EC-AX110
高濃度プラズマクラスター7000/ダブルスクリューフィン/パワーアシストローラーなどを搭載したサイクロン掃除機(コンパクトモデル)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2010年9月1日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月29日 13:54 |
![]() |
9 | 7 | 2010年8月21日 23:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月16日 11:00 |
![]() |
4 | 4 | 2010年7月19日 21:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月16日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サイクロン初心者です。
こちらの購入を検討していますが、
皆様のクチコミから、お手入れが大変なのかな?と思っています。
かなりずぼらな性格から、吸引力・根詰まりが気になりつつも
あまりお手入れをしないと思うのですが、
(皆様のように1〜2週間に1回などとても無理そうです。)
お手入れをしないと、センサーなどが点いて
電源も入れられないなどの状態になってしまうのでしょうか?
そして、本体のお手入れとは具体的にどのような仕方なのか
教えていただけますか?
こんな私にはやはり、紙パックの方が良いのでしょうか。
この点以外は、かなり魅力的なのですが。
0点

>こんな私にはやはり、紙パックの方が良いのでしょうか。
めんどくさがりな方には、やはり紙パックがお勧めですね。。
あと、ガラスや虫などを吸った場合を考えても安全で衛生的な気がします。。
書込番号:11826808
0点

ご自分でずぼらとおしゃっているのでしたら紙パックが良いです。
只、電化製品はメンテナンスは必ず必要です。
紙パックをご使用なられてもメンテは必要です。
書込番号:11827826
1点

購入して日が浅いのですがサイクロンタイプの掃除機としては気に入ってます。
ただ、紙パック式と違って手入れは必要になります。
分解掃除がしやすいとは思いますが...
取説によると、フィルターが目詰まりしてモーターに負荷がかかるようになると動かなくなります。
で、その状態をランプと音でお知らせだったかな?
>(皆様のように1〜2週間に1回などとても無理そうです。)
であれば、紙パック式を買われることをお勧めします。
書込番号:11835710
1点

皆様、返信ありがとうございました!
悩んだ結果、紙パック式の物を購入することにしました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11836619
0点

解決済みになっているし紙パックを購入すると決められたみたいなので余計なことだとは思いますが、次回の買い替え等(当分先だと思いますが)の参考になればと思い書き込みます。
この掃除機を使っていますが1〜2週間で目詰まりして使用できないレベルまで性能が落ちることはありません。
3LDKのマンションで週3〜4回掃除をしますが、4ヶ月に一度ぐらいしか本体の分解掃除はしていません。
それもランプや音がなって動かなくなったり吸わなくなった訳ではなく、なんとなくそろそろかな?って感じで掃除をします。
確かにフィルターに細かいゴミが詰まっていくのである程度定期的な手入れは必要ですが1〜2週間は大げさです。
>皆様のように1〜2週間に1回などとても無理そうです。
と言っていたのでそんなにみんなが言ってたかな?と思い、この機種の書き込みを検索してみたらこの機種を持ってもいないのに批判ばかりして東芝のサイクロンか紙パックを勧める人しかそんなことは言っていないようですよw
サイクロン式の手入れが必要なことは確かですが、うちは紙パックには戻れないぐらい普通に使えています。
キチンとしたサイクロン式の掃除機を選べば紙パック式に劣らないレベルで使えると思いますよ。
お互い一長一短ですけどね。
書込番号:11839056
0点

こんにちは.
てとちんさんの仰る,この機種を持ってもいないのに批判ばかりして東芝のサイクロンか紙パックを勧める者です.
軽率な発言をしたものだと深く反省しております.
未熟なもので,申し訳ありません.
ただ,全く根拠なく発言していたわけではありませんので,反論します.
・使用している知人の家では2週間に1度手入れをしている.
・店頭デモ機において,東芝機(VC-3000X)のメッシュフィルタはきれいだったが,シャープ機(AX-110とサイクロン構造が同じなVX-210)は0.5mm厚くらいでびっしり詰まっていた.
おそらく店員さんが手入れをしてないからでしょう.
シャープ機はメッシュフィルタの自動清掃機能がないので,手入れをしなければ詰まります.
一方,東芝機にはあるのでそんなに詰まらないと考えられます.
・AX-110とサイクロン構造が同じVX-200の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/
>ほぼ毎日使うと1ヶ月に1度どころか1週間ともちません(メッシュ部)
>そして、内部のフィルターは1年もちません。
・AX-110とサイクロン構造が同じVX-210の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063022/SortID=10991457/
>この機種はダストカップ内のメッシュフィルター部分がよく目詰まりを起こして、そこが詰まると吸引力がかなり落ちます。
>うちはフローリングなのですが、2週間ぐらいで、そこの手入れをしないといけなくなります。
AX-110,VX-200と210の基本構造はほぼ同じなので十分な根拠になると判断しています.
なんにせよ,手入れの頻度を確定するのは困難です.
どこまで目詰まりによる性能低下や汚れを許容するのか,家の広さ,湿度,外気のホコリの量,ペットの有無,掃除の丁寧さ,住んでる人の人数や生活の仕方・・・等々によって大きく変わる可能性があるからです.
私は発言する時,女性にとって分解掃除は面倒に感じるであろう,汚れも気になるであろうと思い,手入れの頻度は多めに言っています.
1週間に1度の手入れと言われて購入し,実際に使って1ヶ月に1度ですんだらより満足ですが,1ヶ月に1度で良いと言われたのに,実際が1週間に1度だったら不満になるからです.
公正で中立的な発言は難しいですね・・・精進します.m(_ _)m
書込番号:11840286
1点

自分は最近までvidhiroさんはこの機種を使っているもしくは使っていたのかと思って書き込みを読んでいましたが、少し前の書き込みで持っていないけど書くの面倒だから省いてた〜みたいな書き込みがあって少し幻滅しました。
書き込みをいくつか見直して思った点ですが・・・
フィルターの汚れ方は条件で変わるので正直言い切れないですが、手入れの頻度を多めに言ってるとしても1〜2週間に一度は言い過ぎだと自分は思います。
その頻度で手入れをしなければ吸引力が目に見えて落ちるように思わせる書き込みも言い過ぎに思います。
使っていて実際そうだったのなら構わないのですが、使ってもいないのにそれはどうかと思いました。
店頭デモ機の話をされていますが店頭デモ機のフィルターの状態はあまり当てになりませんよ。
実際店舗に派遣されている営業さん数人に聞いた話ですが、自社製品のフィルターを一日に何度も定期的に掃除して営業トークに使っている方がいます。
少し仲良くなって笑い話半分に見せてもらいましたが、夜なのにほとんど埃が付いていないものがありました。
当然その機種の機能で綺麗に保っているものもあるとは思いますが、自分が見せてもらったものは掃除した跡がありました。
全ての店舗でそうとは限りませんがそういうこともあります。
あと細かいことですが、ここでは知人の方がこの機種を持っていたり違う所ではVX-210を持っていたりと一貫性がないのも少し気になります。
別の知人の方かもしれないですが。
せっかく色々と知識を持っている方なのにあたかも使っていたかのように書き込んで批判し他社製品を勧めていたらネガキャンともとられかねないし勿体無いと思います。
書込番号:11843706
4点

いろいろありがとうございます.
気をつけます.m(_ _)m
書込番号:11845087
0点



評判が良いのと、毎回ゴミが捨てられ別売りの紙パックをストックしておかなくて済むサイクロン方式という事で
こちらの機種を検討しています。
短毛種の中型犬を室内で飼っているのですが、毎日かなりの量の抜け毛で
(1〜2cmの毛がおそらくこぶし一握り分くらいです。)
毎日使用するにあたって詰まったり、フィルターがダメになったり
それによってかえってお手入れが大変になったりしないかお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

shimashimausagiさん
サイクロン方式の欠点という箇所と言えば…、そんなに多くは貯められないというところでしょうか。
まあ、掃除機がへばってきたらその都度ポイポイ捨てればいいだけの話ですが。
ゴミ捨ても楽だとは思いますよ。
書込番号:11829303
0点

Ein Passantさん
ありがとうございます。
多く貯められないのだけが欠点でしたら、
紙パックのストックを買いに行く面倒を考えたらまだ我慢できます^^
回答ありがとうございました!
書込番号:11831062
0点



掃除機の買い替えを考えております。
我が家は食べこぼし、散らかし盛りの2歳児がおり
リビングの絨毯のゴミが現在使っているもの(主人が一人暮らしの時購入した7〜8年前の東芝製)
で取り切れているのかが不安なのと掃除機の排気等の臭いが気になったからです。
お使いの方いかがですか?
0点

こんにちは.
臭いも吸引力も問題ないと思いますが,本機は手入れが大変です.
1〜2週間に一度,分解して掃除をしないと性能を維持できません.
軽量安価な紙パック式の方がいいんじゃないでしょうか.
掃除性能が気になるなら,吸い込み仕事率500W以上,ヘッドがパワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)のもの,
臭いが気になるのであれば,脱臭機能のある高性能紙パックを使えば大丈夫だと思います.
書込番号:11782301
2点

素朴な疑問も含めて…。
前に回答されている方は、この機種を所有されているのでしょうか?
所有している私からお話しますと、嫌な臭いはしません。
この排気がプラズマクラスターのお陰かは分かりませんが、今まで使っていた掃除機とは雲泥の『吸える排気』だと思います。
書込番号:11785527
3点

Spring has come!さんこんにちは。
聞かれたのでお答えします。
>前に回答されている方は、この機種を所有されているのでしょうか?
所有していません。
あまり返信がついていなかったので、このまま誰も返信しなかったらスレ主さんが気の毒かと思い・・・(^_^;)
違ったら申し訳ないですが、「今まで使っていた掃除機とは雲泥の」という主観的な強調から本機種が大好きな印象を私は受けました。
だから本機種を推奨したいので、臭いはないという点で同じ意見なのに、わざわざ私が所有者なのか疑問視することで紙パック式の方が良い、という意見を弱化させたい。
一方、本機種を推奨するなら手入れが大変である、という意見を否定することが肝心なのに、それをされていないのは、実際に1〜2週間に一度分解して掃除をする必要があるからでしょうか?
今後の参考のため、できればここを教えて欲しいです。
なんにせよ、所有者ではないのに書き込みをして申し訳ありませんでした。<(_ _)>
書込番号:11786250
0点

Vidhiroさん
すみません。
あなたの書き込みをちゃんと理解せずに書いてしまいました。
もし気分を害されたら、お詫びします。
それからお手入れについては、使い方にもよるのでしょうが、1ヶ月に1回程度で充分だと思いますので、そんなに面倒ということもないかと。
書込番号:11787130
3点

いえいえ,読み間違えでしたか.
そうかもとは思ったんですが,めんどくて決めつけました(笑
すみません(^_^;)
お手入れについてですが,VX-210を使っている知り合いは2週間に一度,過去に1週間に一度という書き込みもありました.
うーん,使用環境にもよるし,どこまで性能低下や汚れを許容するのかにもよるし,難しいですね.
>スレ主さん
上記のように手入れの頻度を確定することは困難です.
ただ,1ヶ月に1回くらいは必要なようです.
私は自動洗浄機能の選れたVC-3000Xというサイクロン機種を使っており,手入れ(水洗い)は3ヶ月くらいに1回で十分と感じています.
一方,ダストカップが小さいことによる頻繁なゴミ捨て(AX-110も同じです)が,最初の頃はとれたゴミが見える感動もあって良かったのですが,最近はそれも薄れ,だんだんめんどくさくなってきました(笑
手入れが少くてすむ方が良いのは当然で,紙パック式より手入れがいらないサイクロンはありません.
書込番号:11787688
0点

vidhiroさん、Spring has comeさん
書き込みありがとうございます!
紙パックよりお手入れをしなくてはいけないってことは
他の口コミを見て分かっていたので予想より少ないなと言う印象です。
我が家の検討の参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:11791247
0点

AX110の所有者です。
購入から5カ月で初めて分解掃除しました。
掃除は週3回、2LDK全て行った場合でこの結果です。
ちなみに私はゴミだけ捨てれば分解掃除はしなくてもよいと
勝手に思い込みしていましたので、突然「注意音」とともに
起動しなくなったときはびっくりしました。
なお、分解掃除は微粒子がぎっしり詰まっていたので専用ブラシで
丁寧に掃き取るの繰り返しで結構面倒でしたよ。
書込番号:11794459
1点



10年前の東芝製の紙パック式掃除機を買い替えようと思っています。
ヘッドの部分に穴があいてしまい音もうるさく、
サイクロン式に憧れています。
季節の布団(毛布や肌掛けなど)を圧縮して天袋に収納していますが
サイクロン式掃除機でできますか?
0点

サイクロンというか当機に関しては、全く問題なく出来ますよ。
書込番号:11761165
1点



今サンヨウのエアブロックサイクロンSC−XW55Lとシャープのこちらの機種とシャープのEC−VW210で迷っているのですが、こちらの機種とEC−VW210共にプラズマクラスターですが、排気風はどんな感じなのでしょうか?
やはり、強弱に見合う分の排気風なのでしょうか?
又、実際の所掃除後のクリーンさはいかがなものでしょうか?
掃除後に埃は舞い落ちていないのでしょうか?
サンヨウはハウスダストの舞い上げ量70%カットとなっていますが、こちらの機種はそのような記載がなかったので、掃除後の経過がとても気になります。
実際に使用している方、是非教えて頂きたいです。
0点

私が購入したのは「EC-AX110」ですが
強弱の強モードでの排気音は紙式の小~中モード的でした。
210は更に消音設計となっているようですので消音効果高いのでは。
ちなみに、AX110の排気は、拝気口ではない、コンセント穴からも排気されてきます。
これって設計上のミスじゃないかと思うんですが。
他の利用してる方々は気になりませんかね?
(プラズマクラスターは排気前に放出されているので、汚くないのですが、
コンセント穴からの排気で変な流動音も聞こえます)
書込番号:10883768
0点

POP3-6さん、ありがとうございます。
210の方がより排気に関して、クリーンと言う事ですね。
110は強にしても排気口から強で出てこないのは魅力ですが、元々吸引力は高くないですもんね。
エアブロックは強にするとその分、排気口からも強で出てくるそうなので。
110はコンセント穴からも排気となると?ですが、一度シャープに問い合わせるといいかもですね。
どちらにしてもプラズマクラスター効果は期待出来るようですね。
エアブロックと比べるとこちらの方が圧勝です。
ただプラズマクラスター効果でいくと三洋のアエシスも同等のようで気になるので、これを踏まえて検討します。
とても参考になりました♪
書込番号:10885634
1点

コンセント穴からの排気はモーターと電源コードを冷却するために
フィルターを通した後のクリーンな空気をわざとそこからも排気するようにしているとのことです。
仕様ですね。
書込番号:11238622
3点

となうたさん、
コンセント穴からの排気の件、ありがとうございます。
実家にも購入することにしました。
書込番号:11650821
0点



75歳の祖母にプレゼントしようと思ってEC-AX110とEC-AP11で検討しています。
この2機種に絞っている理由は、小さく軽く、機械に弱い祖母でもゴミ捨てが簡単そうだからです。
説明を見る限り、この2つの大きな違いは「プラズマクラスター」があるかないかということですよね。
それによって、EC-AX110は排気が綺麗な事に加え、ダストカップ内部にホコリが付着しにくい...ということと思っています。違っていたらどうかご指摘下さい。
上記の違いにおいて、排気の美しさは神経質に求めていないので(あけっぱなしの一軒家なのでそこまで必要ないはず)、ダストカップについてのみ気になっています。以下が疑問点です。
1)ポンとゴミを捨ててダストカップに少しホコリが付着していたとしても、そのまま掃除を続ける事はそんなによくない事なのでしょうか?
2)付着したホコリが気になるようだったらダストカップをサッとまるごと水洗いすれば良いと思うのですが、そんなに面倒なことでしょうか。
1万円以上の価格差に見合うならEC-AX110を選びたいのですが、そうでないならEC-AP11を購入したいと思っています。
ご回答頂けると助かります。どうぞよろしくおねがいします。
0点

こんにちは。
まず質問にお答えします。
1)ポンとゴミを捨ててダストカップに少しホコリが付着していたとしても、そのまま掃除を続ける事はそんなによくない事なのでしょうか?
少しホコリがついていること自体は特に問題ありません。
気分の問題です。
2)付着したホコリが気になるようだったらダストカップをサッとまるごと水洗いすれば良いと思うのですが、そんなに面倒なことでしょうか。
人によりけりですが、何年間もやり続けることになるので、やらなくてすむ方がずっと良いと思います。
うーん、EC-AX110とEC-AP11どちらもやめた方が良いと思います。
サイクロンなので紙パックより手入れがずっと面倒です。
>小さく軽く、機械に弱い祖母でもゴミ捨てが簡単そうだからです。
とのことですが、どちらも本体が4kg以上あります。
軽い方ではありません。
また、分解して手入れし、乾燥させてまた組み立てるというのは難しいんじゃないでしょうか・・・
EC-AX110とEC-AP11一軒家ということは1階と2階の移動もあるのでは?
より軽量で安価な紙パック式をお薦めします。
家に絨毯が多いなら、ヘッドはパワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)の方が良いと思います。
2万円もしないで買えます。
家に絨毯が少ないなら、ヘッドはエアロブラシ(空気で回転させる)のもので十分です。
1万円しません。
老婆心ながら、浮いたお金で一緒に豪華なお食事でもして楽しんだ方がいいと思いますが、いかがでしょう?
また質問あればどうぞ(^^)/
書込番号:11495349
0点

vidhiroさん、見ず知らずの者に大変丁寧なご説明をいただきありがとうございました。
ダストカップにホコリが残っていても掃除自体に問題がない事がわかりスッキりしました。
ただサイクロン自体がおすすめではないとのこと。
ご意見頂けて参考になります。
サイクロンでは軽い方という認識だったのですが、
掃除機界全体で見ると重い方だったのですね!
また分解・手入れ・組み立ては、直接教えてあげたらわかるかなと思っていたのですが、そんなに複雑なようだったらもてあましてしまうかもしれません。
また各階の移動については、掃除機本体と長いパイプを持って上り下りするのは重さに関わらず今後ますます危ない気がするので、今回買ってみて良かったら2階用もプレゼントしようと思っています。
一緒に食事という優しいアドバイスもありがとうございます!
祖母の生活に負担にならない紙パック掃除機を新たに探す旅にでます。
もしおすすめがあったら教えてもらえたら助かります。
書込番号:11499612
0点

重さを感じるのは個人差があるので、一緒に店舗に行って持ってもらった方が確実かと思います。
店舗では掃除できる状態で置いてあったりしますが、ジョイントを外してコンパクトにしまえる形にすると持ちやすかったりします。
その形で持つための取っ手も付いていますので。
うちはEC-AX110を使っていますが7歳になる子供(女)も持てています。
書込番号:11501118
1点

てちとんさんの言うとおり、重さの感じ方には個人差があります。
しかし、国産の紙パック式のシンプルなものなら、
本体重量で3kg前半くらいからあり、
軽い方が扱いやすいのは明白です。
私自身で使ってないので申し訳ないですが、
スペックや形状、口コミを見て分析した範囲でのお薦めは、
絨毯が多いならパワーブラシの
東芝VC-PZ8D 本体3.2kg 全体4.8kg 17300円
絨毯が少ないならエアロブラシの
東芝VC-PY6E 本体3.1kg 全体4.3kg 7390円
が良いかと思います。
なお、パワーブラシは絨毯に強いのが利点ですが、
フローリングや畳ばかりなら必要なく、
ヘッドが重くなるだけ使いにくくなり、
しかも故障の可能性がやや増えます。
書込番号:11501759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





