
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年7月19日 12:24 |
![]() ![]() |
3 | 17 | 2010年7月19日 11:18 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月16日 06:44 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月15日 15:03 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年7月10日 06:46 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月6日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
HTP−S323を買って接続が終わり、テレビは映像、音声OK
肝心のブルーレイの映像はOKで音声が出ない?
TV、ブルーレイともSHARPです!
接続については下のとおりですが接続がおかしいのでしょうか?
設定があるのでしょうか?TVはスピーカーの設定を変えた
ブルーレイ→HDMI→S323→HDMI→TV
TVの音声 TV→光ケーブル→S323
0点

こんばんは
接続はバッチリですよ!
ブルーレイ以外の音声は出るのでしょうか?
書込番号:11646686
0点

こんばんは
テレビはOKでしたし、
FMは聴くことはOKでした!
ブルーレイから映像がOKなら、音声もOKだと
安易に思ってたのですが・・・・
書込番号:11646764
0点

映像が出ているなら音声も再生できてよさそうな物ですね。
レコーダーの型番不明で調査できないのですが、レコーダーの設定で何か音声出力に関係しそうな項目はありませんか?
書込番号:11647495
0点

ブルーレイとs323の光ケーブルが
つながってない気がしますが...
書込番号:11647577
0点

もう少し詳しい情報を・・。
1.DVDやCDでも音が出ないか?BDだけが出ない場合はその音声フォーマットは?
2.音が出ないの意味ですが、テレビのスピーカーからは出る?という意味ですか?
書込番号:11647915
0点

BDの型番はBD−AV10です
音声出力設定はオートとPCM オート設定です
テレビに切り替えるとテレビの音声はS323よりでます
テレビ画面に音声ステレオ・映像1125I表示あり
BDにすると音声の表示がないので接続かなぁと・・・
書込番号:11648294
0点

HDMI音声出力設定は「オート」でよさそうです。
ただロスレス音声のビットストリーム出力に対応しないのか、マニュアルによると次世代音声を再生する際は「PCM」に設定しろと書かれていますね。
BD以外のDVDでの再生でも音が出ないのか、レコーダーで受信した番組の音声は再生できるのかで対処方法が変わってきますよ。
書込番号:11648533
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
ノートPCのVPCCW29とHTP-S323をHDMIケーブルで繋ぎBDを再生したのですが映像は映るが音声がスピーカーからでなくPC本体から出ます
どうしたらいいでしょうか?
0点

PC本体で再生できていることから音声出力の切換ができていない物と思われます。
コンパネ→サウンド→再生タブでHDMIを既定のデバイスに設定していますか?
書込番号:11642824
1点

説明書どおりやってみましたがダメでした。
とりあえず別のHDMIケーブルを買ってもう一度試してみたいと思います
書込番号:11645235
0点

再生タブを右クリックして表示される「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」にチェックは入っていますか?
書込番号:11645813
0点

PC,S323の両機がARCに対応していなければ
HDMIケーブルをつないだだけでは
音は出ませんよ
PCにミニプラグなどを挿すところは
ありませんか?
書込番号:11647500
0点

すみません
ARCとは何ですか?
それからミニプラグなどの挿し込み口とはどのような形でしょうか?
書込番号:11647525
0点

両機を調べてみましたが
PCにはミニプラグ(ヘッドホン出力)がありますが
S323にアナログ入力がみあたりません
パイオニアに問い合わせてみたほうがいいかと
思いますが
書込番号:11647543
0点

今回の件はARCは無関係かと思いますが。
やはりPC側の問題かと思います、再生デバイスにHDMIが見当たらないなら出力できないです。
ドライバの更新等で対応できるかもしれませんがネットに接続できる環境が必要になるでしょうね。
ノートを直接テレビにHDMI接続した場合は音声の再生はできるのでしょうか?できているならテレビ経由でS323に音声を送信する方法もありますよ、テレビの仕様によっては出力できないこともありますけど。
書込番号:11647583
1点

パソコンのミニプラグとS323のBD DVD/INをオーディオケーブルで繋ぐと音は出ます
HDMIでは無理なんでしょうか?
書込番号:11647599
0点

ARC(オーディオリターンチャンネル)はHDMIの新しい規格で映像と音声を一緒に送ることができます。最新版は(version1.4)です
AVアンプやホームシアターでは
今年の3月くらいから採用されています
Version1.3までの規格は映像やテレビのリンク用でHDMIで音声を送ることは出来ません
ミニプラグは直径2mmくらいの太さで
マイクを挿す物と見た目はまったく同じです
挿す場所はメーカーや機種で違い
自分のNECのラビィでは正面にあります
説明書に場所が載ってるはずですが
調べてみますね
書込番号:11647644
0点

ARCとは、アンプとテレビ間の接続は今までHDMIケーブルだけではテレビの音声をアンプに出力できなかったので光ケーブルでアンプに音声を出力していたのですが、HDMIケーブルだけでテレビの音声もアンプに出力できる規格です。
HDMIは基本的にAV系信号は一方通行なので、アンプの出力からテレビの入力へとしか信号を出力できないのですが、ARCによりテレビの音声が逆方向にも流れる用になりました。
ARCに対応前のHDMIバージョンでも、HDMIケーブルだけで映像・音声共送信することは可能です。
現在映像はノートPCのディスプレイで表示して、音声だけS323で再生しようとしているのでしょうか?
だとするとノートを外部出力する設定にしないと音声を出力できないと思われます。
つまり映像だけノートのディスプレイ、音声はHDMIでS323で再生は難しいです。
もしかしたらマルチモニタの設定をすることで可能かもしれません。
書込番号:11647706
1点

VPCCW29f/wのマニュアルを見てみました
正面右側にいくつか端子があると思います
いちばん右がUSB端子
にばんめがマイクをさすところ
さんばんめがヘッドホン/スピーカーを
繋ぐところです
使うのは三番目の所です
たださっきも書いたように
s323にアナログ入力がないようなので
パイオニアでないとわからない
という結論になってしまいます
書込番号:11647722
0点

HDMI接続は無理のようなので諦めます
口耳の学さん ネストイさん協力ありがとうございました
書込番号:11648287
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

ありがちなのは、S323の入力を切り替えていなかったということですが…
書込番号:11633448
0点

映像は出ているので入力切り替えは大丈夫かと思います。
PS3の音声出力もHDMIになっています。
いったいどうして・・・。
書込番号:11633591
0点

S323の取説 P58〜59の設定(オーディオ調整機能)にHDMIの設定が「THRU」になっているとアンプからの音声出力をしないと書いてありますが、この辺はいかがでしょうか?
あとはPS3をリセットしてみてはどうでしょうか。
書込番号:11633704
0点

設定はAMPになっています・・・
なんで・・・どうして・・・
PS3の再起動もやりました・・・・・・
書込番号:11633735
0点

そうですか…
他のHDMI端子に繋いでも同じですか?
あとはS323が消音になっているとか、HDMIケーブルの不具合とかしか思いつきませんが。
他にHDMI入力のあるテレビがあれば、そちらにPS3を繋いで確かめたいところです。
書込番号:11633787
0点

PS3以外の機器があるなら接続してみたいです、S323のHDMI入力端子も念のため3ヶ所全て接続してみてください。
あとはHDMIケーブルを交換したり、PS3の電源長押しでの起動を試みたりでしょうか。
書込番号:11633987
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
電源を入れてみたんですが、パネルの表示がされなくなってしまいました;
説明書を見てディマーのボタンを押してみましたが、全く付きません。
故障でしょうか・・?
気になって仕方ないです・・
0点

[11249183]でも報告ありますが、初期化しても改善しないようなら不良だと思いますよ。
書込番号:11629579
0点

返信ありがとうございます。
そうなんですか・・・わかりました。まだ保証があるので買ったお店に問い合わせてみたいと思います;
ありがとうございました!
書込番号:11631071
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
初歩的な質問ですいません
VIERAとVIERAのブルーレイレコーダーとPS3とHTP-S323をつなぎたいのですが
どうつなげたらいいのか全くわかりません
初心者なのでわかりやすくおねがいさます
0点

テレビにHDMI入力があるとして。
レコーダーとPS3をHDMIケーブルでS323へ接続して、S323とテレビをHDMIケーブルで接続します。
テレビとS323を光ケーブルで接続して完了です。
アンテナ線やLANケーブルの配線の説明は省略しました。
書込番号:11602247
0点

親切にありがとうございます
HDMIはテレビとレコーダーのリンクしているやつを使うのですか?
それともリンクしているHDMIとはべつに繋ぐのですか?
初歩的な質問ですいません
書込番号:11603281
0点

現在レコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続しているのですね、その接続にS323を割り込ませるように接続します。
レコーダーのHDMI出力とS323のHDMI入力を接続、S323のHDMI出力からテレビのHDMI入力です。
これにテレビの光出力からS323の光入力へとなります。
テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続して、テレビとS323を光ケーブルで接続するだけでどちらの機器の音声を再生できますが、この方法では対応できないサラウンドフォーマットが発生するので上記の方法をお勧めします。
書込番号:11603565
0点

>HDMIはテレビとレコーダーのリンクしているやつを使うのですか?
>それともリンクしているHDMIとはべつに繋ぐのですか?
ビエラがVT2でディーガがBWT3000/2000なら、ビエラとディーガのHDMI接続はそのままで、別にディーガのHDMI2出力とS323をつなぎます。
3Dを見るときはS323を通せないので、ディーガから直接ビエラに信号を送るための接続です。
上記以外のビエラ、ディーガなら、今ビエラとディーガをつないでいるHDMIケーブルをはずして、
ディーガ→S323→ビエラ
をHDMIケーブルでつないでください。
書込番号:11603575
0点

ありがとうございます
今レコーダーからテレビ
PS3からテレビに接続されているHDMIをS323に接続して新たにS323から光ケーブルとHDMIをテレビに接続すればいいんでしょうか?
HDMIをS323に接続するときどこの場所に接続すればよろしいのですか?
何度もすいません
書込番号:11603860
0点

今レコーダーとPS3をテレビのHDMI入力に繋げているのですよね、テレビに接続しているHDMIケーブルを外してS323のHDMI入力へ接続します。
つまりS323のHDMI入力にレコーダーとPS3を繋げるわけです。
入力ならどちらでも構わないです、S323にある3ヶ所のHDMI入力のどれか好きなところに繋げます。
S323のHDMI出力とテレビのHDMI入力(テレビのHDMI入力もどこでもいいです)を接続して、テレビの光デジタル出力とS323の光デジタル入力端子を光ケーブルで接続します。
書込番号:11603971
0点

何度も何度もすいません
レコーダー PS3を最初テレビに繋いでいたHDMIをS323に繋ぎ
S323とテレビをHDMIで繋ぎ光ケーブルもS323とテレビで繋いだのですが音がなりません
PS3などの映像もでません
S323はラジオが聞けるので壊れてないと思うのですが
説明書を読んでも全く理解できないので
よろしくおねがいします
書込番号:11605187
0点

S323の入力切換はしましたか?
S323はリンク非対応だから、自動で切り替わることはないですよ。
TVにしろPS3にしろ入力を切換えないと音はでませんよ。
書込番号:11605569
0点

PS3やレコーダーはとりあえず後回しにして、まずはテレビの音声をS323で再生してみましょう。
テレビの光デジタル出力とS323の光デジタル入力を光ケーブルで接続したわけですが、仮にS323の光入力「VIDEO」に繋げたとしましょう。
テレビで放送を受信している状態でS323のリモコンの「入力切換」←・→ボタンのどちらかを数回押すか、「VIDEO」ボタンを押して入力を切り換えることでテレビの音が出ませんか?
書込番号:11606373
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
今年2月に購入しました。早速質問させていただきます。
リモコンのシステムボタンを押し、低音+−ボタンを押しても調節がきかないのですが、故障でしょうか?因みに高音の調節はできます。現在はスピーカー出力レベルを調整して、なんとか凌いでおります。
ご指導の程、宜しくお願い致します。
0点

ほぼ間違いなく故障でしょうね。
この機器は症状はさまざまですけど初期不良の報告が多いです。
ウチのも買ってから数日でHDMI関連の不具合が顕著になって基盤を交換するハメになりました。
早めに購入店かメーカーに修理を依頼したほうがよろしいかと思います。
書込番号:11522123
0点

ウロンチャ様、早速の返信ありがとうございます。
本日、購入店に電話してみましたところ、本体交換という事になりました。ご指摘どおり、なんだか、不良が多いみたいですね。日本の一流電器メーカーの製品とは思えないです。もしもまた何かあった場合、またカキコミさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11525002
0点

そんんなこんなで新品と交換してもらったのですが、新品も全く同じ症状で低音の調節ができませんでした。再度販売店に電話をして店頭の商品で確認していただいた結果、店頭の商品も低音調節は「できているようなできていないような、あまり音の変化はありません。これが正常な状態のようですね。」との事でした。だとしたら…パイオニア…ど〜しちゃったの…?こんなモンなの?
なんか…納得できないのですが…。
皆様の323はどうですか?ちゃんと音質調節できますか?
書込番号:11590691
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





