
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2013年12月9日 20:16 |
![]() |
36 | 13 | 2013年7月8日 22:59 |
![]() |
17 | 5 | 2013年4月8日 21:42 |
![]() |
14 | 4 | 2013年3月23日 09:44 |
![]() |
19 | 9 | 2013年3月2日 21:58 |
![]() |
14 | 5 | 2013年2月18日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今更ながらの質問かもしれませんが、最近になって気づきました。
D3sのイメージセンサクリーニング動作中って、何か音が聞こえるのでしょうか。
D300sでは「キュルキュル」というような微小音が聞こえるのですが、私の所有
するD3sでは何も音が聞こえません。難聴なのか?気になってボディに耳をくっつ
けて動作させても、聞こえません。画面表示上は「クリーニング中」から「終了」ま
で表示されます。カタログには4種類の共振周波数で振動させる旨記載されています。
なお、ファームウエアは最新の1.02です。
皆さんのお持ちのD3sは、如何でしょうか。宜しくお教え下さい。
2点

こんにちは
高周波音は、聞き取りにくい時が有ります。
お子さん、若い方に聞いて貰って下さい。
書込番号:16930645
2点

こんばんは。300Sと3Sとでは明らかに3Sではセンサーの作動音が聞こえません。
故障かなと思いSCに持ち込みましたが正常に作動しているとの事でした。
結論から言って、値段とスペックの違いがセンサーの音にも出ているんだなぁと
思いながら安心して引き取って来た覚えがあります。
心配でしたら、一度SCに持ち込みをお勧めしますがたぶん正常に作動していると思われます。
書込番号:16932472
3点

おはようございます。
今試しましたがなにも聞こえません。
撮影枚数は2743枚です。年寄なので聞こえないのかな?。
書込番号:16934149
2点

皆さん、ご回答有難うございます。
robot2さん
20代の人に聞いて貰いましたが、、聞こえないとのことです。(-.-)
ぶっち410さん
やっぱり仕様の違いですか、、、
同様の現象で異常なかったとのこと、コレで安心しました。
アッラーニコンさん
私もトシのせいか、不安だったのでした。
皆様のご回答で、一安心しました。有難うございます。_(._.)_
書込番号:16936442
1点



端子はありますけど?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/spec.htm
インターフェース -> USB -> Hi-Speed USB
書込番号:16207682
3点

hiro0009さん
取扱説明書 P.266 から説明があります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3S_%2810%2902.pdf
Nikon Transferでの転送になるようですね。
書込番号:16207722
3点

どうやら通常のストレージとしては認識しないので正常ということみたいですね。menuにもD2Xなどにはあるusbの設定項目が見当たりませんから。
書込番号:16207743
3点

こんばんは
D3Sは、USB接続可能です。
単に接続は、画像ファイルの取り込みに使いますが、接続して→ViewNX2を起動し→左上のTransferをクリック→以下省略します。
カメラのUSB設定は、MTP/PTPにします。
また、Camera Control Pro 2を使えば、PCからカメラの設定、レリーズ、ピント位置の変更、ライブビュー撮影も可能です。
撮影した画像は、PCの任意のフォルダに入り任意のビューアーで即時に表示可能です。
書込番号:16207787
3点

追記
通常のストレージとして認識させるには、カメラのUSB設定をMass Storageにすれば大丈夫です。
セットアップメニュー(スパナのアイコン)→USB設定→Mass Storage 。
書込番号:16207804
3点

ご親切にありがとうございます。カメラ側の表示が「PC」みたいにならないのですが、PC側(win7)のマイコンピューターは「d3s」として認識しておりました。また、macで接続してもデスクトップにストレージとしてはやはり表示されず、ファンダーも認識していないでのすが、viewNX2内からTransferを起動したら、カードの内容をみることができましたので、とりあえず解決しました。
ただ、私のD3sのメニューにはusbの設定の項目がいくら探してもないのですが、みなさんのにはあるのですか?ファームは1.01です。
書込番号:16207851
2点

hiro0009さん
いま帰宅しまして、私のD3Sの設定を確認しましたが、USB設定は見当たりませんね。
Win764bitのPCにファームウェアVerはA,B共に1.02です。
接続時にエクスプローラーで確認しましたがD3S配下にCFのフォルダーが表示され画像にアクセス出来ました。
添付画像です。
MacはMBP OSX 10.7.5につないで見ましたが認識しないですね。
とりあえず私の現状はhiro0009さんと同じ状況みたいです。
書込番号:16208057
3点

540ia様、ご丁寧にありがとうございます。同じ状況ということで、ひとまず安心いたしました。
書込番号:16208165
2点

すいません訂正です。
D3は、USB接続設定の変更が上記記載のように出来ますので、D3Sも当然出来るものと思っていましたが、
D3SにはUSBの接続設定の切り換えは出来ないですね(MTP/PTPに固定)。
Transferが有るので、必要無いの認識なのでしょうね。
Mass Storageに切り換えが出来ないので、ストレージとしての認識をさせる事は出来ません。
失礼しました。
書込番号:16208412
3点



Nikonのホームページから修理見積もりを得ることが出来ます。
これによればD3sのオーバーホールは工賃25300円、部品代23000円の48300円となっています。
ご確認には;
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
からどうぞ。
書込番号:15939767
5点

こんにちは
入手された D3S ですが、撮影して何か問題が有りますでしょうか、シャッター回数はニコンは
30万回と言っていますが(無補償)、先ずはシャッター回数を一応調べられたらどうでしょうか。
フリーの JpegAnalyzer で判ります。
オーバーホールで、スッキリは気持ちが良いですね。
書込番号:15939827
2点

以前アイピースシャッターの不具合があった時に、オーバーホールに出した時にシャッターユニットの交換も、結果的には含まれていました。
まだ個人的には、シャッターは大丈夫かなとは思ってはいたのですが、アイピースシャッターの中が何らかの液体の侵入で腐敗し固まってたとのことで、いろんなまわりの部品も見て必要なところは交換したということでした。
レリーズも概算では、10万以上はゆうに切っていたと思うんで、帰ってきて何かと安心して使っています。
書込番号:15994053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、コメんとありがとうございます!
私が中古で買った個体は、一度シャッターを交換しているみたいです。添付されていた新宿SCでの書面には3400ぐらいでした。電池部分の下部付近は、傷、スレが多数ありえらいもんをつかまされたのが正直な第一印象でした。
いまのところ、快調です。ラバーや傷がつかないように、どのカメラも写真用のテープを貼っています。Permacelという製品名ですが、粘着力がなく何回もはがして貼り直しできます。(ヨドバシで購入)
書込番号:15994193
2点



D3sのクチコミ掲示板ですが、質問させてください。
先日D3を購入したのですが、手持ちのCFカードがSanDiskのExtreme4という
古くて容量が少ないものしかないので、新しく購入しようと思います。
最近レキサーとトランセンドから1000倍速のCFカードが出ているので、
このカードにしようと思っているのですが、D3でもこのカードの実力は
発揮できるでしょうか。
それとも、もう少し遅いCFでも書き込み速度は変わらないでしょうか。
4点


D3 で、San の Pro を使っていますが、発売されてからの評判も良いですし Pro で良いのではないでしょうか。
いままで、トラブルは有りません。
速いメディアを使うと、バッファフルからの復帰が速く成りますし、PCへの取り込みが速く成ります。
(カードリーダー:USB3.0対応/PC:USB3.0対応)。
また、多少の連写枚数の増加が有るような感じになります(書き込みが速いので)。
お考えのを購入される場合は、対応確認が留意点になります。
書込番号:15924617
3点

私はD3sでサンのExtreme60mb/sとトランゼットの安物を使って競馬で連写を多用しています。
両方共にストレスはないです。バッファフルからの書き込みに少しは時間がかかりますが、書き込み中でも連写が復帰できます。
レキサーも以前使いましたが私は無問題でした。
書込番号:15926469
2点

トランゼットじゃなくてトランセンドですね><
書込番号:15926645
2点



はじめまして。
先週の日曜日にD3sの新品を購入した者です。
星景写真は、あまり撮影した事が有りません。
手持ちのレンズは、ナノクリ28mm F1.8だけ。
三脚も新たに購入します身長は180cmです。
星景写真おすすめ三脚、レンズを教えてください。
2点

星景写真でしたら、高感度に強いD3S+明るいナノクリ28mmで綺麗な写真が撮れると思いますよ。
D3Sにナノクリ28mmをお使いでしたら、三脚・雲台もいいものを使うといいかと思います。
おすすめはジッツォのマウンテニア 6Xカーボン三脚 GT3541L です。
高剛性で伸長もあり、使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/10702510972/
雲台はマンフロットのギア付きプロ雲台 405 です。
構図の微調整ができて、大変便利です。
http://kakaku.com/item/K0000167615/
書込番号:15794677
2点

アナスチグマートさん、こんばんは。
おすすめして下さった三脚、雲台を候補にしますね!
レンズは28mmで良さそうで、安心しました。
ダイナミックな写真を目指すなら―14-24mmと思います。
が、コッキンのX-PROで、強引に拡散系フィルターを・・・。
というのが若干好きではない、というか嫌いです(苦笑)
ツァイスのディスタゴン15mmに行くべきでしょうか?
書込番号:15794816
1点

予算に余裕があるならディスタゴンもいいかも知れません。
普通にフィルターが使えるレンズならAi AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8Dもありかなと思います。
レンズは好みですので、お好きなほうをどうぞってな感じです。
書込番号:15794963
2点

アナスチグマートさん、ありがとうございます。
レンズに関しては、もうしばらく悩んでみます。
取り敢えず、三脚を店頭へ確認しに行って来ますね。
また、よろしくお願い致します。
書込番号:15796917
1点

私はKirkのBH-3とLブラケットを使用していますが、縦位置撮影時に重心がずれずに重宝してます。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bh3/
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-d3/
三脚はGitzoの2型でも十分1時間インターバル撮影に耐えてます。
iPadからの投稿なので写真のアップが出来ませんが、下記URLに作例を載せてます。
http://studiotak02.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
1枚目が24-70 f2.8の写真で、2枚目以降は14-24 f2.8の作例です。
私は14-28の画角が好きで、星景写真にはもっぱら14-24を使っています。
書込番号:15817302
4点

スナフキンが撮るさん、ありがとうございます。
リンク先の様な素敵な写真、私も撮影したいです。
24-70を購入したので、作例が参考になりました。
プロソフトンと三脚を追加で購入する予定でいます。
カメラは何をお使いでいらっしゃいますか?
書込番号:15822648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UNLOCKED-HONGKONGさん
カメラはD3sになります。
写真をアップすればEXIF情報が見えるのでしょうか?
ほぼ撮ったままのデータで、Capture NX2で+0.3EV補正と、
アストロノイズリダクションをかけております。
書込番号:15826258
3点

スナフキンが撮るさん、お返事遅れてすみませんでした。
私は現役受験生でして、模試関係でバタバタしていました。
同じD3sをご使用とのことで、私も勉強させて頂きます!
アストロNRは星景写真において効果的でしょうか?
私はLR4しか所有していないので、教えて頂きたいです。
書込番号:15835431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アストロNRをかけていない写真と、かけた写真の当倍切り出しを添付します。
赤や青の輝度ノイズが上手く処理されています。
白のノイズには効果が無いようです。
受験大変でしょうから、返信は不要ですよ^^
志望校に合格するよう、頑張ってください。
書込番号:15840388
2点



皆さん こんばんは
D3sのラバー張替え(交換)を考えています。
費用はいくらぐらい掛かりますでしょうか?
また直接SCへ持ち込んだ場合は当日にしてもらえますか?
修理(交換)した方のアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
2点


保証期間内で不具合での張替えなら只です
それ意外ならSCへ電話
書込番号:15776885
4点

nightbearさん じじかめさん infomaxさん
返信ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
もう暫く様子を見てSCへ問い合わせてみます。
書込番号:15778763
1点

虎819さん
おう!
書込番号:15781191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





