Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年5月21日 07:55 | |
| 2 | 1 | 2010年3月6日 07:28 | |
| 3 | 6 | 2010年2月28日 11:27 | |
| 2 | 4 | 2010年2月2日 16:19 | |
| 0 | 1 | 2010年1月16日 10:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E70 FMVNFE70L
過去スレを見てもわからなかったのでお願いいたします、
本機のDVDドライブをアキバのパソコンパーツ屋などで販売しているブルーレイドライブ(スリムタイプ)に交換できないでしょうか?、御存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
0点
世田谷2007さん>
製品のシリーズラインナップを見ると判ると思いますが、上位機種(NF/E75系)は Blu-rayなので出来ないことは無いはずです。
ただし条件として
・内蔵ドライブを何とかして取り外す作業手順
→要は本体を分解する作業手順
・組み込むドライブの構成
→基本は現在内蔵されているドライブメーカーと同じところのものが良いかと。
・本体側のドライブベゼル(ドライブのふたに当たる部材)
→汎用部材でそのまま取り付けても問題ないか
などを事前に確認する必要があるでしょう。
書込番号:13032663
![]()
0点
はむさんど、さん
レス有難うございます、きのうは飲みいっちゃたので御返事遅れてすいません<(_ _)>
いちおうDVDドライブは外してはみました、ねじ二本で外れたので簡単でした、後は肝心のドライブの取り付けステーが新しいドライブにつくかどうかの問題なので上位機種がブルーレイを搭載しているのならばだいじょぶかなとも思って居ります。(取り付けステーは規格ねじ穴についているので)
教えていただいて感謝いたします。
書込番号:13032992
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E70 FMVNFE70L
この商品を去年の夏に買いましたが、今年の1月ごろからスピーカーから音が出ている時に「ブツ、ブツ」と鳴ります。イヤホンも試しましたが、同じようになります。これは本体のサウンドチップなんかが異常なのでしょうか?また、対処法はありますか?同じような症状の方、そこらへんに詳しい方、お願いします。
0点
うん。異常だと思いますよ。
ただ、ソフトかハード、どちらの不具合か検証する必要があると思います。
手っ取り早いのはリカバリですが、面倒なら、サウンドドライバをロールバックするのもありかと思います。
書込番号:11040564
![]()
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E70 FMVNFE70L
こんにちは。この機種を買おうかと迷っていたら、すっかり在庫が無くなって随分と高くなってきてしまいました。この機種がいいなと思ったのは、IEEE1394端子がまだついているからです。
というのは、手持ちのビデオカメラがIEEE1394とUSB端子対応なのです。IEEE1394取り込みの方が画像が綺麗ということで活用しています。ダイビング用のハウジングを既に購入しているので、ビデオの方は買い換えたくありません。
そこで相談ですが、最新のパソコンなどでは、IEEE1394がついているものは少なく、sSATAなどが主流のようですが、ビデオのIEEE1394を活かしながら、IEEE1394端子のついていない新型パソコンで画像を劣化させずに取り込む方法はあるのでしょうか?
すいませんが、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
IEEE1394もUSBもアナログではなくデジタルだから画像が綺麗とかの根拠が分かりません。
良かったら情報元を教えてもらえないでしょうか。
あとビデオカメラの型番なども書かれた方がいいでしょう。
書込番号:11005638
0点
どうするもなにも
IEEEカードを使えるようにする周辺機器を買って使うか
古いPCでIEEE端子のあるものでカメラから取り込んで保存して
最新のパソコンで処理するかで賞
書込番号:11005682
0点
皆さんご返信ありがとうございます。助かります。
Mallionさんから教えていただいたもの、まさにこういうイメージです。EXPRESSカードスロットがあるPCであれば使えると言うことですね。
ただ、これは「7」対応はまだのようですね。こういうもので「7」対応のものがあるのが理想です。(自分でも探してみますが。)
ビデオ(HANDYCAM DCRH90)のマニュアルには、IEEE1394だと画像劣化が少ないと書いてあるのですが、甜さんのおっしゃるとおり、本当にそうなのかは私もわかりません。もしかしたら、「アナログ取り込みと比較すると」という意味合いなのかもしれません。USBであればデジタル取り込みにはなるのですよね?同じなのかな?
ただ、ビデオが古く、USB2.0ではないと思うので、IEEE1394と比較すると、かなり速度が遅いかもしれません。
書込番号:11006102
0点
DCRH90を探しても見付からなかったのですが、DCR HC90でしょうか?
録画フォーマットの詳細が分からなかったのですが、例えば解像度320*240で動画撮影をした場合は
800Kbps(100KB/s)のデータが書き込まれるようです。
USB1.1は12Mbpsと1.5Mbpsの動作モードがあるので、低速モードだとしてもリアルタイム転送が可能のはずです。
特に動画用のエラー訂正無しの転送モードでしょうし。(IEEE1394も大体同じ)
以上から、USB転送時も映像音声部分は特に再変換されることなく転送されると思われます。
IEEE1394推奨の理由は付属ソフトの仕様やMacへの対応によるところが大きいのではないでしょうか。
確認のために一度USBとIEEE1394で比較してみることをお勧めします。
もし違いが無い(又は分からない)ようであればIEEE1394という制約無しにPCを選択できるようになりますし。
書込番号:11006304
1点
甜さん
どうもありがとうございます。
大変参考になりました。もやもやしていたものが無くなりました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:11010971
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E70 FMVNFE70L
同じ文字を連続してうとうとするとき(aaaaaaaaaa など
れんだするよりキーを押し続けて入力したいのですが
押し続けても2文字目以降が出るのがおそく1文字の感覚の時間が長いです
うちのもう1台のパソコン(xp では設定できるのですが
このPCでは設定できないのでしょうか?
0点
>この設定はどこでだすのですか?
コントロールパネル→キーボード
書込番号:10872908
2点
設定することができましたが最速と一番遅いのをくらべてもまったくかわりません
もともとこのPCではこの設定はできないのでしょうか
書込番号:10876716
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








