Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年8月26日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月22日 16:29 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月24日 07:44 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月16日 20:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月30日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月27日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
bluetoothマウスを購入したのですが、このPCと接続できないので困っています。
説明書の通りにやっていますが接続できません。(電池が無いということはない)
PS3で試してみたら問題なく接続できたので、マウスに問題はないと思います。
コネクトボタンを押して、デバイスとプリンターでデバイスの追加を押しても機器が見つかりません。
マウスはbluetooth2.1に対応してるので繋がるとは思うのですが。
詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。
マウス:BUFFALO BSMBB17
0点

本体裏面手前のワイヤレススイッチをスライド。
書込番号:18972169
0点

マウスの電源は入ります。
PS3では問題なく使えます。
いろいろ調べてみたらドライバになにか問題があるかもしれないです。
引き続き解答よろしくお願いします。
書込番号:18972442
0点

マウスではなくFMVLCE50B側のスイッチ。なぜこんな場所に設置したのか理解に苦しむ位置。
書込番号:18978295
0点

こんなとこに切り替えスイッチがあるとは知りませんでした。
無線とbluetoothのスイッチみたいですが、ネットは無線で接続しているので関係ないかもしれないです。
いろいろ試しましたが、結局つながりませんでした。
やはりドライバ関係のトラブルだと考えられるので、あきらめて安いbluetoothのアダプターを
購入することにしました。
解答ありがとうございました。
書込番号:19004710
1点

遅くなりましたが、
FMVLCE50BY という、ヤマダ電機モデルだと、Bluetoothが、搭載されてません。
本体裏の品番を確認してみてください。
書込番号:19085184
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
先日、FMV-BIBLO LOOX C/E50を購入しセットアップし、マイリカバリを使ってDドライブに
ディスクイメージを作成しました。
このDドライブのディスクイメージを、マイリカバリを使って外付DVDドライブにコピーしようとしたところ、 コピー先のドライブを選択してくださいという画面でDVDドライブのアイコンが出てきません。
マニュアルどうりにドライブを接続したのですが何度やっても認識されませんでした。
ためしに、SONYのUSBメモリーを挿してみたところ認識されました。 マイコンピュータの画面ではこのDVDドライブは認識されています。
相性が悪くてだめなのかな?
このDVDドライブは、バッファローのDVSM-X20U2Vです。
何か良い方法があれば教えて下さい。
0点

あさだよさん、こんにちは。
とりあえず、DVSM-X20U2Vを接続しているUSB端子を変更されてはどうでしょうか。
書込番号:11102401
0点

手順を間違えていたりしませんかね?
ちょっと調べた限りでは、ドライブの指示等はありませんでしたね。
お役に立てば良いですが、手順が書いてある資料を張っておきますね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7808-4352
このページの下の方にある「手順7」の辺りからですね。
AMD至上主義
書込番号:11102873
0点

持ってないので単純な疑問ですが、マイリカバリーはDVD書き込み機能があるんでしょうか。
もしマイリカバリーでDVDドライブを認識せず書き込みができないとしても、RoxioやNEROのようなDVD書き込みソフトを使えばディスクイメージを書き込むことぐらいは可能じゃないかと想像するんですが。
書込番号:11102965
0点

ごめんなさい、余計なことを言ってしまいました。無類のAMD至上主義さんのを見たらわかりました。
書込番号:11102999
0点

皆様、いろいろとありがとうございます。
カーディナルさん
USB端子を変えてやってみましたが、だめでした。
AMDさん
リンク先見させていただきました。
マイリカバリのバージョンが違うのかわかりませんが、手順7のマイリカバリ管理の画面で
書き込み(M)という項目が、私のマイリカバリ管理の画面には現れません。
ヘタリンさん
書き込みソフトを使ってDVDにディスクイメージを書き込むことは出来ました。
しかし、マイリカバリでドライブが認識されないのでマイリカバリを使っての復元が出来ませんでした。
やはり、動作確認済みのドライブを買ったほうがよかったんでしょうね。
書込番号:11107046
0点

この機種はDVDへのリカバリディスク作成は不可のようです。
USBメモリか外付HDDへどうぞ とのスタンスです。
外付DVDのせいではありません。
なぜこの仕様なのかは疑問ですが・・・。
いまさら・・・ですが回答してみました。
書込番号:11797316
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
このPCでDAWソフトを使って音楽制作されている方が要らしたら動作状況を教えてください。
音楽制作時に外に持ち出せるモバイルPCを探しています。
ちなみに私はCUBASE ESSENTIAL5とドラムソフトのADDICTIVEDRUMSを使っています。ドラム以外にギター2本、ベース1本と歌とコーラスで4本程度のトラックしか使っていません。
自宅では、FMV−BIBLO NF/D70(CORE2DUO)で問題なく動作しています。Celeron DualCoreの実力で問題なく動作するか教えて頂けると助かります。
1点

64ジャガーさん>
ユーザーではありませんが、質問内容が余りにも環境限定なので他の方から commentが付くかどうか判りませんから判る範囲で。
Addictive Drumsについては FAQ等を読むと以下のような記載が見られます。
●Addictive Drums FAQ(良くあるご質問とその回答)
http://www.h-resolution.com/xln/faq_test.html
> Q:Addictive Drumsのドラムセットを1つ完全に読込むにはどのぐらいのメモリ容量が必要でしょうか?
> A:Addictive Drumsのドラムセット1つを読込むには、約350MBのRAMメモリを消費します。
> しかしながら、Addictive Drumsはプラグイン形式のソフトウェアですので、ご使用の
> システム環境;OSやホストアプリケーションでもRAMメモリを消費しますので、
> 最低でも 1〜1.5GB前後の実装メモリをおすすめします。
検討されている LOOX C/E50だとメモリ 2GB搭載なので、Cubaseと同時に動作する事を考慮に入れると場合によってはメモリが足りなくなる可能性もあること、並びに Celeron Dual-coreの処理能力などを考えた場合、
●理想的には
→余り価格が変わらないのであれば上位機種の LOOX C/E70(Core2Duo SU9400:1.4GHz 3MBキャッシュ)
+2GBメモリ増設も検討してみる。
※プロセッサ動作周波数が NF/D 70比較で 60%程度、かつ超低電圧版なのでほぼ半分程度の処理能力
に換算しましたが、キャッシュ容量、および実装メモリ容量を合わせてますので、まだこちらの方が
NF/D 70での動作状況に近いと思います。音楽関連ツールは即応性が命だと思いますので。
●この機種で行く場合は
→処理能力不足を感じる場合、メモリ増設しかできない(CPU交換は Note の場合基本的に無理)ので
状況によってメモリ増設を検討する。
※CPU側の絶対的な処理能力が足りない場合は手の打ちようがない。
って話になるのではないかと。実際の動作状況は製品を持っていない関係上、何とも表現しがたいところはありますけどね。
書込番号:11670016
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50R

toshiasaさん>
ELECOMの情報がまとまっているので参考までに掲載しますが、下記のページで対応出来るキャリングケース・インナーバッグの一覧が掲載されています。
●ELECOM キャリングケース対応表 -FUJITSU-
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/fujitsu1.html
上記情報から実際の製品と現物あわせして、しっくり来るものを選択する方法があると思います。
なお、今回探しているものがキャリングケース(持ち運び用のバッグを指します)か、もしくはインナーバッグ(バック内に入れる際の内けーすです)のいずれかで選択する製品が異なるでしょうね。
またキャリングケースは手持ち・肩掛け・背負い(バックパック形式)で選択が異なりますので、ご自身のお考えに合う製品を選択してみてください。
私自身はかなり昔からアメリカの TARGUS社製品を愛用しています。ここの製品は基本的に「LIFETIME WARRANTY(製品を使い続ける限りは保証される)」なので、万一壊れたとしても修理 or 交換が効くので非常に重宝しています。個人的には他メーカーの製品で個人的に興味があるのは
・PATHFINDER
・MANHATTAN PASSEGE
もありますね。両方とも安くはないですけどね。
書込番号:11264083
0点

自分はエレコムのやつつかってます。
対応表では×ですが、ちょうどいいです☆
ちなみに色は白使ってますが、かなりいいと思いますよ^^
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib017/
書込番号:11266951
1点

PCバッグなら是非お勧め最近買った物で是非お勧めしたい物があります お勧め理由はまずサイズが小さく携帯に便利で部屋に置く時も嵩張らず場所をとりません、しかも、とても軽く500g更に軽くて小さめでも衝撃吸収タイプで更に更に、超撥水タイプと個人的にとても気に入っています。
唯、購入される場合バッグの対応表にはこのパソコンは掲載が無いみたいなのでメーカーに確認された方が良いと思いますが、13・3インチのノートが普通に入るので入らないと言う事は無いと思います逆に1インチほど余りが出るかも知れません しかし、価格はアマゾンで今なら3470円ですから良いと思いますよ。
因みにショルダーベルトも付いています。
詳細はこちら↓
公式 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-LW7BK&cate=1
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%80%90SANWASUPPLY%E3%80%91%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%BB%E8%B6%85%E6%92%A5%E6%B0%B4%E3%83%BB%E8%A1%9D%E6%92%83%E5%90%B8%E5%8F%8EPC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%EF%BC%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB13-3%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%89-BAG-LW7BK/dp/B003BE3LR6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1274627917&sr=8-1
是非御覧になってみて下さい。
書込番号:11399989
0点

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib016/
私はこれの白を買いました。(型名:ZSB-IB016WH)
メーカーの対応PCサイズが、HPですと11.6〜12.1インチになっていますが、
実際にアマゾンで頼んで来た商品には対応PCサイズが12.0〜12.1インチと書いてありました。
実際FMVLCE50Lを入れてみるとすっぽり入ります。(ちょっと間が空きます。)
なので、本体についていたACアダプタを痛まないようにきれいに曲げて入れたら、一応何とか
入りましたが、ちょっと急いでいる時などはしまうのが面倒かもしれないと思うくらいいっぱいいっぱいな感じでした。 ^^;
私は個人的に持っている平らな手提げバッグにちょうど入る大きさだったので、このインナーバッグについては満足しています。
ただACアダプタをこのサイズのインナーバッグに、毎日LOOX Cと一緒に入れると、どちらかが傷が付くかも知れないかなと思いました。
一応、参考になったかわかりませんが、ご報告まで。
書込番号:11504553
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50R
この機種をACアダプタで充電しながら使用すると、
ACアダプタの黒い箱の部分(3×5×10cmくらいの)が、
手で触れないくらい熱くなります。
皆様のCE50も同様でしょうか。
0点

すみません。
タイトルが不適切でした。
「ACアダプタの発熱について」です。
よろしくお願いします。
書込番号:11421545
0点

24日にこの機種を買った者ですが今確かめてみたものの持てないほど熱いと言う事は無いと思います長四角のBOXの部分ですよね?。
書込番号:11430478
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

Office2010の発売日前後まで様子みてれば発表あるはず
2010搭載機を2010発売前に販売するのはまずいですからね
書込番号:11410148
0点

Birdeagle さん
情報ありがとうございます
あと 半月我慢ですかね
また 新しい情報入れば お願いします。
書込番号:11417192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

