FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:1.6kg FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのオークション

FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L

FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オンラインゲーム

2010/08/30 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L

クチコミ投稿数:46件

このパソコンで2Dのオンラインゲームはできるでしょうか? できればこれをサブ機に、Macのデスクをメイン機にと考えています。

書込番号:11837950

ナイスクチコミ!1


返信する
randamoさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/30 22:05(1年以上前)

このパソコンほどの性能であれば大半の2Dゲームはできると思います。

ただ、OSなどの問題で対応していない場合があるので、具体的なゲーム名、もしくは推奨環境を教えていただけると判断しやすいです。

書込番号:11838069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/30 22:06(1年以上前)

ゲームによっては出来ます CPUの性能が低いほうなのでゲーム次第
 としかコメントはできないと思います

書込番号:11838075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーを探しています

2010/08/24 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L

クチコミ投稿数:2件

場所が違うので恐縮です。
FMV−BIBLO NB50Hの500メガバイトのメモリーを探しています。
NB50Hには、256KB が標準でついていますが、768MB まで使用可能と取説にありますので、素人ながら500MB の増設が出来るのではないかと考え、型番、購入店舗等ご存じの方、ご教授いただければ幸いです。
 中古パソコンをもらった初心者です。宜しくお願い致します。

書込番号:11808198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/24 22:55(1年以上前)

> 場所が違うので恐縮です。

カテ違いはルール違反。書き込むならここ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200212006/

メモリはBaffaloなどで対応を確認。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

書込番号:11808269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/24 23:19(1年以上前)

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents-print.jsp?rid=3&PID=1705-8220
最大768MB(DDR SDRAM PC2100) DDR SDRAM PC2100が対応しているメモリです。
最大搭載量は768MBですので512MB増設できますね
バッファロー製がよいかも いまどきどこのでも良いですが相性保障をつけておくと安心です

書込番号:11808466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/25 20:58(1年以上前)

  メモリの注文が出来ました。感謝!感謝!です。
「 Hippo-cratesさん、akutokugyousyani.tencyuuさん」
 ありがとうございました。
 おかげさまで、注文することが出来ました。
 BUFFALO DN333-A512Mです。
 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
 本当にありがとうございました。

書込番号:11812206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付DVDドライブが認識されません。

2010/03/18 02:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

クチコミ投稿数:2件

先日、FMV-BIBLO LOOX C/E50を購入しセットアップし、マイリカバリを使ってDドライブに
ディスクイメージを作成しました。
このDドライブのディスクイメージを、マイリカバリを使って外付DVDドライブにコピーしようとしたところ、                                   コピー先のドライブを選択してくださいという画面でDVDドライブのアイコンが出てきません。
マニュアルどうりにドライブを接続したのですが何度やっても認識されませんでした。
ためしに、SONYのUSBメモリーを挿してみたところ認識されました。                                                     マイコンピュータの画面ではこのDVDドライブは認識されています。
相性が悪くてだめなのかな?

このDVDドライブは、バッファローのDVSM-X20U2Vです。
何か良い方法があれば教えて下さい。

 






書込番号:11102346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 03:47(1年以上前)

 あさだよさん、こんにちは。

 とりあえず、DVSM-X20U2Vを接続しているUSB端子を変更されてはどうでしょうか。

書込番号:11102401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/18 09:09(1年以上前)

手順を間違えていたりしませんかね?

ちょっと調べた限りでは、ドライブの指示等はありませんでしたね。

お役に立てば良いですが、手順が書いてある資料を張っておきますね。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7808-4352

このページの下の方にある「手順7」の辺りからですね。

AMD至上主義

書込番号:11102873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/03/18 09:40(1年以上前)

持ってないので単純な疑問ですが、マイリカバリーはDVD書き込み機能があるんでしょうか。
もしマイリカバリーでDVDドライブを認識せず書き込みができないとしても、RoxioやNEROのようなDVD書き込みソフトを使えばディスクイメージを書き込むことぐらいは可能じゃないかと想像するんですが。

書込番号:11102965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/03/18 09:51(1年以上前)

ごめんなさい、余計なことを言ってしまいました。無類のAMD至上主義さんのを見たらわかりました。

書込番号:11102999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/19 02:50(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。

カーディナルさん
USB端子を変えてやってみましたが、だめでした。

AMDさん
リンク先見させていただきました。
マイリカバリのバージョンが違うのかわかりませんが、手順7のマイリカバリ管理の画面で
書き込み(M)という項目が、私のマイリカバリ管理の画面には現れません。

ヘタリンさん
書き込みソフトを使ってDVDにディスクイメージを書き込むことは出来ました。
しかし、マイリカバリでドライブが認識されないのでマイリカバリを使っての復元が出来ませんでした。

やはり、動作確認済みのドライブを買ったほうがよかったんでしょうね。

書込番号:11107046

ナイスクチコミ!0


evavol6さん
クチコミ投稿数:4件 FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50BのオーナーFMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Bの満足度5

2010/08/22 16:29(1年以上前)

この機種はDVDへのリカバリディスク作成は不可のようです。
USBメモリか外付HDDへどうぞ とのスタンスです。
外付DVDのせいではありません。
なぜこの仕様なのかは疑問ですが・・・。
いまさら・・・ですが回答してみました。

書込番号:11797316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

このPCで音楽制作を行いたい

2010/07/24 01:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

クチコミ投稿数:1件

このPCでDAWソフトを使って音楽制作されている方が要らしたら動作状況を教えてください。
音楽制作時に外に持ち出せるモバイルPCを探しています。
ちなみに私はCUBASE ESSENTIAL5とドラムソフトのADDICTIVEDRUMSを使っています。ドラム以外にギター2本、ベース1本と歌とコーラスで4本程度のトラックしか使っていません。
自宅では、FMV−BIBLO NF/D70(CORE2DUO)で問題なく動作しています。Celeron DualCoreの実力で問題なく動作するか教えて頂けると助かります。

書込番号:11669511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/24 07:44(1年以上前)

64ジャガーさん>
ユーザーではありませんが、質問内容が余りにも環境限定なので他の方から commentが付くかどうか判りませんから判る範囲で。

Addictive Drumsについては FAQ等を読むと以下のような記載が見られます。

●Addictive Drums FAQ(良くあるご質問とその回答)
http://www.h-resolution.com/xln/faq_test.html

> Q:Addictive Drumsのドラムセットを1つ完全に読込むにはどのぐらいのメモリ容量が必要でしょうか?
> A:Addictive Drumsのドラムセット1つを読込むには、約350MBのRAMメモリを消費します。
>  しかしながら、Addictive Drumsはプラグイン形式のソフトウェアですので、ご使用の
>  システム環境;OSやホストアプリケーションでもRAMメモリを消費しますので、
>  最低でも 1〜1.5GB前後の実装メモリをおすすめします。

検討されている LOOX C/E50だとメモリ 2GB搭載なので、Cubaseと同時に動作する事を考慮に入れると場合によってはメモリが足りなくなる可能性もあること、並びに Celeron Dual-coreの処理能力などを考えた場合、

●理想的には
→余り価格が変わらないのであれば上位機種の LOOX C/E70(Core2Duo SU9400:1.4GHz 3MBキャッシュ)
 +2GBメモリ増設も検討してみる。
 ※プロセッサ動作周波数が NF/D 70比較で 60%程度、かつ超低電圧版なのでほぼ半分程度の処理能力
  に換算しましたが、キャッシュ容量、および実装メモリ容量を合わせてますので、まだこちらの方が
  NF/D 70での動作状況に近いと思います。音楽関連ツールは即応性が命だと思いますので。

●この機種で行く場合は
→処理能力不足を感じる場合、メモリ増設しかできない(CPU交換は Note の場合基本的に無理)ので
 状況によってメモリ増設を検討する。
 ※CPU側の絶対的な処理能力が足りない場合は手の打ちようがない。

って話になるのではないかと。実際の動作状況は製品を持っていない関係上、何とも表現しがたいところはありますけどね。

書込番号:11670016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初ノート購入

2010/07/20 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50R

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初ノートパソコン購入に当たってのアドバイスをお願いします。

9月に教育実習を控えていて、その際に母校で使えるPCを購入しようと思っています。現在大学4年なので、来年、社会人になったときにも使えるものを買おうか考えているのですが、

条件としては
・ネットやoffice全般がモッサリ感なく使える
・電車通勤、通学に便利(あまり重過ぎない)
・駆動時間が適度にある
です。

自宅にはメインのデスクトップがありますので、あくまで外出先でのサブPCとしての利用です。
実習先でどのくらいPCを使うのかは定かではないですが、できれば長時間使っていて疲れないPCのほうがいいです。基本的にACアダプターを持ち歩いて使えるところでは使おうと思います。ACアダプターなしで使うのは、電車内、カフェの一時的な利用のみです。

本日近くの家電量販店ではONKYOのC413A4(http://kakaku.com/item/K0000121576/)の購入を勧められたのですが、駆動時間、CPUの性能、ONKYOのサポートなどの面でこちらのほうがよりベターなのではないかと考え、こちらの購入を考えている次第です。
身近の人ににノートパソコンを貸してもらえるアテがないので何か買わなければいけない状況です。

将来のことも考え、この機種で事足りるでしょうか?
それとももっと安価なパソコンを買ったほうがいいのでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。

その他、こちらのほうがオススメという機種がありましたらお教えください。

書込番号:11652138

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/07/20 02:02(1年以上前)

そのONKYOのほうは、ネットブックですね。
サブPCにもならないと思います。
ONKYOとこちらのPCを比較するなら(違いすぎて比較できるものではありませんが)、こちらのほうがいいと思います。

予算はさておき、将来まで末永く使うなら、このような機種もいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000116495/

書込番号:11652200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/20 02:04(1年以上前)

お聞きした用途ですと悪くない選択だと思います。
液晶13インチまで、重量1.5kgまで、実駆動4〜5時間って感じでしょうか?
社会人でも使うなら最適なのはLet's noteですが高価なので(笑)

CPUがATOMだとちょっと物足りない感じなのでCULVノートは良いかも。
ただし、この機種にはOfficeが付属して無いので
付属した機種に変更するか別途購入するか選択が必要です。

予算の上限が判りませんが
http://kakaku.com/item/K0000118700/
http://kakaku.com/item/K0000118188/

サポートより価格を抑えたいならAcerやASUSにも同様スペックの機種が
ありますョ。(Officeは大概付属してませんけど)

書込番号:11652204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/07/20 03:02(1年以上前)

05さん
確かに比較対象にならないですね^^;
Let's noteはとても良いそうですね! 性能と値段からすると妥当なのでしょうが、とても高価なので、もし他にいい機種が無い場合考えさせていただきますね^^
アドバイスありがとうございます!


ラスト・エンペラーさん
OfficeはKingsoftなどの互換ソフトの導入を考えています。デスクトップでOffice2003を使っていて不自由ないので、Office2010は自分にはもったいかなと・・・^^;

>液晶13インチまで、重量1.5kgまで、実駆動4〜5時間って感じでしょうか?
その通りです^^; アバウトに希望を書いてしまい申し訳ありません。

>サポートより価格を抑えたいならAcerやASUSにも同様スペックの機種が
ありますョ。
持ち運ぶので、壊れた時の事を考えてサポートがしっかりしている方がありがたいですね。価格が安いことや不要なソフトがインストールされていないのは魅力的ですが^^

アドバイスありがとうございます!

書込番号:11652294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/20 04:01(1年以上前)

サポート評価No.1のEPSONもありかな。
http://kakaku.com/item/K0000071852/spec/

Office2003はデスクトップ付属のプリインストールでしょうか?
製品版(パッケージ版)だったら携帯用ノートにも入れられるんですけどね。

仕事で使うのなら互換ソフトじゃ無いほうが良いのでアカデミック版が買える時に
1つは持ってた方が良いかと思います。
将来アップグレードも出来るからそれでも良いですがw

書込番号:11652343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/20 09:24(1年以上前)

ノートPCは、一度スペック検索をおすすめします。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
必要な項目を選んで価格順に見ると分かりやすいかと。

あと、自宅のoffice2003ですが
デスクトップPCとは別に買った製品版ならノートPC1台に入れて構わないけど
PC買った時一緒に付いて来たのでは他PCに入れてはいけません。ライセンス違反です。
学生である内に、製品版より割安なアカデミック版officeを購入しておけば
1台だけどのPCにでも自由に入れられて、卒業後も(教育関連に就業せずも)そのまま使えます。

書込番号:11652835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/20 10:43(1年以上前)

こんちゃ

toshibaのdynabook シリーズはいかが?

予算的にRX3シリーズは無理かもしれませんが、
流通量が豊富なんで、RX2や、MX、CXの旧モデル狙うと以外にいい買い物ができ
るかも
http://kakaku.com/item/K0000123231/
http://kakaku.com/item/K0000098263/
http://kakaku.com/item/K0000081249/

書込番号:11653000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/20 15:00(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
確かに互換ソフトはMicrosoftと完全互換性はないので、いつかはOfficeも入れないとと思います^^
とりあえず必要になるまでは互換ソフトでいいかなというのが結論です。
PersonalだとPower Pointが入っていないので、別途一万かかるというのもネックですしね;;

満腹 太さん
すみません! 自分のスペック検索が足りなかったみたいですね^^;
アカデミック版でもやはり値段が気になるので、取り合えずは互換ソフトでいいかなと思います^^

KAMAちゃんさん
そうですね^^ Dynabookも調べてみましたがこちらのほうがコストパフォーマンス的にいいかなと思っています^^

皆さん、大変タメになるアドバイスありがとうございました^^
紹介していただいた商品と比べて、この機種で問題ないかなと思えました!
貴重なご意見ありがとうございました!







書込番号:11653782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7とVistaの共有

2010/06/08 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

LOOX C/E50のリカバリで質問したkazegimiです。
みなさんから回答をいただき、スッキリしました。
我が家はXP,Vist,7が混在した状態とお伝えしましたが、色気が出て、共有を試みました。
XPの場合、XPのマイコンピュータ>共有ドキュメントを右クリックして共有を設定したら、何の苦労もなくWindows7から見えました。
しかし、Windows7とVistaの共有がうまくできません。

ネットで色々調べて以下のことがわかりました。
Windows 7の場合、
1共有をするフォルダー/ファイルを右クリックし、メニューから[共有]-[特定のユーザー]を選択する。
2フォルダーを共有するユーザーを設定し、[追加]をクリックする。
3共有設定したユーザーの「アクセス許可のレベル」をクリックし、「読み取り」「読み取り/書き込み」からアクセス許可を選択する。
4[共有]をクリックする。
5フォルダー/ファイルが共有されたことを確認して、[終了]をクリックする。
6フォルダーが共有されると共有アイコン表示になる。
しかし、この手順を踏んでも6の共有アイコンにはならす、Vistaから見えません。
ウイルスセキュリティソフトの共有設定も、一番緩い状態(双方向共有可)にしています。
何か、足らないもの、間違った手順があればアドバイスお願いします。
プリンタ共有の前に、双方で手軽にファイルをやりとりできればと考えています。

この5月、6月、喉の痛みを訴える風邪がはやっているとのこと。
皆さん気をつけて下さい。

書込番号:11470793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/08 23:23(1年以上前)

すいません、役立ち情報ではないのですが…

自分も近々7を導入するので、お気に入りスレとして登録させてもらいます。

情報、ありがとうございます。

書込番号:11470905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/09 16:35(1年以上前)

正解かどうかわかりませんが、いつものやり方は
1.共有をするフォルダー/ファイルを右クリックしプロパティで詳細な共有をクリック
2.アクセス許可をクリック
3.グループ名またはユーザー名でevery oneを選択(なければ追加)
4.フルコントロールにチェックを入れる
5.必要に応じ他のPCからアクセスして共有ドライブに設定する

こんな感じですが不都合なく使えてますよ。

書込番号:11473295

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/09 22:39(1年以上前)

ヘタリンさん、有り難うございます。
とりあえず、アドバイスに従ってLOOX C/E50のDドライブごと共有してみました。ドライブに共有アイコンのマークが表示されました。
しかし、共有できません(他のパソコンから見えません)。
気が付いたのですが、Vistaのコンピュータ名と7のコンピュータ名が同じでした。7の設定をするときに、何の気なしにVistaと同じユーザー名を入れてしまいました。ネットワーク上では、同じ名前のパソコンが2台存在することになります。
こうなると、私もお手上げ。ユーザーを追加してやればできるのでしょうか?どういう訳か、昨日見えていたXPも見えなくなりました。
マイクロソフトのヘルプも見ているのですが、なかなか理解できません。

書込番号:11474891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/10 00:40(1年以上前)

私もユーザー名、パスワードは同じですが、コンピュータ名は当然ながら別にしないとダメですね。
windows7だと、コントロールパネルのシステムを開くと下のほうに

  コンピュータ名、ドメイン・・・・

という項目の左に「設定の変更」がありますから、これでコンピュータ名を変更すればよろしいかと思います。

書込番号:11475541

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/11 00:16(1年以上前)

ヘタリンさん、どうもです。
アドバイス通りコンピュータ名を変更したら、Vista,7双方から互いに共有することができました。
有り難うございました。
共有できているのはネットワーク>PC名>パブリックというフォルダです。
ただ、前の質問に書きましたように、Dドライブも共有して見えているのですが、アクセスできません。
ドキュメントや写真など大量にノートに移そうと考えているのですが、Dドライブに直接アクセスできればよいのですが・・・

書込番号:11479362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/11 09:52(1年以上前)

「ネットワーク」を開くと同じワークグループに属しているコンピュータが表示されますから
該当するコンピュータを開くと共有されているDドライブが表示されます。
これを開いて操作することもできますが、
Dドライブを右クリックすると「ネットワークドライブの割り当て」がありますから、それで設定すると「ネットワーク」を開かなくても直接操作できるようになります。

書込番号:11480405

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/12 22:12(1年以上前)

ヘタリンさん、回答が遅くなり申し訳ございません。
実は家の者が、肝心のノートパソコンを先日から外に持っていたままで、現在家にありません。そのためアドバイスを試せずにおります。
ノートパソコンが戻り次第、やってみます。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:11487462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/13 21:36(1年以上前)

Vistaのネットワーク診断

ヘタリンさん、ノートパソコン戻ってきました。
>Dドライブを右クリックすると「ネットワークドライブの割り当て」がありますから、それで設定すると「ネットワーク」を開かなくても直接操作できるようになります。

上記方法でも、やっぱりネットワークドライブの割り当てができません。
Vista側からDドライブは見えるのですが、接続できないため、診断のボタンを押すと、添付画像のようなメッセージがでます。(dは使用可能ですが、ログオンしているユーザーアカウントでのアクセスが拒否されました)
ヘルプを呼んでも意味が理解できません。
ノートパソコン側のログオンユーザーを変更しろということでしょうか?
ネットワークの基本がわかっていないので、頭の中は混乱状態です。

書込番号:11492187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/13 23:43(1年以上前)

ありそうな原因としては、
WIN7の「ネットワークと共有センター」で、「共有の詳細設定」でファイル共有が有効になっていない、あるいはパスワード保護を無効にしていない、等々。
同じ名前のワークグループに属していない。
などが考えられます。

書込番号:11492953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/14 08:34(1年以上前)

接続して簡単に共有するといった使い方であれば

1. コントロールパネル → ネットワークとインターネット → ネットワークと共有センターの
  左側のメニュー「共有の詳細設定の変更」をクリック

前提として社内ネットワークかホームネットワーク

[ネットワーク探索]
→ネットワーク探索を有効にする

[ファイルとプリンターの共有]
→ファイルとプリンターの共有を有効にする

[パスワード保護共有]
→パスワード保護の共有を無効にする


2.共有するフォルダーの右クリックメニューより[共有]の特定のユーザーを選択するか
  [プロパティ]の共有タブの「ネットワークのファイルとフォルダーの共有」の
  共有ボタンをクリックし、Everyoneを追加する。

3.共有するフォルダーの右クリックメニューより[プロパティ]を選択
  セキュリティタブの「グループ名またはユーザー名」にEveryoneが表示されているかを確認し
  なければ編集→追加をクリックし「選択するオブジェクト名に入力してください」の枠に
  Everyoneと入力してOKをクリックし追加する。

書込番号:11493862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/14 22:05(1年以上前)

ヘタリンさん、回答有り難うございます。
 私がいつも使っているパソコンはXPで、Vistaは家族用のパソコンです。Vistaは私はほとんど使ったことがなく、ネットワークの設定画面もXPとは異なるため、よくわからないというのが実情です。これに、今回富士通の7が加わりました。

>WIN7の「ネットワークと共有センター」で、「共有の詳細設定」でファイル共有が有効になっていない、あるいはパスワード保護を無効にしていない。
全てチェックし、問題ない状態です。

>同じ名前のワークグループに属していない。
Vistaはよくわからないので、XPから「ワークグループのコンピュータを表示する」を選択すると、ネットワーク上にノートPCが表示されます。これは「Workgroup」に属しています。
ノートPCをクリックすると、ノートPCの「D」「Documents」「Public」「Users」が表示されます。
「Public」「Users」にはアクセスでき、共有ができています。
しかし、「D」「Documents」をクリックすると、「アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせて下さい。アクセスが拒否されました。」というメッセージが出ます。
ちなみに、vistaのコントロールパネルから、「ネットワークと共有センター」をクリックすると、vistaマシン−−ネットワーク2−−インターネットという図が表示されます。(ルータとは有線LAN接続)
7のノートPCで同じものを表示すると、ノートPC−−−無線ルータ名−−−インターネットの図が表示されます。
つまり、Vistaと7のネットワーク表示において、真ん中のルータの名称が異なっています。これが原因でしょうか?
これを同じにするには、どのうようにすれば・・・

書込番号:11496725

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/14 22:12(1年以上前)

kazu-pさん、回答有り難うございます。
現在、ヘタリンさんに回答しているような状況です。

>[プロパティ]の共有タブの「ネットワークのファイルとフォルダーの共有」の共有ボタンをクリックし、

フォルダは共有できています。
現在ノートPCのDドライブを共有しようとしているのですが、Dドライブを右クリックしても、この共有ボタンがグレー表示され、クリックすることができません。

書込番号:11496761

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/15 10:17(1年以上前)

>Dドライブを右クリックしても、この共有ボタンがグレー表示され
>クリックすることができません。

ドライブの共有の場合は[詳細な共有]で「このフォルダーを共有する」にチェックをいれて
アクセス許可でEveryoneの設定を行い、セキュリティタブでEveryoneを追加すれば
普通は見られると思うのですが・・・

書込番号:11498514

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/16 20:14(1年以上前)

kazu-pさん、返事が遅くなりました。
>ドライブの共有の場合は[詳細な共有]で「このフォルダーを共有する」にチェックをいれて
アクセス許可でEveryoneの設定を行い、セキュリティタブでEveryoneを追加すれば

Everyoneになっているんですが、共有できません。
私の設定が間違っていることは確かだと思います。

この掲示板は、本来LOOX C/E50について質問する場所だと思うのですが、話題が7の共有にそれていってしまいました。

あとは自力で何とかやってみます。
LOOX C/E50本体について分からないことが出てきたら、また質問させていただきます。

回答をいただいた皆様、有り難うございました。

書込番号:11504581

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazegimiさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/20 21:25(1年以上前)

おかげさまで、Dドライブ共有できました。
結局は、皆さんのアドバイスにしたがい、手順をきちんと確認しながらやったら、うまくいきました。
本当に、有り難うございました。

書込番号:11522579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L
富士通

FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50Lをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング