
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTP-S323
を買うか、
HTP-S525 ↓↓
http://kakaku.com/item/K0000062467/
とゆう2.1chをかって、2.1chを5.1chにシステムアップできる
オプションスピーカ(S-SWR5CR)
↓↓をつけて、HTP-S525の方を買うかで悩んでいます・・。
http://www3.pioneer.co.jp/online/index.php?CATETCD=112&CATEMCD=114&...
HTP-S525も本体は3万円台で、オプションスピーカが8千円程度で買えます。
少しでも音がいい方を買おうと思ってます。
誰かアドバイス下さい。
0点

スピーカーの性能的に考えるとS525+αの方が良いかもですね。。
それにS323はセンターが疑似ですので・・・
ただ、どの程度の音質差や好みに合うかは分かりませんけど・・・
音質差を明らかに良くしたいのであれば、もう少し予算を出してAVアンプとスピーカーを別に買われた方が良いとは思いますよ。。
とりあえずスピーカーはフロントのみからスタートしても良いですしね。。
書込番号:11846183
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして
本日このHTP-S323を購入したのですが
過去のトピックを見ても接続方法がよくわからないので
よろしければ教えてください。
TV:Panasonic TH-L32G1
レコーダー:Panasonic DMR-BW570
ケーブルテレビ
PS3 を繋ぎたいんですがどういった様に繋げばいいんでしょうか?
いづれにもHDMI端子はついてます
0点

PS3・レコーダー・CATVチューナーをHDMIケーブルでS323へ接続します、S323とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
例えばS323を使用しないでCATVチューナーとテレビだけで視聴する機会が多いなら、CATVチューナーはHDMIケーブルでテレビに接続してもいいです。
PS3とレコーダーはBD再生に対応しますからHDMIケーブルでS323へ接続するのがベターでしょう。
書込番号:11828007
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初めまして。
本機を購入し接続した所、音が出るにはでるんですがちっちゃくて耳元に当てないと殆ど聞こえません(サラウンド左右)
あと、テレビのリモコンで音量を上げようとしても『音量が固定されているため現在音量調節ができません』と表示されます。
どこを操作すればいいんでしょうか?
状況は PS3(HDMI)→本機(HDMI)→テレビ(光ケーブル)→本機で繋いでます。
1点

>音が出るにはでるんですがちっちゃくて耳元に当てないと殆ど聞こえません(サラウンド左右)
リアスピーカーは映画などのサラウンド時には必要な場面で必要な音量でしか出ませんので、常に出ているわけではありませんよ。。
特に会話時などには雰囲気程度しか出ないはずです。
前後の動きの映像(ヘリや飛行機が移動する時)などで、前後に音声が動いて聞こえていれば問題ないと思います。
それでも小さくて違和感がある場合は各スピーカーの音量を手動で設定することが出来ます。取説P63です。。
>テレビのリモコンで音量を上げようとしても『音量が固定されているため現在音量調節ができません』と表示されます。
どこを操作すればいいんでしょうか?
ミュート(消音)されてませんか?
もしくはリンク対応ではないので、テレビの音量ボタンで操作が不可かもしれません。。
またはスルー設定をしなければ、その接続ではテレビから音声は出ませんよ。本機のみからしか音は出ません。。取説P59
パイオニアは基本的にテレビとのリンクの動作は保証して無かったと思いますよ。
テレビから音声を出したい場合は上記の毎回スルー設定を変えるか、PS3はHDMIでテレビに直接繋ぎ、光ケーブルで本機に繋ぐ必要があります。
ただ、光ケーブルの場合はBDのHDフォーマットは再生できません。。
書込番号:11757314
0点

クリスタルサイバーさん返答ありがとうごさいます。
テレビの音がでない問題は解決できましたが、ウーファーやサラウンドの音はマニュアルでdBを増やしても小さくて聞こえません…
※ヱヴァ破のBDで試しました
テストトーン(Auto)の時はちゃんと全部のスピーカーから音はでてました。
書込番号:11762273
0点

>テレビの音がでない問題は解決できましたが、ウーファーやサラウンドの音はマニュアルでdBを増やしても小さくて聞こえません…
もともとサラウンドで音声が記録されてるBDなのでしょうか?
もしくはS323のサラウンド設定はソースに合うものに変えて確認しましたか?
あとはスピーカーのオート設定はきちんとされていましたでしょうか?
もう一度初めからオート設定をし直しても良いですし、設定をしないで確認もしてみてください。。
書込番号:11773828
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

それぞれのスピーカーの音量を個別に設定する機能です。
ボリュームを上げると全てのチャンネルの音量が上がりますが、例えばセンターチャンネルのレベルを上げればセンタースピーカーのみ音量を上げられます。
書込番号:11736840
0点

すべてのチャンネルを+15にして音量を50で映画を視聴したら迫力が上がりましたが
ちょっとうるさいと感じました
音量を下げるのと各CH音量を下げるのとどっちがいいのでしょうか?
書込番号:11736895
0点

>音量を下げるのと各CH音量を下げるのとどっちがいいのでしょうか?
全体の音量は単純に音量ですし、各スピーカーレベルはそれぞれのバランスですので、初めのオート設定から各レベルはお好きなバランスにする程度に変えるだけで良いと思いますよ。。
バランスだけ決めれば普通に音量を上げれば迫力は出ると思います。
通常良く聴く音量でのバランスで各SPレベルを決めておけば良いでしょう。。
書込番号:11738850
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
今回このスピーカーを購入予定です
今まで古いコンポを使っていたので、5.1chは今回が初めてです。
そこで聞きたいのですが、5.1は五つのスピーカーがあるのですよね?
そのスピーカーをどういう風に置いたら良いのか分かりません
モニターの周辺に五つ置くのか、自分の周りを囲むように五つ置くのか
詳しく教えてくれたら幸いです
0点

モニターの周辺ではなくリスナーを取り囲むように配置します。
基本の配置は↓になります、PC等で閲覧してください。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news124.html
書込番号:11734893
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
私が持っているのは
ビエラ(TH-50PZ800)、ディーガ(DMR-BR550)、PS3 で、
DIGA→HDMI→323→HDMI→VIERA→光ケーブル→S323
PS3→HDMI→323
と、接続しています。
それで、音量なんですが、
基本的にステレオの番組が多いので、それを基本の音量と考えると、
モノラルの番組は同じ音量にしているのにステレオより大きな音が出てきます。
サラウンドの番組はステレオと同じ大きさで出てきます。
これを同じ音量にすることは不可能なのでしょうか?
(チャンネルをかえるたびに音量が違うと厄介なんです・・・)
ちなみに、ディーガで番組を見た時の音の大きさは
ビエラで見るときよりも若干大きく聞こえます。
迫力もちょっと増してるような気もします・・・。
これは錯覚でしょうか?
ご存知の方おられましたら回答よろしくお願いします。
0点

>これを同じ音量にすることは不可能なのでしょうか?
DRC機能をMAXとかにすればある程度改善されるかもしれません。
>ビエラで見るときよりも若干大きく聞こえます。
これも錯覚では無いと思います。。
接続の違いもありますので・・・・
書込番号:11733157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





