EC-AX110
高濃度プラズマクラスター7000/ダブルスクリューフィン/パワーアシストローラーなどを搭載したサイクロン掃除機(コンパクトモデル)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2011年11月23日 01:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月15日 01:33 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月14日 22:08 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月27日 11:51 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月16日 13:29 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月16日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、3年半前に購入した日立の紙パッククリーナー(パワーヘッドタイプ)が
壊れたため買い替えです。
量販店に見に行き説明を聞いたところサイクロンではEC-AX110が、ダイソン方式の遠心分離?なので吸引力が落ちず、かつゴミも圧縮されるのでゴミ捨て時に一番きになっていた埃やちりが舞わないと聞き、気に入ったので価格だけの問題だったのですが、
現状のクリーナが、吸込仕事率が640Wで集塵0.5L です。このモデルは450Wと0.3Lで、
かなりパワーが落ちるようなのですが、現在のクリーナーで強・標準・弱のモードがあるのですが、殆ど標準で使用していのであれば吸込仕事率はあまり気にしなくてもよいのでしょうか?集塵力も落ちるので少しきになります。
長くなりましたが、パワーヘッドタイプで手元ブラシが使いやすく、またヘッドが縦方向にも滑らすことが出来るものが欲しいと考えています。
一応現状はこの機能を満たしているのですが手元ブラシだけが気に入りませんでした。
パナのMC-PA20Wも視野に入れていますがヘッドが縦方向に動きづらかったのが少し気に入りませんでした。 壊れたためすぐにでも欲しいので何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
0点

ゴミ捨ての面倒が平気ならシャープで良いと思いますよ。
ただし、分離方式はダイソンと関係無いですが。
書込番号:11613548
0点

こんにちは.
吸引力が落ちないというのは,「手入れをしっかりすれば」を前に付け加える必要があります.
分離室のメッシュフィルターやその奥のプリーツフィルターをはどうしてもゴミがつまり,少しずつ吸引力は低下します.
何年間も1〜2週間に一度のフィルター掃除とつきあうことになります.
パワーは450Wもあれば十分で,全く問題ありません.
私の意見はパナの方がお薦めです.
まあ,もっと安価な機種でも十分掃除はできますが.
書込番号:11616614
0点

遅くなりましたが回答頂きありがとうございます。
アルギンさんさん、
やっぱりゴミ捨ては多くなるようですね。
今はゴミ捨てランプが点灯する時に、もう交換時期?とは感じたことがありませんでした。
交換したところなのに交換ランプが点灯して困った事は何度もありましたが・・・
ちょっとした事ですがゴミ捨ても面倒ですね。
vidhiroさん、
現在のクリーナーを購入したのは、掃除機自体の掃除をするのは面倒!
たまったゴミを捨てるのに埃を舞わせたくない!との思いから紙パック式に決めました。
数年経っているので改善されているのかな?っと期待していたのですが・・・
店員さんの話では、このモデルと最上位機種にはフィルターが目詰まりしない仕組み(プラズマクラスターのせい??)があるので良いとの話だったので、それならサイクロンもアリかもっと惹かれていたのです。
でも、1〜2週間に一度のフィルター掃除は私にとっては多いです!
一軒家ですが、週に3回掃除をします。
じゅうたんの部屋は無く、フローリングで、マットといえばキッチンやトイレの小さなもの、あとはキルティングの2畳程度のラグのみです。
殆どフローリング環境なのに自走してくれるのが楽なので、殆どパワーヘッドをオンにしたまま使っていました。ヘッドが回転してないと撫でているような感じがして物足りないような感じがしていたかもしれません。
また同じようにパワーヘッドが壊れるのが心配です。
吸引力については450wでも問題ないとのこと安心しました。
週末にパナの現物も見に行ってみますね。
書込番号:11637352
0点

>数年経っているので改善されているのかな?っと期待していたのですが・・・
改善はされているかもしれませんが、パックを交換するだけの紙パック式より手入れの簡単なサイクロンはありません。
>店員さんの話では、このモデルと最上位機種にはフィルターが目詰まりしない仕組み(プラズマクラスターのせい??)があるので良いとの話だったので
自動クリーニングされるプリーツフィルタのことではないでしょうか。
分離室のメッシュフィルタに自動クリーニングはされません。
私が見たシャープの店頭デモ機はびっしり!ゴミがつまってました。
手入れをしなきゃ必ず詰まります。
どこを掃除するにしろ、ブラシは回した方がいいです。
フローリングでも、ゴミはわずかに床に張り付いているからです。
絨毯がないなら、エアロブラシのものでも十分だと思います。
なにしろ安く、1万円以下で買えます。
ヘッドは軽くて使いやすいし、モーターがない分、故障もしにくいです。
もしサイクロンが良ければ、自動クリーニング機能の優れた東芝VC-3000Xをお薦めしますが、とても重いので軽量安価な紙パック式の方がいいと思います。
書込番号:11637486
0点

週末に近くの家電チェーン店に行ってきました。
見た結果どうにもこうにも優柔不断で決められなくなっています^^;
デモとして使えるのがEC-AX110とパナのMC-PA20W、ダイソンだけでした。
EC-AX110で店舗のゴミを色々吸引し、ゴミ捨てをパカッと開けてみました。
ゴミがたまっていなかったので圧縮された様子は見ることができませんでした。
どういった具合にゴミが出てくるのかわからなかったせいもありますが、小さなパラパラしたゴミを少し撒き散らしたという印象です。
実際はたくさんの吸引されたゴミがあるので、まとめて圧縮されるのでしょうが・・
虫なんかを吸引して死骸がパラリと落ちてくることを想像すると結構な虫嫌いなので、非常にツライなと思いました。 AC-AX110、ヘッドの動きも割りと良かったのですが・・・
ゴミの落ち具合がイメージと合わず、教えて頂いた分離室のメッシュフィルタのところを見忘れていました(>_<)
一通り各社のカタログを見ましたがパナ以外は殆どサイクロンを押しているのですね。
確かに紙パックの買い置きが無くなった時の面倒さや純正の紙パックはお値段も高いですが。
現状の日立のヘッドが左右に垂直に曲がり、曲がったまま廊下の壁際をスゥ〜っと掃除をしたりできるので気に入っています。ソファーやベッド下なんかもこの機能で掃除がしやすいんです。後は手元ブラシが必ず必要です。手元ブラシで棚やパソコン類など色々と掃除をするので。カタログとにらめっこした中では東芝が機能的には合うものがありました。ただ売れていないのかお値段が高いです。そうなれば日立にすればよいのですが、2年半程でパワーヘッドが壊れたことが気になることと、手元ブラシの角度が掃除中に勝手に動いてしまうことが
ネックです。延長補償でカバーできるかなぁと思ったり・・
パナの方は私としてはヘッドがクニャクニャしていてどうしてもダメでした。
とても人気がある機種のようなのとヘッドを足で踏んでブラシが使えたり、夏場のベタベタしたフローリングに拭き掃除もどきは良さそうで気になっていたのですが・・
週末に決められると思っていたのに決められず、悶々としています(~_~メ)
何だか勢いで購入してしまいそうで。。
書込番号:11678179
0点

うちも最終的に妻が実機を触って使いやすさで決めましたが、値段や使い勝手で決めちゃってもいいんじゃないかな?と思いますよ。
ヘッドの動きが気に入ればシャープ、値段と機能性等に折り合いが付けば日立って感じで。
ゴミの圧縮についてですけど、ほこりや髪の毛等はまとまって出てきますが細かいゴミはさすがに圧縮しきれません。
ただうちはゴミ袋の中に直接捨ててしまうので中身が飛び散ったりはないですし細かいゴミの確認まではできません。
虫等を見るのが嫌であれば燃えるゴミを出す前に袋に直接捨てることをオススメします。
書込番号:11678390
1点

てちとんさん
私のダラダラした文面に要点まとめて的確に答えて下さりありがとうございます。
何か少しスッキリした気分です。
最終的に迷っているシャープと日立。違いはあるだろうけれど好みの動きをするヘッドと、
手元ブラシなので、要は紙パックとサイクロンの好みなんですよね。
よく考えてみると、チョイ使い用に置いている充電式のサイクロン、
もちろんゴミを圧縮してくれないのもありますが、
ものぐさなのと虫を吸ったりしているので、いつもゴミを貯めたままです^^;
という事はサイクロンの手入れも出来なさそうな気がしてきました。
あともう一息考えて週末に購入してきますね。
書込番号:11720614
1点

近隣にある実家を含み、計2台所有してます。
吸引力ですが、週3回(家中全て掃除)の利用で、フィルターが詰まるまで
あまり変わらなかったですよ。
ただし、ロールゾーンに溜まるゴミは週一回で掃き出してました。
静粛性は良いですが、ゴミ圧縮時のゴトゴト音はうるさいです。
子供が寝てるとびっくりして起きてしまうくらいうるさいです。
閑話休題、購入されてないのに、あたかも使用しているような書き方をされている
人がいますが、所有の有無を明記してから投稿してほしいですね。
>vidhiroさん
購入の有無について、他の方から指摘された後で「所有してない」と
書くのではなく、先に購入していないが憶測で〜と書くのが礼儀ですよね。
書込番号:11794527
2点

pop3-6さん
これは失礼しました。
めんどくさくて省いてます。
ところで、別のスレの話ですよね?
書込番号:11795446
0点

ずいぶんとお礼が遅くなってしまいました。
結局このモデルEC-AX110を購入し、1年近く使用しています。
使用して感じたことは、ゴミ圧縮時のカタカタ音は確かにうるさいですね。
初めてのサイクロン方式ですが、ゴミ捨てやフィルターの掃除が邪魔くさそうと
気になっていたのに意外に、そのゴミ捨てやフィルター掃除が楽しいです。
たまったゴミを見て掃除した気分になることと、フィルターのゴミを付属のブラシで
かき出すのが気持ちいいんです。確かに面倒な作業なのですが、紙パックの時は
満タンになるまで捨てなかったことを思うと毎回これだけのゴミがたまるのに、
吸引が落ちるのは納得という感じでした。
ヘッドの動きも直角に曲がり気に入っています。
手元ブラシはあと一歩ですが・・・
書込番号:13800657
0点



フィルター&ダストカップのお手入れがし易い製品を購入したいと思っています。
紙パックに比べたら断然手間がかかるとは思うのですが、以下の3種の中でしたらどの製品が良いと思われますか?
現在候補にあげているのは、EC-AX110.EC-AP11.EC-CP11です。
皆様のご意見を頂けたらうれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2点

こんにちは.
AX110は,プラズマクラスターでゴミがカップ内に付着しにくくしているので,その分だけ楽だと思います.
AX110,AP11は自動クリーニング機能があるので,その分だけやや楽だと思います.
CP11は特に上記のような機能はないですが,その分安いですね.
書込番号:12152423
0点

先日AP11を購入しました。
参考までに。
何度か使用しましたが、プラズマクラスターが出なくてもほとんどダストカップに埃等がつきませんでした。
なので個人的にはAP11をオススメします☆
書込番号:12218388
0点



皆さま、ご意見をお聞かせ下さい。
当機種を購入するに当たり、以下の2つの選択肢があった場合、どちらを選択されますか?
・現金価格30,000円で3年間長期保証付き
・現金価格24,800円でメーカー保証1年のみ
主婦の私としては、基本的に毎日使うもので使用頻度が高く壊れやすいと判断するので、
3年間の長期保証は必須かな? と感じております。
皆さまは、どうお考えになりますか?
0点

1年保証と3年保証ならば1年保証を選びます。
2年目、3年目に壊れる確率は低いものですから。
また、壊れたときに壊れた箇所や状況により保証してもらえない場合もあります。
もしも、5年保証ならば入っておいたほうがいいかなとは思いますが。
書込番号:12215925
0点

三年保証の内容次第ではないでしょうか。
ホースやコードの破損、モーター故障は適用外で水没など保証されても嬉しく有りませんしね。
書込番号:12216016
0点

>基本的に毎日使うもので使用頻度が高く壊れやすいと判断
掃除機の故障は6〜8年以上が心配ですね。
メーカー保証だけで良いと思います。
書込番号:12216718
0点

皆さま、早速のご回答ありがとうございます。
メーカー保証1年のみで十分みたいなので、24,800円を目標に価格交渉してみます。
かなり無理がある気がしますが、ダメ元で。
ダメなら、既に店員さんから提示を受けている30,000円3年保証付きで手を打ちます。
量販店の店頭在庫はかなり少なくなっている様なので、早急に決着つけます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12217122
1点



シャープEC-AX110かサンヨーSC-XW33Mで迷っています。。
サイクロンと紙パック両方使えるというサンヨーを1番に考えていたのですが、前機種のヘッドにヒビが入るという書き込みが結構多いため、もう1度検討し直しました。
その結果・・・
コンパクトさ、デザイン・吸引力等 総合的にこちらの機種が高得点のためこの機種をと考えております。
ただいくつか気になる点があるため質問させて下さい。。
@まずサンヨーで申し訳ないのですが・・・サンヨーの売りである「ゴミ捨て簡単!フィルターの目詰まりを防ぎパワーが持続「特許ティッシュでブロック」という機能はサイクロンとして使う場合、ティッシュ1枚使えばフィルターの煩わしい掃除をしなくても良いのでしょうか?
Aその場合、サイクロンであるシャープEC-AX110と比べると吸引力は変わらないのでしょうか?
Bパナソニック(大きさで候補から外していますが)MC−PA20W等には「床拭き機能?」が付いていてフローリングを掃除した後、床がさらさらになるという書き込みを見たのですがこの機種はいかがでしょうか?
C・・ズバリ!サイクロン式の機能的メリットは何でしょうか??(紙パックを使わないので経済的くらいしか知識がありません;;)
もし1つでもわかる方がいらっしゃいましたら是非是非アドバイスお願いできないでしょうか?
何でも結構です!
・・最後になりましたが・・・我が家は2人家族にネコが1匹います。
2階建ての一戸建て(貸家^^;)で全てフローリングです。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!!
0点

こんにちは.
@しなくて良いということはありません.
ティッシュを貫通した微細なホコリはフィルターに付着しますので,フィルターの掃除は必要です.
どのくらいの頻度かは,使用する環境(ゴミの多寡)や頻度,どの程度の性能低下を許容するのか(フィルターが詰まると吸引力が低下しますが,それをどこまで許すのか)によります.
Aそれぞれの最大吸込仕事率は
シャープEC-AX110 450W
サンヨーSC-XW33M 600W
ですので,同程度の手入れなら,ほとんど常にサンヨーの方がやや勝っていると考えられます.
B悪くないと思います.
好みの問題ですが.
Cサイクロンは頻繁なゴミ捨てなど,手入れの手間(これは機種によって大きく違います.高級機種は自動クリーニング機能等で,ある程度軽減されます)がかかりますが,紙パック代はかかりません.
また,手入れをしっかりすればほぼ常に最大性能で稼働させることが出来ます.
ゴミ捨ての際にホコリが舞いやすいですが,どのくらいゴミがとれたか目で見ることができます.
これらの特徴を,メリットが大きいと見るかは人それぞれです.
書込番号:12116643
1点

vidhiroさん
貴重なご意見ありがとうございました!
引き続き・・検討したいと思います^^
書込番号:12121913
0点



かれこれ掃除機選びに迷いに迷って1カ月がたちました。
産まれたばかりの子供と3人暮らしで、フローリングのおおいマンション住まいです。
軽くて静かなものがほしいと思っています。サンヨーのエアシスやエアブロックサイクロンとこちらの機種がよく出てきますが、いったいどれを選べばよいかわからなくなってきました。
新生児を連れて店にみにいけないのでどなたか詳しいかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
0点

うちではEC-AX110を使っていますが、重さは小1の女の子が持てるぐらいなので重くは感じません。
音は比べるものがないのでなんとも言えませんが、一昔前の掃除機よりは静かなのではないでしょうか。マンションで夜に掃除機をかけれるほど静かではないですが。
ただやはり実際に店舗に行かれるのをオススメします。重さや音は個人差がかなりあります。クチコミだけで判断すると後悔するかもしれません。
書込番号:12051875
2点

こんにちは.
残念ながら,軽くて静かというのは両立の難しい性能です.
静かということは,それのためにモーターを覆ったりしているので,重くなってしまうのです.
つまりどちらかをある程度あきらめなければいけません.
いくつか候補を挙げます.
軽さ重視
東芝VC-PY6E 6522円 全部で4.3kg 騒音63dB
静音重視
東芝トルネオVC-CG510X 45890円 6.8kg 53dB
ちなみに
東芝トルネオ VC-CG310 32361円 6.2kg 60dB
シャープEC-AX110 31980円 6.2kg 60dB
三洋電機airsis SC-XD4000 79800円 6.7kg 62dB
三洋電機エアブロックサイクロン SC-XW33M 26670円 6.1kg 65dB
どの性能をどのくらい重視するのか,お好みでどうぞ.
書込番号:12053007
1点

新製品なのでちょっとお値段は
はりますが静かさではパナソニックMC-SS300GXもいいみたいですよ!
書込番号:12068184
0点




検索したらこのようなものが見つかりました。
https://store.sharp.co.jp/goodsSearchAction.do?action=search&page=3&bigCategoryCode=007&midCategoryCode=007004&kbnCategoryCode=&smallCategoryCode=007004003001&goodsNo=1269&goodsName=&nowGoodsNo=1269&searchGoodsMode=search&searchGoodsCategCode=007&searchGoodsCategCodeType=1&isShowOtherGoods=&setGoodsSearchFlag=&goodsSearchInputKey=2179350674&suppliesGoodsSearchInputKey=2179350674&goodsSearchKey=2179350674&functionDiffOnHead=1&kensakuFlagAtHead=&suppliesGoodsSearchKey=&kensakuFlag=&syoumouhinCategoryCode=
対応機種のところに「EC-AX110」と書いてありますので使えると思いますが、
サポートセンターなどで確認してみて下さい。
書込番号:11917790
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





