
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月31日 19:38 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月30日 14:05 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月17日 11:55 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月16日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月14日 20:24 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月14日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
みなさんにお聞きしたいんですが、TVやゲームの時とちがって、ドルビーデジタルやリニアPCMの時って音量小さくないですか?
DVDやBlu-ray見るときはいつも普段の音量から+10くらい音量あげてますがみなさんもそうなんでしょうか?
0点

うちもそんな感じです。
この前マイケルジャクソンのThisIsItを見たときは、
52くらいにして視聴しましたよ!
書込番号:10865406
0点

こんばんは(^ ^)v
ウチはS525ですが、同じくBDの方がボリューム上げて聴いてます。
ゲーム45/BD50って感じです。
書込番号:10867543
0点

やはりみなさんも音量あげて聴いてるんですねー^^)
これは余談なんですがスピーカーレベルをマニュアルでいじると音量あげなくてもけっこう細かい音聞き取れますよ^^
MCACCだとけっこうスピーカーレベルがマイナスばっかりです^^;)
書込番号:10867680
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
PS3とS323の接続について質問です。
モニター→HDMI→S323 PS3→HDMI→S323
この接続方法でモニターに映像は映るのでしょうか?
モニター→HDMI→PS3
と繋がないと映像は映らないのでしょうか?
ちなみにモニターにHDMI端子は一個しかありません。
0点

正常に動作すればPS3→S323→モニターで表示できるはずです。
書込番号:10859707
1点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
モニター→HDMI→S323 PS3→HDMI→S323
この接続方法で音も映像もでるということですね。
これで安心して買うことできます。
書込番号:10860217
0点

こんにちは(^ ^)v
PS3‐HDMI‐ S323[端子IN]
S323[端子OUT]‐HDMI‐ モニタ
で大丈夫ですよ(^ ^)b
書込番号:10860346
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
PS3(初期40GB)→HTP−S323→ビエラ(37型)接続方法はHDMI。で予定しています。
PS3の画質のままHTP−S323を経由してビエラまで行きますか?
あとHTZ-373dvの映像出力1080Pってなんなんですか?
教えてください。よろしくお願いします m(..)m
0点

>PS3の画質のままHTP−S323を経由してビエラまで行きますか?
はい、そのままスルーされます。
>あとHTZ-373dvの映像出力1080Pってなんなんですか?
それぐらい調べればすぐ分かると思いますが、まあ現在のTVで使われる一番解像度の高い出力になります。(1920x1080 プログレッシブ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.BB.E3.83.93.E3.83.87.E3.82.AA
書込番号:10796205
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
ちょっと困っていることがあって相談です。
HTP-S323、PS3、レコーダ(東芝RD-S300)、ブラビアを以下のようにHDMI接続したのですが
_
|S|(BD/DVD)←――PS3
|3|(DVR/VCR)←―レコーダ
|2|(OUT)―――→ブラビア
|3|(VIDEO)←――ブラビア(※これだけ光ケーブル)
 ̄
この状態でしばらくPS3で遊んだりレコーダで録画したものを見ていると
突然一切のHDMI入力機器の音と映像が出なくなくなって困っています。
正常時は入力切替すると表示窓に「BD/DVD H」や「DVR/VCR H」と出るのですが
この症状になると切替えても「BD/DVD A」や「DVR/VCR A」と表示され
全てのHDMI入力機器を認識できなくなってしまいます。
唯一光ケーブルで繋いだテレビの音だけ出ます。
ウーファーの電源を切ってしばらく後に電源を入れなおせば元にもどるのですが
数分後にはまた同じ状態に陥ってしまいます。
一昨日やっと本機とPS3が届いて設置も終わりウキウキ気分だっただけにショックで泣きそうです。
同様の症状が出たという方はいらっしゃいますか?
やはりケーブルや接続機器との相性はあったりするのでしょうか?
参考までにHDMIケーブルはコレを使っています
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi/
0点

HDMI入力がダメとの事ですが、出力はどうでしょう。システム画面を呼び出して、TVに表示されますか?
表示されれば一概に相性とは言い切れない可能性もあります。(アンプ側のトラブル)
一度初期化しても変わらなければ、入力側のHDMIケーブルをどれか変えてみる、それか購入店かサポートに連絡してみましょう。
書込番号:10765902
0点

ご意見ありがとうございます。
システム画面というとコンポジット出力ですよね。それは問題ありませんでした。
他のメーカーのHDMIケーブルを買ってきて全部交換してみましたが駄目みたいです。
やはり相性関係は薄いですかね。
駄目になることが多いのはPS3(BD)で遊んでる状態でレコーダ(DVR)に切替えた時で、
ウーファーの表示窓は「BD/DVD H」→「DVR/VCR H」と切り替っているのですが
テレビ画面は何故かPS3の映像のままで音は出なくなり、以降は切替えボタンを押しても
「BD/DVD A」や「DVR/VCR A」と表示され、どちらの機器も認識不能になります。
他にはPS3やレコーダを使っているときに突然音と映像が消え、以降は認識不能になるパターン。
どちらも同じシチュエーションで必ず発生するとは限らないのがやっかいです。
買って早々トホホな感じですが
あきらめて修理に出すしかないかと思いはじめた所です。
書込番号:10768883
0点

ウロンチャさん、こんばんわ
自分も同じ症状が出ています。
最初は繋がりますけど、しばらくすると突然切れる症状ですよね。
その通りなんです。
今回メーカーに電話しましたが、一回修理と言う事で出してくれとの事です。
ほんとテンション下がりますわ。
結構大荷物なので、出すのも大変なんですよね。
書込番号:10778850
0点

自分は同じ症状で、初期不良として交換してもらいました。
以後同じ症状は出ていません。。。
販売店経由で交換してもらったので、一度販売店に連絡してみては?
書込番号:10783882
0点

同じ症状の方がいましたか。
やはり初期不良なんですかね。ほんとテンション下がります。
何が原因か分からなかったので繋げてた機器全て修理に出してしまいました。
S323だけはメーカーに連絡したら
「一度現象を検証したく、家に訪ねたい」と言ってきましたが
「繋げてた機器を修理に出してしまい検証できない」と返答してまだ様子見になってます。
販売店はもう初期不良での交換可能期間を過ぎてしまったので
また直接メーカーに連絡とってみることにします。
書込番号:10794230
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
メーカーでは付属のスピーカー以外使うなと書いてありますが、この機種でスピーカーを変えている方いますでしょうか?センターは無理っぽいですが、フロントだけ変えれるなら変えてみようかと思っています。
0点

こんばんは(^ ^)v
S525ユーザーですが、ウチもオプションスピーカーでなく、ONKYOのセンタースピーカー使ってます(3.1ch)
音質は節耳のウチには問題なく…
ともあれ、仕様記載事項に書かれていれば、自己責任の上でスピーカー選びしてください(^ ^)b
書込番号:10784540
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日は接続に関してのアドバイス、ありがとうございました。早速ホームシアターを楽しんでおりますが、時折電源が切れなくなります。リモコンではもちろん、本体のスイッチを押しても電源が切れなくなり仕方なくコンセントを抜く次第です。またブルーレイを視聴中、早送り等を操作したら急に音声が全く消えてしまう事があります。これってハードの単なる不具合でしょうか??それとも設定の問題でしょうか?ハードの不具合なら正月明けにでもケーズ電機に持って行かなくてはなりませんが・・・
0点

まっちゃん1013さん、初めまして。
自分も今回購入した者ですが、同じ症状が出ています
自分の場合、360をHDMIで323に繋げてるのですが、突然切れたり、操作できなくなったり、表示が1125iになったり、1125Pなったり変わります。
323のリモコンが操作できなくなります。
こういった症状が出ます
しかし、光接続の場合は問題ないです。
323の特徴でしょうか
書込番号:10731989
0点

自分も似た症状に悩まされました。
テレビ 『SONY BRAVIA KDL-32F5』
BD 『SONY BDZ-A70』
ゲーム機『PS3 60GB』
@「HDMI接続」に限り、視聴中に音声・映像が途切れる。
A上記現象が発生した時、たまにリモコン・本体ボタンでの操作が不能になる。
B定期的に発生するのではなく、ランダムに発生する。
しかし光デジタル接続では問題無し!!
購入後すぐに発覚しまし、販売店へ連絡。
最初は使用している「HDMIケーブル」を疑われまして、店員が薦めるケーブル(SONY純正品)に変更しましたが改善せず。。。
最終的には、販売店⇒メーカー問い合わせ後に、初期不良との判断で交換してもらいました。
以後同じ現象は発生していません。。。
ですが、確かに「HDMIケーブル」が原因のケースもあるそうなので、一度購入店に連絡してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10779031
0点

こんにちは(^ ^)v
S525ユーザーですが、このような症状はありません。
S323、S525の本体は同じですから、本体の不具合と考えられます。
Jekylldeさんの様に店なりサポセンなりに対応してもらうのが解決策だと思います。
書込番号:10782860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





