
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2012年1月2日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月26日 18:15 |
![]() ![]() |
44 | 8 | 2011年12月23日 04:48 |
![]() |
30 | 10 | 2011年12月19日 08:30 |
![]() |
34 | 12 | 2011年12月18日 00:14 |
![]() ![]() |
49 | 24 | 2011年12月7日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


付属ソフトでのトリミングの仕方が分かりません。カメラ本体でできるのは知ってます。今は、他のカメラのソフトPMBでやってる状態です。大変初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかご教示をお願いします。
0点

虹700さん こんにちは
付属のViewNX 2でトリミング出来ると思います。
ViewNX 2の左上ににエディットのアイコンが有りますが そのアイコンで起動させると 右側に画像調整と言う項目が有ると思いますが その中のクロップ(トリミング)でトリミングできます。
書込番号:13965979
1点

こんにちは。虹700さん
D3s付属のソフトViewNX 2でもトリミング可能だと思います。
書込番号:13966044
0点

すみません。わかりません。画像編集というのはでてきますが、輪郭強調とかはありますが、クロップというのがでてきませんが、私の操作がおかしいのでしょうね。お手数おかけしてますがもう一度教えていただきたいのですが。
書込番号:13966634
0点

虹700さん こんにちは
輪郭強調の右にスクロールバーが無いでしょうか?
それを下に下ろして行くと 出て来ると思うのですが?
書込番号:13966757
0点

こんにちは
付属の、ViewNX 2 の場合→編集→メタデータの黒三角は右横にしてください→クロップで可能ですが、
はがきとかとフリー、1250×863の縦横しなく、画素数_Pix 指定が出来ないのです。
D3S をお持ちなのですから、是非 Capture NX 2をお使いに成られた方が良いです。
Capture NX 2 の場合は、編集→画像サイズ/画像解像度で可能です。
書込番号:13967010
0点

追伸
ViewNX 2 は、11/12/20 に更新されていますので、アップデートされた方が良いです。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10974
これには、クロップは有りますが先記の通りです。
書込番号:13967036
0点

皆さん、まことに申し訳ありませんでした。D3sについていたソフトは単なるViewNXでした。robot2さんのご助言によりアップデートしましたらVIiewNX2がでてきまして、それには皆さんから教えていただきましたエデイットやクロップがありました。
私の基本的な知識不足で大変お手数おかけしまして申し訳ありませんでした。おかげさまでなんとかできるようになりました。大変、皆様方ありがとうございました。
robot2さん、CaptureNX2はViewNX2を究めてから検討したいと思います。ご助言、本当にありがとうございました。
書込番号:13968199
3点

虹700さん こんばんは
ViewNX 2が有る前提で 書き込んでしまいすみませんでした
初めに確認しておけば もっと早く解決できたのに‥すみませんでした。
でも ViewNX 2インストールでき 最終的には解決できて良かったですね。
書込番号:13968490
1点

もとラボマン2さん、とんでもありません。最初にご回答をいただいて、ニコン付属ソフトでもトリミングできるというのがわかってとても安心できました。私が基本に忠実にしてなかったばかりに大変ご心配おかけしました。
今、説明書読んでますが不明な点が多いのでまた、ちょくちょく質問させていただきますのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:13970027
0点




こんばんは。D4の購入を待ちわびる人さん
僕はD3sではなくD3ですがCFはお奨めではないですが、このタイプを使っています。
SANDISK SDCFX-008G-X46 [8GB]
http://kakaku.com/item/K0000228245/
SANDISK SDCFX-016G-X46 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000169379/
トランセンド TS8GCF400 [8GB]
http://kakaku.com/item/K0000121827/
トランセンド TS16GCF600 (16GB)
http://kakaku.com/item/K0000047539/
書込番号:13944121
0点



皆さん、こんにちわ以前から高感度撮影のみに使うカメラを購入することを考えていました、ニコンはずうっと前にd7だかd70だか忘れましたが、という機種を使ったことが少しありました、ニコンのレンズの特性もあまりわかりません、
以前書き込みでd3sのことについては 皆さんに教えていただき、ある程度わかったようなきがしますが、今回新製品がでると言う噂のなか、価格も下がっておらず。
下がりきっていない価格のまま買ってしまうのも問題かと考えております、そこで思い切ってd700と24−70mmイーディーを買いそれをバックアップという事で確保しニコンを勉強しながら、新製品を待つという考えが出てきました。しかし高感度撮影のみに使うので、5dまーく2よりも圧倒的に高感度がd700でも良くないと買う意味が無いのではと考えます。それか現在持っいる5dまーく2を売り値下がりのしている1d4を買った方が良いのか? みなさんならどうなさりますか?
0点

今、レンズ資産を無駄にする事無く、幸せになれるには
4月発売の EOS1DX じゃないですか?
NIKONに蔵換えなさらなくてもいいのでは?
書込番号:13925743
9点

EOS-1D Xを予約注文して それまでは 5DMarkUを使うことが良いと思います。
それと いい加減に 初心者マーク外しましょうよ。
キーボードが苦手でも 銀塩写真は言うに及ばずデジタルフォトも慣れて来られたでしょう?
ふつうに質問されたら良いと思います。
書込番号:13925836
6点

人の意見きかないと判断できないような方はD3sもEOS1DXもいりません。
EOS1やD3s系が必要な方はその判断がご自分でお出来になるはずです、できない未だにご購入されていないのなら、あなたには不要のカメラということです。
同じ50万くらい出すのなら私ならSigmaSD1かD3X購入しますが、それは私の用途には超高感度は必要ないからで、もしあなたが超高感度必要なら、もうすでにD3sご購入されているはずなので、未だに迷っていらしゃるようだと、あなたにはD3sや1DXは不要のなんとかだということです。
書込番号:13925858
16点

みなさん有益な書き込みありがとうございます。
考えの整理にとても役立ちました、特に役立ったのがパンダリーさんのいけんでした、確かに必要なら買っている、そうんなんですよ! どうしても必要という訳でもなく、何かこう買う事に何かの満足を見いだそうとしている自分に気がつきました。やっぱり5dまーく2を使いながら新しいのをまつ、そしてレンズを一つ買う、
いまズム一つと50ミリの安いのだけなので、もうちょっと良いのを買ってみるという事がいいと思いました、しかしそのもう一つのレンズも本当に必要かというと疑問が残るのも確かですが、あってこした事はない、そしてお買い物をするというときめきが40万も出さずに得られる、事から考えても妥当だとおもいます。
書込番号:13926097
1点

それにしても読みにくいな、このスレ主さんの文面。
何でアルファベットを、無理やり平仮名や片仮名にして使うの?
書込番号:13927329
10点

こんばんは。P.Kさん
僕もレンズ資産を優先されるならばEOS-1DXが良いと思いますね。
書込番号:13927735
1点

確実ではありませんが、今までの情報では、D3SやD4より、1DXの方が良いカメラだと見えます。
書込番号:13929225
1点

> 同じ50万くらい出すのなら私ならSigmaSD1・・・購入しますが、
将来は分かりませんが、今では他社のベイヤ配列に感度も解像も及ばないものをなぜですか?
書込番号:13929325
0点



28-300mm VR口コミ掲示板の過去の書き込みを見ると、D700に装着してテストした際の動画を見ることができました。
http://tokiwa.da-te.jp/e366335.html
D3かD3sに装着した場合はより速くなるのでしょうか。
実際にD3 or D3sで使われている方のご意見を聞かせてください。
1点

D3につけるなら、もっといいレンズにしたほうがAFは速いし、画質もシャープ。(笑)
すでにD3なんだから重さも気にならないでしょうしね。
東京湾ベイエイヤでアキバの神田川の水とどっちが綺麗ですか?って聞かれてる
ような質問。
書込番号:13899520
3点

修正東京湾ベイエイヤ=>東京湾ベイエリア
書込番号:13899530
1点

どうせ修正すんなら、
東京湾ベイエリア⇒東京ベイエリアでいいんじゃないのー? U^ェ^U ワン
by kawase代理
書込番号:13899930
12点

ベルダンディ・Belldandyさん
>D3かD3sに装着した場合はより速くなるのでしょうか。
早くなりません。
というか、ちょっとでも暗いと更に遅くなるのでイラッとしますね。
24-70or70-200と比べてはいけません。
6028マイクロよりは流石に早いです。
便利ですが、テレは甘いかな。
結局美味しい焦点距離で使いますね。
高い機材ほどむずかしいさん
>D3につけるなら、もっといいレンズにしたほうがAFは速いし、画質もシャープ。(笑)
NX2使うと案外いけます。
シャープなところあります。
十分に機能的なレンズです。
書込番号:13900780
0点

AFスピードは「速い」ですよ。
「早い」はスピードには使いません。
書込番号:13901250
2点

つい最近D3sにVR28-300のみで買いました。写真仲間からD3sだったら2.8通しくらいいいレンズを買えよって言われましたが、便利なのでこのレンズにしました。
D700と比較したことはありませんが、爆速というほどはありませんが、普通、使っていてそう不便という感じはしていません。お便利レンズですからこの程度と割り切って使っています。いずれは2.8が欲しくなるのは悟っています。
書込番号:13903260
2点

レスありがとうございました。
最初の一本目はこのレンズにしたいと思います。
書込番号:13903554
2点

お邪魔いたします。
結論が出た後みたいで、書くか迷ったのですが
同じように悩んだ経験がありましたので、あえて
書かせていただきますね。
私はD3sに28-300mmを使っていました。しかし
チョロチョロ動き回る子供を追いながら撮影するには
若干オートフォーカスが遅かったようで、かなり
ナイス・タイミングを逃してしまいました。
普段、家の中で撮影するときは24-70mmを使っているのですが
ほとんど、撮りたいものが、いいタイミングで
撮れてましたから、尚更感じるのかも知れませんが。
結果としまして、あまり使わないうちに下取りにして
70-200mmV2と買い換えてしまいました。
撮るものによると思いますが、景色・風景のように
動かないものならばいいと思いますが、私みたいに
子供を撮るのには向いていないように思います。
経験談です、よろしければ参考になさってください (*^_^*)
書込番号:13906444
3点

>昔ライダーさん
レスありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:13909657
0点

>D3sの掲示板で聞きましたが、回答が得られないのでこちらに書き込みさせていただきます。
どのような回答を期待されたのかわかりませんが、D3につけようがほとんど変わらない。
AFが速いレンズを求めるなら、もっといいレンズを使いなさいと言う事が伝わりませんか?
一眼は、撮影条件に合わせたレンズが選べるからいいのであって、高倍率ズームのAF性能で
頭打ちになる性能をボディで求めてもむりです。
いい車に安いタイヤを履かせてもタイヤがふにゃふにゃで、車体性能を出せないので
速く走れないって言えばわかりますか?
>NX2使うと案外いけます。
NX2を使ってもAFは速くなりません。
書込番号:13913069
4点



現在1D3を使用しています。
1D Xの発表以来いろいろと調べて1D Xを購入しようと検討していたのですが、ここに来て
D4の詳細スペックが噂レベルではありますが、いろいろと出てきていて心揺れています。
よさこいの踊りやパレードなどを撮っているのですが、それ用のメーカー純正28-300も
欲しいと思っています。
ところが、キヤノンの場合はLレンズになるので、価格が20万円以上と非常に高価で
予算オーバーですが、ニコンの場合は10万円となんとか手が届きそうです。
現在持っているレンズはシグマやタムロンなどの安価なものなので、移行することは
さして問題はありません。
気になっているのは、いままでキヤノンを使っていた人がニコンに乗り換えても操作に
慣れることができるかなんですが、そのあたりのことについて実際にキヤノン→ニコンと
移行された方のご意見をいただけますでしょうか。
0点

こんばんは
CとN両方をつかっていますが 最初はC機を慣れていて N機を使ったら多少戸惑いところがありました。今はすでに慣れています。
使いこなしたら そのうち慣れると思います。
書込番号:13884724
4点

1DxとD4の実用面での性能差なんて、とてつもないレベルの高い次元の話。
その性能差を活かす、撮影者のスキルも、かなりのレベルが要求される。
当然、操作が手に染み付いて、無意識の内に指が動く、なんて当たり前。
高倍率ズームの、望遠端の解放F値が半絞り違うだけで、
で、今使っているメーカーのレンズは値段が高いからって。
それで、1DxとD4の、極限の性能差が、自分の撮影に必要だから、
メインシステムを、追加じゃなくて乗換えなんて…。
と、貧乏人のド素人の私は、羨ましく思う訳です。
旧型VR18-200を、鏡筒にヒビが入るまで使い倒して、それでも修理して使う、
貧乏人としては。
書込番号:13884770
11点

ベルダンディ・Belldandyさん こんばんは。
私は現在ニコン使用ですがフィルム時代ニコンやキャノンや中判のペンタックスを同時使用した経緯がありますが、人間の慣れというのは素晴らしい物でどれを使用しても問題なく使用できました。
但し現在のカメラは当時と比べてメーカーが違えば細かな設定なども違う為、そう言う面では大変かも知れませんが写真を撮る道具だという事は変わりないので私的には問題ないと思います。
書込番号:13884771
2点

こんばんは。
いくつかのメーカーのカメラを使いましたが
素早く操作できるように使い込むしかないと思います。
メーカーや機種は関係なく。
書込番号:13885117
1点

>よさこいの踊りやパレードなどを撮っているのですが、それ用のメーカー純正28-300も欲しいと思っています。
ところが、キヤノンの場合はLレンズになるので、価格が20万円以上と非常に高価で予算オーバーですが、ニコンの場合は10万円となんとか手が届きそうです。
わたしは持ってないですが、キヤノンに70-300Lズームありますよ。
価格はニコンの28-300と変わらないでしょう。
比較するなら70-200で比較するべきで、これはニコンも20万くらいします。
レンズの価格はニコンもキヤノンもさほど変わらないと思います。
そもそも1DXもD4も発売されてないのに、心が揺れる理由がわかりません。
>気になっているのは、いままでキヤノンを使っていた人がニコンに乗り換えても操作に慣れることができるかなんですが、そのあたりのことについて実際にキヤノン→ニコンと移行された方のご意見をいただけますでしょうか。
個人の適応力の問題ではないでしょうか。
わたしはフィルム時代からニコンとキヤノンを使っていて、レンズを含めニコンが有利になってきたのはつい最近のことで、必然性から両社を使ってきました。
必要であれば機材について学ぶのですぐに対応すると思いますよ。
ニコンが使いにくいという方は、カメラオタクでなんとなくニコンに移行した人でしょう。
書込番号:13885129
7点

キャノン & ニコン 習うより慣れろ で 購入すれば、嫌でも慣れますてば、
それに1D3使いで でLクラスを気にしてる、人が仮にも ニコンのD4なら ナノクリの大三元辺りが当然気に成るのは
必然。70/200VR2で距離足らなければ テレコン。かもしくは 200/400
ボデイよりレンズですね。
で1D3をお使いで今現在レンズは何をお使い??
予算が厳しければマウント変更は無謀 、 大人しく1DXにすれば??
書込番号:13885647
5点

こんばんは。40DからD3へ併用期間を経て移行しました。
最初は戸惑いもありましたが、よさこいオフシーズンに他のイベントで慣れる事によって完全に移行しました。
28-300は便利で写りも良いレンズですが、周辺減光が結構目立ちます。
オートフォーカスも70-200/2.8VRIIに比べればやや緩慢ですね。
でも何演舞も続くパレードでの2台体制は体に負荷が掛かります。
なのでD3sもしくは後継機と28-300の組み合わせは良いと思います。
ニコンに移行するのであれば、1D3や他のレンズは売って費用に充てた方が良いと思います。
その売価を充てて是非ニコンの70-200を。
AFも速く、単焦点に迫るキレがあります。
キヤノンから移行に不安があれば、7Dと70-200/2.8L IS IIを追加とかでも良いと思いますが。
発売まではまだ時間があると思います。
機材選びに悩まれるかも知れませんが、悩む時間も楽しいもの。
よい写真ライフ、カメラライフをお過ごし下さい。
書込番号:13885666
1点

私は長年キャノンを使ってきました。
1DM3からD3Sに乗り換えましたが、現在も、5DM2と併用して使っています。
大きな操作性の違いは、ズームレンズの回転が逆な所くらいです。
それ以外は特に問題はないと思います。
書込番号:13885988
1点

自分もお祭りを撮っていますので高倍率ズーム1本で済ませたいという気持ちはよく分かります。
何本もの高倍率ズームを実践投入してみてその中でもVR28-300は抜きに出て良かったと感じました。
しかしあくまでも比較した高倍率ズームの中での話です。
中心部での解像度こそ予想外の良さでしたが、周辺部はそれなりに流れ解像感も低下します。
フラグシップ機を使用する人が満足できるかは疑問です。
高倍率ズームのためにシステムを入れ替えるのではなく、同じキヤノンで買い増して2台体制で挑む方が表現の幅が広がるのではないでしょうか?
サブ機としてAPS-Cのバリアングル機を買い増しされると焦点距離的にもアングル的にも幅が広がりますよ。
書込番号:13886288
2点

レスありがとうございます。
やっぱり使って慣れていくしかないんですね。
書込番号:13887569
0点

こんばんは。ベルダンディ・Belldandyさん
僕も現在ニコンとキヤノン両方使っていますが元々ニコンに馴れていたので
キヤノンを使い始めは戸惑い馴れるまで少し時間がかかりましたが今では
馴れてきました。
書込番号:13887758
0点

ベルダンディ・Belldandyさん おばんです
僕も現在ニコンとキヤノン両方使っていますが
ニコンに馴れてないないうちに、キヤノンに乗り換えました。
そしてキヤノンに馴れないうちに、ニコンに戻りました。
現在は、どちらにも馴れずに困ってます。歳はとりたくないです。
若いうちにしかNATIVEに成れないと思いますので、諦めて下さい。
うひひ!・・・寒い日が続きますね。
書込番号:13906976
0点



こんにちは。
デジイチまだ4年ぐらいの素人です。
最初はD80。その次はD300。
今はCanon 5D mark2を使用しています。
レンズはシグマの50/1.4を使用。
ズームもほしかったんですが、予算の関係で無理でした。
今回、ニコンのフルサイズを買いたくて相談させてもらいます。
そして今回はニコンの14−24/2.8を買いたくてボディを検討しています。
D700が生産中止になり、高感度に強い機種がいいと思い、でもいっその事ならD3sかなっと考えて悩んでます。
レンズ24−70/2.8もほしくて、D700なら2本ともレンズ買える予算があります。
D3sならとりあえず24−70/2.8と思ってます。
できれば3〜4年ぐらいは使いたい。
被写体は室内で子供を撮ったり、たまに結婚式の撮影を趣味ですがしたりします。
こんな感じですが、皆さんのご意見お願いします。
2点

んー、中古のD3が20万ちょっとだったなあ。
中古ってところが難かもしれないけど、状態悪くなさそうだったし、
D3の性能、画質をあの価格なら、D700新品と迷うかな。
D3sもマイナーチェンジだし、とくに動画にこだわらなければ、
D3でも満足できると思う。D700とは同等だし。
しかしボディの切れは格別!
書込番号:13807826
2点

機動性の中級機か信頼性と高感度のプロ機かってとこか
でもRAWなら画質の差はないし
でも長く使うのにこだわるならモデル末期のどちらの機種もなしかも
書込番号:13807896
1点

こんばんは。
D3sもモデル末期に近いですし、ここは、ニコンならD4?を待った方がいいですよ。
ところで、キヤノンの1DXは候補に挙がっていないのでしょうか?
書込番号:13807952
5点

robot2さん
長く使う事考えたら、やっぱD3sですよね。
プロ機はさすがですかね。
万雄さん
そうですよね予算あるならですよね。
ただ14−24/2.8がすぐ手に入れる事が難しくなりそうねんで、悩みます。
うらさネットさん
そうなんですよ。
若干後継機がきになってます。
ただD700がなくなりそうなんで。
t0201さん
いつかほしくなりそうなのは、なんとなく自分でもわかってます。
でも大きさとかも気になってるんです。
D2Xsさん
D3でもいいですかね?
ただ長く使えるかが気になります。
それも検討してみます。
あふろべなと〜るさん
そうですよね。
そろそろ次でそうですよね。
D700にしないなら、待ちですかね?
書込番号:13807966
0点

Digic信者になりそう_χさん
D4やっぱ待った方がいいですかね。
キャノンはニコンの14−24/2.8が使ってみたいんで考えてなかったです。
スペックだけみれば、理想ですけど。
書込番号:13807974
1点

おそらく
中級機が2機種出そうな予感なので選びがいがありそう
18MPと36MP…
高感度高速連写をとるか、高解像度をとるか…
ナノクリだと36MPも試したくなるかな?(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13808040
1点

こんばんは
今買うならD700に一票
D3Sは我慢してD4待ちがよろしいかと思います
書込番号:13808052
1点

あふろべなと〜るさん
そうですよね、後継機楽しみですよね。
ただ早くニコンに乗り換えたいな〜と思ってます。
もう少し静観してみますかね。
ただD700なくなりそうなんで。
くろりーさん
いまならやっぱD700オススメですね。
値段も安くなってるし。
皆さんの意見聞いてて、今更D3sはなしかな〜と思うようになっえきました。
D700行くか、このまま我慢して様子みるかちょっと考えてみます!
たぶんD4待って、買うのが1番のような気がしてきました。
まだもしアドバイスあるなら、お願いします。
書込番号:13808291
1点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
今は購入を控え、D4なりD800を待ってみようかと思います。
できれば、1800万画素で高感度に強い機種に期待してます。
またその際に相談させてもらうと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:13808803
0点

D4は、出たらしばらくは40−50万ですよ。
D700後継機も常識的に考えて安くても25−30万。
D3sは43万くらい。
D3中古は20万円台。
D700新品20万円。
どうですか?
D3、私は発売日に買って4年間使ってます。
仕事で使っているので、シャッター回数は多分50万〜100万ぐらい。
何度も修理して、シャッター替えて使ってます。
これからも、後継機が出て買い足しても、ずっと愛機です。(多分)
D3sとの差は、ビデオの有無と若干の高感度画質の差だけです。
状態の良いものを見つけられれば、タフなカメラなので新品のD700よりも
長く使えるかもしれません。
私は両方使っていますが、いざというときはD3を手に構えます。
画質はほぼ同等ですが、D3の方がつくりは遥かにいいですし、タフです。
シャッター耐用回数はD3の方が上です。
ビデオを撮るのでなければ、あなたの立場、予算で私ならD3の中古を買います。
書込番号:13811962
2点

あ、待ってお金貯めてということなら、D4もありかもです。
とにかくニコンのフルサイズのフラッグシップ、一度使ってみてください。
他のカメラは持ちたくなくなります。
書込番号:13811975
7点

D2Xsさん
コメントありがとうございます。
確かにD3とD700の値段は魅力的ですよね。
ただ、D3sの高感度は気になって。
D4のスペック次第ではD3sかなっと思ってます。
フラッグシップはぜひ使ってみたいです!
書込番号:13814037
2点

D3sの高感度ですか?
全機種使ったことがありますが、他と比べればD3、D700、D3sがダントツで、
D3、D700とD3sの差はほとんどないと言っていいと思いますよ。
APSからの切り替えなら、それが良く分かると思います。
まあ、お金貯めてD4ですかね。
書込番号:13815013
0点

14-24は飛びついて購入したものの1年に2回くらいしかチャンスははなく、また、前玉がキズつきそうで16-35に買い替えしました。こちらはVRもついて使い勝手がとてもいいです。ちなみに24-70、70-200、は是非そろえた方が良いと思います。ボディーはD4のうわさもありますがD3sをお勧めします。
書込番号:13820390
2点

個人的な意見ですが、
D3・D700と D3s は別物だと思います。
高感度は1段ほど違うと感じています。
同じという書き込みがあるようですが、
ISO3200までは違わないでしょう。
6400以上での違いはすぐ分かります。
もちろん D3s が上です。
そうでなければ、D3 から D3s には入れ替えませんでした。
室内でスポーツを撮るには本当にいい機材です。
バッファも D3 の2倍。RAWで連写するのに助かります。
予算が通るなら、D3s を強く勧めます。
書込番号:13827645
4点

個人的には、家族を撮るのに使うのなら、D一桁よりは、D700などを勧めますけど。
D一桁は、どうしても大きいですから、運用に専用のカバンが必要になってきてしまいます。
持ち出す機会自体が、限られてしまいます。
また、念のためにストロボも別途用意しないといけませんし。
最小限の運用容積が破格に大きくなって、持っていくか、持って行かないかという事自体もかなり悩みになってきます。
その点、中級機は縦位置グリップを置いていけば(本気の時は必須)、容積をかなり下げられるので、普通のカバンにも無理やり突っ込めなくはないです。使うかどうか分からないけど、とりあえず入れておけと。
また、ストロボも一応内蔵しているので、本体だけでかなりのスチュエーションに対応できます。
「影とり」などのデフューザーを忍ばせておけば、さらに応用も利きます。
昔は、D一桁を使っていましたが。
今では積極的に中級機を使っています。
あくまで、家庭用ならですが。
書込番号:13827743
3点

プロ機と中級機ではやはり違いは大きいです。
たとえばD3系ではワンショットごとにSSを1/8000で検証してこれをボディ内にログとして残しています。
実際にシャッターユニットが壊れる前にエラーログが見つかり交換した経験があります。
アマチュアの方が一台だけ使うならどちらでも良いでしょうね。
D3を使っているときにD700も買いましたが、併用は無理でした。
わたしの場合手持ち縦位置で撮影することも多いですが、この場合の取り扱いのし易さはもちろんですが、もっとも違うのはD3系ではSSとミラーの挙動が完全に一致しているが、D700では特にスローシャッターでミラーショックの山が二つ感じられます。
対応できる方は良いでしょうがこれはわたしには重要なポイントでD3系とD700の併用は無理でした。
意外と話題にはならないですが、D3SとD700では高感度だけでなく露光域、ダイナミックレンジにも開きがあります。
とくに高感度時に露光域が収束しないのは多くのデジタルカメラの中でD3Sが突出しています。
また基本感度での画質はD700と変わりませんが、D3Sは見かけの露出が同じでも画像が明るくなります。
これは同じ明るさの場合D3Sはハイライトにマージンが出来、より撮影しやすいと言えます。
これも話題にはなりませんがD700よりD3Sのほうが後処理がスムースにできます。
おそらくD3からS3Sに更新した方は皆感じているでしょうが、それよりも高感度耐性の向上が話題になったのであまり触れられないことなのでしょう。
またD3と比較してD3Sはミラーショックがより穏やかになり、レリーズ感覚も向上、縦位置と横位置のずれの感覚も見直されています。
D3Sは最終的に36万前後まで下がるでしょうが、現在の価格で十分にコストに見合った製品だと思います。
書込番号:13828575
4点

インピーダンス8Ωさん
14−24はやっぱり大きくて、フィルターつけれないしなかなか大変ですかね。
でもやっぱり、描写がきになってます。
dandanpapaさん
コメントありがとうございます。
やはりD3sはD700に勝ってますか!
さすがプロ機ですね!
検討してみます。
yjtkさん
そうですよね、家族とかと出かける時には荷物になりそうですよね。
ただ、形がD3sが好きで。
大きくても1度使ってから考えようと思ってます。
ただD4がどんなんかで、今買うか迷い中です。
ニッコールHCさん
スゴイ細かい所教えて頂いてありがとうございます。
僕はアマチュアなんで、そこまでこだわらなくてもいいかもしれませんが、より一層D3sに傾きました。
ありがとうございます。
皆さん、色々ありがとうございます。
今の心境は完全にD3sです!
ただD4を待った方がいいのかそこが気になる所です。
待ってたら、きりのないのはわかりますが…。
次買う機種は長く使いたいと思うんで、悩みます。
書込番号:13828681
0点

この段階なら、絶対にD4を待った方がいいと思います。
D1桁機は必ず革新的な進化を盛り込んできますし、過去の例では新機種登場後半年もせずに、旧型機は陳腐化してしまいます。
反対にD4を登場時にすぐ買えば、D4sなどのマイナーチェンジ機が出ても陳腐化はしません。
D3が今でも十分に陳腐化せずに使えているのと同じ理由です。
総括すると、欲を抑えてD4を待ちましょう!
相当すごいものだと伝え聞いています。
書込番号:13830432
2点

みなさん、こんにちは。
あれからさんざん悩んだですけど、D3sを注文しました。
今度の月曜日には受け取れる予定です。
マップカメラさんで、中古の美品、保証が12年の11月まで残ってました。
価格は388000円。
持ってるカメラを下取りに出して、購入しました。
これで皆さんの仲間入りです!!!
レンズはとりあえず標準ズームと思い、24−70/2.8と悩んだですが、予算とズーム幅の関係、24−120/4にしました。
そこケチるとこじゃないと言われそうですが、早くお金貯めて、14−24/2.8が買いたいんで。
D4がもうすぐそこに来てそうですけど、最初は高すぎて手がでないんで、D3sを使いたおしてからまたそんとき考えます!
みなさんのアドバイスのおかげで、思いきることができました。
ありがとうございました。
手に入ったら、写真アップさせてもらいますね。
書込番号:13862908
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





