Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2010年5月29日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月27日 23:58 |
![]() |
4 | 4 | 2010年5月9日 03:45 |
![]() |
40 | 9 | 2010年5月4日 17:19 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月30日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月22日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
全画面にすると言語バーが表示されたままになります vistaの時は自動的に非表示になってくれたのですが同じ様に設定したりする事は出来ませんか?富士通のサポートにも相談したのですが解決できませんでした それと、動画再生時に一旦ウインドがスキンモード?になってかなり小さくなってしまい一々全体化にしないといけません・・・ライブラリに設定しても駄目でした何か分かる方いらっしゃいませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

この機種(Win7)使ってないけど、
言語バーは普段何処に?
タスクバーにドロップ、タスクバーを自動で隠す、等の設定は?
書込番号:11412539
0点

>言語バーは普段何処に?
普段は言語バーは直ぐに確認できる様に一番上の中央に置いてタスクバーを隠すの設定はしています vistaはこの状態でも全画面時は消えてくれるんですけど・・・。
書込番号:11412933
0点

DVDやほかの動画再生は、何もWindows Media Playerだけではありません。
他のフリーソフトを使われてはいかがでしょうか。
VLC Media Player
http://www.videolan.org/vlc/
書込番号:11413079
1点

>東芝三菱さん
有り難う御座いますWindows Media Player12に是が非でも拘ると言う事は無いのでこのプレーヤーも検討したいと思います しかし、windowsをクリックの後Windows 7zip をダウンロードすれば良いのでしょうか?・・・。
書込番号:11413493
0点

7zip版は解凍すれば(解凍はNoahやLhazなどのフリーソフトで解凍可能)、そのままインストール無しでvlc.exeをクリックすれば利用できます。
只、画像の「Windows self-extracting package」のexe版の方が簡単に導入できるので、exe版ほうがいいです。
ダウンロード方法はexe版は、「Windows self-extracting package」の右下のDownload(赤丸で囲っている部分)をクリック。
7Zip版は、「Windows 7zip (No installer needed)」の右下のDownloadをクリックです。
書込番号:11417647
1点

こんな時間に申し訳ありませんが御説明通りダウンロードして試してみたので御報告を。
結果から言うとやはり表示されたままになりました折角丁寧に教えて頂きましたが、残念です・・・因みにVistaのメディアプレーヤーのオプション設定にある「プレーヤを他のウインドより手前に表示する」にはチェック入っていません富士通によると他のWin7モデルでも似たような症状が出ている様なのでWin7の所為(こんな字が出て来たけど・・・普通使わないよね)かも知れませんね・・・あるサイトの書き込みでは「SP出るまで待つわ」と言う人も居ましたが・・・。
書込番号:11417956
0点

やはりポップアップのように出ましたか・・・
先日GOMプレイヤー使用時に何か右下に有る?
何かと思って全体化を解除するとポップアップだった事が有りました。
この関連と同じであればそのうちにアップデートで対処が出来そうな気がするw
当面の対処法はタスクバーに入れるしかないかな?
書込番号:11420365
0点

>当面の対処法はタスクバーに入れるしかないかな?
ええ、どうやらそれくらいしかなさそうですね・・・暫くはそれでやっていこうと思います 別件ですが、ホスト警告が常に出て来るのもウザイですよね・・・。
書込番号:11422001
0点

直接的な解決にはなりませんでしたが参考になる意見を聞けましたのでこれで終了にさせて頂きます有り難う御座いました。
書込番号:11422020
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

Office2010の発売日前後まで様子みてれば発表あるはず
2010搭載機を2010発売前に販売するのはまずいですからね
書込番号:11410148
0点

Birdeagle さん
情報ありがとうございます
あと 半月我慢ですかね
また 新しい情報入れば お願いします。
書込番号:11417192
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L
バッファローのDVDドライブ PN58U2V を購入しようと思っているのですが、このPCに
対応していますでしょうか、どなたか試された方、いらっしゃいますか。
バッファローの対応表では未評価になっているものですから・・・
ご教示お願いいたします!
0点

メカに弱いメカゴジラさんこんばんわ
USBポートが2つ有るのでしたら、USBポート2つ接続する事でバスパワーで使えますので、問題ないと思います。
USBからの給電が足りない場合、オプションのACアダプターを使えば、使えると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
書込番号:11328845
0点

あもさん、ありがとうございます。質問の仕方が悪かったようです、
機器の相性をお聞きしたかったのです。
にゃお。さん、ありがとうございます!助かります、参考にさせていただきます。
書込番号:11337246
0点

HDDなどバスパワーで駆動するストレージデバイスの場合、USB1ポートではPC側で認識しない事など良くあります。
特に、小型のモバイルPCでよく起きますし、その事を相性と勘違いする場合もあります。
わたしの経験でUSB機器では、ノートPCでデバイス認識されませんでしたと表示される場合、USB2ポートを使う事で認識された事も多々ありましたので、勘違いで書いたわけではありません。
USBポートのアンペア数は500mAなのですけど、小型PCだとその出力が出ていない場合も有る良いうです。
ポータブルHDDの最大消費電力は2.5wです。
そして、USBポートの給電能力が最大2.5w(5vx500mA=2.5w)ですので、ぎりぎり足りる計算なのです。
書込番号:11337941
4点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B
昨日、YDにてFMV-BIBLO LOOX C/E50を購入し家でセットアップし、セキュリティゼロをインストールしたとたん、画面がフリーズ!
強制終了後、再起動しても動作が不安定になり何もできない状況が続き、ラチがあかないのでYDへ相談の電話をすると、来店して状況確認してあと状況次第で返品交換とのこと。
渋々、再度店へ行き相談したところセキュリティゼロが原因で動作できないのでアンストールしましょうとのことで、実行するとそれもフリーズ・・・・
店員さんが最悪、リカバリーしていいですか?との質問に買った日にリカバリーって思いつつ何もソフト入れていないしと思い良いですと返答。
待つこと5分でリカバリー完了。
再度、家でセットアップし、今度はセキュリティーゼロをインストールせずバスターをいれました。
昨日は、1日PCに振り回されました。。。。。
3点

ご自身が被害者の様に書かれていますが、実は責任の割と大きな部分が
ご自身に有るという事を理解しないと今後も同じ事が起こりえますよ。
書込番号:11083821
9点

この機種に悪評価をつけている意味が分からん。
問題はセキュリティゼロにあるとしか思えんのですけど。それもこのパソコンのOSに対応しているのかも分からないし。
それと、ウイルスバスターにしてから調子がいいのかどうかを書いてないのも意味が分からん。何の参考にもならない。
書込番号:11083904
9点

>店員さんが最悪、リカバリーしていいですか?との質問に買った日にリカバリーって思いつつ何もソフト入れていないしと思い良いですと返答。
その場で了承を取ってリカバリしてくれるなんて親切な店員だなって思ったのは私だけ?
自分の判断で入れたソフトでの不具合なんか、富士通にもヤマダ電機?にも何の責任も
無いだろうに。 むしろ、アンインストール、リカバリくらい自分でやれよ。
書込番号:11084228
9点

>> JZX90クレスタ乗り さん
ちょっと情けないですね。
セキュリティゼロの問題は、いろいろ出ていたと思いますが、
インストールするソフトについては、もっと事前に情報収集されることをお勧めします。
システムリカバリーもご自身でできるよう、勉強されることをお勧めします。
書込番号:11084500
4点

JZX90クレスタ乗りさん、こんにちは。
もしかすると、Windows 7対応版ではなかったとか…>ウイルスセキュリティゼロ
それにしてもちょっと問題が多いですね。
書込番号:11085006
1点

勉強不足でした。
よく調べたら、ウィンドウズ7に対応していなかったです。
ど素人なんで・・・もっと勉強します。
書込番号:11087484
2点

富士通とセキュリティーソフトのゼロは昔から相性がとても悪く、パソコンの不具合となっています。
せっかくいいパソコンを購入したのだから、セキュリティーソフトにはケチらずにきちんとしたメーカーの物を使用しましょう。ゼロは安いだけですよ。
書込番号:11137272
2点

それぞれのレベルに応じた体験談を記して頂いています。
僕も初心者です。スレ主さんの体験談から学ぶこと、多いです。
書込番号:11317460
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L
今日の午前、久しぶりに新宿へ行きました。
ヤマダ電機でチラシを配布していたので受け取ると
4月23日の日替り限定で「FMVLC50L」が2万4千8百円でした。
展示品でもこの値段ならぜひ欲しい。
0点

展示品=中古品だからなぁ・・・
しかも展示してる何ヶ月間は1日中電源入れっぱなしで、
不特定多数の人間に弄り倒されてるわけだから、
同時期の普通の中古品よりも痛みは酷いだろうな。
安いなら安いなりの理由があるってこった。
書込番号:11284677
1点

同じヤマダの吉祥寺LABIで開店2周年記念で39800円で限定50台販売らしいけど
たぶん、一般人はこの価格でも入手は無理ぽいかな。先週、週刊誌でヤマダの実態の一部が報道されていますから。
書込番号:11299261
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50R
この機種で
キーボードカバーご使用の方いらっしゃいますか。
この機種の専用品が無いので、
汎用品を使用することになりますが、
キーボードカバーの商品レビューを見ても
C/E50にうまく適合したという意見が見つかりませんでした。
ご意見お聞かせください。
0点

本機のユーザーではありませんが、基本的に汎用のキーボードカバーというのは「キーボード上面を全体的に覆ってしまうシリコンゴム」を懸けているだけですので、多少のズレ、不適合は目をつぶる必要があります。
どうしてもそれが不満、と言う事であればキーボードカバーを発売している同系製品を探すしかないのですが、昨今はキーボードカバーを発売しなくなっているものが多いです。
理由は簡単で「キーボード面から内部の発熱を逃がす構造の機種が増えている」からです。キーボードカバーで覆ってしまうと放熱が間に合わなくなるので故障の原因になる機種も中にはあるかと思います。
書込番号:11264147
0点

返信ありがとうございました。
放熱のことも考えないといけないのですね(ノートなので特に)。
知りませんでした。
汚さないように気をつけて、今のまま使おうと思います。
最近C/E50本体価格が最安値更新?中で、
安く買える方うらやましいです。
書込番号:11267719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

