FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8700/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのオークション

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bを新規書き込みFMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

今更ですが WINDOWS10

2016/02/27 08:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B

クチコミ投稿数:46件

このスレに訪れる人は まだいますか?

まだまだ現役で使っています。
7に不満はありませんが タブレット等 10を
2台所有しているので 少し違和感を感じていました。

昨年 この機種は 10化 の対象外と
メーカーから発表があり 控えていましたが
ダメもとでやってみたら できちゃいました。

もしかしたら バンドルソフトに不具合が
出るのかもしれませんが ほとんど
バンドルソフトは使っていないので
影響はないと思います。

ちなみに64ビットモードからのアップグレード
でした。

まずは成功報告まで。

書込番号:19634615

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/12 01:02(1年以上前)

>くらもちふさこさん
現在必要なソフトが無いなら、
ハードディスクを交換(新たなハードディスク、またはSSD)して、Windows10をクリーンインストールすれば成功し易いです。

現状で、Windows10インストールDVDやUSB(32BITでも64BITでも)を作成して、
必要なデータはUSBメモリ等にコピーを作ったり、パスワードやオフィス等のキーを確認。
その後HDD交換→Windows10インストール→Windows7のキーで認証でOKと思います。
SDカード等いくつかのドライバが自動認識しないかもですが、後から探せるでしょう。

費用的には120GB程度の新品SSDで2千円程度、500GBのHDDは中古なら千円〜2千円程度で入手可能でしょう。
失敗しても、オリジナルHDDがあるので
元に戻しても、被害はSSD2千円とUSBメモリ500円程度の実費と作業時間で済みます。
32BIT失敗したら64BITで再挑戦。最初から64BITがオススメと思います。

次にオススメが、ハードディスクを交換後
>ぶるん ぶるんさん のいわれる通り、
付属ディクスで最少インストール後Windows10インストール。
成功の後、必要なソフトのインストールとアップデート。バックアップデータのコピー。

富士通やNECのオリジナルソフトの入っているパソコンをWindows10にする場合、失敗する事は良く経験しますが、
何故か、Windows10のバージョンでも成功したり失敗したりします。
更新が1809から1903に出来なかったり1903から1909にできなかったり
クリーンインストールが1607、1709成功。1803、1809で失敗。1903、1909で成功とか。
なので、今回失敗でも数か月後は成功するかもです。

書込番号:23102029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/12 01:12(1年以上前)

>くらもちふさこさん
64bitのWindows10のインストール用DVDやUSBメモリを用意されていないなら、
他のWindows10パソコンを所有していれば、そちらでも作成が出来ます。

書込番号:23102040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/13 08:51(1年以上前)

>ぶるん ぶるんさん
>すすすゆうさん

早速の返信ありがとうございます。
まずは、64ビットにしてからwin10再チャレンジしてみます。

ところで、HDDをSSDに交換なんって素人でも簡単にできるのですか?
この機種で可能なのですか?
そもそも、対応するSSD規格とかは??SSDにする場合、以前同様に
500GBは欲しい所ですが、この機種に、高額なSSD費用を出すのももったいなく
ヤフオクなんかで見つけたいですが、どれを選んでよいか分かりません。
教えて頂ければ幸いです。

PS:価格.comの仕様?なのか 以前、私が書き込みした時には
レスが付くとメールでお知らせが来たのに、今回は来ませんでした・・?
(たまたま見に来てレスに気づきました。)どこかに、お知らせ設定が
あるのでしょうか?探してみたけど該当ページがわかりませんでした。

書込番号:23104127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/13 10:39(1年以上前)

>くらもちふさこさん
この機種はSSD交換は簡単です。
1.パソコンをウラにして、バッテリを外す。
2.バッテリとなりにあるWindows7ステッカーが付いているパネルを外す。これがHDDカバーです。
  端の方に有るプラスタッピングねじ2本を外し、HDDカバーを手前に軽く引くと、HDDカバーが外れます。
3.金属板が3本のプラスタッピングねじで固定されています。これがハードディスクです。
  タッピングねじ3本外し手前に引くと金属板とハードディスクが外れます。
4.金属板にハードディスクがミリねじ4本で固定されています。
  このミリねじ4本を外してSSDと交換して元に戻します。

この外したハードディスクと同形状のSSD(2.5inch SATA )を用意すればOKです。
安くて価格.COMで評判良い物だと
CFD
CSSD-S6B480CG3VX  480GBです。5千円位です。
https://kakaku.com/item/K0001132862/
同程度の物でグリーンハウス
GH-SSDR2SA480
https://kakaku.com/item/K0001083591/

良い物だとインテル製が在りますが2万円位します。

有名メーカーだとサムスンが在りますが、最近メーカーの評判悪いです。SSDのオススメメーカーではあります。
860 EVO MZ-76E500B/IT  7千円位
https://kakaku.com/item/K0001027990/

>PS:価格.comの仕様?なのか 
は、
自分がスレ主の時はメールでお知らせがOKなはずです。

書込番号:23104258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2019/12/13 10:54(1年以上前)

>くらもちふさこさん
>レスが付くとメールでお知らせが来たのに、今回は来ませんでした・・?

スレをお気に入りに登録すると、メール通知等の設定ができます。
そんなことしなくても、Myページの新着通知でコミュニティタブを開けば、自分がレスしたスレの最新状態がわかります。

書込番号:23104276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2019/12/13 11:06(1年以上前)

間違えました。
Myページの投稿履歴です。

書込番号:23104290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/13 11:50(1年以上前)

>あさとちんさん
>すすすゆうさん
素早い回答ありがとうございました。

まず、手順ですが、このPC独自機能のFMBACKUP(Dドライブのバックアップ)と
MYrecovery(Cドライブのバックアップ)でバックアップしたファイルを外付けHDに保存
64bitに変更してwin10アップグレード→成功(失敗なら諦めて外付けHDのバックアップでもとに戻す)
それから急いでSSD購入して、PCとケーブルでつないで、データー移行(ですか?)
そして最後にSSD組込み(←これ難解そうです。)


2.5inch SATAの規格でも厚み違いがあるのでしょうか?
その場合、既存のHDDより薄いもの選ばないとダメなのでしょうか?

書込番号:23104361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2019/12/13 12:35(1年以上前)

>くらもちふさこさん

2.5inch SATAの厚みは、7mmと9.5mmが一般的です。
HDDは、9.5mmが多いです。
SSDは、7mm厚で2.5mmのスペーサーが付属する場合が多いと思います。

書込番号:23104430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/12/13 19:54(1年以上前)

>くらもちふさこさん
別にssd 換装は マストでは ありませんよ
でも HDDを SSDに換装するだけで PC操作の
ストレスが軽減されます
一番 実感できるのが 起動時間です
圧倒的に短くなり ストレスから解放されます

「ssd 換装」とググり 「動画」 を指定すると たくさん出てきます
動画に沿って進めるだけで 簡単ですよ
私は無料の「EaseUS Toda」というソフトを使用する方法を参考にしました

頑張って 10化図ってください

書込番号:23105032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/16 14:55(1年以上前)

>ぶるん ぶるんさん
>あさとちんさん
>すすすゆうさん
>沼さんさん

土日利用して無事に10化出来ました。皆様ありがとうございましたm(_ _)m
32bit→64bitにして、すぐwin10にしたらエラーではじかれました??
なので、延々と延々と更新プログラムをインストールして何度も何度も再起動して
チャレンジしたら、やっとやっとの10化成功でした。

ところで、CSSD-S6B480CG3VXを購入予定なのですが、換装にはスペーサーか何か購入が
必要なのでしょうか?そのまま入りますか?

書込番号:23110517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2019/12/16 19:00(1年以上前)

>ぶるん ぶるんさん

厚み7ミリでスペーサーは付属しないようですね。
スペーサーは、プラスチックの板を重ねて2.5ミリくらいの厚みにすれば、自作もできます。

書込番号:23110886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/17 08:03(1年以上前)

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。
おかずパックの発泡スチロールで手作りしてみます。

書込番号:23111907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/17 20:36(1年以上前)

>くらもちふさこさん

発泡スチロールのスペーサーは放熱の妨げになるのでやめた方が良いと思います。
(どうしてもスペーサーを入れたいならアルミ板等の金属をおススメします)

CSSD-S6B480CG3VXの場合はそれほど高熱にならないと思われますので、スペーサー無しが良いと思います。
(SSDの固定は内蔵HDD取付ねじ4本を流用でOKです)

書込番号:23113172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2019/12/17 21:19(1年以上前)

>すすすゆうさん

スペーサーというのは、SSDの全面を覆う必要はなく、周囲の5mm程度あれば十分です。
https://musible.net/pc-hdd-ssd-repair

それなら放熱には影響しないでしょう。

SSD本体をボルト止めするPCなら、スペーサーはなくても支障ありません。
コネクタを嵌め込むだけの構造の場合は、コネクタ部に力が掛からないように、スペーサーを入れた方が良いのです。

書込番号:23113300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/17 21:56(1年以上前)

>あさとちんさん

この頃の富士通ノートPCはリンク先と同様にSSDをしっかりした金具にねじ止めします。
その金具と共にSSDをPC本体に接続してから、金具をPC本体にねじ止めます。(ここでSSDが固定されます)
HDDカバーでSSDを押さえつける構造ではありません。
なのでスペーサー不要です。

リンク先の様なスペーサーを付けるよりも付けない方がスキマが開いて、風通しが良いと思います。
なので、どうしても付けるならば放熱効果が期待出来る物が良いと思います。

書込番号:23113387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/17 22:58(1年以上前)

>あさとちんさん
>くらもちふさこさん

すみません。間違いがありました。
修正します。

>3.金属板が3本のプラスタッピングねじで固定されています。これがハードディスクです。
  タッピングねじ3本外し手前に引くと金属板とハードディスクが外れます。
誤3本→正2本。

>4.金属板にハードディスクがミリねじ4本で固定されています。
誤4本→正2本。

失礼しました。

書込番号:23113533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/17 23:11(1年以上前)

>あさとちんさん

SSDのねじが2本止めの為、
スペーサー入れたほうが、SSDを金具に固定する時の位置合わせは楽になると思います。

書込番号:23113568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/23 11:14(1年以上前)

無事、SSD換装出来ました、っが・・
写真の様になぜか、ドライブが3つになってしまいました??
普通にSSDをフォーマットしてクローン作成しただけなのに・・

SSDは、>すすすゆうさんに教わったCSSD-S6B480CG3VXを購入しました。
クローンソフトは、>ぶるん ぶるんさんに教わったEaseUS Todaを使ったのですが
なぜか、「ターゲットディスクには未割り当て領域が足りない」表示が出て
上手く出来なかったので、別ソフト、MiniTool Partition Wizardを使いましたら
写真の様に、ドライブが3つになってしまい、失敗?と思い、SSDフォーマットしてから
今度はAOMEI Backupper Standardで再トライ それでも、結局、写真の様に
ドライブが3つになってしまってます。この現象は何でしょうか?

書込番号:23124162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2019/12/23 11:37(1年以上前)

>くらもちふさこさん

D: はリカバリー領域だから、元のHDDにもあったはずです。
ドライブレターが付いたので、エクスプローラーで見えるようになっただけですね。
古いOS用のリカバリー領域だから、削除しても良いでしょう。

書込番号:23124182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/23 15:17(1年以上前)

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23124482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

79800円安いね

2009/12/26 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B

スレ主 asd7000さん
クチコミ投稿数:43件

ヤマダ電機で先着10台限りで12/27販売ですよ。

書込番号:10686851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/26 18:47(1年以上前)

げ、本当ですか、まだ発売後間もないのに、近くのヤマダをのぞいて見ます。

書込番号:10688845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/26 21:14(1年以上前)

新品ですか。今日ヤマダ総本店は126,100円の13%でした

書込番号:10689568

ナイスクチコミ!0


スレ主 asd7000さん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/26 21:23(1年以上前)

日替わり特価品としてホームページ上に掲載。
但し、お店限定です。

書込番号:10689619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/26 21:33(1年以上前)

関西方面とぐらいは書いてあげたほうが親切ですよ。

書込番号:10689698

ナイスクチコミ!1


soultakaoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 16:45(1年以上前)

渋谷のヤマダ電機は、119,800円でした。

書込番号:10693650

ナイスクチコミ!0


スレ主 asd7000さん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/27 17:21(1年以上前)

Labiなんばの日替わりでした。
瞬間蒸発だったみたい。

書込番号:10693798

ナイスクチコミ!0


bunshiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/27 21:44(1年以上前)

昨日、愛媛県松山市のヤマダ電機で134,800円の20%ポイントで買ったのですが・・・高い
買い物だったのでしょうか?

書込番号:10694930

ナイスクチコミ!0


コゼツさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 14:05(1年以上前)

津田沼ヤマダ、1月7日先着10台を79800円とチラシにありましたよ

書込番号:10741481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 16:37(1年以上前)

私も昨日、新聞の織り込みチラシを見てビックリしましたよ!
新品だったらホントに安い!と思い…
先ほど津田沼店に電話で確認したところ

あくまでも『展示品』とのこと…

モデルチェンジ控えており
他店の展示PCを集めてきていると言われました。
ただ展示品と言っても箱や付属品も全て有り
クリーニングする専用のスタッフもいるから
新品に近いですねと言われました(^^;;

つい先日PCを購入したばかりなので購入はできなせんが…
展示品とか気にしなければ、このお値段はお得ですね〜ヾ(^▽^)ノ

書込番号:10741970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/09 11:40(1年以上前)

先日、知人のこの機種の購買を手伝いました。
初期設定を手伝ったのですが、セットアップをすると、保証期間の始まりの日にちが設定されました。
ということは、展示品はセットアップがしてありますので、保障期間が短くなってることになると思います。

書込番号:10755724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bを新規書き込みFMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B
富士通

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Bをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング