Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2011年6月10日 12:19 | |
| 5 | 3 | 2009年11月22日 12:01 | |
| 5 | 7 | 2009年11月3日 06:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E70 FMVNFE70L
先日本機が立ちあがらなくなり仕方なくリカバリをかけようとしたところリカバリ領域も破損しておりどうにもならなくなりました、
そこでめったに使わないメーカーサポートにTELしたところ非常に丁寧にいろいろやり方を教えてもらいとても助かりました、おかげでPCも今はいつものように使えるようになりとても感謝しています。
価格comを見ると、いつも中国や台湾製のPCが上位に来てますが長く使おうと思うならやはり日本製いいと思います、使い捨てなら中国台湾でも良いのかもしれませんが・・・。
3点
ちなみにどういった手順で直せたのでしょうか
>リカバリ領域も破損しておりどうにもならなくなりました
ここからの復帰が可能という事でしたらとても参考になるので
書いてくれると助かります
書込番号:13113369
0点
いいメーカーサポートに出会ってよかったですね。
日本製>>>>いい響きですね。
自分は、パーツでHDDは日本製のHGST(日立)を使います、もっともWDに売却されますけど。
デスクトップは自作なので、マイサポートですが、
ノートの1台はLenovoの安物です、壊れてもサポートを受けるつもりはありません。
非常時用なので、出番が少なくいまだに眠ったままですが。着いてすぐにメモリ増設、HDD>
SSDに交換とやってますので、保証対象外ですね、いわゆる使い捨て感覚。
もう1台のノートは、ショップブランドカスタマイズモデル、こちらは大切に使います。
大手ショップなので、サポート大丈夫かな?
書込番号:13113386
0点
>日本製のHGST(日立)を使います
失礼しました、必ずしも日本製とは限りませんね、
日本メーカーと訂正します。
書込番号:13113397
0点
新規一点様
>ちなみにどういった手順で直せたのでしょうか
購入後すぐにリカバリDVDを作っておいたのでそれでそれぞれの領域を元に戻しました、やり方はサポートの方の言う通りにただやっただけなのでよく覚えてません(~_~;)、すいません、
JZS145様
私もエイサーを寝室用に1台所有してます、私もメモリの増設とSSDの換装を行いましたSSD換装は一回初期不良のSSDをつかまされ交換してもらうのに手間を食いましたが。
まあ今回の日本のメーカーサポートの親切さには本当に感謝しました、まだエイサーのサポートは使ったことはないですが、うわさを聞いた限りではあまり使う気にはなりません。
書込番号:13113468
0点
パソコンの内部なんてほぼ台湾製ですけど。
日本製なのは日本で組み立てているだけ。ちなみにHPも日本製(しかも東京で)。
日本メーカーでもSONYみたいにサポートの悪いメーカーもあります。
サポートがいいのは、エプソン、NEC、富士通、東芝くらいかな。
個人的にはLenovoのThinkPad向けのとかも悪くない。
書込番号:13113488
2点
購入後すぐにリカバリ DVD を作成しておかれた世田谷2007さんの
備えがあったからですが、不具合を解消できて良かったですね。
仕事でサポートにしている以上、当たり前の対応だと思いますが、
PC 関連では何が当たり前かの判断がわかりにくいですね。
書込番号:13113544
2点
Win95、98時代は富士通のサポートに怒鳴られたっていって泣きながら知り合いの女の子がうちに電話かけてきて、電話ごしになんとかPCの普及をしたことがありましたし。
友人たちの富士通のPCの復旧を何台復旧させたかわからないくらいでした。
おお、富士通よ。サポート代行料払いやがれ、コンチキショーと思ったことしきりでした。
最近はましになったんですかね。
書込番号:13113629
2点
yjtk様
富士通は昨日サポートを受けた限りでは非常に対応がよかったですよ、
>Win95、98時
懐かしいですね、そのころ私はゲートウエイのデスクトップPCを使ってました、ゲートウエイはサポートはあまりよくなかったですがリコールでHDDをわざわざ交換しに来てくれたのを覚えてます。
あのころはノートPCが今のように安くなるなんて予想もしてなかったです。
書込番号:13113744
0点
そうですね。
昔はノートPC=20万円オーバーが当たり前でしたから。
まあ、今でもPanaはその価格帯で頑張っていますが。
今は、5万円そこそこで、かなり使えるThinkPadが買えてしまうんですから。
いい時代になったと思います。
書込番号:13113754
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E70 FMVNFE70W
昨日、近所のノジマの新装開店セールでゲットしました。1年前にもFMV NFB70を購入して現在も使用していますが、1年しか経っていないのに中身は随分と変わっていますね。
液晶は15.6インチと0.2インチ大きくなっただけですが、色の出方が更に綺麗になりました。
とにかく、NFB70の液晶よりも凄くきれいな色です。CPUに関しては2コアは変わりませんが、P8400からP8700になったことで処理速度が速くなっています。
まあ、これはOSの違い(Vistaと7)もあるとは思いますが。
それから、このモデルには64bit版のリカバリディスクが付いてきます。店頭で確認した中でこのようなモデルは他メーカーにはありませんでした。
現在は64bit環境でも大して問題もなく運用できるので、これはおススメです。
私も、早速64bitに入れ替えました。これで4GBのメモリがフルに使用できます。
動画や画像の編集を行う場合に大変有効です。ただ、注意したい点がありまして、64bitにすることでキーボード上の各メニューボタンからのアプリの起動が一部できなくなるものが出てくるようです。その他にも何点か制約がありましたが、当方の使用環境では特に問題ないものばかりでしたので迷わず64bitにしました。
ファンの音が大きいとのご意見もありましたが、NFB70と比較してもそれほど大きいとは感じませんでした。これには個人差もあるので難しいところですが・・・。
総体的に見て、良くできたモデルだと思います。
2点
富士通は実用的ないい製品が多いと思いますよ。
なぜかブランドイメージが弱いのでリーズナブルな買い物ができます。
書込番号:10510259
0点
>ノジマの新装開店セールでゲット
値段が出てるとより良い情報なんですが!
情報公開がここの信条のはず、どうぞ。
書込番号:10510306
3点
値段は129,800円でした。フレッツ光同時加入した場合は10万位だったと思います。
書込番号:10513804
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E70 FMVNFE70L
発売早々購入するのもあまりいいことではないかなぁと思いながらも結局我慢できずヨドバシで購入しました、ネット環境をずっと光にしたくて光にすればパソコンを安くしてくれると思い店員に尋ねたところひかりoneで3万引きのクーポン5000円ということで決定しました。
前のパソコンからデータの引っ越しや必要なソフトの導入、プリンタの設定なども終わり昨日から普通に使えてます、気になる点は冷却ファンの音がやたらにデカイです、前使っていたのはやはり富士通のNF70Wというものでしたがそれより大きい音です、最初はドライブにDVDでも入ったままなのかと錯覚しましたが・・・とにかくそんな音です、後は気にってます。
0点
こんにちは
ご購入おめでとうございます。
新製品のユーザーレポートありがとうございます。
参考になります。
書込番号:10370622
0点
里いも様、レスありがとうございます。
私はながら族でTVがついたままでネットしてます、後我が家には犬がいて宅急便なんかが来るとワンワンいってます、その環境でのファンの音なので気になる人は気になるかもしれません
私は機械に合わせるタチですが。
書込番号:10370866
3点
ご覧いただきありがとうございます。
光ONEにされたとのこと、それまではADSLかなにかだったのでしょうか?
また、光ONEは月どの位かかりますか?
書込番号:10370962
0点
里いも様
今はOCNのADSL12Mです、わたしはauなのでひかりoneはまとめて請求にしてたしか月5880円だったと思います、開通が待ち遠しいです。
書込番号:10371323
1点
ありがとうございます。
いずれ光にしたいと思っています、当方もauです。
書込番号:10371360
0点
私も現在富士通のNF70Wを使っていますが、セキュリティソフトのESET Smart Security 4との相性が悪いらしくWindows7へのアップグレードがうまくいかず、いっそのことNFE/70に買い換えようかともチラッと思いましたが、「冷却ファンの音がやたらにデカイ」とお聞きしてムムムという感じです。VISTAもUACが煩わしいだけでそんなはに不満はないので当分様子を見ようと思います。貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:10412550
1点
レス遅れましてすみません、排気ファンの音ですが結構慣れます、まぁズボラな性格の私の意見なのであまり参考にはなりませんが・・・始めにものすごくデカイなんて書いてしまってマズッたかなとも思ってます。あと私の使用感としてはキーボードにテンキーがついたため文字キーが左に少し寄ってしまってタイプしずらいというのもありましたがこれも慣れました。7はとにかくvistaにくらべると軽くてはやいので少々のハードの難点は私は目をつぶってもメリットが残るのではないかとも思います、私が富士通にしたのは前のNF70WでOmniPassが重宝してたのでまた選んだしだいで良い製品だと思いますよ。
書込番号:10413418
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






