『再起動がかかって困っています。』のクチコミ掲示板

2009年10月13日 登録

SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5750 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の店頭購入
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月13日

  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の店頭購入
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

『再起動がかかって困っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動がかかって困っています。

2010/02/07 13:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 win53さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
最近自作をしました、win53といいます。
2009/12/30に自作PCを組みました。
最近になって、突然小さいモザイクがでたのちに、再起動がかかります。

たまに自己修復して、ウィンドーズ画面に戻るときもあります。
その時のメッセージは
<デスプレードライバのatikmdayが応答を停止しました・・・・云々>

こういった事象は何が原因か、ご教示くださればと思い投稿しました。
とりあえずは、ボードの押しなおしから始めようと思っています。
電源も変えなきゃと思いますが。・・・

...構成...

・CPU
 AMD > Phenom II X4 955 BE(新品で購入)o.cなし
・メモリー
 A-DATA > DDR3 PC3 2GB 2枚組(新品で購入)
・HDD
 WESTERN DIGITAL > 500G SATA300(新品で購入)
・電源
 ANTEC >TruePower Trio 430(中古ケースのおまけ品)
・DVDドライブ
IODATA > DVR-S7240LEB
・マザーボード
 ASUS > M4A79T Deluxe(中古品を購入)
・ビデオカード
 SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5(中古品を購入)
・PCケース
 ANTEC > Nine Hundred(中古品を購入)
・OS
 Windows Vista Business 32

どうか宜しくお願いします。

書込番号:10900940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/02/07 14:21(1年以上前)

再起動がかかるときはどんなとき?

なにかPCに負荷かけてます?それでなるなら、電源容量不足の可能性大ですね。

俺もAntecのケース付属電源を使ってたことあるけど1年半くらい過ぎた頃に不安定になった記憶がある。ENERMAXやSEASONICでは経験なかったので、それ以来Antecの電源は信用してません。まぁ、価格なりってことだろうかね。

W数的にはその構成なら400Wで充分とは思うけどね。

書込番号:10901025

ナイスクチコミ!0


スレ主 win53さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 15:13(1年以上前)

鳥坂先輩さん 
早速のお返事、ありがたく思います。

<再起動がかかるときはどんなとき?

再起動は普通にネットをしているときとか、
たまにOSを立ち上げる時にも起こります。

特段の負荷は掛けていませんが、ケースファンは5基を全部回しています。
すべて、回転数は手動で"M"を選択しています。
あと、CPUファンはリテールを使用しています。

"電源皮算用"では鳥坂先輩さんの言うとおり、400W弱なんですが。
電源の経年によるヘタリなのでしょうか?

新電源の予算を早めに取りたいと思います。

書込番号:10901236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/02/07 15:17(1年以上前)

一応念のため、MEMTESTをDLして一晩くらいかけてみたらどうだろうか?

A-DATAのメモリってあまり評判よくなかったような気がする、、、

すでにやってるなら、いいけどね。

とりあえずは1枚挿しで安定するかどうかやってみたら?

書込番号:10901249

ナイスクチコミ!0


スレ主 win53さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 15:42(1年以上前)

鳥坂先輩 さん

<一応念のため、MEMTESTをDLして一晩くらいかけてみたらどうだろうか?

組み立て時に、はしょって3時間位で終わりにしていました。
今度は一晩かけてみます。

組立時に電源に回す予算がなく、おまけの電源を転用するために
このビデオカードを選択した事情があります。
ゆくゆくはHD5870に換装し、電源をCorsair > CMPSU-750TX TX750Wに
入れ替えを考えていました。(まだまだ、できませんが・・・)

ちなみにこのPCは息子用で、願いが完遂した時は"SAPPHIRE HD 5750"は
わたしの仕事用のセカンドPCで余生を送る予定です。

とりあえずご教示されたことを、やってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10901355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/02/07 16:39(1年以上前)

うちのメインPCはPhenomIIx3 720BEにHD5870だけど、電源600Wだよ。
SEASONICのM12。

CドライブにSSD。Dに500GBHDD。

CPUもグラボも定格。


参考まで。

書込番号:10901581

ナイスクチコミ!0


スレ主 win53さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 17:31(1年以上前)

鳥坂先輩さん

電源ですが、Phenom II X4 955 BEをO.Cして3.8〜4.0GHで常用したいと思っています。
その時のCPUの消費電力の増加は、定格使用時と比べてどの位なのでしょうか?
増設の可能性は、HDD1TB*2基、SSD*1基、それと Corsair > CWCH50-1位です。

やみくもの上位思考は、もとより望んでいません。
電源にある程度?の余裕があったほうがいいと思ったのと、
CMPSU-750TXは12V・1レーンで、めんどうないと思ってのことです。
CMPSU-650TXで間に合うんだったら、3000円位の節約になり、それにしたいと思います。

板違いと思いますが、当初質問のの発展形とご理解されて、ご教示をお願いします。

書込番号:10901869

ナイスクチコミ!0


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/07 18:47(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが…
CPU:Phenom II X4 955BE(C2)@3.8GHz (Vcore 1.47V)
Mem:Pulsar DCDDR2-1066OC 2GBx2
VGA:Radeon HD 4850
Mother:GA-MA785G-UD3H Rev1.0
HDD:Seagate 7200.12 ST3500418AS (500GB/7200rpm)
Western Digital WD10EADS (1TB/5400rpm) 2台
Case:Nine Hundred
光学ドライブ:GH22NS30
CPUクーラーのファン:X-Fan RDH1225B(24SP)
OS:Windows Vista Home Premium 64bit

といった構成で、電源はSeasonicのM12の600Wを使っていますが、特に問題が発生したことは
ありません。

書込番号:10902264

ナイスクチコミ!0


スレ主 win53さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 19:14(1年以上前)

C20H42さん

ご返答ありがとうございます。
C20H42さんの構成と、わたしが最終形とかんがえた構成と、ほぼ同じと思います。
とても参考になりました。
電源はCMPSU-650TXで行きます。

鳥坂先輩さん、今回はいろいろとありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。

書込番号:10902401

ナイスクチコミ!0


スレ主 win53さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/24 17:39(1年以上前)

解決しました。

2月7日から3カ月近くたって、オークションでようやく、替りの電源を確保しました。
Enermax ENFINITI-650W (EIN650AWT)で2年使用の中古品です。
M/Bの電池を変え、ジャンパーピンでCMOSクリアをし、
到着した電源を清掃し、もちろんPCケース内は、丁重に掃除をしました。
そして電源の交換をおこない、祈りながらスイッチを入れたところ、
スッキリクッキリ?で嘘のように、当たり前に立ち上がりました。

今回の原因は電源の経年劣化のようでした。
交換した電源も2年経過しているので、それなりにタレてくるとは思いますが、
それまで大事に使おうかと思います。

鳥坂先輩 さん C20H42 さん 遅くなりましたが解決しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11275701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/04/24 20:21(1年以上前)

やっぱり電源だったみたいね。

Antecの電源はヘタリが速いんだね。やっぱり(^^;
メインPCのSEASONICの前はENERMAXを使ってた。
80Plus品とか無い時代のシロモノだけど、490W品で安定してたかな。
今も予備電源として保管してある。

先述のへたれたAntec電源は嫁PCで使ってんだが、起動に失敗することが多いのはやっぱり電源のせいかもね。もうAntec電源には見切りをつけて、予備のENERMAXを使おうかな?
嫁PCはグラボすら積んでない最小構成PCなんだけどね〜。

今度暇なときに交換するかな?
人には簡単に言うけど、電源の交換って面倒なんだよね〜〜〜w

お疲れさん

書込番号:11276244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月13日

SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング