icon-mobile のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):2系統 icon-mobileのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • icon-mobileの価格比較
  • icon-mobileのスペック・仕様
  • icon-mobileのレビュー
  • icon-mobileのクチコミ
  • icon-mobileの画像・動画
  • icon-mobileのピックアップリスト
  • icon-mobileのオークション

icon-mobileNuforce

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月13日

  • icon-mobileの価格比較
  • icon-mobileのスペック・仕様
  • icon-mobileのレビュー
  • icon-mobileのクチコミ
  • icon-mobileの画像・動画
  • icon-mobileのピックアップリスト
  • icon-mobileのオークション

icon-mobile のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「icon-mobile」のクチコミ掲示板に
icon-mobileを新規書き込みicon-mobileをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 \8,900円ならお買い得ですかね。

2012/12/26 00:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

ポタアンを初めて購入しようと思いますが、現在ニューフォースの製品を使用していることもあり、この製品の新品がショップの在庫処分で¥8,900円で販売してました。

ただ、相場的には高いのか安いのか判断付きません。
フルテックやORB辺りも考えたのですが、週末実家に帰る時の電車の中で使用するぐらいなので、あまり高額な物も必要ないですし、大きさ的にもちょうど良いのかとも思います。

使用しているイヤホン等は、

http://kakaku.com/item/J0000002784/
http://kakaku.com/item/20469011135/

P3が低域寄りのため出来ればフラットな物の方が良いかと考えていますが、皆さんのレビューやショップのレビュー通りならちょうど良いかと思うのですが。

http://www.digitalside.net/?p=295

後、本機とi-podを繋げるケーブルはなにかお勧めはありますか。
ケーブル関係も今ひとつ良く分からないので、一緒に教えて頂ければ助かります。

書込番号:15530166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/12/26 08:06(1年以上前)

お早うございます。

この機種お勧めはしませんけど、在庫処分とはいえ高いですね。
お安いものお探しならFiiOとかの物がまだまし。

特にスレ主さんがホーム環境などである程度以上の音を聞かれている場合はなおさらですが。

書込番号:15531039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/26 12:10(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。

P3お使いなのですね。
私も一目惚れしましたが、いろいろ迷いがでて、まだ買ってません。
最近のポータブルヘッドフォンは音がよいので、楽しみのフィールドが広がりますね。

ポタアンは数種類を試聴しただけですが、iBasso A02が暖かみのあるヘッドフォンの特性をじゃましない感じでよかったかも。

ベイヤー990PROとゼンハイザーのカナルで聴きましたが、悪い感じはありませんでした。

デザイン的にフルテックも捨てがたく、ちょっとONKYOっぽいクールさを感じるところも990PROでハイレゾにはいいかもと思いましたが、正直もう少し緩くていいなぁって印象も。w


あと、個人的にSONYが好きなので、ひいきめでしょうが、PHA-1はよかったなぁと。
iphoneからデジタル受けさせる用途で、魅力を感じますが、DAC内蔵で選ぶと決めきれない?(笑)

書込番号:15531585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/26 14:19(1年以上前)

圭二郎さん。

こんにちは♪
初心者マーク、メチャ似合わないです(゚Д゚)

えーと。無理して買わないってのはダメですかね?
正直、1万円以下ポタアンで、これは!
っての…あったかなぁ?

どうしてもならば、物欲さんおっしゃるようにフィーオすかね…

あと、ADL(フルテック)のポタアンが何気に好きでした^ ^
strideが新型出るようなので、旧型の特価品(出るかなぁ?)があれば、それ狙うのもありかと…確か普通に買って2万円ぐらいだったと思います…

少しでも参考になれば…^ ^

書込番号:15531971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/12/26 16:16(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。

うーん、icon mobileは今更な感はありますねぇ。
出た当初は1万円前後でよいポタアンがなかったので、おすすめに入りましたが、今は推す理由が見当たらないです。
もう少し、頑張られてAudinstのAMP-HPあたりの機種にいかれたほうが、満足度は高いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000259515/
オペアンプの交換が可能な機種ですので、自分好みに音質を調整可能です。

書込番号:15532318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2012/12/28 00:08(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。


物欲がとまらないさん こんばんは。

>特にスレ主さんがホーム環境などである程度以上の音を聞かれている場合はなおさらですが。

全然、そんなの望んでなくて(笑)
直刺しでも満足してますから、もう少し良くなれば程度で考えているだけです。


梅こぶ茶の友さん こんばんは。

>私も一目惚れしましたが、いろいろ迷いがでて、まだ買ってません。

e☆イヤホンにヘッドフォンを売りに行ったら、キャンペーン中でガラガラで2等が当たりP3が手に入りました。
ヘッドフォンを売りに行ってヘッドフォンを貰って帰るのは、なんか変な気持ちです。
せっかくなのでipodを購入してみましたが、余計に出費する形に。

ただ、密閉型だから音が篭りますよ。デザイン重視で少々使いづらいですし、電車の中でも音が漏れているような気がしてあまり使ってないです。


ナコナコナコさん こんばんは。

>初心者マーク、メチャ似合わないです(゚Д゚)

だから初心者なんですから(苦笑)
さすがに苦手分野はあるんですよ。最近、質問スレを立てると何故か突っ込みが入って(笑)
「どうしたの?」とか言われる始末ですから、ベテランのオーディオマニヤのつもりはないのですが、どうも誤解されている気がします。


>えーと。無理して買わないってのはダメですかね?

それも考えています。
正直、こっちには深みに嵌りたくない(笑)
一応、名目上はピュアオーディオ板の常連、スピーカーリスニングがメインのつもりですので。
ポタアンまで手を出したら、もう俺はピュアオーディオ板には戻れなくなりそうで(爆)


Saiahkuさん こんばんは。

本当は、オルトフォンに興味があるのですが、3万円出すならケーブル買った方がいいじゃないですか(爆)
電線病も酷くなりつつある傾向で、シェヤのSHR1840を買おうと思って貯めていたお金でAETのバランスケーブル買ってしまって、やっとこの前購入したばかりですから。

>もう少し、頑張られてAudinstのAMP-HPあたりの機種にいかれたほうが、満足度は高いと思います。

そうですか。
もう少し予算を上げた方がいいですか。
とにかく予算の問題ではなく、使用頻度と深入りしたくなくて。


正月休みは暇ですから、皆さんから教えて頂いたものは、聞ける物は試聴しにアキバに行ってきます。
でもショップ行くと特売のケーブルを購入しそうで、怖いのですが(笑)

書込番号:15537860

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2012/12/31 21:25(1年以上前)

皆さん こんばんは。

取り合えず本日、別件の用もあったのでオーディオショップに行って来たのですが、案の定デジタルケーブルを購入してしまって(笑)

急ぎではないのでのんびり探してみたいと思いますが、フルテックの新製品も気になっているので試聴したいと思っています。

http://www.phileweb.com/news/audio/201212/21/12895.html

取り合えず中締めしたいと思いますが、今年一年お世話になりました。
また来年も宜しくお願いします。それでは良いお年を。

書込番号:15553348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile

スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

少し前に高価なヘッドホンが買えたので、
ついでにアンプも欲しいなと思い始めた初心者です。
一万円から一万5千円くらいでいいものを探しているのですが、
この価格帯では直挿しの今とあまり変わり映えはしないでしょうか。
Walkmanで聞くよりパソコンで聞くほうがパワフルで綺麗な音が出るので
Walkmanでは鳴らし切れてない・・・のかなと思いまして。
ヘッドホンはSONYのMDR-Z1000というやつです。

書込番号:13534443

ナイスクチコミ!1


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/22 22:00(1年以上前)

本機もそうですが、15000円ぐらいのポタアンではWalkmanのAシリーズ直挿しとの差が非常に小さくて、あんまり変わり映えしないですね。

ハッキリした変化を出すにはD12、JADE to go、μamp109G2あたりの2.5万〜3万以上するポタアンが必要です。

書込番号:13534848

ナイスクチコミ!3


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/22 22:12(1年以上前)

やはりそうなんですね。
Walimanの内蔵のアンプがいいということでしょうか。
単純に音圧を上げたいだけでもWalkman側のボリュームを上げるのと変わらなかったりしますか?

書込番号:13534911

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/22 23:58(1年以上前)

そうですね内蔵アンプが良いからという説と、Walkmanのラインアウトがあまり上質ではないからiPodよりもアンプ導入効果が低いという説があります。

音圧とは単に音量のことですか?それとも音量は同じ条件で、音自体のパワフルさが何だか不足して腑抜けて引っ込んだような前に出て来ない音だと感じるから、もっとグッと前に出て来るようなパワフルさ・力強さ・圧力感が出ないものか…って意味でしょうか?

おそらく後者の意味だと仮定して言いますが、少しは改善する場合もありますが…きちんとそのような感覚を出すにはやはり先に上げたようなJADE to go等の導入が有効です。

予算オーバーですよね…。

だとしたら、あともう一つの案としまして…Z1000と合わせてみてないから確実ではないですが、以前WalkmanのAシリーズにFiio E7を繋いで試聴したら、内蔵アンプよりもパワフルさ、圧力感はE7のが感じましたね。

つまり総合音質を劇的改善することは一万円ぐらいのポタアンには無理でも、ポタアンを導入することで音のアレンジは確実に変えられますから、それで好みに近付く可能性はあります。試しに導入してみる手もあります。

因みにicon mobileはフラット傾向で大人しい感じなので、そんなにパワフルさは出ないと思います、Fiio E7のが力感はあると思います。

因みにE7を導入したからって直挿しより音質が低下することはまったく無いです。大幅に音質『向上』はしませんが音質が確実に『変化』します。そしてパワフルさ、力感的にはWalkman内蔵アンプよりも感じやすい方向性にあると思います。

本来はWalkmanには先のようなアンプがオススメなんですが、だからってこのスレ主さんぐらいの予算のアンプを導入するのは「意味・効果はある」と確実に言えますし、導入は「アリ」です。

書込番号:13535476

ナイスクチコミ!1


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/23 09:40(1年以上前)

音が腑抜けた感じになってしまいます。
でも効果・意味があるというのは嬉しいです。
Fiio E7がバッテリー式で予算も大丈夫ですし、今のところ候補ですね。
ドックケーブルのことについてなのですが、やはりこれも1万円くらいのものを買った方がいいのでしょうか。
それとドックケーブルから通すと内臓アンプを避けて出力されると聞きました。
ということはドックケーブルとアンプを通すと、Walkmanとipodの音質の差というのは無くなるのですか?

書込番号:13536561

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/23 13:04(1年以上前)

原因は不確かですが、Dockから出してもiPodとWalkmanでは違いが出て、iPodのがイヤホン端子からの改善率が高いです。

でもWalkmanでも、Dockケーブルが悪くなければ、きちんとポタアン導入の良さは感じられるという感想を持っています。

そうですねケーブルの質はそれなりに影響します。ケーブルの質が悪い場合どうなるかというと、直挿しに比べて余計な経路が追加される分劣化…具体的には直挿しより透明感が落ちて曇ったりしてしまいますが、ケーブルの質が良ければ殆ど劣化させないままに純粋にポタアンによる音質のアレンジが変化する効果のみを得られますから、ケーブルもそれなりに大事です。

ALOあたりは変に高いのでBispaあたりのケーブルがコスパがいいかもしれません。Fiioのケーブルが安くてよく使われるかと思いますがあまりいいケーブルではありません。

書込番号:13537210

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/09/23 19:21(1年以上前)

E7はヘッドホンを駆動するには駆動力不足ですよ。
E7よりもまだT3の方が駆動力ありますよ。

で、Dockケーブルは出来れば自作がお勧めなのですが、安く済ませたいならヤフオクにALO SXC AWG22を使ったものが出品されているので良いかもしれません。ALOと違って良心的な価格です。

書込番号:13538426

ナイスクチコミ!0


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/23 23:43(1年以上前)

T3というのは iBassoのやつでしょうか。
こっちの方がいいのですか?

それとドックケーブルの自作を少し調べてみたのですが、
む、難しいと思います。笑

オイヤデというメーカーのケーブルを使ってる方が多いような気がするのですが、
気のせいでしょうか。
ALO SXC AWG22ですね。調べてみます!

書込番号:13539528

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/09/24 00:00(1年以上前)

はい、iBassoのです。

ゼンハイザーのHD25で聴き比べた時にE7はきちんと駆動できずにボワついていましたが、T3はボワつくことなく駆動できていました。
レビューで他の方が言うようにE7は駆動力不足に感じます。イヤホンなら問題ないのですが、口径の大きいヘッドホンやインピーダンスの大きい物はキツく感じます。

Dockケーブルですが、FiiO(オヤイデ)の物はやめた方が良いです。お試しなら悪くないのですが、解像度が低く音がぼやけがちですのでお勧めしにくいです。それならば、MoonAudioのライカル線やヤフオクの方が好ましく感じます。

ALO SXC AWG22はウォークマン用もありましたね。

書込番号:13539594

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/24 03:10(1年以上前)

T3は音色的に、そんなに希望の方向性のパワフルな感じではないからな?…と思って候補としなかったんですけどそこらははたして大丈夫かな…?

ヘッドホンではE7は厳しいですか。力感があってしかも駆動力があるのがあると良いけど…。

なかなか難しいですね、出来たら予算貯めて上に行った方が。Z1000なら上位のポタアンを奢ってもまったく損はないでしょう。

書込番号:13540109

ナイスクチコミ!1


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 17:30(1年以上前)

そうですね難しいですね。
本当は自分で聞くのが一番なんですけどすみません、おそらく出来ないと思います。
上位の物を買うまで我慢しといた方がいいでしょうか。
予算があれば惜しみなく購入したいとは思っています。
ケーブルについてもどうもありがとうございます!
予算制限がないとしたらケーブルは尚ALO SXC AWG22でしょうか。

書込番号:13542291

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/24 19:34(1年以上前)

そうですねヘッドホンが3万以上するのを買ってますからヘッドホンアンプにも同じぐらいはかけた方が結果はいいですよ。

因みに、ALO Cryo SXC 22GとBispa EXP-HPCL-8NCSGLIPDSの違いですが、情報量と解像度はALOが値段なりに優位です。

Bispa EXP-HPCL-8NCSGLIPDSは一万ぐらいと価格がALOより手頃でコスパは高いです。

Bispaはやや硬質でタイトな傾向、ALOの22Gより情報量が若干少なく解像度がやや低いですが、高音がALOよりマイルドで刺さりにくく、締まりのあるクリア傾向の音です。低音の締まりや押し出し感もあります。

FiioのL3あたりに比べてどちらもかなり上で、L3は曇り気味で、やや低音がぼわつき気味で全体的にやや浮わつき気味の印象に制動感が悪く、ケーブルでの損失が大きい(曇りやすい)ですが、ALOやBispaはケーブルを挟んでも直挿しから音の透明度が下がらず、ぼわつかず浮き上がらず制動感があり上質です。

書込番号:13542691

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/24 19:50(1年以上前)

因みにALOとBispaのケーブルに関しては、好みで選んでしまっていいと思います。Fiioでさえなければ後はお好みで…ぐらいです。

タイトに締まる押し出し感でマイルドな高音が好きな方はBispa、大情報量と伸びる高音が好きならALO、という感じですね。

書込番号:13542746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/09/24 20:45(1年以上前)

DAPに付けるヘッドフォンアンプの難しさは、アンプの美味しいところをなかなか引き出せない事にあります。
基本、アンプという代物は、ボリュームの位置がMAXの時の40%〜60%あたりで使うのが一番です。
おそらく、Aシリーズあたりで下手にアンプをいれるよりウンヌンは、こういう部分から来ているものと思われます。
通常、DAPのラインからヘッドフォンアンプに入れて、ボリュームを40%〜60%で使うと、爆音になります。普通は、こりゃ無理な話なんです。
そこで、WM-Portのキットを買ってケーブルを自作することにより、Walkman本体からラインアウトのボリュームを絞ることができます。
まずオヤイデさんから、WM-Portのキットを購入します。
http://oyaide.com/catalog/products/p-4546.html
http://www.oyaide.com/audio/press_files/pdf/Walkman_kit.pdf
上の取説にあるレジスタ(抵抗)をキットに付属の4.7KΩから10KΩに変えます。
使用するケーブルのおすすめは
http://oyaide.com/catalog/products/p-3239.html
これ辺りは低音から高音までバランスいいです。
あとこれに、3.5mmのミニプラグが必要です。
面倒なら、下のこれいい感じで使えます。適当にブチ切ってはんだ付けするだけです。1mのもので十分です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at344a.html

で、レジスタ(抵抗)を変えることにより、Walkmanのボリュームが使えて、本体のボリュームを5あたりに設定すると、ポタアンのボリュームは50%くらいに挙げれるはずです。
FiioのE11あたりでも、結構十分にならせますよ。

書込番号:13542938

ナイスクチコミ!1


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 20:57(1年以上前)

Fiioは駄目なんですね。
了解しました!
ALO Cryo SXC 22Gは18.000円くらいで
Bispa EXP-HPCL-8NCSGLIPDSが大体10.000円くらいですね。
できれば音の好みからして前者を買いたいです。
アンプと合わせてかなりの予算になりますが、この世界に入るためです!笑
ギャングエラーというのが気になるのですが、どういう時に出たりするのでしょうか。
アンプがSR-71AでケーブルがALO Cryo SXC 22Gの場合エラーでたりしますか?

書込番号:13542988

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/09/24 20:59(1年以上前)

Z1000で鳴らすならそこそこのアンプを選んだほうが良いでしょう。
このヘッドホンは鳴らしやすいですが、鳴らし切るのは大変なヘッドホンですから。

Dockケーブルですが、ALOは正直コスパが悪いというかぼったくりなのでお勧めしません。
ヤフオクので十分です。
Dockケーブルに金をかけるなら、そのお金でポタアンを買った方が良いです。

書込番号:13543004

ナイスクチコミ!0


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 21:19(1年以上前)

すみません前の投稿の文章を考えているうちに先に書かれてしまいました。
どうすればいいんのかちょっと整理します。
ほにょ〜さんへ
自作のケーブルの作り方を教えていただいてありがとうございます。
これはWalkmanの場合でしょうか。
実はドックケーブルを介してアンプに繋ぐ場合、Walkmanよりもipodの方が音がよくなると聞いたので、ipodに戻すという選択肢がでてくるかもしれません。
その場合のアンプとケーブルのこともお伺いしようと思っていました。
教えてくださいました自作のケーブルはipodの場合でも心地よく聞けますでしょうか。

Saiahkuさんへ
ALOはコストパフォーマンスが低いのですか・・・
ヤフオクというとALO SXC AWG22を使ったものですよね。
自作の場合ほにょ〜さんが教えてくださった感じでGoodでしょうか。

air89765さんへ
air89765のお薦めしてくださる場合ではケーブルはALO Cryo SXC 22Gなのですが、
自作を選択肢に入れるとどちらの方がいいと思いますでしょうか。

書込番号:13543079

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/24 21:37(1年以上前)

自作される方から見るとALOはコスパは悪いのかもしれませんが、ピュアオーディオ系の既製ケーブルを買い慣れてる私としては、ALOに18000円の投資は、けして損とか割高過ぎるとは思いませんでした。

自作のがかなり安く出来るのはその通りなんでしょうが、ALOケーブルは質は良いし確実な変化を体感出来ると、ユーザーとして買い替えたことの満足を感じています。

もっとも…ケーブル以上の値段のポタアンがあってこそ活きるケーブルですが。

またiPodもシリーズによって音質が違い、私の使ってるのtouchの4Gですが、classicのDockアウトはそれに比べるとイマイチだと感じました。

書込番号:13543171

ナイスクチコミ!2


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 21:55(1年以上前)

あくまでも既製品での一押しがALOなのですね。
承知いたしました!
自作は部品の費用を調べて最終的に自分で決めようと思います。
既製品か自作かは自分で決めなければいけませんよね。
どうもありがとうございます。
ipodの種類によっても違うんですかっ!?
それは厄介です笑
考えていたのがclassicだったのですがハードディスクの回転音がうるさいらしいですね。
Touchを考えると容量が64GBで、WAVファイルで入れるとアルバム100枚くらいで満タンですよね。
世の中上手くいきません・・・。
それでお話を戻しますと、ipodの場合でも既製品のおすすめとしてはALOということですよね。

書込番号:13543261

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/24 22:33(1年以上前)

そうですねclassicは確かにたまに変な音がしてましたがアレが回転音かもしれませんね。

そうですね直挿しでもラインアウトでもclassicよりtouch 4Gのが良好です。

iPodの既製Dockケーブル品は情報量的にALOが私はシックリ来ますね。

あと22Gの他に22AWGという少し格安なやつもありますね。22Gの感じが非常に良いので18Gに突撃すると思います。

ぼったくりというか、世の中の家電のあらゆる既製品は自作より遥かに割高なのは当たり前なので、自作とは基本的に同列には比べられないですね。特別ALOだけが異常に性能に対して、普通の既製の高級ケーブルの感覚の記事からして割高設定とは思いませんが…。

安く済ませたいならPCでもケーブルでも自作が大幅に有利でしょう…。

書込番号:13543438

ナイスクチコミ!1


スレ主 X43Aさん
クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 22:47(1年以上前)

わかりました!
自作の部品の値段を見る限りとても安価なのでアンプを買ったあとに一度自作を作ってみたいと思います。
そのあとまたお金が貯まった時にALOを検討してみます。

アンプ購入とALO購入の間に間が空くのでそこに自作を投入して様子見→ALO検討ということで行きます!

あとすみません少しスレッドタイトルと話がずれてしまうのですが、
air89765さんにお聞きします。
ipod classicは80GBと120GBと160GBがありました。
おそらく世代が違うと思うんですが、どれもハードディスクはうるさいのでしょうか。
120GBや80GBが静かならそっちに注目しますが、これらの世代が昔の場合は新しい160GBに比べて音質が悪くなってしまわないか心配です。
ご存知でしたら教えていただけませんか?

書込番号:13543523

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタアンをヘッドホンで

2011/06/10 00:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile

クチコミ投稿数:15件

初アンプの購入を考えています

オンボPCとウォークマンでの使用がメインです
スピーカーとイヤホンを使用する事は全く考えていません、ヘッドホンメインです

自分はフラット好きで、解像度やボーカルの伸びや艶が僅かでも改善されたらいいな、と思う次第です

予算は1〜2万、E7とicon-mobileで悩んでいたのですが、量重視の低音が嫌いなのでicon-mobile狙いなのですが少し疑問があります

レビューを調べてみてもほとんどがイヤホン使用者ばかりなので、ポタアンをヘッドホンで使用するのはナンセンスですか?

使用ヘッドホンはATH-A900 ath-sx1a です

書込番号:13112606

ナイスクチコミ!0


返信する
Qsanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 11:59(1年以上前)

ベイヤーのDT1350(インピーダンス70)を聞いてますが、ゲインを上げれば問題無く聞けてますよ〜。。
もっとも鳴らしきれてるかは微妙ですが(^-^;

ゼンバのHD25−2では音量が取りずらかったので使うヘッドフォンにもよるかと思われます。

書込番号:13113702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/10 17:23(1年以上前)

Qsanさん
返信ありがとうございます
自分が持っているヘッドホンは30Ω〜50Ωくらいなので大丈夫そうですね

自分は学生なのでこの価格帯でも失敗するとダメージがデカイのでどうも慎重になってしまいます、スイマセン

書込番号:13114567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 icon-mobileとiPhone3GSとの結束方法

2010/04/13 22:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile

クチコミ投稿数:70件 icon-mobileの満足度5

イヤホン:Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic MA850G/A
DAP :iPhone3GS
ポアタン:icon-mobile
音楽ソース:itunes(J-Pop.Rock.Hip-Hop等)
にて接続して音楽等を楽しんでいます。2点ほどアドバイスを頂きたい事項があります。

@icon-mobile付属の半透明の結束バンドではiPhoneのタッチパネルに
干渉してしまい使用不可能です。タッチパネル下のiPhoneホームボタン下にぎりぎり
結束するのは可能ですが、やはり安定しません。
仕方なく、マジックテープでもiPhoneとicon-mobileの裏面に貼付するしかないかな。。。と
考えています。やはりポアタンなので外出時にもガンガンと外でも使いたいと思い購入したので。。どなたか、もし同じような使用環境で良い結束・重ね方法があれば
教えて頂ければ大変有り難く思います。

A全体的な音質向上のためにicon-mobileのリケーブルを考えております。
候補としては、
1.オイヤデ電気のHPC-LS(L=15cm)
2.モンスターケーブルのAI800 MINI-3(L=0.9m)です。
全体的な音質・解像度のUPと共に、イヤホンで使用のApple In-Ear Headphones with Remote and Mic MA850G/A での低音域がやや不足気味なので低音域のボリュームupを
考えております。だったら10proとかもっといいイヤホン買えよ。と言われそうですが。
何分、現状の構成の中でリケーブルにより、上記のごとく音質向上・低音域UPを考えて
おりますが、なにぶんあまり知識がないもので。。良いケーブル等のアドバイスを頂けたら
大変嬉しく思います。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11228964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/13 22:58(1年以上前)

スレ主さん。

その構成ですと低音は期待しないほうがよろしいかな。
理由はイヤホンとアンプ両方が低音出ないので有名な製品なんですよね。

現状の構成で行くならケーブルはDockケーブル(iPhone対応用)をヤフオク等で購入したほうが良いかもです(線材はオーグ系は避けてベルデン等にすること)これで気持ちマシになるかも。

書込番号:11229349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 icon-mobileの満足度5

2010/04/14 00:32(1年以上前)

えつ。。。。。ショックです。
まずはアドバイス有り難うございました。
低音に弱いことで有名とは知りませんでした。価格コムでも割合と評判の良い評価でした
が、単なる組み合わせでは通用しないということですね。
DOCKケーブルは、もともとiPhone自体がバッテリー力が弱いことと
ポタアンを使うにあたり、ますますバッテリー持ちが悪くなるということで
アップルのモバイルジュースというバッテリー付ケースを普段から使用しているので
DOCKケーブル接続での音源が期待できない状態なのです。。。
ポタアンは仕方ないにしてもイヤホンを10proへと買い増ししたら多少は低音域のボリュームも期待できるのでしょうか?
前提としては、ポタアンケーブルのリケーブルで音質向上と低音域UP改善を図りたい
のですが、やはり良いケーブルに買えてもさして効果は出ないとのご意見と
理解してよろしいのでしょうか。
もし、あえてゆうならこのステレオケーブルというメーカーがあればご教示お願い致します。
DAPといえど、やはりCDから脱却できるぐらいの音源を求めていくのは
やはり奥が深いし、お金がかかるものなんですね。。
取り急ぎ有り難うございました。

書込番号:11229908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/14 08:11(1年以上前)

主さん,そもそもアップルBA機は,ケーブルの質が悪いので期待したい音は出ません。
因みに,リスナさんに因って,音が軽いと挙がりますでしょう。

求めてる音を出したいなら,鳴るモノを交える事です。
価格が安くて奢った構成の品には,好いモノは在りませんです。

書込番号:11230576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 icon-mobileの満足度5

2010/04/14 10:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
鳴るモノを変えるとは、appleイヤホンのことでしょうか?
それともiPhoneのことでしょうか?
いずれにせよ、私は特にApple信者ではありませんが
itunesやアプリなど利便性と音楽を楽しむ為にiPhoneを
使用しています。本格的なオーディオというよりは
この限られた自分の好きなアイテムの中で音質を少しでも
高めたいだけです。特にApple社の製品が驕っているかどうかは
よく知りませんし、仮にそれが製品品質にあまりに影響するのであれば
他のイヤホンに変えてただ音楽の質を高めて楽しみたいだけです。
他人の愛用品を非難するのはかまいませんが、では驕りなきメーカーの
製品とその品質についてアドバイス頂けることもなく持論をいっぽう的に
展開されてもこちらは、訳がわかりかねます。

書込番号:11230959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/14 13:40(1年以上前)

スレ主さん。
イヤホンお買いになるなら10Proの様な高級品にいかずともオーテクのCKS70辺りでも良いと思います。
これで低音域がどれくらい改善されるか確認して見て下さい。
あとiPhoneは何も問題ないので心配はいりません。
唯一容量が足りないかもですが、それは運用次第でどうにか出来るから。

書込番号:11231462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/14 14:55(1年以上前)

mini-miniケーブルは買うのも結構するんですよね>値段が、あと銀やらオーグ系が多いので
(製品版)簡単だから自作するのも手ですよ。
線材はベルデン等にしてプラグはお好み(小さめが良いかもiPhoneなら)。
オヤイデのサイトが参考になります。
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/3.5stereo_mini_diy.html

ここでは片方がヘッドホンに行ってますが、両サイドを同じminiプラグで作ればokです。
ケーブル長も自分の取り回しを考えて長さを決めればいいだけです。

書込番号:11231660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 icon-mobileの満足度5

2010/04/14 20:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
参考にしてネットでも自分で調べてみようと思います。
オイヤデのケーブルは知っていましたが
この様な、手作りで作るケーブルがあるとは知りませんでした。
安く出来る感じがしました。

ありがとうございました。

書込番号:11232636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/14 20:28(1年以上前)

主さん,小生書き込みの初めにくだってますょ。

上流を奢っても,出せないイヤホンを使ってたのでは,主さん希望の音は出て来ないのですょね。

アップル機のフォンアウトも出せないから,マルチコネクタから取り出して,アンプを介して楽しむのが多いのもそうです。

書込番号:11232705

ナイスクチコミ!3


けmさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/03 09:40(1年以上前)

スレ主さんに質問があるんですがよろしいでしょうか?

Iphone + IconMobile + マイク付きイヤフォンのとき、マイクは使用可能ですか?
IconMobileにマイク対応の出力があるのは知ってましたが、これを使って会話できるなんて話は聞いたことがありません。  

あとコントローラーも使えますか? 

マイク付きイヤフォンに対応してるポータブルアンプを探してたので・・・
横槍ですみません・・・

書込番号:12853493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音質向上計画

2011/03/26 22:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile

クチコミ投稿数:65件

質問お願いします。

今まで、
NW-E042〜FiioE5〜e-Q7という組み合わせでポータブルオーディオを楽しんでいましたが、最近、中古取扱店でNW-S644(中古)とicon-mobile(中古)を見つけて勢いで同時に購入してしまいました。

今現在、
NW-S644〜icon-mobile〜e-Q7という組み合わせになり、音質そのもの(とりわけ、中音域、高音域)や定位、解像度はこれまでの組み合わせに比べてかなりよくなったと感じています。しかしicon-mobileに付属していた接続ケーブルの取り回しが悪く、何か他のケーブルを買おうかと思っています。

WALKMANのラインアウト用ケーブルも気になります。
5000円以下でオススメの接続ケーブルがあれば教えていただきたいです。

また、現在の組み合わせだと曲によっては低音に物足りなさを感じます(中音域、高音域はかなり美しいです。低音は控えめですが質はいいと思います)。

NW-S644〜icon-mobileの部分はこのままで、低音の量感があり臨場感があるような音質のイヤホンがあればオススメを教えていただきたいです。最終的にe-Q7とそのイヤホンをicon-mobileに挿して曲によって使い分けようと考えています。
こちらの予算は20000円〜25000円くらいまでです。よろしくお願いします。

書込番号:12825633

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/26 22:36(1年以上前)

FiioのL5とFX700が良いと思います。

書込番号:12825752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/26 23:04(1年以上前)

ラインアウトケーブルはFiiO L5で、イヤホンはゼンハイザーのIE 8かビクターのFX700が良いんじゃないかな。

個人的に予算が許すならIE 8を勧めたいです。

書込番号:12825865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/26 23:10(1年以上前)

追記です。
どうもicon mobileは低音がゆるくて迫力が出にくいんだよね。
いっそのことiBasso D2あたりにアンプを変えるのも手です。

書込番号:12825890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/27 00:12(1年以上前)

乙猿さん
Saiahkuさん

早速のアドバイスありがとうございます!
ケーブルはオヤイデのFiioL5を購入しようと思います。

>乙猿さん

ビクターのFX700は私も気になっていました!クラシック、ジャズによく合うそうで、シュア掛けしなくていいのもいいですね(^^)e-Q7はシュア掛けしないとタッチノイズがひどいので(^_^;)
>Saiahkuさん

毎回のアドバイス、本当にありがとうございます。

今回、中古品3点(S644、icon-mobile、e-Q7)合計30000円程度と中古といえどもかなりコストパフォーマンスが高い品を買えました。アドバイスいただいた、FX700、IE8どちらも気になるイヤホンです。ibassoD2もレビューを見るとかなり評価が高く、気になりますが、ギャングエラーが心配です。
ここで質問があるのですが、現在の組み合わせである
S644〜フォンアウト〜icon-mobile〜e-Q7
に比べて、

@S644〜ラインアウトFiioL5〜icon-mobile〜FX700もしくはIE8

AS644〜ラインアウトFiioL5〜ibassoD2〜e-Q7

BS644〜ラインアウトFiioL5〜ibassoD2〜FX700もしくはIE8

では、音質(高音域、中音域、低音域)の変化、音場の広さ、定位、立体感はどの程度変わってくると思われますか?

書込番号:12826178

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/27 00:27(1年以上前)

D2は確かにギャングエラーが難点ですね。以前別の方に勧めた時もギャングエラーが原因でicon mobileにいってしまいました。ギャングエラーを気にされるのなら避けた方が良いかもしれませんね。勧めておいてごめんなさいです。

ところで、今の状態からならラインアウトすれば音質向上は望めます。
自分はこの組み合わせで聴いたことがないですが、一番分かりやすいのは1のイヤホンの導入ですかね。
二機種ともe-Q7とは音傾向が異なるので使い分けは出来ますが、より違いを求めるならIE 8かな。どちらも良いイヤホンなので後は好みの問題です。

書込番号:12826229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/03/27 14:51(1年以上前)

Saiahkuさん

アドバイスありがとうございます!

FX700とIE8はひょっとすると県庁所在地にあるヨドバシカメラやビックカメラにあるかもしれないので行ったときに試聴して、それから最終的に決めようと思います!!

色々とありがとうございました!!

書込番号:12828042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ初心者です

2011/01/24 18:52(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile

スレ主 子かぴさん
クチコミ投稿数:23件

こんばんは

今日ヨドバシで10proとheaven sを試聴しました。

その時、10proの広大な音場にheavenのボーカルが一緒になれば完璧なのに…と思いました。

そこで、アンプをかまして10proの中域を持ち上げようと考え、質問しました。

ちなみに、ヨドバシの店員さんはFiioのE7を勧めてきました。フォンアウトでしたが確かにボーカルが前に出てきました。けれどこれよりボーカル、高音がほしいです。

レビュー等を見ると、1万5000円の予算ではこの機種があっているかなと思いました。

ウォークマンAに繋ぎます。フォンアウトで考えていましたが、ラインアウトの方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:12555537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/01/24 19:48(1年以上前)

アンプをかます前に、10Proのケーブルを変えるべきです。

書込番号:12555751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/24 21:36(1年以上前)

このアンプ,音空間が薄いですね。
其れから,中高音側へ感じるのは,低音に力が無く豊かな印象が無いです。

其れから,メカ式ボリウムのアンプを介してのイヤホンでは,音量が大きく鳴り過ぎる傾向へ来て,辛くなる方へ行きますょ。

書込番号:12556372

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/24 21:39(1年以上前)

毒舌じじいさんに同意です。

10Proはよく広大な音場と評されますが、実は良くありません。
音のバランスを崩している証拠です。
10Proは確かにアンプがあった方が良い音で鳴りますが、正直1万円程のアンプでは、ウォークマンとの差も少ないです。
アンプを購入するのでしたら、最低3万円の予算はみたいものです。
それくらいウォークマンのアンプは性能が良いです。

書込番号:12556395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 子かぴさん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/24 22:12(1年以上前)

こんばんは

>アンプをかます前に、10Proのケーブルを変えるべきです。

やはりノーマルのケーブルではだめですか。
実はケーブルを自作するほどの技量も道具もないので簡単に買えるアンプのほうがいいなと思いました。ケーブルはやっぱりNullのやつがいいのでしょうか?

ヤフオクという手段もありますが、事情によりオークションはできません。友人・知人もやっていないという・・・。

>アンプを購入するのでしたら、最低3万円の予算はみたいものです。

そんなにウォークマンのアンプは高性能なんですか。驚きです。
3万円はすぐには無理ですね。足りないです。
貯金します・・・。

書込番号:12556598

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/24 22:18(1年以上前)

ヤフオクが使えないのは痛いですね。
ヤフオクでしたら、安くて良いケーブルがあるので。

そうなると、狙いはNullのLuneですね。
たまにAmazonでも売っているので、覗いてみると良いかもしれません。

書込番号:12556626

ナイスクチコミ!0


スレ主 子かぴさん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/25 08:38(1年以上前)

返信ありがとうございます

アンプより先にケーブル交換で行きたいと思います。

書込番号:12558117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「icon-mobile」のクチコミ掲示板に
icon-mobileを新規書き込みicon-mobileをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

icon-mobile
Nuforce

icon-mobile

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月13日

icon-mobileをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング