FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB
Core 2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/タッチパネル式20型ワイド液晶を搭載した液晶一体型デスクトップPC。価格はオープン
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2020年1月25日 20:50 |
![]() |
0 | 9 | 2019年9月8日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2019年5月19日 17:52 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月26日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月18日 21:15 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月26日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB
お世話になります。
win7サポート終了2日前のタイミングで失礼します・・。
win10リリース案内は放置したまま今日になってしまいました。
win10にアップグレードしてもどれくらい使えるか、たかが知れているのかなと思いますが
WMCはアンインストールが必要で、テレビは見れなくなるそうですね。
win8.1(Windows 8 )動作確認情報、およびWindows 8 対応のドライバーなどの提供はないとのこと。
オフィスももう終わってしまって使ってないし、
このパソコンを今後も利用する方法は、
@ネットはあきらめテレビとして使う
Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。
しかないでしょうか。
今頃のこんな質問で恐縮です。
0点

>>@ネットはあきらめテレビとして使う
>>Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。
バックアップソフトやWindows 7の標準機能で、システムドライブのバックアップを取って下さい。
今なら、下記サイトでWindows 10へ無料アップグレード出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
これで使い物のなるようなるなら、Windows 10で使う。TV機能はおそらく駄目かと。
なお、駄目と判断したら、バックアップをレストアするか、以前のWindows 7へ戻す。
上の作業が面倒と思うなら、「@ネットはあきらめテレビとして使う」。
書込番号:23163917
1点

もし自分が持ってて他にPCがない状況なら、
・ネットかTVどちらかを選択する
・TV選んだならスタンドアローンとして使う
ごく普通のことだけどそれだけですね。
書込番号:23163926
0点

いちおう。。
Windows Media Centerを 再インストールするWindows10
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows_media_center.html
書込番号:23163931
0点

まず、テレビを観たいかどうか。
観たい→現状維持Win7のまま
無くても良い→Win10に更新
Win7のサポートが切れたからと言って、使えなくなるわけではありません。
今後、セキュリティなどに問題が生じても改善しないというものです。
それを承知で、使い続けることも可能です。
>オフィスももう終わってしまって使ってないし、
サポート終わっただけで、上記と同じで使えますy
ただ、現行のOfficeとは拡張子の互換問題で、やりとりは厳しいですが、自分だけ使うなら使えます。
書込番号:23164014
0点

>magcomさん
こんばんは。
>このパソコンを今後も利用する方法は、
>
>@ネットはあきらめテレビとして使う
>Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。
>
>しかないでしょうか。
@のネットもあきらめない方法もあります。
例えば、以下のような製品を使う方法です。
【新発売】 Windows 7 フォーエバー - Security -
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/win7foreversec/
今なら【50%OFF】ベクター特価:1,980円です。
このソフトを使う事で、ある程度のセキュリティは確保出来るようです。
それでも、もちろん100%安全ではありませんから、今後は個人情報やクレジットカード情報などは極力入力なさらない方がいいと思います(どうしてもネットショッピングなどが必要な場合は、スマホなど安全な端末を使うべきかと思います)。
あと、これに以下のセキュリティソフトを組み合わせてもいいかもしれません。
「ZEROスーパーセキュリティ」 - セキュリティソフト
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/
このソフトは端末固定となっていて、その端末が壊れるまで最新のOSをサポートし続けてくれる買い切り型のソフトです(一度インストールしたら、他の端末に移すことは出来ません)。その代わり、毎年とか数年毎に更新料を払う必要はありません。
また、Windows 7 自体のサポートについては終了しますが、このソフトには猶予期間が設けられています。
---< ここから >---
弊社製品のWindows 7向けサポートの終了について
サポート終了日: 2020年1月14日(火)
Windows 10/8.1のサポートは、従来通り継続します。
安全のため、終了日より前に新しいOSのパソコンに移行してください。
「ウイルスセキュリティ」「スーパーセキュリティ」について
両製品では万一、新OSへの移行が遅れた場合に、少しでも安全度を高めるための処置として
2021年12月末までワクチンファイルの提供とサポートを継続しますが、
両製品ともセキュリティ修正プログラムの適用済みが動作条件であり、
安全上、早期の移行が望まれます。
また、2022年1月以降、Windows 7では、完全に機能が停止します。
---< ここまで >---
つまり、Windows 7 であっても、あと2年間はワクチンファイル更新などのサポートが受けられます(この価格を安いと受け止められるかどうかは、スレ主さん次第です)。
もちろん、Windows 10 にアップグレードする事が出来れば、PCが壊れるまでZEROスーパーセキュリティを使い続けられます。
>Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。
これについては、確かにテレビ機能はあきらめるしかないかもしれません。
ただし、ダメ元でアップグレードしてみるとしても、念のためバックアップは取っておかれた方がいいと思います。
具体的には以下の2点でしょうか。
1)写真や文書ファイル、音楽データなどの大切な個人データのバックアップ(外付けHDDなどにバックアップします)。
その他には以下のようなものもバックアップなさっておけば安心だと思います。
・IME(日本語入力ソフト)の単語登録のエクスポート
・ブラウザのお気に入りのエクスポート(念のため)
・パスワード管理ソフトなどを使っておられる場合、パスワードデータベースのエクスポート
2)内蔵ハードディスクのクローン
SSDなどに内蔵ハードディスクのクローンを取っておけば、万が一アップグレードに失敗してOS自体が起動しなくなったとしても、SSDに交換することで元の環境が復活します(しかもSSDなので、起動などの動作が高速になってお得かもしれません)。
ただし、この場合、PCを開けて、内蔵されているHDDとSSDを交換する必要があります(この作業に不安を感じられるのなら、やめておいた方がいいと思います)。
もしくは、工場出荷時の状態に戻すことが出来るのなら、SSDへのクローンは不要かもしれません(その場合、個人データなどは全て失われますのでご注意ください)。
Windows 10 へのアップグレードに失敗してしまい(アップグレードが途中で止まったり、エラーになったり等々)、OSそのものが起動しなくなり途方に暮れています。といった方達を何人も知っていますので、アップグレードに挑戦なさる場合はそれなりの準備が必要だと思います。
書込番号:23164064
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
>CwGさん
皆様レス下さりありがとうございます。
どのご回答も大変参考にさせていただきました。
早くに頂いた3名の方をグッドアンサーにさせていただきます。
>CwGさん
グッドアンサーのお礼が出来ず申し訳ありません。
実は、
Windows 7 フォーエバー - Security -をダウンロードしてみました。
・・がなかなか使いこなすのに難しく
うまく使えているのかどうかが分かりません・・。
ですがこういったものがあるとわかったのは大変自分としては良かったです。
OSのサポート終わりのセキュリティについては引き続き勉強したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23190725
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB
超お気に入りのこのパソコンも
購入して10年くらいになりますね・・。
次も同じのを買いたいくらいなのですが
キーボードのiとか、eとか、yとか・・
特定の文字が出なくなりました。
電池も変えてみました。
濡らした記憶もないです。
今は別のラップトップから書いてます。
もう寿命なのでしょうか(;;)
0点

有線のUSBキーボードが有れば、代替出来ないでしょうか。
書込番号:22900518
0点

10年ものですからよく使われていると思います。
OSなど大丈夫ですか?
そろそろ寿命が良いかと思います。
書込番号:22900694
0点

キーボードのボタンの下にある接点がダメになってるんだろうね
分解(キーを外して)ゴシゴシしてみるとかやりようはあるんだろうけど、10年経ってることなんでキーボードだけ買って使うのがばあ無難かと…
↓↓この辺で良いと思うよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G6QTP52/
※メーカー製PCはたまにオリジナルのボタン(ワンタッチキー的なやつ)が付いてたりするけど、そういうのは汎用のキーボードには無かったりするかな?
書込番号:22900762
0点

同じキーボードは売ってないだろうけど、単にキーボードが欲しいなら、有線でもワイヤレスでも、家電屋さんで売ってますy
書込番号:22901055
0点

>キハ65さん
>kockysさん
>どうなるさん
>パーシモン1wさん
皆様ありがとうございます。
軽く掃除とか、セーフモードから起動、とか、msconfigがどうのとか、
やってみましたがどうにも動かず。やはり寿命ですよね。
皆さんのコメントであきらめがつきました。
パソコンがいよいよダメになるまで使いたいと思い、
有線で余っているキーボードがなかったので購入することにしました。
どうなるさん 機種参考にさせていただきました。
https://kakaku.com/item/K0000690015/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
Bluetoothのアダプタはすでにつけていましたので、
タブレットでも使えるこれにしました。
可愛いデザインでテンキーがなく、コンパクトですが、
かっこ良くはないかも??
丸いキーボードに個人的には初めてですが使いやすそうです。
早くレスを頂いたかたからグッドアンサーにさせていただきました。
書込番号:22908241
0点

>Bluetoothのアダプタはすでにつけていましたので、
>タブレットでも使えるこれにしました。
あら?もう買っちゃった?
同じ無線キーボードでもWindows+Bluetoothキーボードはちょっと癖があるので僕が先に書いたUnifying(専用の子機)を使うタイプかUnifying、Bluetooth兼用タイプ(タブレットで使うときのみBluetooth使用)の方が良かったりするので…
https://kakaku.com/item/K0000921543/
書込番号:22908387
0点

>どうなるさん
購入して届いてしまいました。
>ちょっと癖があるので
そうなんですね。
慌てすぎたかもしれません(;;)
家族からは「幅が大きい(奥行き)」とか
「キーが離れすぎ」などの意見(苦情?)がありました。
いつもは相当検討して決めるのですが
今回は焦ってしまいました・・(;;)
リンクしっかり見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:22909290
0点

>そうなんですね。
>慌てすぎたかもしれません(;;)
もう買っちゃったってことなんで、失敗したかもと思いながら使うのもあれだしちょこっと…
PCのキーボード、マウスってケーブルで繋いでる場合、Windowsが起動する前にもキーボードが反応する仕組みで、専用のUSB子機のキーボード、マウスというのは無線だけど子機とマウス、キーボードが直接通信してるので有線と同じ扱いになってる
それに比べ、BluetoothっていうのはあくまでWindowsが起動し終わってから使えるようになるので、それほど意識する機会はないとは思うけど、PCが不調になったときとかに「電源入れたらすぐに○キーを押してください」みたいなのがあったりするんだけどそういうのが使えなかったりするということが起きる
あまり難しいことは考えなくてもいいんだけど、Bluetoothキーボードだと場合によっては使えないこともあるということを頭の中に入れておけばいいと思うよ
書込番号:22909321
0点

>どうなるさん
詳しい解説ありがとうございます!
参考&勉強になります。
レビューの中に「いちいちペアリングしないといけない」という
コメントがあり、うそだろ?と思いましたが、まだ検証してません。
そうだったらやだなー(;;)
余談ですが、
キーが独特で、ちょっと電卓っぽい押し具合です。
丸っこいのでブラインドタッチの方には使いにくいのかなあ?
書込番号:22909725
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TR

分波器はチューナーではないですよ。
地デジチューナーしかないので見れません。bsチューナー入ってないですよね?
書込番号:22677651
0点

書込番号:22677678
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
やっぱり見れないですね^^;。
もうひとつの質問にもご回答くださりありがとうございます。
>あさとちんさん
ありがとうございます。
地デジのみですね^^;
書込番号:22677681
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB
このパソコンが出始めの頃、割と高額な時期に購入したものの
いまだにかなりお気に入りで使っている、いちユーザーです。
最近、Bluetooth対応のスピーカーを購入したのですが
そこではじめて当機がBluetooth非搭載機種のようだと気付きました・・。
もしできればBluetoothスピーカーにテレビや音楽を飛ばして使いたいのですが
その場合
LBT-UAN05C2
のようなアダプターで使用可能ですか?
もしくは他にオススメ、
あるいはどうやっても使えないなど・・
ご教示いただければ幸いです。
0点

スピーカーのメーカー/型番が不明だが、音楽再生や内蔵TVの音声再生ならLBT-UAN05C2でもいいし他社のBluetoothアダプタでも可能。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_so=p1
Bluetoothは小電力の無線なので同じ部屋でも5m程度しか届かないし、場合によっては無線LANと干渉するからスピーカーを設置するときは注意を。
書込番号:18409027
1点

Hippo-crates様
早速のご回答
リンクもありがとうございます。
参考に検討したいと思います。
小さな出費で使えるようになりそうでかなり嬉しいです。
スピーカーの品番ですが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KHWBWQ2?ref_=pe_492632_169829912_TE_M3T1_dp_1
MOCREO MOSOUNDミニBluetoothスピーカー
と、これまた手頃なものです・・。
国産のものではないので、取説なども日本語がおかしく(!)
設定等少々苦労しました。
今のところipadなどでは快適に使えています。
書込番号:18409081
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TR

ブーンだけでは分かりませんが異常な音もあると思います。
(コイル鳴き・ファンに配線が接触している etc・・・)
書込番号:11250644
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TR
初めてですが質問させていただきたいと思います。
このPCで録画したテレビ番組を、自宅のテレビに繋いで視聴することはできるのでしょうか?
端子らしきものが見つけられなくて・・・
やっぱりDVDやBD経由ではないと、見れないですか、ね?
0点


てん@てんさん、こんばんは。
スペック表を見ると、映像出力端子は無い様ですね。BD/DVDの媒体経由で見るしかないと思いますが、
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/f/method/index.html
tora32さんの書き込まれたように、メーカーサポートに確認してみてはどうでしょうか?1年間は無料みたいですし。
http://azby.fmworld.net/support/intro/azby_tech.html?fmwfrom=sup_azbytech
書込番号:11234097
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





