DIPLY ICR-PS004M
36.6(幅)×96(高さ)×13.3(奥行)mm・重量約51gの軽量コンパクトボディを採用したリニアPCMレコーダー。価格はオープン



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS004M
三洋電機のICレコーダーを購入したいと思っていますが、PS−004MとPA−502RMのちがいやメリット、デメリットについて教えてください。また、他のメーカーの機種でも良いのがあれば教えてください。利用目的は、一般的な録音のほか、ICレコーダーとパソコンを利用して市販のCDからマイCDを作ることです。
書込番号:11368090
1点

上州さん、こんにちは。
さて、私はTASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、Sony ICD-UX71と4機種持っています。
さて、過去に「SD読み込みタイムラグ?と、音質について」で記載したのですが、一部加筆します。
目的の「一般的な録音」という部分が具体性が無かったので、もう少々具体性が欲しかったです。口述、語学練習、鉄道音、市民オーケストラなど。この辺り不明ですが、記載します。
ICR-PS004Mについてですが、この機械は、所詮、以前売られていた、ICR−S003Mの後継機種で、あわてて、PCM録音機能を付加したに過ぎない、というのが正直なところです。ですので、この当時の上位機種、DIPLY ICR-PS501RMとの差は歴然です。
その差について記述します。バックライトが無いので、液晶部が見づらい。付属のマイクは中音域が妙に強調されてしまう。録音レベルのマニュアル調整が両機種(ICR-PS501RMとICR-PS004M)とも出来ますが、調整範囲がICR-PS004Mの方が狭い(高感度に収録できない)ですね。
上記の欠点を本体のみで解決するには、録音レベルを適正に行うこと、「川の流れ」の音などが自分のイメージと違って小さな音で収録されてしまったら、フリーソフトで音量調整をする(当然、ノイズも増加してしまいますが)、「中音域が妙に強調されてしまう」点については、録音時にイコライジングができますので、試し録音をして、低音部と高音部を持ち上げる、です。
正直に言えば、最大の音質の改善方法はマイクロフォンなのです。それなりのマイクロフォンをつければ、プロ顔負けの音質での収録も可能です。(マイクにある程度投資しなければなりませんが)
ソニーやオーディオテクニカからお手軽な外付けマイクが発売されています。外付けマイクの世界を味わってみるのも良いかもしれません。きっと、こんなに綺麗に収録できるのかと思うはずです。(機械の価格からしてこの機種、いくらマイクにコストをかけているんだろうと? と考えれば、この機種のマイクの性能は押して知るべしです。)
ICレコーダーとパソコンを利用して市販のCDからマイCDを作ることです。
これに、ついて言えば、どちらの機種とも可能であり、その点では、若干の操作方法の違いはあるにしろ大差ありません。(逆の場合、例えば、CDではなくテープから、ライン入力をして録音使用とした場合、ICR-PS004Mでは、ライン入力音声の調整が出来ません。ICR-PS502RMでは、前機種と違い可能となっています。)
さて、録音時のアドバイスを何点か記載します。
1.セミナーや会議など。
マイクの設置場所はどこにされますか? もし、机の上ならば、レコーダーの下にタオル地のハンカチなどをひくことをお勧めします。なぜならば、振動をそのタオルが吸収してくれ、余計なノイズが軽減されるからです。机は音を伝える媒体になっていますので、ハンカチが以外に余計な音を消してくれます。
2.川の流れ、雑踏など、TASCAM DR-07やプロの収録風景ではおなじみですが、特に川の流れでは風が吹いていることが予想されます。ですので、風切り音を一緒に拾ってしまいます。そのため、マイクにハンカチなどのカバーをかぶせて収録してください。外付けマイクですと、4000円位でしょうか? オーディオテクニカのAT9911などには最初から、風切り音防止用のマイクカバーが付属しています。
この機種、ICR-PS501RM(後継のICR-PS502RM)もそうですが、SDカード収納部のヒンジが貧弱です。SDカードの出し入れは宝物を扱うように丁寧に扱ってください。でないと、ヒンジを切ってしまうことになりかねません。
書込番号:11488975
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)



