FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8700/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのオークション

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機種の選び方

2010/01/21 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B

スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

お尋ねします
FMVNFE75Bの購入を考えていましたが、新機種でFMVNFG70が出てきました、性能的に
どちらの方がいいのでしょうか。

書込番号:10819007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/21 23:25(1年以上前)

CPUで比べるなら、Core i5を採用する後者(新型)の方が1クラス上でしょう。
体感差ではっきりわかるレベルかといわれると、そうとは言い難い部分もありますけど。
無論、得手不得手の分野もありますからね。

ノートPCを選ぶときは、CPUの性能もさることながら、重量とかバッテリの持ちとか、画面
の解像度とかetc色んな要素があるので、どこに優先順位をおくのかによって異なります。
単純に「性能」といっても、何の性能を重視しているのかによって、選択は異なってくる
と思いますよ。

CPUの性能”だけ”なら、簡易的な比較サイトがあります。
「CPUパフォーマンス比較表」でググってみてください。

書込番号:10819892

ナイスクチコミ!2


スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/01 18:47(1年以上前)

回答どうもありがとうございました、早速値段の交渉をして購入をします。

書込番号:10872329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NFE75とNW71FEで迷っています

2010/01/11 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W

スレ主 papaっちさん
クチコミ投稿数:3件

NFE75とNW71FEで迷っています。現在使用中のPCG-791NでCANON HF21で撮った画像を取り込んだところ、画像がカクカクして全くNG。
そこでPCを買い換えようと思っています。やりたいことは、画像をPCで取り込み、タイトルを入れたり、簡単な編集をしようと思っています。また、保存はDVD又はBDで行いたいと思っています。どなたか、アドバイスお願いします。あまりPCには詳しくなく困っています

書込番号:10770151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/14 11:02(1年以上前)

現在使用中の Note PCって、製品の工場出荷時状態でメモリなどは一切増設していない状態でしょうか?。それであればある程度のサイズを超えた画像を読み込めば動作が緩慢になるのは仕方がないと思いますが?。

で、メモリを増設するか PCを買い換えるかに関してですが、結論としては以下の観点から検討するのがよいと思います。

[PCを買い換える場合]
1.PCを買い換える場合、以前の PCから移動・引き継ぐデータがどの程度あるのか?。
  →今までのデータを全て捨ててしまっても構わない、と言う事であれば、
   わざわざバックアップする事もなし。
2.再セットアップ作業は自分自身で出来るのか?。
  →再セットアップ作業を業者などに頼むつもりであれば、そのことも念頭に入れておく。

[メモリを増設する場合]
3.メモリ増設にかかる費用、手間はどの位必要なのか?。
  →コストや手間が掛かりすぎて面倒、と言う事であれば買い換えるのも検討か?
4.実際にメモリ増設を行う場合、自分自身で作業が出来るか否か?。
  →出来なければ作業工賃を払って業者に作業。

実際にはどちらの場合でも上記の4項目は密接に関連してきますけど、それぞれの状況でどちらを重要視するのか?、と言う点から絞り込みました。よりよい選択をするのが適切かと思います。

書込番号:10782215

ナイスクチコミ!0


スレ主 papaっちさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/14 21:19(1年以上前)

はむさんどさん。
アドバイス有難う御座いました。
現在のPCは工場出荷のままで何も増設しておりません。また、データ移行も殆どなくさらに素人ですのでメモリ増設に不安もあります。
PC購入を前提に再度検討してみます。

書込番号:10784934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/14 21:39(1年以上前)

PCG-791Nのデフォルトのメモリ容量は265MB。
これだとさすがにキツイと思います。

これから先は自分の提案なんですが、とりあえずPCG-791Nのメモリを増設「256MB+512MB=768MB」。
512MBだと3000円〜あると思います。

これでCANON HF21で撮った画像を編集してみる。我慢出来る範囲ならOK。
出来なければ、買い増しを考える。
買い増してもメモリ増設済みのPCG-791Nならサブ機として生きられる。

書込番号:10785077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/16 02:03(1年以上前)

その後調べてみましたが、結論から言うと「新機種を買うよりはメモリ増設の方が安いものの、入手性が悪い状況になっているので、価格を見つつ検討するべき」だと思います。

PCG-791Nという製品名称ですが、SONYでの登録名称は「VGN-FS30B」という製品名になっている模様です。当該製品の仕様などは以下の通りです。

●VGN-Fシリーズ製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS70B/spec.html

これで見ると、搭載メモリは DDR333(PC2700)のSDRAMを使用した SODIMMモジュールです。DDR333辺りの SODIMMは入手性が悪くなってきているので、メモリ増設を考慮するのであれば早めの対応が必要でもあります。

●価格.com−価格情報 DDR2700 512MB SODIMM
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=512/s3=1/s4=2/

●価格.com−価格情報 DDR2700 1GB SODIMM
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=1000/s3=1/s4=2/

なお、メモリ増設に関しては、製品の取扱説明書 P.114〜を参照してください。基本的には本体裏面にあるメモリスロット用のふたを固定しているねじを外し、ふたを開けたらメモリを装着して、再度ふたを取り付けねじを締めるだけです。

●VGN-Fシリーズ取扱説明書
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/man/2585822011.pdf

メモリ増設のみであれば現状の価格だとおおよそ¥8,000-(1GB x 2=2GB実装)、もしくは¥4,000-(512MB x 2 = 1GB実装)位で入手出来るようですので、場合によっては販売店店頭でさらに手数料負担の上で増設してもらうのも手でしょうね。とりあえず Windows XPでもメモリ 2GB実装であればかなり快適になります。Windows XPを使い続ける、もしくは Windows 7にアップグレードする場合でも、2GB位のメモリがあると動作状況が変わりますので。
ちなみにメモリを購入するのであれば、必ず「内部のメモリチップメーカーは同じものを選択する」様におすすめします。メーカーが違う場合、最悪 PCが起動出来ません。特に Micron製と Hynix製のメモリは相性が特によろしくありません。

PCの買換えを既に検討しているとの事ですが、現状で PCを買い換えると OSも変わってしまいますので、現在の操作環境などを変えたくないのであれば前述のようにメモリ増設のみで対応する方法もあると思います。

書込番号:10790794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papaっちさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/21 22:11(1年以上前)

はむさんどさん。
色々、調べて戴き有難う御座います。メモリ増設対応はやはり難しいかもしれません。
しかしながら、価格的にも魅力ありますので両面から再検討してみます。

書込番号:10819382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 箱損傷の定義とは?

2010/01/12 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75R

初歩的な質問ですいません。何と10年ぶりにFMV-BIBLO NF/E75を家電店にて購入しました。MEしか知らない私にとっては7は大変楽しみなOSです。さて、質問です。希望の色が無いため他店から商品を取り寄せたところ、箱の隅に小さい凹み(貫通していません)と角をぶつけたようでシワがありました。店員が言うには「宅配時の問題であり、通常何等問題がない範囲です」と、言いました。そこで皆様に伺いたい。箱損傷の範囲とは? 上記ぐらいなら本当にパソコンに悪影響は無いのか。また、気に入らない色であっても綺麗な箱の商品を選びますか?

書込番号:10772378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 12:02(1年以上前)

 できすぎた うきょ〜さん、こんにちは。

 箱損傷の範囲の方は分かりませんが、凹みとシワ程度であれば大丈夫ではないかと思います。
 内部には当然緩衝材が入っているでしょうし…
 ただ、念のために(仮にこの件が無くても)起動後は一通り動かしてみて、初期不良が無いか確認されてはと思います。

 私個人としては、箱の状態よりも好みの色を優先させるところですが…

書込番号:10772429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/12 12:04(1年以上前)

綺麗な箱の方が気分良いとは思いますが
外箱って飾りやラッピングじゃ無く輸送時の中身の保護の為ですから多少は
仕方ないかなと。
緩衝材が入ってますから落とした後のような巨大な凹みで無い限り
大丈夫だとは思いますが、気になるなら止めとけば良いと思う。

神経質な人はとても多いようで
外箱の傷みで、アウトレット行きになるようですョ。
ぱっと見判らないような擦りキズでも嫌がる人も居るみたい。

個人的には中身が無傷なら許容範囲内ですね。

書込番号:10772435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/01/12 12:27(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。なるべく気にしないようにします。

書込番号:10772507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 13:13(1年以上前)

問題があるかないかは購入者自身が決めることです。
よって、スレ主さんが「気持ち良く買い物ができない」と判断したなら、
店側にその旨きちんと伝え、交換なりキャンセルなり何らかの対応をお願いしてみてはいかがでしょうか?
良心的なお店であればきちんと対応してくれるかと思います。
ただ、スレ主さんの言う箱損傷が、大多数の人が「あまりに神経質過ぎる」と判断するような程度でしたら所謂モンスターということになります。

これは非常に難しい問題です。
「多数」が社会常識・良識を形成するわけでして、その判断基準は絶対的基準ではあり得ません。
よって、「詳細な説明・画像を提供し、多くの人に回答をいただく」といった条件を最低クリアしない限りは、
いくら問うてみても、結局、納得のいく結論は得られないと思います。

後半の3つの質問の内、最後の一つ以外は誰にも分かりません。
箱がきれいでも不良品というケースも多々ありますし、箱ナシ展示品でも何ら問題無いことも。
例えば、箱を2m真上から落下させてもおそらく箱はほぼ無傷ですが中身は非常に心配です。
一方、箱に強粘着テープが付いてしまったような場合、箱は傷むでしょうが中身は通常と全く同じでしょう。
正直、消費者の元に来るまでに、その商品どのように扱われたかなんて、製造・流通に関わった人間以外、誰にも分からないことです。

ちなみに富士通のWEB販売では箱損傷と損傷していない物とで、価格的に差別化を図っています。
が、やはりその判断基準は具体的に示されていませんよね?
なぜなら、誰も箱を見れない故、こればっかりは判断基準が各人の主観に左右される問題であり、消費者に選択を委ねる以外どうしようもないのです。
しかし、ここで忘れてはいけないのは「メーカー保障は同じ条件で付いている」ということです。
その為の「メーカー保障」なのです。

最後の質問ですが、私は私自身が納得のいく買い物をします。
お金を払うのは私自身なわけですから。
具体的には「気に入った色・未開封品・予算・外観で明らかに分かるような不具合がない」、
この条件が全て満たされていれば購入します。
以上、私のような他人の意見は参考程度に聞き流し、自分自身の価値観で判断することを強くおすすめ致します。
でないと、後々後悔するかもしれませんよ。

最後に、、、
そのままそれを使うと判断したときは、何かあったときのために、ここに投稿されたような「箱の損傷に関わる疑問を私はきちんと問い合わせた」という旨の記録を、何らかの形式できちんと残しておくことをおすすめ致します。
それと「問題ない」と判断・断言された方(責任者)のお名前も。
無論、このようにして責任の所在を明確にすれば、「責任は持てませんので、お客様がご納得できない場合はキャンセルして下さい」との回答が返ってくるとは思いますが、これをスレ主さんがどう判断するかです。
「責任の持てないような商品は買えない」という人もいれば、「メーカー保障があるから大丈夫」という人もいれば、「いざとなればこのメーカーは責任逃れをしてくるだろうから保障は信用出来ない」という人もいるでしょう。
結局、自分の価値観と判断基準を信じなければ買い物は出来ません。

書込番号:10772672

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/01/12 13:28(1年以上前)

いーはーさん。懇切丁寧な返信ありがとうございます。参考にします。

書込番号:10772713

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2010/01/12 14:08(1年以上前)

ノートだときれいな箱に入ってるし、精密機械だから気にする人は多いだろうなぁ。
わたしも通販ならさらに外にダンボール使ってくれる店で買うと思う。
「もう在庫がないんです」って言われたらもちろん妥協の可能性はある (最後のほうなら安いだろうし)。ケースバイケースだね。

書込番号:10772825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/12 14:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。通販で購入された方の思いを聞くことが出来て良かったです。

書込番号:10772849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/12 18:35(1年以上前)

角がめくれてるぅ〜

通販で段ボールに緩衝材入りで送られても
この位の損傷は仕方ないねw

中身は問題なかったし。

書込番号:10773700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/01/12 18:47(1年以上前)

ラストエンペラーさん わかりやすい写真ありがとうございました。

書込番号:10773749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/12 22:33(1年以上前)

私の使っているノートパソコンは2006年に富士通のWEBマートで箱キズやキャンセルされたアウトレット品です。アウトレット品なので165000円を2万円引きで購入しました。
標準のメーカー保証一年間はつきますが、延長保証は加入出来ない条件も納得してのうえです。同じモデルはヤマダとかコジマでも15万円はしていましたので延長保証無しでOKと言う事で納得しました。
購入後チェックしましたが箱には全くキズはついていませんでした。中身も開けた形跡もありませんでした。

スレ主さんは箱にそんな傷があるパソコンをそうでないパソコンと同じ価格で購入したのでしょうか?そうだったとしたら、私だったら返品します。あるいは価格交渉に入るか延長保証をサービスさせるとか実利になる交渉をします。

スレ主さんのパソコンはメーカーの通販ならばアウトレット扱いで値引き対象になります。
延長保証も対象外です。延長保証をつけられない理由があるからつけないのです。
私は幸いな事に購入後修理した事は無いですが、箱が無傷で開封跡もなかったけれどもどんな扱いを受けていたのかわかりません。修理したとしても安く購入できたので納得はします。それを承知で購入したのですから。


書込番号:10775181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/13 01:03(1年以上前)

できすぎた うきょ〜さん>
各メーカーで想定範囲は異なりますが、箱損傷の定義をある程度まとめてみると、

・外装部に何らかの傷、へこみなどがある。
・但しその損傷が箱内部にまで及ぶような状態ではない>つまり貫通していたらNG。
・内部製品、付属品、梱包材には一切の破損がない。

となっているかと思うので、それこそ「箱さえ新品に入れ替えれば通常製品と何ら代わりのないもの」と言うところに帰結すると思います。個人的には「箱破損くらいだったら気にしない」ですし、あまりに気になるのであれば着荷時にその場で製品を開封して内部状態を調べる位の事をしても問題ないと思いますけどね。

昔は一部メーカーの製品で梱包箱をそれこそ「化粧箱」として扱っていた事もあるようですが、現在はどこでも「段ボールにシールを貼って対応する」ために共通設計の梱包箱へ統合している事もありますし、修理の際に使用するとしても「輸送中に箱に傷つく可能性もある」ので、気にしていたら面倒この上ないと思いますよ。購入後、すぐに箱を処分するのであれば余計に気にするだけ時間の無駄かもしれません。

書込番号:10776253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/01/13 07:52(1年以上前)

「ポークソテーさん」、「はんさむ、どさん」それぞれの御意見をありがとうございます。

書込番号:10776896

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/13 08:01(1年以上前)

たかだか箱の傷で安売り。
それを要求する消費者もだが、売る方にも問題あるな。
正常品を安売りしているのだから、他の売値にその分の儲けを上乗せしてるのに。

書込番号:10776913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボードの使い勝手はいかがですか

2010/01/10 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75L

クチコミ投稿数:104件

書き物をするためにキーボードを快適に打ちたいと思っています。
これは、てかてかしてる塗装が施されていると思いますが、間違いないでしょうか。
このほうが、何かしっくりするように店では感じたのですが、実際にお使いになってみてどんな具合でしょうか。
正直なところ率直に言ってどうでしょうか。 テンキーはあってもいいと思いますがどうでしょうか。

書込番号:10761508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANでの質問です。

2010/01/10 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75R

スレ主 イルビさん
クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、調べてもイマイチ理解できなかったので、
アドバイスを頂ければと思っております。

今現在デスクトップを有線LANで繋げて使用しており、このモデルを購入した事をきっかけに、
無線ルーターを購入しようと思うのですが、
無線ルーター以外にもワイヤレスカードやUSBスティックが必要なのでしょうか?
もし必要ならセットになっているルーターを買おうと思っています。
デスクトップ=有線
ノート=無線
で繋げようと思います。
宜しければアドバイスお願いします。


書込番号:10761355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/10 14:00(1年以上前)

イルビさん  こんにちは。

この製品は、無線LAN(11b・11g・11n)が内蔵されているので、無線ルータだけで接続出来ますね。

書込番号:10761400

ナイスクチコミ!3


スレ主 イルビさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 14:16(1年以上前)

SHIROUTO さん

ありがとうございます。助かりました!

書込番号:10761461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか、迷っています。

2010/01/08 03:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W

スレ主 Senkakeruさん
クチコミ投稿数:8件

PCの購入を考えています。

ヤマダ電機で

FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50Wが \109,800(ポイント20%)だったので、

ポイントでPOWER POINTの交換を考え、購入しようと思いましたが、

店員さんに 5年使用を考えてブルーレイや62bitに変更可能の

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75L \139,800(ポイント21%)

を勧められました。

私は家電のDVDレコーダーのHDからPCのブルーレイに落とせるなら良いかなと思いましたが、
それはできないって事でした。

写真や動画をするなら、お勧めって事でしたが、
具体的によくわかりません。

このPCのブルーレイの使用方法って具体的にどのような事をするんですか?
写真や動画などはした事がないのです。
皆さんはどのように活用されているのでしょうか?

希望スペックは50Wで充分だし、予算的な事もあるのですが、
今後、デジカメ写真など保存等するならブルーレイが付いている方がいいのでしょうか?
また62ビット対応も必要なのでしょうか?

どちらにしようか迷っています。
よいアドバイスをお願いします。

書込番号:10750067

ナイスクチコミ!0


返信する
紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/08 19:27(1年以上前)

具体的に何をするかって言ったら
BDを視聴したり、
デジカメやビデオカメラとかで撮った画像や動画をBDに焼いたりとかじゃないですかね?
ファイルサイズが大きくなればDVDには収まり切りませんし。

5年使うなら付いてても良い気もしますが。
64bitですよね?あれば欲しいですね。OSを自分で入れ直すのは大変でしょうし。

予算次第じゃないでしょうか。
別個に買おうとすれば高くつきますが、
後で必要になっても外付けで対応できない訳ではないですし。

適当に聞き流してください。

書込番号:10752445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/08 19:47(1年以上前)

光学ドライブ交換式の機種にして、安くなったり必要になったら換えれば。
当面は映画観るしか使い道無いでしょ。

書込番号:10752534

ナイスクチコミ!1


スレ主 Senkakeruさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/10 01:02(1年以上前)

紅妖抄さん、きこりさん、回答ありがとうございます。

64bitでした。
64bitと言うのは、メモリを最大限に使用できるという事で、写真や動画などをするなら64bitの方が良い、今は64bit対応のソフトが少ないが、今後は64bit、ブルーレイが主流になるって事でよろしいのでしょうか?

今は使用しなくても、今後を考えると付いてるほうが良いでしょうね・・・。
もう少し安くなったら買えるのになぁ・・・。

本当、予算しだいって事ですね。

ありがとうございましたm(_ _)m



書込番号:10759533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W
富士通

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75Wをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング