EC-VX210
高濃度プラズマクラスター7000/ダブルスクリューフィン/パワーアシストローラーなどを搭載したサイクロン掃除機(ハイグレードモデル)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月19日 13:40 |
![]() |
8 | 2 | 2010年5月22日 22:37 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月19日 16:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年5月16日 19:04 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年5月14日 10:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月5日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


重量や予算の都合で110でいいやと思ってこちらで価格をチェックしてたのですが、なぜか110の価格が上がってしまって今は210の方が安くなってしまっていどちらにしたらいいのか分からなくなってしまいました。
空気がキレイな方がいいしグレードの高い方が安く買えるのはラッキーでしょうか?
それとも何か不都合な点があって人気が落ちて安くなったのでしょうか?
この不思議な価格の逆転現象の謎を知っている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

逆転現象は他メーカーとの競争に210がさらされていることが大きいのではと思いますが
はっきりとはわかりません。値段に左右されずに自分に合ったものを買うのが一番です。
書込番号:11514703
0点

返信ありがとうございます(^-^)
210静かなのは魅力的ですね。重さがちょっと気になりますが…
でも、価格にはとらわれずに自分に合った方をもう一度考えてどちらか購入したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11516149
0点



はじめてサイクロン式を検討しています。
サイクロン式は紙パック式と違い
集塵タンクの掃除が非常に面倒だと聞き増した。
サイクロン式で集塵タンクの掃除が楽なものを
さがしているのですが、
シャープのサイトは見づらくてよくわかりません。
その点は購入者の皆様どうでしょうか?
またほかのメーカーでもおススメがありましたら
教えてください。
0点

こんにちはskinny micさん。
わたしは以前この機種の1つ前のEC−VX200を使用していました。
その機種と今のVX210は作りがほとんど同じなのでアドバイスさせて
いただきます。
skinny micさんが気にされているこの機種の集塵タンクのお手入れは私個人的には
非常に大変だと思います・・・。(国産サイクロンはすべて大変と思います)
まずダストボックスの中上部に付いている蛇腹のフィルターが頻繁に
目詰まりを起こします。
自動フィルター機能が付いており掃除機の電源を切るたびにカチカチ・・・と
振動を与えて埃を落とすのですが、ほとんど落ちてません。
その為、手動でブラシで埃を掃き出すことが必要です。(ここでメチャ埃が舞います・・・)
フィルターに関しては説明書には水洗い大丈夫とあるのですが、
水洗いは基本NGです。 わたしはそれで駄目になりました・・・。
そしてダストボックス中の中心にある網状のところに糸くずや抜け毛などが
もの凄くからまります。そのお手入れもボックスを分解して手で付着ゴミを取り除く
ことが必要で面倒です。
このような目詰まりする原因から急激に吸引力が低下していきます。
見た目はダイソンと同じようにゴミが回転していることから「本物のサイクロン」と
言われていますが、実はそうではないようです・・・。
お店で話を聞くと国産機は形状は違いますがどれもフィルターでゴミを直接受け止める
構造なためサイクロン・・・ではなく言うなれば「サイクロン・式」だそうです。
結局サイクロンはダイソンのみです。
わたしは現在VX200からの買い替えでダイソンの
「DC26 タービンコンプリート」を使用しています。
そしてskinny micさんが気にされているお手入れなのですが、
DC26に関しては個人的には非常に簡単です。
ダストカップ内は基本はメンテナンスは要りません。
ただ汚れてきますので気になったらカップ部を外して水洗い、
中心の筒の部分は外側から拭くのみです。
メンテナンスが必要な場所は本体タイヤ内側のスポンジフィルターを
使用頻度にもよりますが毎日使用するのであれば週に1回確認して
ゴミが付着してたら手でつまんで取ります。
(国産機の埃が舞い上がるゴミではなく簡単な綿ゴミです)
時には何も付着しておらずヤッター!!って時もあります。(^^)
ただ気を付けることはカタログや説明書には2年に1回水洗いと
なっているのですが、あくまでこれは「水洗い」に関してだけ、だそうです。
日々の管理は必要です。
やはりメンテナンスが簡単なサイクロン掃除機は、
私はDC26くらしかないと思います。(以前のダイソンは分かりません)
ダイソンは音がうるさいと言う事で敬遠される方がいらっしゃいますが
弱のモードでも十分ゴミを取り除けますので(特にフローリングでは)
私は普段は弱で運転してますがその際は音は全然静かです。
また掃除機の基本であるゴミを取る力、それと排気、扱いやすさ、
は私の中ではパーフェクトです!!(^0^)
ただダイソンは癖の強い掃除機なので使う人を選ぶかな?とも思います。
私のオススメなのはダイソンの「DC26」ですが癖が強いので店頭でしっかり
試して使用感覚を確認することをオススメします。
それで良かったら是非使用してみて下さい。
あのゴミの取れ具合は本当にビックリしますよ!!
そしてダイソンは無理、使用感覚が合わない・・・と言う事でしたら
国産機ではやはり紙パック掃除機をオススメします。
国産の無理して作ったサイクロンより紙パック掃除機の方が本当に良く
出来ています。基本メンテナンスも必要ありませんし。(^^)
以上、為になるか分かりませんが私が使用した個人的な感想ですので
これが正解と言う事でもないです。
口コミの意見はどうしても私情が入ってしまいますのでご自身で実際に機種
を触って確認して下さいね。
ご自身で納得して決めて頂くのが一番です!!
長文失礼しました。
書込番号:11383322
8点

とても丁寧な返信ありがとうございます。
恐縮してしまいます。
紙パック式でも良いものが出回っているので
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11394141
0点



子供が生まれたので、排気がきれいな掃除機で出来るだけ静かなものを探してます。
この機種か、パナソニックMC-P900WXを考えております。
どちらが、おすすめでしょうか?
また、他にもおすすめあったら教えてください〜
0点

吸引力と排気のキレイさは自信をもってDC26 TH COMをオススメします。
しかし私も1歳の男の子がおりますが、弱時は問題無く強時の開始音にチョットビクッ!としてますが、私がアイコンタクトすると近寄って来ます。たった2日で音には慣れたようです。
私がDC26をオススメするのは排気を吸っても気持ちが良いからです。実際に掃除の後は空気が良くなって美味しいとさえ感じます。上の子供もそう言ってました。空気中のカビなどを吸ってくれているおかげかと。
ただ、はじめはあまりの大量排気に驚くかもしれません。しかしそれは吸引力の証でしょう。家の中砂だらけだったような錯覚に陥るほど取れてますから。
書込番号:11370662
1点

猫が2匹いますのでパワーが凄いと噂のダイソン掃除機を買いに売り場に行って
試してみたらものすごい音だったので音が苦手な我が家の猫には無理・・・と思い本機(EC-VX210)を買い求めました。
音は静かですし、排気もきれいとは思います。
でも吸引力には納得がいきません。
カーペットの抜け毛は縦方向、横方向を2回くらいづつかけてやっと取れた?という感じです。
その上、ホースのせいなのか小回りがききません。
広い家なら気にならないかも、ですが狭い我が家ではストレスだらけです。
個人的な使用感ですが私は他の機種をお勧めします。
書込番号:11380619
1点



家族がアレルギー体質で、特にダニに強く反応するので、時折布団に掃除機をかけています。
この掃除機を使用したら、喘息の吸入回数が減ったとか、朝方せき込んでいた子どもがせき込みが軽減したとのコメントを見かけたことがあり、購入を検討しています。同じように、症状軽減したという方はいらっしゃいませんでしょうか?背中を押していただけたらと思います。
0点

取説の内容にて
布団用にベンリノズルが付いてますが
吸引力は弱なんですよね。
吸い込む力が強いとノズル操作に影響しやすいのか?
形状がはっきりと確認出来ませんが
サンヨーさんのアトピットのほうがいいような?
実際に使ってる方々の御意見・・
頂きたいです。
・使い勝手や、布団吸引時の状況等。
よろしくお願いします。
===
今お使いの掃除機は壊れたのでしょうか?
壊れてなければ、その掃除機へアトピットを取り付けてみては?
種類がアトピット・アトピットU・ターボ・・
増えました
書込番号:11324151
1点

あめっぽさん、早速の返信、ありがとうございます。
現在使用中の掃除機は壊れていないので、アトピットを取り付けるというのも良い案ですね。
掃除機を二階に持ち運ぶのが面倒なので、いろいろな口コミを参考に、この機種に興味を持ちました。
あめっぽさんも書かれているように、実際に布団吸引されている方のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
書込番号:11325094
0点

我が家の掃除機がサンヨーなので、早速アトピットターボを購入し、使用を始めました。
通常の掃除より大変ですが、ゴミも良く取れるし、早くも家族の症状軽減にもつながっているようです。
この機種に関しては、価格変動をチェックしながら、今後購入するかを検討していきたいと思います。
あめっぽさん、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:11368686
0点



今日ヤマダ電機に行き、
『SHARPのVX210とダイソンDC26TH-COMの商品でどちらがよいか購入に迷っています。』と話しました。
重視するのは…我が家は皆アレルギー体質な為、排気のいいもの、吸引力や使いやすさでしょうか。と…。
すると店員さんには排気が一番綺麗な商品は日立だと日立商品を勧めてきました。日立以外の商品は排気がコンセントの収納部分?からでているにも関わらず、きちんとフィルターをしてあるのは日立だけ。
だから日立がいいと3〜5万円の商品を押してきました。次がエアシス。。。
実際に日本製の掃除機を使われている方に質問です。
コンセント部分からも排気はされていますか?
もしそうならプラズマクラスター搭載とかでも汚いものがもれてる感じて意味がないのでは??
コンセント部分にフィルターがついていなくても綺麗な空気なのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
また私にはダイソンは試運転した段階で合わなそうなので日本製の掃除機で購入検討中です。
オススメ商品教えて頂けると有り難いですm(__)m
0点

以前は私も日立のサイクロンクリーナーをつかっておりました。
昨年、やはり同様に排気が臭く、なおかつフィルターの目詰まりがひどく、すぐにゴミを吸えなくなるため、困っており、電機屋につとめる知人に思い切って相談いたしました。
するとニオイの根源になりやすいのはフィルターにつまったゴミが原因とのことで、教えていただきました。
そこで私も値段は高かったのですが、知人にダイソンをすすめていただき、DC26を購入しました。
実際に使ってみると確かに、量販店で実演したシャープなどに比べれば音は確かにうるさいと思いましたが、吸引力は断然すばらしく、大満足です。
また排気についても、以前のような異臭はまったくせず、特に窓を空けずに掃除機をかけれるようになりました。
その後ダイソンについて私自身でもいろいろ調べましたので、ご参考までにお知らせします。
*排気をきれいにできる理由:他のメーカーのサイクロンと違い、遠心分離でゴミを吸い込む際に、分離する層が、他社は一層しかないのに対し、ダイソンは大きいゴミを分離する層(ビン内の外側)、小さいゴミを分離する層(ビン内の黒い筒の中)の2層で構成されており、外側の層より内側の層は外側の300倍の重力を発生させているため、砂埃などの細かいゴミを下に落とし、フィルターへのゴミの付着がほとんどないとのことでした(なのでフィルターメンテナンスが2年に一度でOKだそうです)。
フィルターにゴミがあまり付着しないので、フィルターを通る空気にゴミはほとんど入らず、排気がきれいに保たれるという仕組みです。(量販の知り合いいわく排気は450倍、吸い込んだ空気よりきれいになるようです)
*吸引力仕事率について:シャープや東芝などの国産メーカーすべてが500wと高い中、ダイソンは170wと低くなっており、私も最初はほんとにダイソンで大丈夫か不安でした。しかし、話をきくと吸引仕事率は掃除機のヘッドを外した状態で計測しているので、実際の掃除機の吸い込み昨日とは異なることがわかりました。ゴミを吸い込む上で一番重要になるのは、ヘッドの性能だそうです。ちなみ各社のカタログをみてみると、業務用の掃除機の方が、家庭用の掃除機より格段に数値が低くなっているのを見て確信がもてました。
またカタログにはダイソンは170wと記載があるのに対して、他メーカーは、500w〜60wというような記載になっており、これはどうやら、フィルターが根詰りを起こすことにより、60wまで数値が低下するとのことだそうです。
それに対しダイソンはフィルターまでゴミが到達しない仕組みなので、根詰りせず、常に同じ吸引力が保てるとのことでした。
量販店のスタッフはメーカーによる販売目標もあるようなので、自分たちの売りたい商品を薦めてくることがあるので、吸引力についてはワット数が大きいものを薦めてきたら要注意です。
書込番号:11314612
2点

★チワワ愛好人間さん江★
ダイソンの掃除機への詳しい説明ありがとうございましたm(__)m
凄くわかりやすくて…お店の方もこんな説明をしてくれたらなんて思ってしまいました。。
やはり店員さんにも売りたい商品があるんですよね!!そのまま買わなくて良かった。
チワワ愛好人間さんのご意見凄くわかりやすくてダイソンの掃除機も音が気になりますがもう一度良く見てみますm(__)
ご意見ありがとうございましたm(__)m
お礼のお返事が遅くなってしまいすみませんでした。
書込番号:11358556
0点



我が家ではミニチュアダックスを2頭飼っています。
ですので、埃がたち易く喉を痛めてしまい、カーペットや布団の毛布、犬用ベッドなど至る所に毛がついているためかなり鬱陶しいことになってます。
そのため、思い切っていい掃除機を買おうと思っています。条件は、
@カーペットや毛布的なものでもガンガン吸える
A排気が綺麗
です。その結果、この商品か、「モータヘッドがついていてペットの毛を取りやすい」という触れ込みのダイソンのDC26モーターヘッドコンプリートで迷っています。
基本的にはこちらのほうが静か、自走式、ヘッドに簡易ブラシがついている、プラズマクラスター、という点から魅力を感じていますが、やはり一番優先すべきはペットの毛です。
シャープさんのほうは特別ペットの毛についてクローズアップされてはいないのでどうなのか、と。
ネットで調べると、何年か前のシャープ製サイクロン掃除機では毛が中で絡まって取れなくなった…などという書き込みも見かけました。
そこで、同じように悩まれて、こちらを選んだ方いましたら、実際ペットの毛等はいかがなものかご感想などお聞かせ願えたらと思います。両方試したことがある方などもいましたら是非お願いします。
0点

家でシェルティ、Aコッカーを飼っています。
機種は、二つ前のEC-DX10とEC-VX200の二台です。
犬の毛についてです。
フローリングのため床に落ちている毛は、すべて吸い込んでくれています。
カーペットのような毛足の長いものは置いていませんが、ソファーにのせた時に
ついた毛も吸い込んでくれていたので、気になりません。
ガンガン吸えるのか?
という問いには、音がダイソンに比べて静かなのでガンガンという感じは
しません。
毛のからみも、中で絡むことはありません。
ただ、どの掃除機にも言えることだと思いますが、ブラシのローラー部分の隙間に髪の毛や、犬の毛が絡まります。
家では、先の細いはさみを使って取り除いています。
大抵、一月に一度のペースです。
あと、ごみカップにプラズマクラスターがついていないので、夜寝る前に一日の
ごみを捨てています。
犬の毛のにおいが残らないように。
これは、サイクロン以前の掃除機(紙パック)に毛のにおいが残り、
掃除機ににおいが移ってしまったためです。
弟は、猫を飼っていてEC-VX210を使っています。
こちらも、使用感は同じです。
書込番号:11320532
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





