EC-VX210
高濃度プラズマクラスター7000/ダブルスクリューフィン/パワーアシストローラーなどを搭載したサイクロン掃除機(ハイグレードモデル)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2010年5月19日 16:50 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年5月16日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月5日 09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年5月14日 10:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月3日 20:04 |
![]() |
37 | 22 | 2010年5月17日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フローリングでのことなのですが、一度掃除機をかけた場所なのに小さなゴミが落ちていることが多いです。
最初のうちは自分の足に張り付いていたのかなとか、ちゃんと掃除機がかかってなかったのかなとか思っていたのですが、結構頻繁に落ちているのが目に付くのでおかしいと思い、
髪の毛を1cmほどの大きさに切ってフローリングの上にぱらぱらと落として吸わせてみたのですが、全然吸えてませんでした。
この掃除機を買ってまだそんなに経ってないのですが、回転ブラシが磨耗してしまったのでしょうか?
皆さんの家のEC-VX210はどうでしょうか。
2点

うちも、です!!
買ってすぐ後悔しました。
特にカーペットの抜け毛はこれでもか!と言うほど時間をかけてもまだ残っています。
以前使っていたナショナル製の掃除機が壊れかけていたので買ったのですが吸引力はこの壊れかけの掃除機と同じくらいです。(T-T)
その上小回りがきかないし重くて扱いにくい。
今は壊れかけの掃除機のご機嫌を伺いながら使っています。
5万円近い買い物でしたので凄く憂鬱です。
書込番号:11380737
3点



家族がアレルギー体質で、特にダニに強く反応するので、時折布団に掃除機をかけています。
この掃除機を使用したら、喘息の吸入回数が減ったとか、朝方せき込んでいた子どもがせき込みが軽減したとのコメントを見かけたことがあり、購入を検討しています。同じように、症状軽減したという方はいらっしゃいませんでしょうか?背中を押していただけたらと思います。
0点

取説の内容にて
布団用にベンリノズルが付いてますが
吸引力は弱なんですよね。
吸い込む力が強いとノズル操作に影響しやすいのか?
形状がはっきりと確認出来ませんが
サンヨーさんのアトピットのほうがいいような?
実際に使ってる方々の御意見・・
頂きたいです。
・使い勝手や、布団吸引時の状況等。
よろしくお願いします。
===
今お使いの掃除機は壊れたのでしょうか?
壊れてなければ、その掃除機へアトピットを取り付けてみては?
種類がアトピット・アトピットU・ターボ・・
増えました
書込番号:11324151
1点

あめっぽさん、早速の返信、ありがとうございます。
現在使用中の掃除機は壊れていないので、アトピットを取り付けるというのも良い案ですね。
掃除機を二階に持ち運ぶのが面倒なので、いろいろな口コミを参考に、この機種に興味を持ちました。
あめっぽさんも書かれているように、実際に布団吸引されている方のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
書込番号:11325094
0点

我が家の掃除機がサンヨーなので、早速アトピットターボを購入し、使用を始めました。
通常の掃除より大変ですが、ゴミも良く取れるし、早くも家族の症状軽減にもつながっているようです。
この機種に関しては、価格変動をチェックしながら、今後購入するかを検討していきたいと思います。
あめっぽさん、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:11368686
0点



我が家ではミニチュアダックスを2頭飼っています。
ですので、埃がたち易く喉を痛めてしまい、カーペットや布団の毛布、犬用ベッドなど至る所に毛がついているためかなり鬱陶しいことになってます。
そのため、思い切っていい掃除機を買おうと思っています。条件は、
@カーペットや毛布的なものでもガンガン吸える
A排気が綺麗
です。その結果、この商品か、「モータヘッドがついていてペットの毛を取りやすい」という触れ込みのダイソンのDC26モーターヘッドコンプリートで迷っています。
基本的にはこちらのほうが静か、自走式、ヘッドに簡易ブラシがついている、プラズマクラスター、という点から魅力を感じていますが、やはり一番優先すべきはペットの毛です。
シャープさんのほうは特別ペットの毛についてクローズアップされてはいないのでどうなのか、と。
ネットで調べると、何年か前のシャープ製サイクロン掃除機では毛が中で絡まって取れなくなった…などという書き込みも見かけました。
そこで、同じように悩まれて、こちらを選んだ方いましたら、実際ペットの毛等はいかがなものかご感想などお聞かせ願えたらと思います。両方試したことがある方などもいましたら是非お願いします。
0点

家でシェルティ、Aコッカーを飼っています。
機種は、二つ前のEC-DX10とEC-VX200の二台です。
犬の毛についてです。
フローリングのため床に落ちている毛は、すべて吸い込んでくれています。
カーペットのような毛足の長いものは置いていませんが、ソファーにのせた時に
ついた毛も吸い込んでくれていたので、気になりません。
ガンガン吸えるのか?
という問いには、音がダイソンに比べて静かなのでガンガンという感じは
しません。
毛のからみも、中で絡むことはありません。
ただ、どの掃除機にも言えることだと思いますが、ブラシのローラー部分の隙間に髪の毛や、犬の毛が絡まります。
家では、先の細いはさみを使って取り除いています。
大抵、一月に一度のペースです。
あと、ごみカップにプラズマクラスターがついていないので、夜寝る前に一日の
ごみを捨てています。
犬の毛のにおいが残らないように。
これは、サイクロン以前の掃除機(紙パック)に毛のにおいが残り、
掃除機ににおいが移ってしまったためです。
弟は、猫を飼っていてEC-VX210を使っています。
こちらも、使用感は同じです。
書込番号:11320532
0点



今日ヤマダ電機に行き、
『SHARPのVX210とダイソンDC26TH-COMの商品でどちらがよいか購入に迷っています。』と話しました。
重視するのは…我が家は皆アレルギー体質な為、排気のいいもの、吸引力や使いやすさでしょうか。と…。
すると店員さんには排気が一番綺麗な商品は日立だと日立商品を勧めてきました。日立以外の商品は排気がコンセントの収納部分?からでているにも関わらず、きちんとフィルターをしてあるのは日立だけ。
だから日立がいいと3〜5万円の商品を押してきました。次がエアシス。。。
実際に日本製の掃除機を使われている方に質問です。
コンセント部分からも排気はされていますか?
もしそうならプラズマクラスター搭載とかでも汚いものがもれてる感じて意味がないのでは??
コンセント部分にフィルターがついていなくても綺麗な空気なのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
また私にはダイソンは試運転した段階で合わなそうなので日本製の掃除機で購入検討中です。
オススメ商品教えて頂けると有り難いですm(__)m
0点

以前は私も日立のサイクロンクリーナーをつかっておりました。
昨年、やはり同様に排気が臭く、なおかつフィルターの目詰まりがひどく、すぐにゴミを吸えなくなるため、困っており、電機屋につとめる知人に思い切って相談いたしました。
するとニオイの根源になりやすいのはフィルターにつまったゴミが原因とのことで、教えていただきました。
そこで私も値段は高かったのですが、知人にダイソンをすすめていただき、DC26を購入しました。
実際に使ってみると確かに、量販店で実演したシャープなどに比べれば音は確かにうるさいと思いましたが、吸引力は断然すばらしく、大満足です。
また排気についても、以前のような異臭はまったくせず、特に窓を空けずに掃除機をかけれるようになりました。
その後ダイソンについて私自身でもいろいろ調べましたので、ご参考までにお知らせします。
*排気をきれいにできる理由:他のメーカーのサイクロンと違い、遠心分離でゴミを吸い込む際に、分離する層が、他社は一層しかないのに対し、ダイソンは大きいゴミを分離する層(ビン内の外側)、小さいゴミを分離する層(ビン内の黒い筒の中)の2層で構成されており、外側の層より内側の層は外側の300倍の重力を発生させているため、砂埃などの細かいゴミを下に落とし、フィルターへのゴミの付着がほとんどないとのことでした(なのでフィルターメンテナンスが2年に一度でOKだそうです)。
フィルターにゴミがあまり付着しないので、フィルターを通る空気にゴミはほとんど入らず、排気がきれいに保たれるという仕組みです。(量販の知り合いいわく排気は450倍、吸い込んだ空気よりきれいになるようです)
*吸引力仕事率について:シャープや東芝などの国産メーカーすべてが500wと高い中、ダイソンは170wと低くなっており、私も最初はほんとにダイソンで大丈夫か不安でした。しかし、話をきくと吸引仕事率は掃除機のヘッドを外した状態で計測しているので、実際の掃除機の吸い込み昨日とは異なることがわかりました。ゴミを吸い込む上で一番重要になるのは、ヘッドの性能だそうです。ちなみ各社のカタログをみてみると、業務用の掃除機の方が、家庭用の掃除機より格段に数値が低くなっているのを見て確信がもてました。
またカタログにはダイソンは170wと記載があるのに対して、他メーカーは、500w〜60wというような記載になっており、これはどうやら、フィルターが根詰りを起こすことにより、60wまで数値が低下するとのことだそうです。
それに対しダイソンはフィルターまでゴミが到達しない仕組みなので、根詰りせず、常に同じ吸引力が保てるとのことでした。
量販店のスタッフはメーカーによる販売目標もあるようなので、自分たちの売りたい商品を薦めてくることがあるので、吸引力についてはワット数が大きいものを薦めてきたら要注意です。
書込番号:11314612
2点

★チワワ愛好人間さん江★
ダイソンの掃除機への詳しい説明ありがとうございましたm(__)m
凄くわかりやすくて…お店の方もこんな説明をしてくれたらなんて思ってしまいました。。
やはり店員さんにも売りたい商品があるんですよね!!そのまま買わなくて良かった。
チワワ愛好人間さんのご意見凄くわかりやすくてダイソンの掃除機も音が気になりますがもう一度良く見てみますm(__)
ご意見ありがとうございましたm(__)m
お礼のお返事が遅くなってしまいすみませんでした。
書込番号:11358556
0点



先週の土曜日にヤマダへ買いに行きました。前日にヤマダのWebショップで見たら、5万200円でポイント21%!明日、店頭に行って買おうと思い、翌日張り切って出掛ける前にチラシを見たら、5万9800円。えっ!と思い、もう一度ヤマダのWebショップを見たら、なんと5万4800円のポイント10%になっている。なんで1日でそんなに変わるの?納得できず、とにかく店頭へ。
店頭ではチラシ価格に×が書かれて、5万4800円になってた。店員さんにこれ以上安くならないの?って聞いたら、4万6800円でポイントなしと言われた。そこで、昨日、お宅のWebショップで5万200円ポイント21%で出てたと言ったら、WebはWebですから、関係ないと言われた。しかし、わざわざ店頭まで来ているのにそれはないでしょうと反撃。ちょっと待ってくださいと言われて、待つこと5分。返ってきた答えは、今持って帰っていただけるなら、15%ポイントを付けるとのこと。15%っていくら?って聞いたら、7,020円。差し引き3万9780円。昨日のネット価格より122円高いけど、今払う現金は少ない。これって得ちゃう?と思い、即決。手で持って、電車で帰りました。
家のじゅうたんを掃除したら、すご〜い取れる。前に使っていたタイフーンロボとは大違い。感動でした。
0点

私もヤマダ電機で購入しました。
5万円以上だと5年保証なので、5万円+ポイント22%付けてもらいました。
音が静かで吸引力もあり、買って良かったです。
書込番号:11313651
0点



購入してちょうど1年になります。
きれいに掃除でき、吸引力についてもダストカップの手入れを(水洗い)まめにすれば復活するので性能自体には不満はないのですが、付属品が使いずらいし壊れやすいです。
付属のベンリブラシについて。
棚の上とかの埃を吸う為に使います。
これは基本的に本体にくっついて収まってるので『カチッ』とブラシ部分を起こして使います。
この『カチッ』となる留め具(突起物)の部分が、毎日掃除で普通に使うだけなのに、折れてしまうのです!!
そうなってしまうと、ブラシ部分が安定しない為『プラプラ』状態。
埃を吸おうと思ってもブラシがプラプラしてるので上手く使えません。
購入して半年で一度壊れてメーカーから送ってもらったのに、今日また壊れてしまいました。
半年ごとに壊れるってどうなの・・。
その他の付属品も、すきまノズルは使いづらくて使用してません。布団用ブラシは良いのですが、本体から外れやすいので非常に使いづらいです。
5点

返信が早くてびっくりです。
ご意見ありがとうございます。
「扱い方でしょ」とのことですが、最初に書いた通り、毎日普通に掃除する時に使ってるだけです。
一度壊れてからは、また壊れたら嫌なので扱いも慎重にやっていた結果がこれです。
返信者さんは毎日は使用されてはいないのでしょうか?
だとすれば、毎日の使用には向かない付属品ということになりますね。
書込番号:11291297
5点

スレ主さん 落ち着いて。
ケンタロウ?さんは扱い方って言ってるんですよ。
使用頻度とは言ってないのに、
「毎日、毎日」って叫んでも
他の人から見たら、チンプンカンプンです。
ま、2009年11月発売モデルを1年間、
毎日毎日使ってれば2010年4月には
変になりますよね。
書込番号:11291341
0点

テイクンさん、ご返信ありがとうございます。
ケンタロウ?さんのレスに決して興奮して返信したわけではないのですが、文面がそのように感じられたならすみません。
昨年の5月に思い切って購入した掃除機なので、多少の不具合は感じながらもお手入れしながら大事に使っていたのですが、ベンリブラシの留め具がまた壊れてしまい『またか・・』というガックリした気持ちでスレを立てたんです。
壊れたというベンリブラシの留め具(突起)は、ブラシと本体にくっついてる円筒?の接着部の裏側にある、長さが5ミリほどのプラスチック棒のようなもので、小さくて気付きにくいものです。
そして、いくら使用頻度といっても消耗品だとしても、それ以前に非常にもろい作りだと思います。
実際メーカーの方は、我が家に来て壊れた物を実際に見ても、何が壊れたのか、何が使いづらいのかわかっていないような様子で、説明してようやくわかってくれました。
新しい物に交換してもらってホッとはしましたが、この作りじゃ慎重に使ってもまた1〜2年ぐらいで壊れるんじゃないだろうかと思ってたら、ちょうど半年でした。
わたしが『毎日』というのは、ほとんど毎日掃除機を使用するので、購入してから300日ほどの間お掃除の時にカチッと出す作業とカチッと元に戻す作業という事です。
600回ほどでしょうか。
その単純作業を150日ほど続けていたところで一度折れて取り換え、そしてまた150日ほどで本日折れてしまったのです。
このカチッと固定する棒は、小さいけど非常に重要だと思います。(だからこそそういう突起物が付いてるのでしょうが)
これが折れただけでブラシの安定感が全くなくなるので、掃除がすごくやりづらくストレスなんですよね。
書込番号:11291451
5点

ケンタロウ?さん、ご返信ありがとうございます。
上のレスにも説明しましたが、扱いというのは、カチッと出す作業と元に戻す作業を300×2回(実際は150日弱で一度取り換えたので150×2回ずつ)です。
書込番号:11291480
1点

落ち着いて下さい。
スレ主さんの書き込みは論理的に破綻していますよ。
> 昨年の5月に思い切って購入
昨年11月に発売の商品を5月に買ったのですか?
ちなみに、自分が当たり前に丁寧に扱っている動作が
必ずも丁寧だとは限らないですよ。
特に他の人が扱っているのを見ることが出来ない作業は
モノサシが自分のみになるので、他の人が見たら
強すぎる、早すぎるって事を自分では正しいと思い込んでいることも
ありますので、丁寧!丁寧!と言っても・・・
書込番号:11291496
3点

テイクンさん、すみません。型を勘違いしてスレッド立ててしまいました。
EC−VX200でした。これはどうしたらいいのでしょうか・・。
落ち着いて書いてましたが、型間違いしていました。
参考にされる皆さんすみません。
掃除機の裏側をを見たら2009年製となっています。
それを1年使っていたということです。
現在2010年4月なので、約1年です。
ただ、これだけはわかっていただきたいですが、カチッと出してカチッとしまう動作(手首ひとつの
動作です)を普通にやっていただけです。特別な事をしていたわけではありません。
大事にというのは、扱いを乱暴にしないということに気を付けていたという事です。
そして、一度壊れて新しい物に交換してもらってからは、さらにゆっくり力を入れないようにその動作をしていただけなので(体も手も小さく握力もある方ではないです)、そのような人間がそのような動作をしていただけです。
テイクンさんのおっしゃってる事は良くわかります。
それは自分しかわからない物差しかも知れませんし、閲覧してる人には見えないことだと思います。
ただ、購入後にずっと付属品の使いずらさを感じながら掃除機を使用してまして、今回ベンリブラシが私の使用頻度の場合だと数か月で壊れてしまったという事で、率直な感想を書いたのです。
最初のスレッドで説明が足りなかったのかも知れませんが、使用してる個人の事実や感想が書けないならこのような口コミは必要ないと思います。
もし私の立てたスレッドが個人の感想としてまずい内容なのでしたら、削除できればしたいと思います。
書込番号:11291580
5点

> 削除できればしたいと思います。
出来ますよ。
> 使用してる個人の事実や感想が書けないならこのような口コミは必要ないと思います。
この意見には同意します。
但し、持ってもいない人が
まるで持っているかのように使用感を
書かれるのには・・・
ちなみに家電製品は型番が違えば
部品の納入元が違ったり、改良が入っていたりするので
その型番以外の使用感は意味が無いです。
EC−VX200ならEC−VX200の掲示板に書き込んで下さい。
書込番号:11291751
0点

テイクンさん、この付属品については200も210も同じ物が使われているようです(修理伝票の品番より)。
ですので、使用感は実際使用した感想ということになりますのでよろしいでしょうか。
わたしは型版違いをしてしまいましたが、あくまで付属品です。
210に対して『悪』という評をつけてしまったのは悪かったです。
最初のスレッドに書いた通り(200ですが)性能や掃除機の使用感は悪くありません。
題名の通り『付属品がダメ』です。これはどんな使い方しても変わらないと思います。
ちなみに、テイクンさんの最初のレスの文章内にもおそらく時期に関して書き間違いがあるのではないかと思いますので、確かめて見てください。
間違いは誰にでもあると思いますので、あえて指摘しませんでした。
今回初めて立てたスレッドですが、このような冷静なようで煽られるようなレスがつくということを勉強させていただきました。
書込番号:11291841
0点

スレ主も他の方も煽っているようにか読めないのでスレの削除依頼しておきました。
書込番号:11291896
1点

> 時期に関して書き間違いがある
ごめんなさい、解らないので教えてください。
2009年11月発売モデル・・・
2009年10月8日発表の11月発売製品で間違いないようですが。
2010年4月・・・今日は2010/04/28ですね。
1年間、毎日毎日使ってれば・・・
これはスレ主さんの「購入してちょうど1年になります。」と
「毎日普通に掃除する」という記載からです。
何が間違えているのでしょうか?
今、見直しても2009年11月発売モデルを
2010/04/28には間違いは無いように思えます。
書込番号:11291904
0点

黒蜜飴玉さん
有難う御座います。
自分も依頼済みでしたので、もうすぐ消えるかと思います。
書込番号:11291940
0点

削除要請が出されたそうですがまだ大丈夫でしょうか。
テイクンさんの文章で、『ま、2009年11月発売モデルを1年間、毎日毎日使ってれば2010年4月には
変になりますよね。』という部分が私もよくわかりませんでした。
わたしは2009年5月に購入し、現在2010年4月です。約1年使ってます。
テイクンさんの文章だと、1年間毎日使ってると2010年11月には変になるという事が言いたかったのか、2008年11月モデルを1年間使ってると(5月購入なので)2010年4月には変になると言いたかったのかわかりませんでした。
それとも変になるというのは掃除機ではなくて、型版間違ったから、時期的に変になりますよね?ってことが言いたかったのでしょうか。
どちらにしても、この文章の意味がわかりませんでした。
すみません。
書込番号:11291966
0点

ま、2009年11月発売モデルを1年間、毎日毎日使ってれば2010年4月には
論理的に矛盾が生じますよね。っていうのを
スレ主さんの言葉を交えて言ったんですが
文章能力が無かったですね。すみません。
書込番号:11292130
0点

削除前に最後に書いておきたいのですが、主婦にとって掃除機は性能だけではないと思います。
いくら吸引力が良くても本体やパワーブラシが重たくて大きければ、使い勝手が悪くなかなか隅々までは掃除出来ません。
付属品も然りです。
付属品が使いずらいと、床以外の掃除がしづらい。床だけを掃除してるわけではないので非常に使いづらい。
掃除機を毎日使用しないとしたらピンとこないかも知れないけど、毎日使っていたらそういう部分がとても気になるものです。
また、ヘビーユーザーだと劣化が早まるのは仕方ないかも知れません。
でも、普通に使用していたものが半年ごとに壊れてしまうということは、どうなんだろうと思います。毎日使うように設計・製作されてないという事でしょうか。
今は保証期間内で無料ですが、おそらくまた頼んでも壊れるという事が起きるのではないかと思います。そうなると1800円近く付属品にお金を出すようになるということなので、半年でそれはどうなんだろうと思い、スレッドを立てた次第なのでした。
書込番号:11292161
3点

テイクンさん、お返事ありがとうございました。
そういう意味だったのですね。すみません。
テイクンさんの文章をストレートに読んでしまってたので、そのような意味が含まれてるとは気付きませんでした。
わたしの文章読解能力がなかったということですね。
最初に型版を間違ってしまったので、そのようにレスされてもしょうがないと思います。
わたし自体は、間違って投稿したことに気付いてなかったので時期のくだりが意味がわかっていませんでした。
最後に、私はどのレスにも興奮してたのではなく真剣に返信してましたので、煽っていたつもりはなかったです。
付属品についてのガッカリしたという感想から、このような削除という結果になることは悲しいです。
書込番号:11292197
0点

普通の掃除で壊れる事が問題ですね。
壊れてない方は壊れないことを祈りましょう。
書込番号:11297072
0点

TOMOJISANさん、お返事ありがとうございます。
本当に、普通の掃除で壊れてしまうのは困ります。
カチッと起こしてカチッと戻すという作りがダメなんだと思います。
この作りだと、使用頻度にはよりますがいずれにせよ留め具は折れると思います。
私は毎日掃除でその動作をするので壊れるのが早いのかも知れませんが・・。
ホースに挿して使うようなブラシだったらいいんですけどね。
書込番号:11297203
2点

本日、メーカーの方が新しいベンリブラシを届けてくれました。
試しにカチカチといつもの動作をしてみると、明らかに感触が固くなっている!
裏側に隠れている留め具を試しに覗いてみたところ、なんと、前は5ミリの細い突起だった留め具に補強のプラスチックがついていました。
わたしのように壊れた人が結構いたのか、ベンリブラシが補強改良されていました。
付属品がダメと書いてしまいましたが(確かに正直使いづらいのは使いづらい)、それでも、ほんの小さな部分ではありますが改良の努力をしてくれていた事に感動しました。
このスレを削除したかったのですが、本人の削除依頼であっても出来ないような事がFAQに書かれていましたので、修正させていただきます。
付属品であるベンリブラシは現在は前よりも強くなってます。
今度は壊れないようにさらに大事に使っていきたいと思います。
書込番号:11302453
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





