HTP-S323 のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

HTP-S323

ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオに対応したデュアルセンタースピーカー搭載5.1ch対応サラウンドシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-S323のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • HTP-S323の価格比較
  • HTP-S323のスペック・仕様
  • HTP-S323のレビュー
  • HTP-S323のクチコミ
  • HTP-S323の画像・動画
  • HTP-S323のピックアップリスト
  • HTP-S323のオークション

HTP-S323 のクチコミ掲示板

(925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:7件

本件ご教授お願い致します。

PS3⇒(HDMI)⇒S323⇒(HDMI+光)⇒REGZA(Z8000)⇒(アナログ)⇒他社スピーカー

上記の接続ですと
@PS3の音声はS323のみ出力
ATVの音声はS323+Z8000+他社スピーカーのすべてから出力

@A両方の場合の音声を5.1ch等の音声フォーマットを殺さずに
S323+Z8000+他社スピーカー全てから音声を出力するためには
どのように接続すればよろしいのでしょうか?

尚、他社スピーカーはアナログ接続しかできず
S323から接続してもなぜか音が出ません??

申し訳ございませんがご教授いただけます様お願いいたします。

書込番号:10591737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/07 02:33(1年以上前)

こんばんは。

他社スピーカーのアナログというのが何なのかわかりませんが、
赤白のピンケーブルで繋いでいるアクティブスピーカでしょうか。

そうだとすれば、恐らくテレビを視聴するだけの場合は、他社スピーカーが鳴って、
S323から出力させると、他社スピーカが鳴らなくなるのだと思いますが、
音質的にはその他社スピーカーを使わないのがベストのはずです。
その他社スピーカーはテレビの貧弱なオーディオ出力を増幅しているに過ぎません。

詳しく確認していませんが、S323にプリアウト出力端子が付いていれば
そこに繋げばS323のメインスピーカーと同じ音を出せると思いますが、
S323を使うシステムで付属の6個以上のスピーカーを繋いでも
サラウンド感を損ねるだけだと思いますよ。

書込番号:10591822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/07 06:36(1年以上前)

他社スピーカーの仕様の情報が欲しいですね。
どちらにしろ同時に鳴らさない方がいいですよ。

書込番号:10592036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/09 00:48(1年以上前)

ご指摘いただきありがとうございます。

皆様の言われている通り同時出力しない方が
良いことに実際聞いて気がつきました。

ありがとうございました

書込番号:10601817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 最も良い接続方法は

2009/12/08 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:4件

全くの家電音痴でございます。
テレビ・DVDレコーダーの買い替えを検討(SONY KLD-40F5とBDZ-RX50)しており、それに先駆けホームシアターを衝動買いしました。
買い替えは来春の予定です。
それまでの間、旧機で使用したいと思いますが、最適な接続方法がわかりません。
現在使用中の機器は下記のとおりです。


テレビ:東芝 32ZP55
http://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/36zp55.htm

DVDレコーダー:SONY RDR-VD60
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_vd60.html

HTP-S323の能力を最も活かせる、良い接続方法をご教示ください。
テレビ⇔DVDレコーダーの接続を含めお願いします。
現在は赤白とS端子で接続しておりますが、ご教示いただく接続に変更するつもりです。

全く疎いものですから・・・
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10600574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 22:40(1年以上前)

買い換えを検討されているなら既存の機器への投資は極力抑え、新機種の資金とした方がいいとは思いますが。

テレビレコーダーともアナログ入力までで、テレビにはデジタル出力は無くレコーダーに搭載しているのみです。
レコーダーとS323は光ケーブルで繋げます、ただし音を出せるのはDVDだけでVHSの音声は出せません。
VHSの音声もS323で再生するなら赤白音声ケーブルでS323と繋げます。

テレビの音声もやはり赤白音声ケーブルでS323へと繋げます。

テレビとレコーダーは赤白S端子のままでもいいと思いますよ、一応D端子で繋げれば若干画質アップするかもですが、出力できるのはDVDの映像だけですし、レコーダーを入れ替えるとHDMIケーブルで接続することになるので(D端子ケーブルも使えますが)D端子ケーブルが無駄になってしまいます。

書込番号:10600854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/08 23:21(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。

よく理解できました。今の機器では「豚に真珠」ということですね。
早く買い換えたいものです。

買い替えに伴い、光ケーブルは必要になると思いますので、
とりあえずの投資はここまでとしておき、DVDの音声を光ケーブル経由で楽しみます。
これについては5.1chで楽しめるということですよね・・・?

書込番号:10601186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

本体からキーンって音

2009/12/04 01:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:272件

本体を電源コンセントに繋ぐと(電源はOFFの状態)、人間の耳でギリギリ聞こえるくらいの超高音な”キーン”って音が本体からするのですがみなさんのはいかがでしょうか?
その音は本体からで他の6個のスピーカーらはしません。6個のスピーカーを本体から抜いた状態でも本体からその音がします(本体にはコンセント以外なにも繋いでない状態)。
よろしくお願いします(^^♪

書込番号:10575243

ナイスクチコミ!0


返信する
touthさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/04 19:08(1年以上前)

自分のも鳴っています。こういう物なんじゃないですか?

書込番号:10577830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 22:33(1年以上前)

空冷のファンではなくて!?

本体がアンプ内蔵ウーハーだからそこにファンありませんか?

書込番号:10578861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/12/05 03:03(1年以上前)

touthさん、ありがあとうございます。
 自分のだけではなかったのですね。周辺の電化製品が関係あるのかやらいろいろ考えてましたけどスッキリしました。
 あと偶然気が付いたのですが、本体に向けてエアコンやテレビなどのリモコンを操作するとキーンって音が変化します。なにやらリモコンを受信する回路かなにかに問題があるのかも?機械には詳しくないのでわかりませんが...

日本海太郎さん、ありがとうございます。
 電源は入れてない状態なのでファンの音ではなさそうです。逆に電源を入れるとキーンって音が消えます。

書込番号:10580173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/05 11:35(1年以上前)

コンデンサ?

回路?

基盤?

ブラウン管テレビとかで感じるのと同じでは?
だとすると仕様でしょう。

書込番号:10581326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/12/06 18:06(1年以上前)

るーしぃSRさん、ありがとうございます。
 スタンバイ消費電力は0.5Wですが、使ってないときはまめにコンセントを抜きましょうってお告げなのでしょうか。

書込番号:10588861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイで

2009/12/03 23:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:15件

テレビ(KDL32F1)とPS3とこの機種で
ブルーレイで聞けるロスレス音声(たぶん)ってどうつなげたら聞けるようになりますか?
使うケーブルはHDMI接続でいいんでしょうか?
お願いします。

書込番号:10574377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 23:26(1年以上前)

ロスレス音声を再生するにはHDMIで繋げることになります、PS3とS323をHDMIで繋げてS323とテレビをHDMI&光ケーブルで繋げればいいでしょう。

書込番号:10574401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファーの設置場所について

2009/12/03 15:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

スレ主 touthさん
クチコミ投稿数:3件

サブウーファーの設置場所なのですが説明書の注意書きのところに、じゅうたんの上に置かないようにと書いてあるのですが、なぜなんでしょうか?
できればテレビ台の横に置きたいと思ってるので、そうしたらどうしてもじゅうたんの上に置くことになってしまうので、たいして問題ないならじゅうたんの上に置こうと思っています。
分かる方、どうぞお教えしていただきたいです。

書込番号:10571873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/03 16:09(1年以上前)

作用、反作用の関係。足場がフワフワしていると、ウーファーを動かす力が逃げてしまいます。(スピーカ全般に言えること)
結果音の力強さが低下したり、切れが無くなったりします。絨毯の上に重くどっしりとした物をベースにしてサブウーファーを置く方が望ましいですが、ホームセンターなどで適当な大きさのMDF板を下に敷いて置くだけでも違います。そう言うことを全く気にしないなら、そのまま置くのも有りでしょう。

書込番号:10572071

ナイスクチコミ!2


スレ主 touthさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/03 22:36(1年以上前)

リアプロさん返信ありがとうございます。故障の原因にでもなると思っていたので一安心です。機会があれば下に置くものでも探してみようと思います。

書込番号:10573996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S323」のクチコミ掲示板に
HTP-S323を新規書き込みHTP-S323をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S323
パイオニア

HTP-S323

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

HTP-S323をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング