11月12日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月12日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
昨日、質問して自分でやれと言われたので、説明書を読みながらリモコンのプリセットの挑戦をしたんですがイマイチ理解できません。
初心者なんでコード入力とか全然わかりません。
説明書読んでもわからないのに、昨日の質問であんな言い方されるなんて…
クリスタル何とかさんより誰か優しく教えていただけないでしょうか?
0点

クリスタルサイバーさんより優しく教えてくれる方はほとんどいませんよ?
「素人です」「説明書読んでもわからない」は、免罪符ではありません。
他人のせいにするまえに、Pioneerに問い合わせるなどやれ事はまだあります。
書込番号:12243884
11点

自分の意にそわない書き込みが不愉快ならば、公の掲示板は使用せず家電に詳しい友人に相談することをすすめます
書込番号:12243920
14点

そりゃどうもわざわざありがとうございます。
それでは質問してる全員に言える事じゃないんですか?
イチイチそんな書き込みしないでください。
書込番号:12243946
0点

公の掲示板なのだから『非常識』な内容以外は、自分の意にそわない返信がきても仕方がないことです。
それが納得出来ないならば、スレ主さんに公の掲示板は向いていないと思います。
書込番号:12243975
14点

大丈夫ですよ、気にしていませんから。
スレ主さんの質問が解決することを祈っています。
書込番号:12244012
4点

ひとまず、質問してるみなさんに「わからないならまずメーカーに問い合わせしたら?」と書いてまわったほうがいいんじゃないでしょうか?(笑)
頑張ってください!
書込番号:12244026
0点

おお! 何だか言い争いになってる・・・
ずるずるむけポンさん
色々ありがとうございます。。
おっしゃることは私も同感ですね。。
たけっちっちのちさん
取説通りにやってみて設定がされない・・って事でしょうか?
とりあえず、一応書いておきますが、取説と同じ様な事しか言えませんよ・・
まず、テレビやBDレコがS323のどの端子に接続されてるのか確認してください。。(背面端子の名前でBD、DVR,TVなど)
それを踏まえてP64の取説にそって設定をします。。
まずテレビの設定から・・P64を見ながら、
@を行います。
A上記で調べたテレビが接続されてる端子名のリモコンボタンを押す。
BP67のテレビの欄にある東芝機のコードをリモコンの数字ボタンで押す。
(とりあえず0005と押してみて下さい。)
Cテレビの電源がオフならオンに・・など変わりませんか?
変わったらテレビの設定は終了ですDに行って下さい。
変わらなければ再度Aからやり直して、Bのコードをその他(0047、0048、0049)のどれかを順番に試します。。
(ここで終了する場合はリモコンのシステムボタンを押して終了してください)
次にBDレコの設定
D上記のAからで今度はBDレコが接続されてる端子名のボタンを押してください。
E上記B同様に今度はBD,DVD、DVRの欄にある東芝のコード(とりあえず2018から)を順番に試します。
F電源が切り替わったら終了でシステムボタンを押してください。
変わらなければ他のコードで試して、終了したらシステムボタンを押して下さい。
以上で設定は完了です。。
操作したい機器を取説P9に書かれているマルチコントロールボタンで、上記で設定した名前のボタンを押して、P65、66に書かれている操作を試して下さい。
出来ない操作があるかもしれませんが、その場合はその操作はあきらめて下さい。。
全てのコードを押しても電源が変わらない・・システムで終了しても操作が出来ない場合は、設定がきちんとされていない可能性があるので再度やりなおしてみて下さい。。
それでもダメな場合は、その機器の操作が出来ないって事です。。
でも、おそらくテレビは操作可能だと思います。。
私も首を突っ込んだ以上回答はしましたが、基本的にはご自身で試して判らない場合は、初めはサポートなどに聞いてみて下さいね。。
その方が早いですしサポートはそれが仕事ですので・・・
掲示板の人たちは私も含め、ただ家電好き・・って故のボランティアのようなものです。。
ですので、自分の意にそわない回答もあるかもしれませんし、間違った言葉使いなどをすれば回答すらしない事もあります。
>昨日、質問して自分でやれと言われたので
ハッキリ言ってこんな書き込みは私も不愉快です。。
その辺の認識を考え違いしないでください。。
書込番号:12244336
12点

クリスタルサイバーさんやさしいなぁ
書込番号:12244360
10点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
今、HTP-S323を買おうか悩んでいます。
問題なのが今使っているノートPCとの接続です。ノートPCはSONYのVPCEB18FJでリンクが公式ホームページにあったスペック表です。http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB1/spec_retail1.html
このパソコンには光デジタルオーディオ出力がなくHDMI出力はあります。
ノートPCとHTP-S323をHDMIケーブルでつなげば5.1chサラウンドを楽しむことができるのですか?
過去の質問をいろいろと見てみたのですが、パススルー等よくわからなかったのでどなたかご教授願います。
0点

ノートをS323へHDMI接続すれば再生することはできるでしょう。
ですがロスレス音声を出力できるか不明です、ビットストリーム出力できるのはロッシー音声のみとなるかもしれません。
PCのコンパネ→サウンド→再生タブでHDMI音声のプロパティを開き、サポートされている形式を開けばパススルーできるフォーマットの確認ができるのですが、これは対応した機器の仕様に合わせて表示するみたいですから、S323を購入後でないと確認できないと思われます。
書込番号:12240870
1点

5.1chで聞けるかは分かりませんか。
もう少し検討したうえで、購入するか決めたいと思います。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:12243720
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初心者です!HTP-S323を最近購入し、昨日やっと接続完了しました!
しかしリモコンが多くなり、音量操作、リンクの切替などで、いちいちリモコンを持ち替えないといけないので面倒です。
テレビはREGZAのA1シリーズ。
レコーダーはREGZAのRD-Z300を使ってます。
テレビのリモコン、HTP-S323のリモコン、レコーダーのリモコン、と
DVDを見たい時にいちいちHTP-S323の音声入力切替など面倒くさいです。
もう少しスムーズに楽しむ方法はないのでしょうか?
学習リモコンなどを使ってみた方がいいのでしょうか?
リンク機能が使えない分、何かと面倒です。
どなたかわかりやすく説明お願いします!
あとおすすめの設定、楽しみ方、使い方など教えていただくと助かります!
宝の持ち腐れになってしまいます(笑)
0点

学習リモコンを使う手もありますが、その前に付属のリモコンでもテレビやレコ等の操作が可能なようですので、そちらを試してみた方が良さそうです。。
取説のP64〜 に設定方法などが載っています。。
書込番号:12239306
0点

迅速な回答ありがとうございます!!
レコーダーもHTP-S323のリモコンで操作出来るんですか?!
それはテレビの電源、REGZAリンク立ち上げ、レコーダーの操作などできますかね??
今の機能に全くついていけないのですみません(泣)
説明書を読んでも理解できないので、わがままですが詳しいやり方など教えてください!!
書込番号:12239454
0点

>それはテレビの電源、REGZAリンク立ち上げ、レコーダーの操作などできますかね??
主要メーカーは対応になってるようですが、全ての機能がうまく操作できるかはやってみないと分かりませんが、テレビの簡易操作は可能だと思いますし、プリセットが完了すると本機のリモコンがテレビのリモコンになる感じですので、リンクも問題ないと思います。。
ただ、レコ等はもし対応して再生操作などは出来ても、特殊な操作は出来ない事もあるでしょう。。
>説明書を読んでも理解できないので、わがままですが詳しいやり方など教えてください!!
ご自身でやってみないで丸投げにするのは良くないと思います。。
理解するならご自身で考えるのが一番ですし、実際お使いになる方が考えてやらないと余計分からなくなりますよ。。
設定後、それを使用していくのはご自身ですし・・・
それにここで説明してもしょうがないですし、今の段階では書いたとしても取説をコピーする位しか出来ません。。
取説には順序良く分かりやすく書かれていると思いますので、落ち着いて順番に操作してみてください。。
一応ですが、プリセットコードはメーカーによって数個書かれていますが、お使いの機器がその中のどれに該当するかは、一個づつ試していくしか無いです。。
学習リモコンだと初期設定はもっと面倒で大変ですよ。。
こればかりは人に頼らず頑張ってみてください。。
設定中に分からない事があれば、私やその他の回答者が出来る限りは対応しますし、してくれるとは思いますよ。。
書込番号:12239610
3点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初心者の質問で申し訳ありませんが教えてください。
S323を購入し、テレビと接続してみました。
光ケ−ブルだけ購入し接続して音もでています。
しかしサラウンドスピ−カ−から音が出ていないような気がします。
サラウンドスピ−カ−とはセンタ−/フロントスピ−カ−と同じような音声が聞こえる
ものでしょうか?(小さくザ−とした音しか出ていません。)
素人質問で申し訳ありませんがご教授のほどよろしくお願いします。
0点

それは見てるソースとサラウンドモードによって変わります。。
普通のテレビ番組で5.1サラウンド再生すると、セリフやメイン音声はセンターから・・音楽などはBGMや効果音はフロント左右・・・。
あと、リア音声はおそらく映画など必要な場合以外は出力されない事が多いです。。
DVDなどの映画であっても、サラウンド的に必要な場面でしかそれぞれの音声出力は変わりますので、DVDなどで前後に動くヘリや飛行機などでリアからフロントなど、映像の移動によって出力されていれば問題はないです。。
ニュースやドラマ、バラエティなどはセンターがメインになりますので、全てのスピーカーで音声を出したければ、マルチチャンネルステレオモードや、5CHステレオなどのモードにすれば、サラウンドでは無くなりますが、ステレオ音声を全てのスピーカーから出力しますので、映画などのサラウンド以外では聴きやすいかもしれません。。
特に音楽再生などは結構良いモードですので、試してみて下さい。。
映画やテレビ番組など、それぞれの映像で聴きやすいモードで使用する方が良いですよ。。
DVD等の映画ソフトならドルビーやDTSのサラウンドモードで聞いた方が良いですが、普通のテレビ番組ならサラウンドにこだわる事もないでしょう。。
書込番号:12218246
0点

ステレオ音声やモノラル音声を疑似サラウンドで再生しているならリヤチャンネルの音声はごく僅かのことが多いです。
5.1ch音声を収録したDVDソフト等を再生すればリヤチャンネルも大きく再生するはずですよ。
書込番号:12218727
0点

クリスタルサイバ−さん、口耳の学さんご教授ありがとうございます!
色々と試してみたいと思います。
書込番号:12222820
0点

はじめまして。
同じ機種を娘が持ってまして、1度調整したことがありますが、
システム・セットアップの項目でスピーカーレベル調整が出来て、そこで音量チェックが出来たかと思います。
マニュアルをお持ちでしたら、サラウンド再生のシステム・セットアップのところをご覧になると分かり易いです。
そこでチェックして音がちゃんと出たらOKです。
出ない場合は、配線又は設定を確認された方が良いかと思います。
書込番号:12225565
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
購入前ですが、気になりました。
6個あるスピーカー、センターとサイドはどこに置いたら良いかというのは分かるんですが、あと二個のスピーカーはどこに置くのでしょうか?
天井という話も聞きましたが、正面上(つまりテレビの上)なのか、後ろなのか気になります。
回答をお願い致しますm(__)m
0点

リヤスピーカーのことでしょうか?その名の通り背後に設置するのがセオリーとなります。
フロント上方に設置するのはフロントハイスピーカーですからS323では無関係です。
位置は正面を0度としてだいたい100度から120度の角度に配置します。
書込番号:12205787
0点

ゆーむーほんさん、こんにちは♪
イラストみたいな図解があった方がイメージしやすいかなと思いましたので、
リンクを貼っておきますネ。
http://pioneer.jp/support/catalog/pdf/home_theater_201010.pdf
↑ ↑ ↑
これの6〜7ページ、それから8〜9ページのイラストを御覧いただければ、
後方のどのあたりに配置するのか感覚がつかみやすいかもです(^_^)
書込番号:12205875
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初めて質問させていただきます。
PS3(旧型60ギガ)とHTP−S323をHDMIで繋いでいるのですが
1.日本語(ドルビーTrueHD 6.1ch)
2.日本語(DTS-HD Master Audio 6.1ch)
例えば上記のBDソフトをHD音声で聞くためにはPS3、HTPS323などの設定を
どのようにすれば宜しいでしょうか
設定をいじってもドルビーデジタルのみでHD表示が出ないのですが
機器的に不可能であればあきらめます;;
宜しければご教授願います。
0点

>設定をいじってもドルビーデジタルのみでHD表示が出ないのですが
>機器的に不可能であればあきらめます;;
旧型のPS3はDolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudioでのBitStream出力に対応していないので、無理です。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/17/session/L3NpZC9JaDM3WU5law%3D%3D/p/1/c/6/r_id/100001/sno/0
PS3側でデコードしてリニアPCM(マルチチャンネル)で出力すれば、サラウンドでは聞けるようですよ。
書込番号:12202233
0点

Dolbyのみならビットストリーム出力しているのでしょう、PS3でロスレス音声をデコードしてマルチチャンネルリニアPCM音声にしてから出力する設定にします。
こちらの設定を「Linear PCM」にします。(ロスレスとしては認識しません)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
HD音声に関して
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
水奈月八雲さん
初めて質問させていただきます。
PS3(旧型60ギガ)とHTP−S323をHDMIで繋いでいるのですが
1.日本語(ドルビーTrueHD 6.1ch)
2.日本語(DTS-HD Master Audio 6.1ch)
例えば上記のBDソフトをHD音声で聞くためにはPS3、HTPS323などの設定を
どのようにすれば宜しいでしょうか
設定をいじってもドルビーデジタルのみでHD表示が出ないのですが
機器的に不可能であればあきらめます;;
宜しければご教授願います。
2010/11/12 02:16 [12202122]
書込番号:12202390
0点

素早いご回答ありがとうございます。
>ラジコンヘリさん
そうですか、やはり対応してませんか・・
機器的に対応してなければしょうがないですね
>口耳の学さん
ご指南ありがとうございます。
リニアPCMの方ですね、帰宅したら試してみようかと思います。
他にも引っかかってる部分があるので又、質問する事があると思いますが
その時は宜しくお願いします。
書込番号:12202525
0点

>そうですか、やはり対応してませんか・・
旧式のPS3はHD音声のビットストリーム出力に対応してないだけなので、S323側ではPCMマルチの表示ですが、PS3でデコード自体はされてるので音質的にはそれ程変わらないと思いますよ。。
書込番号:12203301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





