D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

D3sを使っているものですが・・・

時々、シャッターが降りずに困ってしまう時があります。

電源を入れ直したり、いろいろやってるうちに回復するんですが、やはりチャンスを逃すのは嫌だな・・・と。

原因としては、どんなことがかんがえられますでしょうか???

よろしくお願いします。

書込番号:13208423

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/03 10:05(1年以上前)

縞狸2006さん  おはようさん。  単純に故障じゃないのかなー  購入店とご相談を。

書込番号:13208438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/03 10:21(1年以上前)

一番多いのがレンズとボディの接点です。
ここを掃除してだめなら素直にサービスに出します。(笑

書込番号:13208491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/03 10:36(1年以上前)

レンズとの通信。
どのレンズでも出ますか。

書込番号:13208536

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2011/07/03 11:05(1年以上前)

早々とお知恵を頂き、有り難うございます。

接点問題ですか・・・

いつも出るとも限らないので、いろいろと試してみたいと思います。

解決できるかも知れません。

大変有り難うございます。

書込番号:13208630

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/03 11:07(1年以上前)

こんにちは
レンズと、ボデイの接点の接触不良で成るのが多いですが、この場合は接点を清掃すると良く成ります。
レンズの AF駆動部分の作動不良の場合、ピントが合わずシャッターが切れません(修理経験あり)。
落としたりすると、ボデイマウント部の若干の変形も有ります(頑丈なのでついそのままに/修理経験あり)。
改善しない場合は、点検依頼された方が良いです。

書込番号:13208642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/03 12:07(1年以上前)

縞狸2006さん、こんにちは。
以前、D2Xでシャッターが切れなくなった経験があります。
確か、err表示がでていました。
電池の入れ替え、レンズの接点の清掃等いろいろやりましたが、時が経過するにつれて頻発するようになり、SCに持ち込みました。
シャッターユニットの交換で、症状は改善しました。
購入後1年以内だったので、修理費はかかりませんでした。

書込番号:13208848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/03 13:58(1年以上前)

シャッター設定をピント優先にしているから?

書込番号:13209200

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2011/07/03 15:00(1年以上前)

レンズは何を?

書込番号:13209392

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2011/07/03 20:39(1年以上前)

300F2.8と500mmF4.0ですが、1.4×エクステンダーを噛ませています。

どうにも不思議な現象なんですが・・・シャッターボタンの中心を真上から押すと大丈夫なんですが、周辺から押すと、時々NG状態になるような感じです。

バネか接点か・・・なんでしょうかね・・・不思議です。

書込番号:13210587

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/03 21:25(1年以上前)

>バネか接点か・・・
こんばんは
そうであれば、修理対象に成ると思います、その旨ニコンSCに話されると良いです。
ニコンSC電話:0570-028000
どんな機器でも、点検が必要に成る時が有ります、どうして成ったとかはあまり気にされない方が気が楽ですよ。
不具合が有ったら、なるべく早く見てもらうだけ、と思うようにしています。

書込番号:13210824

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/07/05 00:50(1年以上前)

こんばんは。

シャッターが下りなくなる理由。
そうですね、ミラーが上がらない場合。
これはシャッターユニットの交換となると思います。

あとはレリーズが角度によって違うとの事ですね。
シャッターボタンの交換でしょうか。

一度ニコンのサービスセンターに出向いて、スタッフにこういった現象が起こるんですがと言えば点検してくれます。
工場送りになるならその旨を伝えてくれます。
メーカー保障内なら無償修理、保障外なら有償修理でしょう。

書込番号:13215869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信28

お気に入りに追加

標準

D4に望むこと

2011/07/02 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

現在D700使っていて不満は殆んどありませんが
D4がD3Sの高感度性能そのままで2000万画素越えて
D3Sの今くらいの価格なら乗り換えるべく貯金しようと思ってます。

秋口には何かあるとの噂もありますが
みなさんはD4に何を望むでしょう?

書込番号:13206206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/02 20:39(1年以上前)

買おうという間違った考えが起きなうように、価格が高いと嬉しかったりします。

書込番号:13206235

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/02 21:27(1年以上前)

それじゃ私は
お小遣いで買える、超低価格を望みます。

書込番号:13206484

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/02 21:36(1年以上前)

こんばんは
ニコンの新機種は、我々の要望、想像を超えるもので有って欲しいですね。
D3 発売時の あの驚きをもう一度、ニコンはきっと期待を裏切らないでしょう。
1600万画素以上。
11コマ/秒連写。
更なる フォーカスポイントの増加は有ると思っています(希望は、上下2列以上、左右2列以上)。
新しいAFシステムの噂も有りますが、フォーカスポイントが増えれば有りえますね。
更に進化した、EXPEED 3 。
GPS 内蔵 + 星 … 。
低価格で、ビックリさせて欲しいです。

書込番号:13206539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/02 21:42(1年以上前)

のりすけ2.0さん こんばんは。

F4とD4を並べて飾りたいなと思っています。

あまり高いと買えないのでほどほどでお願いします。

だんだん年をとってきますので、重さもほどほどでお願いします。

書込番号:13206575

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/02 21:54(1年以上前)

D3Sが中古で安くなると、ありがたや。
D3Sの人はD4へのりかえてください。

書込番号:13206636

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/02 21:58(1年以上前)

D40となら無料交換可能。

書込番号:13206660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/07/02 22:10(1年以上前)

  ・軽くて、小さいこと。 0.6 〜 0.8 Kg位にしてほしいなあ、、

  ・フルサイズ判で、連射も不要だし、画素数も今のままでいいし、、、

  ・値段は発売当初の、F6なみ。オプション込で、30〜35万?

  ・F5からF6に変わったときのように、電源部が分離されたF6のような、
   D4を期待、、、

  ・あと、50/1.4G のAF速度が高速化された新レンズと一緒にレンズキット販売で、
   十分のような気がしていますが、、、

書込番号:13206733

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/02 22:32(1年以上前)

購入希望者に対して撮影(実写)テストを課す。
私は買えません。

書込番号:13206834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/02 22:47(1年以上前)

 これからのフルサイズは、2000万画素〜3000万画素、光学式・EVFに関わらず、もう
少し小型・軽量、価格は30万円以下となるのではないでしょうか・・・。

 それも、SONYの動きいかんに掛かっていると思います。今秋、発売予定のα77は、APS-C機
ですが、近い将来のフルサイズを予感させるような出来上がりになるのではないかと楽しみです。

 これから、どのようなAPSサイズ機が出ようと、所詮、APS機だと考えていますので驚かない。
 それが、現在の心境です。

書込番号:13206917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/07/03 00:51(1年以上前)

D4に望むこと…もうしばらくの間、発売されないで!
今日D3s衝動買いしちゃったんで(^^;;
むろん最高のカメラです

書込番号:13207499

ナイスクチコミ!7


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/07/03 02:02(1年以上前)

世界水泳や世界陸上で試作機のテストとかするんでしょうかね?
で、夏の終わりに発表して、冬に発売。ロンドン五輪前に新レンズとか?
内部事情に明るい方、ヒントください!!

私はスポーツ撮影が多いので、
1番望むのは、測距点が周囲にもう二周りくらい広がることと、周辺もクロスセンサーになること。
高感度耐性が上がるなら、画素数は据え置きでも。

書込番号:13207680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/03 02:27(1年以上前)

偶数番(特に4番)には何も望みません。とりあえず丈夫であればOK

D4の後に出るD700後継機に、いろいろと期待。

書込番号:13207716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/04 13:46(1年以上前)

一番の期待は、高感度性能を無駄なく発揮できるようにフリッカー対応です。なんとかなりませんかね。

本体に制御組み込みが面倒なら、外部端子で1msec誤差でのシャッター動作ができるようにオープンにするとか・・・・

書込番号:13213277

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/07/05 01:07(1年以上前)

更なるAF力の強化でしょうか。
最低でも51点全点クロスセンサー。低照度時にも強い。
1D4に並ぶ秒10コマ。
防塵防滴の強化。

望むならば現行51点の周りを2センサーぐらい取り囲むようにフォーカスポイントを増やす。
秒11〜12コマでAF−Cで動体捕捉。
1200万画素据え置きで、常用感度ISO25600。

気のせいかも知れませんが、D3より動体予測は弱くなってる気がしますね。

値上がりするならD4じゃなくて、D3S2(仮)でも構わないかと^^

書込番号:13215918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/05 22:54(1年以上前)

D一桁機は、プロ機。

値下げによる精度の低下、クオリティの低下だけは絶対にないと信じています。

それとD4では、D700スタイルのボディも是非出して欲しいですね。

ただしバッテリーは大型のままで。

連射不要・寒冷地に行かないプロはD700使用者が多いのです。

書込番号:13219162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2011/07/06 10:43(1年以上前)

歴代の偶数機はパッとしたモノがないので全然期待していません。
D5まで待ちます。

書込番号:13220513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/06 13:01(1年以上前)

偶数機に対する悪口を為す人が後を絶たないようですが、
F2→F4→D2Hと、歴代偶数機と巡り合わせた者としては
遺憾ですね。

書込番号:13220899

ナイスクチコミ!5


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/06 20:29(1年以上前)

偶数ってダメなんですか?
その影響力や記憶(歴史)に残るカメラは別にしても、
メカニカル機として、AE機としての完成度、魅力は、遥かに偶数機だと思います。


D4はボディサイズはそのままに、
@AF測距点のクロス化。個々測距点のエリアのピンポイント化
 また、測距点選択のオペレーションの見直し
A2000万画像オーバーで、高感度、連写能力の最低現状維持
Bバッファー増強
C動画フルHD化
Dファインダー交換式で、クロップ用ファインダーの対応

この辺を期待しています。Dは非現実的かもしれません。

縦位置グリップの分離化はあり得ないと思いたいです。
そういう声に応える位置付けでD700クラスが用意されていると思います。


書込番号:13222171

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/06 20:47(1年以上前)

あと、

@GPS内蔵
A低コントラスト時のAF測距能力改善
BAF初動スピードの改善
CSB900の上をいくAF補助光の内蔵

@は期待出来ますが、Cは難しいでしょうか。

せっかくの高感度をより活かすならAF補助光欲しいです。

書込番号:13222258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/18 04:09(1年以上前)

今年の正月に清水の舞台から転げ落ちたものです。D3sを大三元レンズとともに愛着こめております。
 ・・・で、D4に期待というより、可能性を考えると、
1)より高感度での撮像可能性=一寸の光でもあれば、あらゆる被写体を描写する性能。そして真 っ暗闇は赤外線で写し出す裏ワザを秘める。

2)画素数は1300万画素〜1400万画素近辺に抑え、カメラが壊れない限り、いつでもどこでも被写体をとらえるという、あくまでもカメラマンの肉体と精神の限界に答えを求める。
  そして、そのための超堅牢メカ。

 
  高画素と連写・高感度は二律背反。オーバー2000万画素で秒10コマ近く・ISO12800越えは、まだでないと思います。・・・それができればxとsの住み分けは自然消滅でしょう。
 そんなことが現段階で可能なら、Canonも先陣を切って発売してくるでしょう^^


3)ムービー機能の強化。Full Hi-Vision での撮影を可能にする。しかし30分でいったん切れる仕様は現行通り。

4)ごみ取り機能の強化、ごみ取りメンテナンス容易性の改善:オリンパスに匹敵する、砂嵐の砂漠でのレンズ交換にも応える性能

5)ダブルスロットにコンパクトフラッシュと合わせてSDカード使用の余地をいれてくるかも・・・これはムービーとのからみ・・・

6)パソコンとの連携機能の強化:画像データを赤外線や無線ランなどの通信装置を使って手早く転送できるようにする。

7)カメラ本体での画像加工も可能とする・・・Capture NX2との連携機能またはそのものを組み込む。


・・・と、いつでも・どこでも・なんでも写し出すカメラとして、とがってくると思います。
特に報道カメラマンなど、プロのフィールドワークを支える利便性をのせてくると思ったりします。


5)実質価格は変わらず高価。いいものを作る分、コストを削るための妥協はしないでしょう。じじかめさんの願いどおりになると思います。

・・・と、こんなところに落ち着くのではないかと。


・・・私はD3sの後継機種への期待以上に、D3xがニコンのアウトレット・再整備品で60万円とかの値段から、せめてD3sなみの価格に落ち着くことを期待しております。35mmサイズのオーバー2000万画素機で、粒状感限りなくゼロの被写体を思いっきり引き延ばしてみたいです。銀塩ではISO1600のフィルムでさえ幻となった(感光が良すぎて実使用が難しかった・・・)のを思い返すと、現行のD3sの12800は驚異。D3xでも銀塩時代からすれば高感度性能は見事な進化だと思います。

書込番号:13266403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/07/21 03:49(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
> ・軽くて、小さいこと。 0.6 〜 0.8 Kg位にしてほしいなあ、、
> ・フルサイズ判で、連射も不要だし、画素数も今のままでいいし、、、

それはフルサイズフラグシップD3sの後継機ではなく、
D700よりも格下のフルサイズのD40、
すなわちフルサイズの超エントリー機に対する要望
ということで良いかな?

ある程度大きく重くした方が、逆に安定してホールディングでき、
使いやすく撮りやすい、という現実が存在する。

D40よりもD300の方が、D300よりもD300+MB-D10の方が、圧倒的に使いやすく撮りやすい。
D7000よりもD300sの方が、D7000+MB-D11よりもD300s+MB-D10の方が、
遥に使いやすく撮りやすい。
この事実に反する、D3sよりも操作性とホールディング性に劣る
フルサイズフラグシップ機は、まさかあり得ないかと察する。

書込番号:13277887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/07/21 03:57(1年以上前)

過去の偶数機に対してではなく、
将来の偶数機に対しても具体的な根拠もなくケチを付ける者がいるが、
都市伝説や占いや予言やジンクスや迷信の類に、受動的に受け流されやすい、
まともな評価のできない、ヘッドがとてもゆるい人なのだろう。

もし仮に、将来登場するであろうD4が、万一失敗駄作であったと仮定しても、
それは所詮たかが偶然の一致による結果論にしか過ぎない。

書込番号:13277893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2011/07/25 11:43(1年以上前)

Giftszungeさん

アホに絡むヤツは大アホだとは習わなかった?
どうぞ華麗にスルーして下され、、

それと、トピの趣旨はD4に望むことと題目が挙げられているのに人のレスを突き回すだけでお前さんの要望は何処にあるんだい?
ピントを外しすぎw

書込番号:13293621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/07/29 16:47(1年以上前)

痛風友の会さん

僕は宇宙一の大あほうで、大いに結構だ。
しかし、ご自分の矛盾したご意見が尊重されなかった、否定された、
という理由だけで、ふて腐れて責任転嫁するような人は、発言する資格すらない。

> どうぞ華麗にスルーして下され、、

ご自分は矛盾したことを無責任に不躾に公言しておきながら、
人にはそれを「スルー」しろとは、
これもまた矛盾した無責任な発言だ。

どんなつまらん主張でも、一度発言すれば、責任が伴う。
批判を受けて立つ責任を負う。
自分の発言に責任を持たぬ人は、
言いたい放題言い捨てて、聞く耳持たんズキンちゃんは、
ネット社会に向いていない。

書込番号:13310086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2011/07/30 05:34(1年以上前)

Giftszungeさん

ご苦労さん、
私は別にあなたと言い争いするつもりでもないし食い付かれても取り合うつもりもない。

ただ一言だけ良いかい?
トピのお題目に対し自分の意見を言わずレスした人たちの意見に食い付くのはズバリ!「アラシ」じゃん。

不毛なことは止めないかい、正直言ってみっともないよ。

書込番号:13312674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 11:25(1年以上前)

D3ユーザーですが、参加させて下さい。
D2シリーズを使用したことがありませんが、D2シリーズからD3への変更は革新というか革命的な変更があったのではないでしょうか。例えばFXサイズへの移行、高感度性能、シャッターユニットを始めとする耐久性、連写性能の大幅な向上です。そして、D3sでは高感度性能一層の向上、カメラ内画像編集機能や動画の付加が図られたと思います。
そしてD3sの後継機としては、D3s2であればD3sの持つ機能の強化、例えば多少の高感度化、高画素化、連写性能の向上、動画のフルHD化なのではないでしょうか。もちろん、D3やD3sのカメラ機能は、F以来約半世紀のニコンの一眼カメラに関する技術の結晶だと思いますし、銀塩的な発想を基準としたカメラとしはほぼ完成されたものだと思います。ですから、「多少の」といっても相当大変な部分もあるとは思います。
しかし、D4として真にD3とは完璧に差別できるカメラとしてはこれらの改善というようなものではないものが求められると思います。私が考えるのは銀塩ではカメラメーカーがあまり研究しなくとも良かった映像を何で記録するか、つまり銀塩のフィルムに相当する映像素子をデジタルの場合カメラメーカーがどのように採用するかということで革新を求めたいと思います。あまり専門的なことはわかりませんが、例えばベイヤー式から多層式に変更するというようなことです。
また、銀塩カメラでは考えられませんでしたが動画機能についてです。しかし、プロの動画撮影者の満足を得るような機能にするのは相当大変なことだと思いますし、静止画を中心に使用するユーザーにはフルHDも使えますという程度で開発コストを考えれば十分だと思います。
おそらく、来年のロンドン五輪の前には、新機種が発売されると思いますが、どのようなものになるのか楽しみですね。私には高根の花だと思いますが。
sakurakaraさんや痛風友の会さんの仰るような偶数機にならないように期待したいと思います。お二人に喧嘩を売る気はまったくありませんが、私のF2は今でも頑張ってくれています。

書込番号:13321925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/08/02 01:23(1年以上前)

痛風友の会さん

> 歴代の偶数機はパッとしたモノがないので全然期待していません。
> D5まで待ちます。」

> トピのお題目に対し自分の意見を言わずレスした人たちの意見に食い付くのはズバリ!> 「アラシ」じゃん。

痛風友の会さんの方こそ、これのどこが、
トピ主さんのお題目「D4に望むこと」に適ったご意見なのか?
まず最初に不毛の種をまき散らしたのは誰か?
スペックすら公表されていないD4に対し、それを検証することもなく、
D4を盲目的に全否定し、いきなり殴り込みをかけたようなご意見ではないか?

しかし、痛風友の会さんの主観と基準では、トピ主さんのお題目に適っているという
ご認識であろうことをひとまず尊重してあげよう。

書込番号:13324925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/08/02 01:27(1年以上前)

僕の希望を述べておこう

・画素数は現状の1200万画素以上ならば、どうでもよい
 現状1200万画素でも実用的にはなお十分である。
 しかし、販売訴求力が損なわれるか?
 現実的には1600万画素〜2000万画素程度が妥当か?
 あるいはもっと高画素化して、X系列との二頭立てを解消するか?
・少なくともD3sと同等、またはそれ以上の高感度特性
・ISO100が減感ではなく標準スタートのクオリティ
・より優れたダイナミックレンジ特性
・16bit RAW(必須)
・4CPU
・RAM(Buffer含む) 8GB
・2CF+1SDXC(トリプルスロット)
 重要度低い、現状(2CF)でも十分、SDXCもついでにあれば嬉しい程度。
・FX 11コマ/s、DX 11コマ/s
 D3sでも機械物理的には現状で11コマ/sが可能、電気的処理速度だけの問題。
・単三エネループにも対応
・縦位置撮影用のグリップ形状をもう少し大きく太くして、横位置と同じ感触を実現
 D3s縦位置のグリップ操作感と操作性が、D700+MB-D10やD300s+MB-D10の縦位置よりも
 窮屈で狭っちく劣るのは、フラグシップの名に恥じるデメリットである。
・CIPA準拠のフォルダ名を廃止し、桁数を増やし、数値4桁とし、0001からOKとする
 現状の3桁では日付管理が難儀、100から(001は不可)というのも理不尽。
・CIPA準拠のファイル名を廃止し、桁数を増やし、連番を6桁にする
 ファイル名の循環重複を避けたい。
 1万枚(9999枚)毎に、ファイル名設定をいちいち変更しているが、おタコである。
 撮影後にPCでファイル名を一括変更はできるが、おタコである。
 今時8.3形式に拘る理由性はゼンゼンない、今時MS-DOSで画像を見る人はいない。
・D1以来引き下がらなかった売り出し価格をそろそろ引き下げて欲しい
 銀塩フラグシップ機並とまでは行かなくても、実勢価格を150%以内にして欲しい。

書込番号:13324940

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Dムービーでの撮影の出来は

2011/07/02 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 siozaruさん
クチコミ投稿数:13件
機種不明

放鳥トキNo.18 新潟市西蒲区にて

こんにちは初めて質問させていただきます。
D3SにはDムービーが搭載されていると思いますがカタログデータではおおまかな性能(品質)は想像できるのですが実際に使ってみての感想などお聞かせください。当方現在D300を使用、ビデオはSONY HXR-MC50Jを使っております。
将来D3Sに超望遠をセットしてビデオ撮影を考えているのですが既に経験された方がおられましたら感想などお聞かせいただければと思います。ヨロシクお願いいたします。

書込番号:13203793

ナイスクチコミ!0


返信する
BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/04 19:45(1年以上前)

こんにちは。
私自身はこの2ヶ月程度で使いはじめたばかりですが、
ご存じかと思いますが、YouTubeにアップする程度にしか使えないオマケレベルです。
もっとも、他のデジタル一眼も似たり寄ったりでしょう。

レンズ駆動音や操作音も盛大に拾いますし、外部マイクでも拾います。また、このスペックですから動きものは不自然な感じです。
取り敢えずアングル固定、ピント固定で使っていますが、これの良さは放置してその場を離れられるので、被写体に対して負担を軽減出来ることですね。
時間制限は仕方ないです。

記録用にはとても便利で私のような素人には鳥の声などを中心に結構楽しんで使ってますが、ビデオをやられる方には不満が大きいと思いますよ。

一応、何枚かあります。全部D3Sです。
http://N_BIRDER.exblog.jp/

書込番号:13214300

ナイスクチコミ!0


スレ主 siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/05 03:07(1年以上前)

BE_PALさん
ご回答ありがとうございます。映像までUPしていただき大感謝です。後ほど拝見したいと思います。
感想をお聞きするとD3Sといえどもビデオとしての使い心地はイマイチなんですね。仕様ではフルハイビジョンでないのが気になっていたのですがこの分野ニコンさんには頑張っていただきたいです。
超望遠で撮影できるビデオカメラというのはとても高価なものですから現在所有のレンズ資産を活かしてビデオもと考えていたのですが残念です。D4ではキヤノンにも負けない性能のビデオを期待したいものです。
報道の分野でビデオはとても重要ですし一人で全てをこなさなければならないカメラマンにとって機材の統一も必要と痛感しております。

書込番号:13216100

ナイスクチコミ!0


スレ主 siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/05 10:43(1年以上前)

先ほどようやくビデオを拝見いたしました。
昨日見れなかったのは深夜のせいかと思っていたのですがどうやらURLの小文字変換が上手く行かなかったようです。
映像はとても綺麗に撮影できていて素晴らしいと思いました。
私にとってはこれで充分なのですがただ1280×720が最大画面ですから
黒枠が出るのが気になりますね。
キヤノンが既にフルハイビジョン1280×1080で出していますからこの性能差は大きいです。そのため多くの方がビデオはあまり使ってないのかも知れませんね。

書込番号:13216765

ナイスクチコミ!0


スレ主 siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/05 10:49(1年以上前)

訂正です。
先ほどの書き込み1280×1080→1920×1080の間違いでした。
お手数でも訂正お願いいたします。

書込番号:13216780

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/06 11:22(1年以上前)

再生するアカゲラ♂親の給仕

作例
アカゲラ♂親の給仕

当機種

D3+AF-S600mmf4

siozaruさん

失礼しました。

http://nbirder.exblog.jp/


先週、動画を撮ったのでUPします。
レンズは600mmです。
やはり、放置して勝手に録画しておいてくれるので便利ですね。
交通量のある道路わきでしたので車の音声が入るのが残念ですが・・・。

書込番号:13220604

ナイスクチコミ!1


スレ主 siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/07 08:50(1年以上前)

BE_PALさん
作例をありがとうございます。
とてもきれいに撮れていて微笑ましく拝見いたしました。
それにしても道路近くにこんな場所があるなんて素晴らしいです。
600mmは重いですから私は500mmがメインなのですがフルサイズですとやはり600mmが必要になりますね。

ニコンの動画ではHDでのUPは少ないようですがTV報道でも使える性能のものを早く出して欲しいものです。

書込番号:13224199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今現在でも高感度は世界最強でしょうか?

2011/06/24 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:321件

皆様

D3Sを愛用していますが、D3Sは今現在でも超高感度領域において世界最強でしょうか。
D3S以降のカメラを使っていないので、教えてください。
センサーのサイズは問いません。
よろしくお願いします。

書込番号:13173525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/06/24 23:30(1年以上前)

D40,D80,D90,D700,D3sとステップUPしました。現在D7000もありますが超高感度は独走していると思います。
個人的にはエクスピード2への進化は大きくD4が出ればそちらへ早めに以降したいと考えております。
秋まで待てるならD4でしょうか?

書込番号:13173669

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/06/24 23:31(1年以上前)

あい、世界最強です。

書込番号:13173673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/24 23:33(1年以上前)

しろくま100さん、こんばんは。高感度と言えば、こんなのがありますよ。もしこれを搭載するカメラが出てきたら、ぜひ使ってみたいものです。
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j.html

書込番号:13173681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/24 23:40(1年以上前)

>キヤノンが製品化している最大のCMOSセンサー*2と比較すると約40倍の大きさになります
つ、積めない。

書込番号:13173729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/24 23:44(1年以上前)

可視光線型では、D3Sが最強です。これ以上はいらないでしょう。

書込番号:13173758

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/24 23:58(1年以上前)

・・・・

みなさん素早い

こんな時間になにやってんですか(;_;)

書込番号:13173826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件

2011/06/25 00:13(1年以上前)

皆様

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、D3Sの超高感度特性はピカイチなのですね。
D3Sを超えるのは、D4しかないのでしょうか。
しかし、D4が高画素化してしまうと、超高感度はD3Sを超えられないないかもしれませんね。

書込番号:13173901

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/06/25 02:48(1年以上前)

D4が高画素化してしまうと、超高感度はD3Sを超えられないないかもしれませんね。

>>>>>>>

そんなことはないでしょう。
高画素と超高感度を両立させてこそのD4なんでしょうし、それを期待しています。
と、いうことで、貴兄の場合はD4を待ったほうが良いかも。。。。

背中を押さず、あえてエリアシを引っ張ってみました。

書込番号:13174332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 05:49(1年以上前)

しろくま100さん おはようございます。

世界最強ですし、私には買えないので持たれている方が羨ましいです。

書込番号:13174533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2011/06/25 08:56(1年以上前)

 ワタシは、いつかやって来るD5に向けて、貯金を始めています。

書込番号:13174934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 12:26(1年以上前)

高感度はいいかもしれません。
でも、画質の好感度はイマイチだと思います。

書込番号:13175660

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/06/25 14:45(1年以上前)


定番。

書込番号:13176117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:44(1年以上前)

人によってこっちの方が良い、悪いと意見が違うわけですからあまり世界最強とかというのはないと思いますよ。

書込番号:13176913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/26 12:04(1年以上前)

>D3Sを超えるのは、D4しかないのでしょうか。
 現時点での世界最強の高感度耐性のカメラはD3sでしょうが、そりゃ、未来にはもっと高感度耐性のあるカメラが出るはずです。D4と言わず、D7位になったら多分それはそれはもう凄いカメラでしょうね。

書込番号:13179958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D3sを御使用の皆様

2011/06/19 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 wachachaさん
クチコミ投稿数:40件

現在、D3を発売当初から使っていますが
D3sのローパスフィルターのゴミの付き具合はいかがでしょうか?
D3より、ずっと良くなっていますか?

そろそろ、D3sか今年末に出るであろう新型の購入を考えています。

書込番号:13150555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/19 12:14(1年以上前)

>D3より、ずっと良くなっていますか?

よくなってると言うより付かない(笑
D3とD3sも併用ですがごみ取り機能のおかげでほとんどD3sの使用なってしまいます
高感度が進化したと言われてますが、ごみ取り機能が付いたことが一番の進化だと思います

書込番号:13150813

ナイスクチコミ!2


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/06/19 12:53(1年以上前)

はじめまして。

ほぼ毎日、屋外でレンズを交換しています。
結構、ゴミがついてます。
絞ってもF8までが多いので、無頓着ですが。

イメージセンサークリーニング機能は「マイメニュー」に登録していて、
絞り気味に撮影する時は、念のため、作動させています。
D3よりは付着しなくなったと感じる程度には、効果を発揮しています。

横道にそれますが、新型は今年末ですかね?

書込番号:13150949

ナイスクチコミ!2


スレ主 wachachaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/06/19 17:37(1年以上前)

餃子定食さん、uniniさん。

レスありがとうございます。
レンズ交換のたびにゴミが付き。屋内での交換、なるべくズームレンズで間に合わせるなどしていました。
ローパスフィルター清掃は自分の手で行い、実際1回の作業では取れず7回ほどの作業で取れます。
今年3月にD7000を購入し使っておりますが3ヶ月経ってもゴミは目立たず。
D3sも、こんな感じなのかな?と思っていました。
生の声が聞けて良かったです。

書込番号:13151872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2011/06/19 18:15(1年以上前)

wachachaさん


こんにちは^^

D3xとの併用ですが、
今までローパス清掃でニコンSCに持ち込んだのは一度だけですね。。。
これも初期のメカダストだと思いましたので、
ほぼ皆無かと。。。
D3xがD3と同等だとすれば、「相当の進化」といえると思います。

何れD4が出ると思いますが。。。
その方が更に進化すると思います。楽しみですね!^^

書込番号:13152032

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/19 19:22(1年以上前)

 実際に画に写るようなゴミ(油分を含んだ糸ゴミなど)はゴミ落し装置では落ちてくれません。
ゴミ取り機能、あれば気持ちが安心・・・くらいだと思います。
 D3sに限らずですが、私は屋外でレンズ交換はなるだけ避けています。特に街中は・・・。

書込番号:13152326

ナイスクチコミ!4


スレ主 wachachaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/06/19 20:07(1年以上前)

タミン7155さん

レスありがとうございます。
D4が、どんな仕上がりで出てくるか楽しみですね。

スーパーカブ大好きさん

レスありがとうございます。
D3はレンズを取り替える度にゴミが付きます。
実際1度の清掃作業10回でも完全ではなく。室内の浮遊しているホコリもありキリがない。
拭き取りを終わる場所を上方にする。下向きにしてブロアするなどしています。

書込番号:13152520

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/19 21:19(1年以上前)

>ゴミ
こんばんは
私は これを使いだしてから、ゴミ清掃は苦に成らなくなりました。
照明付きの スコープで見て、ゴミが無くなるとOKです。
液の、乾きも早くよく取れますよ。
http://delkin.com/c-147104-clean-sensorscope-system-complete-camera-sensor-cleaning.html
説明ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ
ebay us で購入しました。

書込番号:13152823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wachachaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/06/20 06:28(1年以上前)

robot2さん

レスありがとうございます。
バキュームクリーナー付きのキットも出ているのですか。
大変参考になりました。

書込番号:13154324

ナイスクチコミ!0


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/06/21 06:22(1年以上前)

おはようございます。 二コン・サービスセンターが近くにあれば、カメラ使用頻度に係わらず定期的にローパスフィルターの清掃をお勧めします。  PSカメラ購入から1年経費過ぎてますと1000円かかります。

書込番号:13158452

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3S ボディの満足度5

2011/06/21 07:00(1年以上前)

wachachaさん

D3、D3s、D3xをメインでつかってます。

ローパスのダストの付き、D3sは少ないですね 購入後1年前にサービスで掃除してもらった以外は
多少、画面上側に小さな黒粒がでることありますがブロアーで吹けば落ちます。

余談ながら、D3x意外とダストが目立たないですよ。

動的なダストリダクションシステムは搭載してないはずですが、購入以来、撮影前日に点検してますが
偶然なんでしょうけど、 不思議な感じはします。

D3は 一番ダスト多い感じです。今年のはじめに点検してもらったところ素子劣化が見受けられるということで
素子交換が必要かもという話もありましたが バタバタとしていて、サービスに出す間もなく 来ています。

ここでコストかけるより もう少し粘って、次に繋ぐか考えてるところです。



書込番号:13158494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wachachaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/06/21 20:03(1年以上前)

UZRさん

レスありがとうございます。
秋田県に住んでいるので近くにサービスセンターはありません。
(以前は仙台にありましたが)
かれこれ4年目になりますし、出来ることは自分の手でやってます。
エラー表示が出た時は送りますが
(D2Hはエラーが出てシャッターユニットを交換しています)
秋田市内の撮り鉄仲間はローパスフィルターのクリーニングは怖くて出来ないと
サービスセンターに送っていますが、2,3回のレンズ交換でゴミが付いてます。
D3は、こんなもんだと割り切って付き合います。
D3が発表された時「自分に必要なのは、このカメラだ!!!」と一念発起し
42回ローンで買いました(笑)ので愛着があります。

厦門人さん

レスありがとうございます。
D3X,D3sは、やはりゴミが付きにくいのですね。
当面D3は、このまま使ってD3sかD4を狙います(って、また42回ローン??)
皆様ありがとうございましたm<(_ _)>m

書込番号:13160569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D3系か、1D系か

2011/06/09 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1件

動き物飛び物専門で考えた場合、レンズの選択も含めて、ニコンとキヤノンならどちらがいいでしょうか?
航空ショーとカワセミをメインに考えております

書込番号:13112007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 02:16(1年以上前)

摩周湖の脇さん

はじめまして、ニコンのクチコミに書かれたのであれば、ニコンのほうを選択すべきです。
自分なりの理屈として、現時点で
1.移動を考えて機材が軽いことをお勧めします、ニコンの600mmf4が5kgですがキャノンは6Kgで、ニコンが軽いですが、今年末にキャノンから4kg以下の600mmf4が出ます。

2.鳥さん達は隠れていますから、高感度設定が出来き、ノイズが出にくいD3Sが良いです。薄暗い早朝でもシャッター速度を上げる事が出来ます。ニコン、キャノン現時点で両者同じかな

3.翡翠は17cmと小さく、そばによって来ません。少しでも大きく撮りたいのであれば、キャノンは800mmf5.6があり、機材も軽く4.5kgです。テレコンを入れる必要もないから、応答性と解像力は素晴しいのですが、少々お値段が高いですが・・・。

私は欲しいですが、カメラがニコンですので、現時点財力がありません。
早く、宝くじ当たらないかなー
キャノンはレンズとカメラ同時に買う必要があるので・・・。
ほかのレンズも使用できなくなります。

翡翠撮っている諸先輩はニコン、キャノン両方持ち、日によって機材を替えて撮っています。さすが両方同時では、撮影できませんけど・・・

結論として、軽い機材を選択したほうがよいです。答えになっていないけど・・・

書込番号:13112854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/10 06:54(1年以上前)

摩周湖の脇さん おはようございます。

その被写体であればどちらを選ばれても良いでしょうが、カメラはどんどん進化すると思います。

レンズは高価な物で有ればあるほど撮れる範囲が広がるし、レンズの進化はカメラほどでないのでほぼ一生使用できると思います。

以上の理由によりニッコールかEFレンズのどちらかを使用したいかで決められれば良いと思います。

書込番号:13113055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/10 10:59(1年以上前)

どちらにしても、今後レンズ沼に入る運命が待っています。
覚悟して進むか、今の内にやめるか判断が難しいかもしれませんね?

書込番号:13113552

Goodアンサーナイスクチコミ!6


千野山さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/06/12 09:57(1年以上前)

摩周湖の脇さん、こんにちは。

なぜか解決済みになっていますが一応。

D3系か1D系かとのことですが、被写体からして
D3S vs 1D MarkIV を言っているものとしてお答えします。

レンズ資産が無くてこれから全て買い揃えるのでしたら
1D MarkIV がおすすめです。

どちらも高感度ですが、1610万画素 で 秒間10コマ に加え、
航空ショーやカワセミでしたら APS-H の方がより望遠側をかせげます。
更にEFマウントの方がラインナップが多くレンズを選ぶ楽しみが増えますよ。
(別名レンズ沼とも言いますが)
D3SもクロップDXモードで望遠をかせいで秒間11コマまで上げられますが画素数が落ちます。

私はニコン、キヤノンの両マウントを使っていますが
被写体が違うのでD3Sをメインに使っています。

書込番号:13121834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/12 23:25(1年以上前)

カワセミは白レンズをかなり警戒しますよ。
どうしてもキヤノンを使うようならカモフラージュのシールなどを貼るかカモフラージュのカメラポンチョを被る必要があります。

書込番号:13125087

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/06/13 17:45(1年以上前)

>カワセミは白レンズをかなり警戒しますよ。

????
そんな事は有りません!
黒だろが白だろうが関係ないです。
それよりも前玉の反射なり撮影者なりカメラと言うかレンズの急激な動きの方に反応して警戒します。

都会の人馴れした?カワセミなどは撮影者が普通に立ったままでも動じないようですが
田舎の??警戒心の強い(本来の野鳥はと言いましょうか)カワセミをある程度の近距離で撮るにはブラインド等が必要だと思います。


書込番号:13127548

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/14 23:08(1年以上前)

確かにカワセミは白色に警戒する事はありません。
と言うより、他の色でもあまり強く反応を示す事はありません。
余談ですが、たまに機材から服装まで迷彩柄の人を見かけますが殆ど無意味な行為です。

また、音にも余り反応はしませんね。
Dr.T777さんの言うとおり動くものに対して敏感に反応します。
前玉の反射を嫌がる個体もいますね。
(なかには例外的な鳥種も居ます)

本題ですが、どちらでも宜しいかと思いますが、D3をお勧めします。やはり、よら暗い時間帯での撮影には有利です。
35換算1.3倍のメリットが1D4にはありますが、いくらでもカバー出来るかと思います。ブラインドという手もありますし。
(鳥撮り)


書込番号:13133208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング