

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年5月7日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月30日 22:36 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月8日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile
初めて書き込みます。マナー違反等あれば注意していただけるようお願いします。
これまではヘッドホンをPCに直接つないでいました。
USBで出力してからアナログに変換するだけでも音が良くなるそうなのでSE-U33GXV等の購入を考えていましたが、どうせならならUSBで入力できるヘッドホンアンプも見てみようと思い、検索をしていたら本機を見つけました。家用で使おうと思っているのですが、ポータブルとの事なので、据え置きのものと比べたら音質は落ちるのでしょうか?また、同じぐらいの値段で(予算は2万円までで考えています)他におすすめのヘッドホンアンプ等はありますか?
0点

家専用でお使いなら、それよりNuForce のIcon uDAC のほうがいいと思います。
http://www.nuforce.jp/icon/icon_udac_01.html
書込番号:11321295
0点

返信ありがとうございます。
同じメーカーでこんな製品があったんですね。主に価格.comで検索していたので見逃していました。
購入を検討してみようと思います。
ちなみに、仮にこの製品から出力したものをヘッドホンアンプに入力したら音はもっと良くなるのでしょうか?(今回は予算的に無理ですが・・・。)
アンプについて色々見てみましたがいまいち理解できず、なんとなく、つないだら音が良くなるもの、といった程度の認識しかありません。
大音量で聞く場合以外は意味がない、みたいに書かれているところもあったので、家でヘッドホンで音楽を聞く時にはあまり意味がないものなんでしょうか?
書込番号:11322298
0点

専用のヘッドホンアンプを使えば、それなりの効果は体感できますよ、ただそれならばIcon uDAC よりはもう少しいいDACをお使いになられたほいうがいいんですけど。
将来を見据えてシステムを組むのか今の予算で間に合わせるのか、それで大分異なったお勧めにはなると思いますけど。
書込番号:11322696
1点

上を見るときりがないので、実際に聞いてみてある程度満足できたら次は買い換えるまで我慢しようと思います。(できるかどうかはわかりませんが。)
ヘッドホンアンプとDACは値段の比較でいうと大体何対何ぐらいのものが妥当でしょうか?
値段がその製品の能力からみて必ず妥当なものとも限らないでしょうし、聞く人間の好みの問題もあると思いますが、ある程度の基準のようなもの、もしくは基本例としての組み合わせ等があればお願いします。
予算は多分両方あわせて5万円前後ぐらいになると思います。
今回はDACだけを買ってみてその効果がどのくらいのものか確認してみようと思います。
ちなみに今使っているヘッドホンはオーディオテクニカのATH−ES9、ATH-AD700で、お金を貯めたらAKGのK701(702?)か、ゼンサイザーのHD650とかの購入を検討してみようと思っています。
書込番号:11323704
0点

DACはその名前の通りデジタルデータをアナログデータに変換してアンプなどで増幅できるようにするものです。
>今回はDACだけを買ってみてその効果がどのくらいのものか確認してみようと思います。
なにかアンプ(システムコンポなどでも)が無いとDAC専用機では宝の持ち腐れになってしまいますのでお気をつけ下さい。
>予算は多分両方あわせて5万円前後ぐらいになると思います。
そのくらいのご予算なら複合機のお安めのほうが良いかもですね(専用機を考えるなら最低倍は覚悟してください)。
FOSTEX「HP-A3」とか予算内で程ほどの性能かと思います。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10433314285.html
あるいはAUDIOTRAKのDR.DAC2 DXあたりとか。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/008002000006/029/000/price/
書込番号:11330314
1点

単品で買うより両方の機能を持った製品の方がコストパフォーマンスは良くなるんですね。
もう少し貯金して(もしくは食費等からまわして)参考に挙げていただいた二つの製品について購入を検討したいと思います。
さすがに質問をする場所が違いますのでそれぞれの製品についてはそちらの掲示板での書き込みを参考にしたり、質問をしようと思います。
色々と素人の質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。
書込番号:11331712
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile
現在、直挿しで使っているのですが音に満足できなくなりポタアンを買おうと思ったのですが相性はどうなのかと思ったので聞きたいのですが
プレイヤー
・XA-V80(victor)
イヤホン
・IE8(SENNHEISER)
・SE310(SHURE)
0点

主さん,先ずはVictor機を替えた方が好いですょ。
Victorの所有機は,低い近いポジションの音場感が出ない機種と記憶してます。
なので,SONY機辺りに変更して,IE8のケーブルをショートケーブルにすると,音場感も確りして来ます。
また,音色も滑らかで力強くもなるでしょう。
途中に,アンプ類にてアシストを介す前に,上流の鳴らすモノを,確りさせてあげるが重要なです。
書込番号:10855414
0点

どらチャンでさん
ありがとうございます。プレイヤーはiModくらいにすれば変わるだろうが他では大して変わらないだろうと考えていたのですが変わるものなんですね。
ちなみにsony製のプレイヤーはどれにした方がよいのでしょうか。
イヤホンばかり見ていたのでプレイヤーには疎くて・・・。
書込番号:10855608
0点

主さん,そんな事は無いですょ。
例えば,小生が使って居ます,KenwoodのGA7とGD9では,前者の方が,か細い印象で力強さが乏しく,滑らかな印象が落ちてしまいますし,インピーダンスが高目な鳴るモノも,確りと鳴らすのが弱いですね。
尚,音空間の深味も違って,豊かな方は後者です。
で,今のSONY機の上位機種も,同じ様な傾向です。
処で,ポータブルなヘッドホンアンプを挟むと,電源管理が増えてしまいますし,持ち運びに煩わしい部分が出て来ますので,この辺りの管理が苦にならないかです。
ポータブル一発でも十分な音は出して来ますので,上記を天秤に掛けて検討した方が好いかと。
で,主さんのIE8も,ショートケーブル化で音質は改善しますょ。
書込番号:10858072
0点

そうですか、ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。しかし、このヘッドホンとかイヤホンでも結構値が張るものですねw
自分は高校生でお金がなく、いろいろなものに手を出すのがきついのですがここで聞いてみて参考になりました。
書込番号:10863174
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > icon-mobile
小型で手軽さからこちらの製品をしようしています。今日、いきなり、バチっと音が鳴り、低音がならなくなり、「ポツポツ」と電気の流れるような音がしてきました。イヤホンを抜き、再度さすともとにもどったのですが(ipodのドックコネクタ側は問題ないようです。)、これはイヤフォンのせいなのでしょうか?もしくはヘッドフォンアンプの不具合なのでしょうか?ちなみに今まで他のイヤフォンを使用していた時はそのようなことがなく、今日、モンスターケーブルのDR.DREを使用していて始めてこの現象が起こりました。3,4回あり、その後は今のところ症状はでていません。単なる、一時的な不具合なのでしょうか?一応、接点復活剤で綺麗にはしてみましたが、双方ともまだ買って1,2ヶ月の物です。何かお心あたりのことがございましたら、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
0点

はじめましてこんばんは(^o^)/
専門外ですが、レスがつかないので答えてみます(笑)
まず、他の機器で問題のイヤフォンを単品で試しましたか?
まずはイヤフォンが正常であるかを確認下さいませm(_ _)m
次にイヤフォンの端子をグルッと一周回してガリ音がするか確認下さい。
ここでガリって出てしまったらイヤフォンの端子不良の可能性があります
次にアンプに繋ぎ、同じようにテストしてください。
ここで出たらアンプの端子が不良品か痛んでる可能性があります
いずれの場合も購入店に相談して見てくださいな(^o^)/
書込番号:10387506
1点

趣味の人さん
ありがとうございます。症状が出たのが昨日の外出中であったため、他のイヤフォンを試してみることはできませんでした。ちなみにガリ音はありません。本日、他のイヤフォンと昨日使用したものとdr.reを使用してみましたが昨日のみの症状で本日は特に何も起こりませんでした。しばらく、様子を見てみることにします。ご助言ありがとうございます。
書込番号:10389499
0点

当方は購入2週間後ですが、同じような症状が出ました。
抜き差しをすると一時的には治るものの、忘れた頃に突然
再発します。音質・携帯性等気に入っているので非常に
残念です。
何か対象方法等ありましたらぜひご教示ください。
また再発するようであれば、購入店舗にて確認をしてもらうつもりです。
書込番号:10599885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





