
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年10月25日 20:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月25日 19:39 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月18日 17:28 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月5日 15:28 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月4日 19:57 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月28日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
説明書はわかりづらいのでどなたか教えて頂けませんか?スピーカーテストは出来るのですが、テレビ画面にテストトーンを出力することが出来ません。接続はアクオスBDレコーダー→HDMI→アクオステレビとS323を接続しております。
0点

テストトーンは音なので、画面には出力できませんが。
取説41ページの様な表示が、テレビ画面に出ないと言う事ですか?
書込番号:12113417
0点

HTP-S323とテレビをHDMIケーブルのみで接続していると、システムセットアップ画面は表示されません。
取説の31ページを参照して、HTP-S323のモニターアウトとテレビを、黄色ケーブルで接続して、その接続した入力に合わせれば、システムセットアップ画面が表示されます。
書込番号:12113480
0点

テレビ画面にS323の操作画面を表示するにはコンポジットケーブルの接続が必要です。
今回の件とは無関係ですが、テレビの音声をS323で再生するにはテレビ→S323と光ケーブルも接続します。
書込番号:12113533
0点

くろりんくさん
ありがとうございます!おかげさまで解決しました。
口耳の学さん
光デジタルケーブルも同時購入して、テレビと323を繋ぎましたが、テレビの音声はスピーカーから出ません… 光デジタルケーブルにも色々種類があるのでしょうか?
書込番号:12113757
0点

光デジタルケーブルは取説30ページの接続をして、リモコンのマルチコントロールボタンの「TV」を押しても出ませんか?
書込番号:12113816
0点

光ケーブルにも種類はありますが、接続できているのならケーブル不良でもなければ使えるはずです。
単にS323の入力を切り換えしていないだけかもしれませんね。
書込番号:12113911
0点

くろりんくさん、口耳の学ぶさん、親切にご教授ありがとうございました。本機から音を出すの項目で、音声入力信号を選択した後に、音声切替でDIGITAL(AACだったか)を選択したところテレビの音もスピーカーから出ました。色々と勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:12114207
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
こんにちは。
先日S323を購入したのですが、自動設定ができず困っています。
Auto MCACCを行うとフロント左からはテストトーンが聞こえてくるんですが
すぐにERR.FCHの表示が出てRETRY?になってしまいます。
このERR.FCHとはどんなトラブルなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

おそらくフロントスピーカーに何らかの不具合が起こっているのでしょう。
接続に問題ないかチェックすると共に、リヤスピーカーのケーブルと交換したり左右スピーカーを入れ変えてみてください。
書込番号:12108714
1点

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
スピーカーの入れ換えなどを行ってみたところ、
どうやら部屋が狭くスピーカーの位置が近いこと、壁の残響が強いことから、
エラーが出ているみたいです。
部屋はどうしようもないので、自動設定は諦めることにしました。
回答していただき気づくことができました。ありがとうございました。
書込番号:12113876
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
過去質問に同じ内容のものがありましたらご了承ください。
購入を予定しており、このシステムをオーディオ代わりとしても
使用したいのですが、iTunes~AirMac Exp経由で音楽を聴く事は可能ですか?
もし無理なのであれば、何か他に方法はありますか?
USBに落とさずに聴く方法がありましたらご教授ください。
0点

たしか光丸型出力兼用のステレオミニジャック搭載しているので、光丸型→光角形のデジタル接続かステレオミニ→ステレオミニのアナログ接続で再生可能でしょう。
書込番号:12079082
1点

失礼、アナログ接続は間違いです。
ステレオミニ→赤白RCAピンになります。
書込番号:12079100
0点

早速のご教授ありがとうございます。
最初に書くべきでしたが、ビエラ→SE-DRS3000C→HTP-S323の接続を
検討していますので、光は使ってしまうんです。
という事は、ステレオミニ→赤白RCAピン接続のみですね。
あ!SE-DRS3000Cに光入力がふたつあれば可能なのですかね?
もう少し調べてみる事にします。
ありがとうございました。
書込番号:12079202
0点

>あ!SE-DRS3000Cに光入力がふたつあれば可能なのですかね?
SE-DRS3000Cには光入力2系統ありますので問題ないですね。。
ただ、SE-DRS3000Cは電源オフ時のスルーは不可ですので気を付けて下さい。。
書込番号:12079215
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
皆さんに教えて欲しいのですが、現在このスピーカーを使用しています。
スピーカーの場所をいろいろ買えていますが、いまいちしっくりきません。
私の部屋は、10畳、テレビから2mほどのところにソファーがあり、その左斜め前と、右斜め後ろにひとつずつテレビの前に二つ、大きい形のもの、(なにかわかりません)をテレビの右斜め前においてあります。
この大きいものは、スピーカーが全部つないであるものです。
このような感じですが、何かよい設置場所がありましたらご意見よろしくお願いいたします。
なお、私は全盲なので音声ソフトを使って文章を作成していますので誤示はお許しください。
1点

スピーカーの場所的にはそれでだいたい合ってます、大きなスピーカー(サブウーファー)もその辺りですね。
あとは細かなセッティングの煮詰めですが、前方のスピーカーはなるべく耳の高さに合わせて設置、リヤスピーカーも同じでもいいのですが少し上に持っていくと広がりが増す事が多いです。
リヤスピーカーは向かい合わせにセットするといい場合もあります。
あと再生しているソフトが5.1chなのに効果が薄いと感じるなら、再生機側で5.1ch音声を2ch音声に変換してしまっているのかもしれないです。
書込番号:12010283
0点

アクション映画ソフトなどのサラウンドであれば、それなりにリアからも聞こえるとは思いますが、テレビ番組などのセリフが主体のソースだと、リアからの出力も殆ど無いので、それが原因かもしれませんね。。
入力音声によってサラウンド感は様々ですので・・・
本機のサラウンド(リスニング)モードの変更である程度聞こえ方は変わりますので、色々試していくしかないと思いますよ。。
書込番号:12014924
0点

すでに出ていますが、録音形式と、スピーカー位置、接触不良等、ひとつひとつ経験値と精度を上げていくしかないでしょう。
それがクリアになると、音の質や好み、反響等に移っていくと思われます。
書込番号:12015027
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
パナソニックのTHP46S2とディーガDMR−BR580をS323に接続したいのですが、同じ様にPanasonicのTV、レコーダーとS323を使用されてる方いらっしゃいましたら、どのように接続(何を何の端子に)されて使用されているか教えていただけると助かります!宜しくお願いします!
0点

私はユーザーではないので接続は実施してませんけど。
殆どのユーザーさんがレコーダーはHDMIケーブルでS323へ接続して、S323とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続しているかと思いますよ。
書込番号:12011094
0点

返信有り難う御座います!本日S323が届き、TV→S323を光デジタルケーブルとHDMIで繋ぎ、レコーダーと323をHDMIで繋いだのですが、繋ぐ端子を間違えたのかどうか、レコーダーの映像と音声が出ないので…現在、TV→323を光デジタルとHDMI、レコーダーとTVをHDMIで繋いでいます。TV本体のスピーカーとS323のスピーカーの両方から音が出ている状態なのですが、この接続は間違いでしょうか?
書込番号:12011152
0点

その接続でも間違いではないのですが、レコーダーをアンプにHDMIケーブルで接続しないとBD再生でのHDオーディオの再生ができません。
レコーダーの映像/音声が出ないのは単純にS323とテレビの入力位置が正しく合わさっていないことがまず考えられます。
S323を繋げたHDMI番号にテレビの入力を合わせて、S323の入力もレコーダーを繋げたHDMI入力に合わせてください。
書込番号:12011203
2点

教えていただき有り難う御座います!これから仕事なので触れなくなりますが、明日また確認してカキコミします!
書込番号:12011263
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
こちらの商品の購入を考えているのですが、テレビ台の幅が狭く、センタースピーカーとフロントスピーカーを重ねて左右に設置すると、高すぎて恐らくテレビの画面に被ってしまいます。
そこで、デュアルセンタースピーカー方式ではなく、それぞれを分割して置こうと考えております。
その場合は、左右にフロントスピーカー、中心にセンタースピーカーを2つ並べて設置すればよいのでしょうか?
また、その際に、デュアルセンタースピーカー方式で置いた場合と遜色ないサラウンド効果は得られるのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
0点

>その場合は、左右にフロントスピーカー、中心にセンタースピーカーを2つ並べて設置すればよいのでしょうか?
それで問題ないですよ。。
>また、その際に、デュアルセンタースピーカー方式で置いた場合と遜色ないサラウンド効果は得られるのでしょうか?
個人的にはむしろ中央に置いた方が本来のセンターの役割として機能すると思いますよ。。
分割すると左右スピーカーの中央で聞かないとどちらかに偏ることになりますからね。。
書込番号:11981264
0点

センタースピーカーは二つ並べて中央に設置でもいいですよ。
デュアルでの設置よりセンターチャンネルの定位は良いかもしれません。
書込番号:11981270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





