Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年4月7日 07:16 |
![]() |
5 | 9 | 2010年3月23日 23:07 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月22日 16:29 |
![]() |
5 | 5 | 2010年3月14日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月13日 07:39 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月25日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
皆様にお尋ねします。 後期高齢者ですから質問内容が、不備なところはご容赦ください。
FMV-BIBLO NF/A70Bを二年前に買って愛用しています。
昨日、リカバリしたら使う分には異常は有りませんが、
終わりになって電源を切ろうと所定の順序でシャットダウンした後、30分過ぎても
電源が切れません。 仕方なく手動で強制的に電源を切ります。
リカバリするまでは、正常にシャットダウン出来ました。
どんなところが悪いのでしょうか?
宜しくご指導ください。お願いします。
0点

リカバリした直後なのでしたら、アップデート(更新情報)のダウンロードやインストールで時間がかかってるのかもしれません。
FMV-BIBLO NF/A70BのOS(基本ソフト)はVistaのようですし、セキュリティ上の問題や動作上の問題を考慮すれば、
時間はかかりますが、そういったアップデートをきちんと済ませておくことが重要です。
書込番号:11148703
0点

リカバリが完全に終わってなかったかもしれませんので、もう一度リカバリを実施した方が良いと思います。
これでも解決しないのであれば、メーカーサポートを頼るのがよろしいかと。
書込番号:11148724
0点

30分電源切るのに待っていられる我慢強さに敬服します。
私なら5分が限界です。
面倒ですが、もう一度リカバリしなおしたほうがよろしいかと思います。
書込番号:11148983
0点

inner-thoughtsさん。 今日は,kgwです。
返信有り難うございます。
>リカバリした直後なのでしたら、アップデート(更新情報)のダウンロードやインストールで時間がかかってるのかもしれません。
もうしばらく、数時間使って見ます。有り難うございました。
きらきらアフロさん。 今日は、返信有り難うございます。
>リカバリが完全に終わってなかったかもしれませんので、もう一度リカバリを実施した方が良いと思います。
数時間使ってから、おかしければ再度リカバリします。有り難うございました。
これからも宜しくお願いします。 お二人様有り難うございました。
書込番号:11148985
0点

そうかもさん。 今日はkgwです。
返信有り難うございます。言われたとおり再度リカバリして見ました。
皆様のご指導どうりに、バッチリと正常に戻りました。
皆様有り難うございました。
書込番号:11152432
0点

皆様。丁寧な返信有り難うございました。再度リカバリしたら、正常に動くようになりました
これからも宜しくご指導ください。 有り難うございました。
書込番号:11199203
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
今年から大学へ行くことになりノートパソコンが必要になりました。
主に、ワード、エクセル、パワーポイントなどを使用すると思うのですが、この商品ははじめからこれらのようなソフトがインストールされてますか??
また、はじめからインストールされているノートパソコンがあれば教えてください。
0点

Officeは、プリインスールモデルよりアカデミック版を購入すれば安く済むと思いますが。
書込番号:11113761
0点


大学側から必要スペックの案内とか、学生生協などから推奨PCの紹介があります。
それ見てからでも遅くはありません。
また、Microsoftのオフィスが付いてるPCだからって安心は出来ません。
エクセル・ワード・パワーポイントの3つが含まれてるか要確認です。
最初からインストール済みのPCでは、エクセルとワードの2つのみって場合があります。
あと大事なのはPCを毎日学校へ持参するつもりなら、本体重量をなるべく軽くしたい(せいぜい1.5〜2.0kgが上限か)
3kg程度あるA4ノートPCじゃ、移動と徒歩はさぞ重くて大変でしょう。
書込番号:11113875
1点

みなさん返信ありがとうございます。
きらきらアフロさんの回答についてですがそのofficeのアカデミックを購入してからのインストールですが、初心者でも簡単にできますか?価格が3万円だったので安いノートパソコン+3万円で7,8万で抑えれるかなって考えました。
tora32さん、ありがとうございました。これにはpowerpointがついてないので購入はやめます。。。
満腹 太さん、大学の生協が推奨すつパソコンは、いろいろセットになっているのですが価格が20万円もするので考えるまもなく断念しました。予算の限度は最高8万円ぐらいなので。。。
書込番号:11114183
0点

この機種は、CULVノート=超低電圧版CPUを積んだ、お安い小型ノートというジャンルなのですが、学校への持込みも視野に入れた用途で、予算を抑えるという大前提ならば、案外狙い目ではないかと思います。
本来の持ち運び用ノート(リアル・モバイルノートなんていいますね)は、もっと軽く、ドライブ内蔵のものが多いですが、どうしたって15万は下りません。
CULVノートは、エコノミージャンルではありながら、超低電圧版とはいえ、ちゃんとデュアルコアCPU積んでいる訳で、ネットブックとは明らかに一線を画します。
このLOOX CなどのCULVノートは、どういう訳か、ビッグカメラがセールの特価品でよく出します。
当方では、日替わり台数限定ですが、39,800円で出たこともあります。
その他、東芝のMXなどもちょくちょくビッグの特価品で出ます。
もし、お近くにビッグがあって、そんな価格で変えれば、オフィス代を足しても7万くらいになりますね。
ドライブがついていませんから、別途5000円くらいは外付けドライブ代が必要ですが。
書込番号:11114329
1点

訂正するのは悪く思いますが・・・・
×ビッグカメラ
○ビックカメラ
です。
失礼いたしました。
書込番号:11117907
0点

僕も大学院進学に伴いこのパソコンを購入しました。
Officeは入っていないモデルを購入しましたが、現在在学している大学が無料でOfficeやOSを貸し出してくれるので非常に安く済みました。
購入先は新宿のビックカメラで、70000円のポイント20%でした。
大学に進学してすぐにパソコンを使用することがないのであれば、入学後にOfficeやOSの貸し出しを確認してからでも遅くないと思います。
値段でいうと、20000円くらいの差が出ますから。
書込番号:11121640
0点

皆様ありがとうございました。
いろいろな意見を参考にして最終的に
東芝dynabook MX/33KWH PPMX3K31BG39V
に決めました。
書込番号:11131249
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
先日、FMV-BIBLO LOOX C/E50を購入しセットアップし、マイリカバリを使ってDドライブに
ディスクイメージを作成しました。
このDドライブのディスクイメージを、マイリカバリを使って外付DVDドライブにコピーしようとしたところ、 コピー先のドライブを選択してくださいという画面でDVDドライブのアイコンが出てきません。
マニュアルどうりにドライブを接続したのですが何度やっても認識されませんでした。
ためしに、SONYのUSBメモリーを挿してみたところ認識されました。 マイコンピュータの画面ではこのDVDドライブは認識されています。
相性が悪くてだめなのかな?
このDVDドライブは、バッファローのDVSM-X20U2Vです。
何か良い方法があれば教えて下さい。
0点

あさだよさん、こんにちは。
とりあえず、DVSM-X20U2Vを接続しているUSB端子を変更されてはどうでしょうか。
書込番号:11102401
0点

手順を間違えていたりしませんかね?
ちょっと調べた限りでは、ドライブの指示等はありませんでしたね。
お役に立てば良いですが、手順が書いてある資料を張っておきますね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7808-4352
このページの下の方にある「手順7」の辺りからですね。
AMD至上主義
書込番号:11102873
0点

持ってないので単純な疑問ですが、マイリカバリーはDVD書き込み機能があるんでしょうか。
もしマイリカバリーでDVDドライブを認識せず書き込みができないとしても、RoxioやNEROのようなDVD書き込みソフトを使えばディスクイメージを書き込むことぐらいは可能じゃないかと想像するんですが。
書込番号:11102965
0点

ごめんなさい、余計なことを言ってしまいました。無類のAMD至上主義さんのを見たらわかりました。
書込番号:11102999
0点

皆様、いろいろとありがとうございます。
カーディナルさん
USB端子を変えてやってみましたが、だめでした。
AMDさん
リンク先見させていただきました。
マイリカバリのバージョンが違うのかわかりませんが、手順7のマイリカバリ管理の画面で
書き込み(M)という項目が、私のマイリカバリ管理の画面には現れません。
ヘタリンさん
書き込みソフトを使ってDVDにディスクイメージを書き込むことは出来ました。
しかし、マイリカバリでドライブが認識されないのでマイリカバリを使っての復元が出来ませんでした。
やはり、動作確認済みのドライブを買ったほうがよかったんでしょうね。
書込番号:11107046
0点

この機種はDVDへのリカバリディスク作成は不可のようです。
USBメモリか外付HDDへどうぞ とのスタンスです。
外付DVDのせいではありません。
なぜこの仕様なのかは疑問ですが・・・。
いまさら・・・ですが回答してみました。
書込番号:11797316
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
私は、今回、FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Bを購入するつもりなのですが、私は現在マンションに住んでいて、そのマンションにはLANプラグに1つしかなく、デスクトップにそのLANを接続しています。新しいノ−トパソコンには、無線LANが内蔵されているので、できれば、デスクトップは有線LANで接続、ノ−トパソコンは無線LANで接続したい思っているのですが、その場合、どのような機器を購入したらいいのか、教えてください。素人ですいませんが、よろしくお願い致します。
0点

なでしこジャパンさん、こんにちは。
例えば下記の機種のように、有線のLAN端子も備わっています>無線LANブロードバンドルーター
「WHR-G301N」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/
書込番号:11085551
2点




ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
最近、このサイトでも5万円後半が続きますけど
もう変化はないのでしょうか。
直販サイトでも品切れみたいな感じだし
後継品がでるのかしら・・・。
量販店で買った方がポイント差し引きすると
安いけど、ポイントいらないんですよね。
価格の変動予測と後継品の情報お持ちの方
教えて下さい。
0点

ジョンジョン1さん>
気持ちは判りますが、ユーザーは相場師でもないのですから「価格予測」は難しいのではないかと?。
また後継品情報についてはそれ以上に NDA(守秘義務契約)によるペナルティがあるので、関係者以外から信頼出来る情報がは出ることはないと考えてください。
基本的に Webなどのニュースで新製品情報を確認するか、もしくは信頼性の低い情報でもよければ各種掲示板でそれとなく質問してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:11049385
0点

私は年明け間もなくに、迷った末同価格だったLavie M を買ったんですが、ケーズで6万5000円でした。
どうも、CULVノートというジャンルは地方では受け入れられない(中途半端で需要がない)のか、特売品になりやすいようで、特殊な例ですけど、先般当方のビッグカメラの開店1周年セールの日替特価品で39800円で売ってたりしたんですよね。
(ちなみにそのセールでは、dynabookのMXの小さい方のオフィス付きがやはり398、13インチの方が498でした!)
そんな価格をもれ聞くと、なんだかネットブックレベルじゃないと納得出来ないような錯覚に陥りますが、元々の価格考えると、6万切ればまあまあ納得してもいいんじゃないですかね。
ポイントいらない派でしたら、当方では現金値引のケーズがいいようです。
全国どこでも同じではないでしょうが・・・。
書込番号:11050322
0点

>ビッグカメラの開店1周年セールの日替特価品で39800円
実はそのセールの日、同店で買いました。
しかも、バッファローのDVDドライブ(値札では7,980円)と、OAクリーナー(同650円)が付いて、48,600円!!しかもポイント5%!
なぜか日替特価品より安い!
仕事終わって閉店間際に行って、当然特価品は無かったのですが、このセットが一台のみ残っていました。店頭の正価が65,000円となっていたので、気持ちよく買い物できました。
で、PCですがものはいいですよ。
国内メーカーのPCはいろんなソフトが入っていて気持ち悪いので毛嫌いしていましたが、コンパクトさと液晶面、キーボードの剛性感が気に入っています。AcerやAsusではこうはいかないですね。
書込番号:11057580
0点

池袋ヤマダで、タイムセールで4月初めに、ヤマダオリジナルモデルですが、office付きで44800円で購入しましたよ!ブルートゥースは付いてないけど、私には必要ないというか、officeが付いてた方が全然ありがたいので、非常に満足です。大事に使います☆
書込番号:11226144
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50R
ATOK15を使用していますが通常の文字をうつ部分(たとえば現在記載してるここ)などは問題なく日本語入力を出来るのですが、
検索窓で同じく日本語を打とうとすると文字化け?になって打てません。
ちなみにローマ字入力を使っていますが、半角英数で打つ場合は問題ありません。
例
↓
もじばけ→リターンキーを押すと →m j ばk となってしまいます。
同じく
ふじつう→リターンキーをおすと →f j t となります。
あいうえお→リターンキーをおすと→あ となります。
よするに「あ」いがいは全てそのままの英字か空白(スペース)になります。
何かの設定でしょうか?
0点

GONヒロさん、こんにちは。
ブラウザはおそらくIE8かと思いますが、ATOK15ということですので、その部分が対応していないのかもしれません。
書込番号:10985249
0点


FireFox、Google Chrome等の別ブラウザでも同じでしょうか?
現在IEだけをお使いなら試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:10986966
0点

ブラウザーはIE8とChromeを使っていますが両方とも同じ現象です。
WIN標準のIMEに変えてやれば問題なく変換・キー打ちができますがATOKに変えた場合のみ正しく表示されません
ちなみにPCを購入して1週間後にATOK15をインストールして約1カ月は問題なく使えていました。
参考までに画面コピーを添付します。
右上のグーグル検索窓に「きょうはがっこうに」とローマ字変換でキーを打った場合のをコピーしました。
尚、ひらがな入力は問題なく可能で、ローマ字入力だけがNGです。
すみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:10989956
0点

GONヒロさん、こんにちは。
ATOKでブラウザでの日本語入力が不正になる…で下記のクチコミを思い出しました。
「GuardedIDを入れると日本語入力がヘン?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055893/SortID=10894866/
もしもお使いのセキュリティソフトがウイルスバスター2010で、
約1ヶ月前にGuardedIDをインストールされた…ということならピタリなのですが。
書込番号:10989978
0点

皆様、いろいろとありあとうございました。
ATOKの設定が原因だったようですm(_ _)m
未だに設定がなぜ変わったのかよくわかりませんが添付画像の×→○にしたところ
問題なく戻りました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10994953
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

