
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月17日 16:15 |
![]() |
5 | 5 | 2009年12月16日 08:18 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月16日 06:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月14日 22:16 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年12月11日 23:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年12月10日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
サラウンド初心者です。皆様よろしくお願いします。
テレビはアクオスです。ゲームの音は出せたのですが普段見ている地上波やBSのテレビの音をスピーカーから出ないのですが、これはできないのでしょうか?
今接続しているのが、
PS3からS323のDVR/VCRにHDMIで接続。
S323のOUTからテレビの入力5にHDMI接続。
テレビからS323のOPTICALのIN(VIDEO)に接続です。
これで問題はないと思うんですが、S323のHDMIの差し込む場所が違うのでしょうか?
それともテレビ側の差し込む場所が違うのでしょうか?
テレビ側は入力5にHDMIを差し込んでいます。(PS3を入力5でしているためです)
S323のリモコンでの操作で間違えているのでしょうか?
皆様、よろしくお願いいたします。
0点

接続はそれで合ってますよ。
S323の入力は切り替えていますか?
書込番号:10644058
0点

口耳の学さん,ふうけもんさん。
早々のお返事ありがとうございます。
S323の入力の切り替え、s323の入力をvideoにする。
すこし詳しく教えていただけますでしょうか?
色々と考えすぎて分かんなくなってしまってます・・・
書込番号:10644692
0点

テレビに複数の機器を繋げた場合、テレビのリモコンで入力を切り替えて再生しますよね?同じようにアンプに複数の機器を繋げているので(今回はPS3とテレビ)アンプでも入力を切り替える必要があります。
S323のリモコンに入力を切り替えるボタンがあったかと思うので探してみてください。
書込番号:10644762
0点

口耳の学さん
ありました。見落としていました。
ありがとうございました。
書込番号:10644890
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
本機の購入を考えています。
ただ賃貸マンションで壁に穴を開けるのに抵抗があり、サラウンドスピーカーの設置場所について悩んでいます。
先日、BOSEのショップに行った際に、同じようなサラウンドスピーカーに細いスタンドが付属しており、そのようなスタンドがオブションでないのか、あるいは何か代用できるものがないのかと思い、今回質問をさせていただきました。
スタンド以外にも同じように賃貸物件で工夫をしている方がいましたら是非ともお話を聞かせてください!
よろしくお願いします!
1点

小型のキューブタイプのスピーカーですから工夫次第で設置できますよ。
壁等に傷を付けずに取り付ける方法として、良くある方法として突っ張りポールを利用する方法があります。
背面に何か家具を置けるなら、家具の上等に設置するのもいいでしょう。
メーカーオプションではCP-31Bが用意されていますね。
書込番号:10636098
2点

口学の耳様
早速のご回答ありがとうございます!
CP-31B見てみました。予想より高くて驚きました。五千円くらいかと・・・
部屋の配置が伝えずらいのですが下記のような感じです
______
※リビング | テレビ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
| ソファ |
◎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎
--------〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓---------(〓はスライド式ドア)
ソファの背面がドアのみで、家具などは置いていません。
もしスタンドを立てるなら◎の場所かなぁとは思っています。
つっぱり棒なら安価で簡単に取り付けられそうですね!
問題はどこを支点にするかですね・・
根本的に無知なのですが、壁掛け用ブラケットというのは何箇所かネジ式で穴を開けて固定するタイプのものになるのでしょうか?
改めてどうかよろしくお願いします!
書込番号:10636294
0点

ブラケットの取り付けは基本ネジ止めになりますね、一般家屋では石膏ボードの表面に壁クロスを貼り付けしますが、更にボードの中に下地材があるのでその下地材を探してネジ止めすることでしっかり設置できます。
キーワード「突っ張り棒 スピーカー」辺りでググると施工例が見つかりますよ。
例えば。
http://jackalss.blog37.fc2.com/
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/448121/648693/
書込番号:10636543
2点

口耳の学様
昨日調べたところ、色々な工夫がありとても参考になりました。
本当にありがとうございます!
書込番号:10638760
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
先日HTP-S323を購入しました。ソニーのブルーレイディスクBDZ-L95→S323→ブラビアKDL-46F5をHDMIにて接続しました。すると音声以外のブラビアリンクは機能するのですがS323の電源を入れなければ画面が写りません。また音量はS323のリモコンでないと機能しないので結構めんどうです。
そこでBRAVIA KDL-46F5とBDZ-L95をHDMIでつなぎ、光デジタルケーブルでBRAVIA→S323←BDにした場合、やはりロスレス音声(HD音声)はしなくなってしまうのでしょうか?この場合、BD→S323の光ケーブルも必要ですか?
ロスレス音声とドルビーデジタル5.1chは聴いててそんなに違いがあるのでしょうか?
また、BDZ-L95のHDMI出力が1つしかないのですがHDMIを二又にする機械なんて無いですかね??がせっかくHD音声に対応しているのにこの接続方法ではもったいないでしょうか?
0点

光ケーブルでの接続ではロスレス音声の再生はできません、更にテレビをいったん通すことでDTSの再生もできなくなります。
レコt-S323を光ケーブルで直結することでDTSの件は解決しますが、ロスレス音声の再生をするならHDMIでの接続が望ましいです。
音質差は実際に聞き比べるのが手っ取り早いですよ。
HDMIを二股にするにはHDMIスプリッターという機器もありますが、リンクが正常動作するかまでは分からないです。
S323には「THRU」設定がありますが、この設定は電源OFFでは機能しないのでしょうか?OFFで機能するようならS323の電源は切った状態でもリンクするかもしれませんよ。
書込番号:10638553
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
はじめまして。
使い勝手に関して質問させてください。
REGZAとPS3とHTP-S323を使って5.1CHの視聴環境を整えようと考えております。
この機種にはHDMIでの接続が可能とのことですが、
音量とうはREGZAのリモコンにて操作可能なのでしょうか。
(ONKYOのHTX-22HDと悩んでいて、22HDにはしっかりとテレビリモコンで操作が
できるとの記述があったものですから、こちらの機種はどうなのだろうと思いまして。。。)
お使いの方のアドバイスをお願いいたします。
0点

S323はHDMI コントロールに対応しないらしいので、REGZAとリンクさせてリモコンで操作はできないと思いますよ。
逆にS323のリモコンでテレビの操作はできます、おそらくREGZAもプリセットされているリモコンコードに合致するはずですよ。
書込番号:10631380
0点

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
家電が増える度にリモコンが増えるのもちょっと悩みの種なんですよね^^;
アンプのリモコンでテレビの設定とか細かい機能までいじれたらいいんですけど、
実際にこの機種使ってる人で、リモコンの使い勝手のわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:10631880
0点

>家電が増える度にリモコンが増えるのもちょっと悩みの種なんですよね^^;
赤外線リモコンなら学習リモコンで一つにまとめるという手もありますが、どうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000038927/
書込番号:10631921
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

接続は
PS3→HDMI→S323→HDMI→BRAVIA
BRAVIA→光ケーブル→S323
この方法を推薦します。
書込番号:10610589
1点

早速の返信ありがとうございます!
今接続したところテレビから音がでないんですよ。
どうしましょう?
書込番号:10610634
0点

テレビのスピーカーからPS3の音声が出ないということでしょうか?それともテレビで受信した番組の音声がテレビのスピーカーからでないのでしょうか?
前者なら取説59ページのHDMIをTHRUに設定してみてください。
後者なら通常設定など不要で再生できるはずですけど。
書込番号:10610964
1点

スルー設定だとテレビのスピーカーからPS3の音声は出せますが、S323のスピーカーと同時に再生することはできないです。
同時に再生するならPS3はテレビにHDMIで接続して、PS3とS323を光ケーブルで繋げてPS3の設定で同時出力にします。
ですが同時には再生しない方がいいですし、BDのHDオーディオの再生はできませんよ。
書込番号:10612188
1点

とりあえず昨日いろいろいじってたらテレビからも音声を出すことができました。
いろいろ迷惑かけてすみません。
ですが、だんだん聞いているうちに低音が
ものすごく寂しいことにきがつきました。
設定の低音を+6まであげたんですけど
なにも変わりません。
なにか設定しなくてはだめなんでしょうか?
度々申し訳ありません。
書込番号:10612485
0点

自動設定でのテストトーン再生ではウーファーの音声は充分な音量なのでしょうか?
再生している番組が元々低音成分が少ないのかも知れません、試しに派手なアクション物のDVDでも用意して再生できませんか?
書込番号:10614420
0点

とりあえず低音は、設定完了したんですが、今金曜ロードショーをみていたら、
フロントから英語のせりふがでて、リアスピーカーから
日本語のセリフが出てきます。
設定ほうほうが全くわかりません。
どなたか設定方法を知っている方おしえていただけないでしょうか?
書込番号:10615223
0点

普通はフロントは英語でリヤは日本語になるようなことはあり得ないです、フロントの左右で英語と日本語に分かれるならありますけど。
スピーカーの接続はマニュアル通り接続してあるかもう一度チェックしてみましょう、ケーブルは色分けされているので色を合わせてください。
付属マイクでの自動設定でエラーはでなかったのでしょうか?
書込番号:10615891
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
度々の質問失礼致します。
スピーカーケーブルについて、交換することによって音質が良くなるとの書き込みをみますが、実際にかなり違うものなのでしょうか?
ホームセンターにスピーカー用としてΦ2mmのケーブルが80円/mで売っておりました。
このように安いものでも、付属の細いケーブルより良いのでしょうか?
また良いとすれば、Φ2mmのケーブルは本機に接続は可能ですか?
ご教示よろしくお願い致します。
0点

追加質問です。
センタースピーカーのケーブルは分岐タイプになっています。
交換した場合も2芯を1本にねじりまとめアンプ側に接続し
途中から割って左右センタースピーカーそれぞれの同極に接続すれば良いのでしょうか?
まったくの素人な質問で申し訳ありません。
よろしくご教示お願いします。
書込番号:10607402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





