
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 19 | 2011年3月3日 10:18 |
![]() |
85 | 40 | 2011年2月25日 10:50 |
![]() |
251 | 118 | 2011年2月26日 04:39 |
![]() |
6 | 3 | 2011年1月30日 16:22 |
![]() |
10 | 11 | 2011年2月10日 08:27 |
![]() |
14 | 4 | 2011年1月1日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


卒業式に備え、つい、D3Sを衝動買いしてしまいました。
腕のなさを機械に頼りステップアップ・・ここまで来てしまいました。
計画のない行動で資金が底を突くどころか突き破ってしまいました。
今手持ちのカメラを一台手放そうかと思ってますが
どれを手放すのが最適でしょうか?
自分ではD2Xかと思ってますが、
連写の記録などはD300Sよりは高性能な気がし迷います。
D80 ←形見のため保存
D2X
D300S+バッテリーパック
D3S
となります。
目的は息子の野球撮影が主です。
よろしくお願いします
1点

D3Sを売却するのが正解じゃないのかな...
損切りは早めにです。
資金が底をついたのならばレンズにもお金が回ってないでしょう。
無意味な買い物もほどほどにした方が宜しいかと思います。
書込番号:12728299
19点

おはようございます。yudaikenさん
>今手持ちのカメラを一台手放そうかと思ってますが
>どれを手放すのが最適でしょうか?
僕なら手放さずに手元に置いときますが。
僕はD2xは今でも猫さん撮影で使用しているくらいに吐き出す画が
気に入っている機種ですね。
それとバッテリーEN-EL4aはD3sと同じで共用できるのも良いと思い
ます。
書込番号:12728320
1点

どれを手放しても、あまり資金の足しにはならないでしょう。
D2Xの低感度のクリア画像も捨てがたいです。
資金不足?2台3台体制が不要ならD3S以外すべて売却。
野球を撮るなら内野用と外野用の2台体制。D3S+D300S
家計の事情が分かりませんが、
生活に困らない、こづかいが減る程度なら全部所有。
私の場合、防湿庫がいっぱいなのでD3とD3Sを入れ替えました。(下取り)
書込番号:12728491
3点

ご自身で決着を付けなければならない訳ですが、折角新規購入されたD3Sを手放せと言うのはちと酷でしょうから、次に新しいD300Sを手放すのは如何でしょう?
D2Xは、小生も使ってますが、スッキリ爽やか系の色合いは、以降のニコン機では出せて無いように思います。
書込番号:12728492
2点

野球撮影がメインでしたら、卒業式終了後にD3sを売った方が、お金もまとまると思います。
書込番号:12728498
4点

おはようございます。
自分でしたら、D3sをレンタルしたでしょう
でも、D3sを衝動買いする程の方なので、お小遣いに困るくらいなのかな?
でしたら、一桁は残して
D300sとMB-10を処分かな
しかし、衝動買いでD3sとは… 凄い
書込番号:12728534
3点

・当方、老いの身支度を開始しているものですが、私なら、デジ一眼に関しては、
本当に必要な、
・フルサイズ判デジ一眼を1台、
・APS-C判デジ一眼を1台、の2台だけ残し、
あとは全部処分、
・むしろ、本当に必要な、善いレンズを選ぶことに注力を。
・いい思い出の残る機材も、あの世には残念ながら、持って行けません。
生きているときにぜひ使いたいものだけに絞ることを。
・すみません。私も煩悩ばかりで、なかなか実行できていませんが、、、(笑い)
書込番号:12728572
2点

>今手持ちのカメラを一台手放そうかと思ってますが、どれを手放すのが最適でしょうか?
いま、お手元にあるのが、
D80
D2X
D300S+バッテリーパック
D3S
の4台とのことですが、残念ながら買い取りでかろうじてマトモな値がつくのはD3S位でしょう (^^;;
買う時には高いお金を出したD300Sと云えども、中古買い取りだと『所詮、タダのDX機』ですから今や二束三文......
>計画のない行動で資金が底を突くどころか突き破ってしまいました。
と云うことですが、今更、己の計画性のなさを後悔しても何も始まらないですから、この際、衝動買いしてしまったD3Sを使い倒すことだけを考えましょう (^^)
何と云っても、カメラの世界もデジタルの世界になってからは、他のデジモノと同様に『買った瞬間から腐り始める』生鮮食料品並みに『鮮度が命!』の商品です
もう、昔の銀塩カメラ時代の様な『不朽の銘機』何てモノは死語になってしまって久しいのです
この際、『買ってしまったモノは、死にもの狂いで使い倒す』しかないでしょう (^^)
今回のことを肝に銘じ、『腕のなさを機械に頼りステップアップ・・』は、今回限りにされるのが賢明でしょう
先ずは、『手元にある機材をしっかり使いこなせる技術を身に付ける』
これが、いつの時代でも撮影する上で一番大切なことです (^^)
お手元にあるD80以来の代々の機材が、全て泣いてるように思えて何ともかわいそう.....
書込番号:12728722
1点

こんにちは
講堂での撮影は、スピードライトSB-900 or 800 が有る方が良いです。
D3S でも、有った方が良いです(調光距離は最大 20m )。
入学式、卒業式でのフラッシュ撮影は、普通は禁止に成らないのでお電話されると良いです。
>どれを手放すのが最適でしょうか?
まぁ こう言う事は、人に聞く事では無いかもですが、ご判断されている D2X で何の問題も有りません。
書込番号:12728939
1点

D300S+バッテリーパックです。
手持ちレンズがAPS-C主体ならD3Sは処分候補になりますけど?
D2Xは保管スペースに余裕がある限りは残しておいたら? 未開封なら高く値が付けられそうだけど?
書込番号:12729969
1点

私もD3sは衝動買いでしたが、D300S+バッテリーパックがいらないのではないでしょうか、スポーツなどの動体撮影にはD3sが最強です。
書込番号:12730182
1点

D2XよりD300s+MB-D10のほうが高値が付くとは思いますけど
なんだかなぁ・・・。
操作系の統一感からD2Xを残す方がいい気がします。
高感度はD3sがあるし(*´・ω-)bネッ!
書込番号:12730269
1点

手厳しいご意見ありがとうございます。
まるで妻に言われている様でグサッとくるコメントも。
ちなみに多分、私にとって写真は趣味ではありません。
子供の成長していく写真を残しておきたいとういう願望から始まりました。
サイバーショット→ソニーα100それなりに満足してました。
長男の東京ドームでの写真が全滅。
知り合いの野球雑誌の方にお願いし頂いた写真に驚愕。
そこから始まってます。
「バッティング、ピッチングの連続写真を撮りたい」
「いつかまた出場するかもしれない東京ドームでのプレーを撮りたい」
これが主目的です。
撮り始めて内野と外野など途中でレンズ交換している時間がないと、気づき二台体制になりました
口コミなど参考に
レンズ12-24 f2.8G / 27-70 f2.8G / 70-200 f2.8G / 300 f2.8 /sigma 50-500 全て中古ですが
ここまでたどり着きました。
(ここまで書いて、ひょっとしたら趣味になっているのかもしれないと思ってきました)
書込番号:12730723
1点

今晩は。
車でも、そうですが、飾っておいても、時間がたてば中古市場では値段が下がります。車をかえば、乗りまくる。デジカメを買えば使い倒す。車はガソリン、車検、駐車場代、税金が要りますが、デジイチは、ランニングコストはほぼ無料。いろんな雑音のようなものには耳を貸さず、やっぱり使い倒しましょう。”はまってます”は使い倒しています。
>写真は趣味ではありません
じゃあ、何だろうと思ってしまいました。
ということで、趣味と職業の違い、プロとアマの違いの主要な違いを考えました。カメラで投資額を回収し生活費まで稼ぐかどうか。アマは持ち出しばかり。次の違いは、カメラ撮影してストレスがたまるのがプロ(職業)で、発散するのがアマ(趣味)。そのほかに、撮影する対象が選べないのがプロ(職業)で、選べて(好きなものだけ)撮影するのがアマ(趣味)。納期のあるかないか。
”はまってます”は上記の条件では全てアマ(ド素人)です。失礼しました・・・。
書込番号:12731282
3点

>口コミなど参考に
>レンズ12-24 f2.8G / 27-70 f2.8G / 70-200 f2.8G / 300 f2.8 /sigma 50-500 全て中古ですが
>ここまでたどり着きました。
ひょえぇ〜
書込番号:12731315
1点

yudaikenさん、こんにちは。雑談モードで失礼いたします。
私ならD3SではなくD700を導入したはず。周辺機材を含めた運用が楽になるので…。まあ、D2X+D3Sでも、電池の共用はできますね。
閑話休題
その機材構成であれば、D2Xを残してD300S+MB-D10を手放しますな。
>ひょっとしたら趣味になっているのかもしれないと思ってきました
長岡鉄男氏曰く「手段が目的となることを趣味という」
書込番号:12731523
1点

D300sとD3sは、プロも使用レンズと撮影対象の違いで使い分けていますので、比較の対象にならないのではないでしょうか。
書込番号:12732406
1点

正直言って、レンズ構成を聞いてしまうと、質問自体に深刻度を感じないようになってしまうのは、私の気のせいでしょうか。
ご推察するに、今まで掛かった費用と、何かボディを売った時の費用との差がでかすぎるので(Ds3を売ると言う選択肢はスレ主様にはないでしょうから)、今までの行為がスレ主様ご自信の中で、正当化されるのなら、何かボディを売るか売らないかは、極めて小さな問題で、そこを深刻に思い悩む必要はないと私は思います。もし深刻なお金の問題なら、金になるのはD3sとレンズでしょう。
趣味かどうかは分かりませんが、レンズと機材を、何の迷いもなくバンバン使う、使わないボディを売るかどうかは、どちらでもよい、ほんとに経済的に困った時に売るならレンズかDs3、それが答えだと思いますが。
書込番号:12733189
1点

>長男の東京ドームでの写真が全滅。
ドーム球場、ナイターで D2X は厳しいと思います。
D2X はISO400でもノイズが気になります。
(シャッタースピードが上がらないという事です。)
>「バッティング、ピッチングの連続写真を撮りたい」
フォームチェック?目的ならビデオの方が適しています。
>撮り始めて内野と外野など途中でレンズ交換している時間がないと、
>気づき二台体制になりました
2台体制が必要なようですね。
それなら D3S と D300S でしょうね。
特に屋内球場は D2X は苦手です。
>レンズ12-24 f2.8G / 27-70 f2.8G / 70-200 f2.8G / 300 f2.8 /sigma 50-500 >全て中古ですがここまでたどり着きました。
>(ここまで書いて、ひょっとしたら趣味になっているのかもしれないと思ってきました)
十分 「沼」 にはまってます・・・・・
書込番号:12733272
0点



ポートレートを趣味にしております。普段はD700と35mmF/1.4、50mmF/1.4、85mmF/1.4を使っています。D700に不満はありません。でも、D3sが気になって仕方がありません。ポートレートでD3sを使うメリットは、視野率100%くらいしかないんだからD700で十分、と自分に言い聞かせて現在に至っています。
でも、いいカメラが欲しくなるんですよねぇ。単なる物欲です。こういう私にD3sを諦めるようにアドバイスをいただけませんでしょうか(笑)。何とかして、この物欲を断ち切りたい。
3点

使ってみるとなんちゃない、ただのカメラです。(私はD3)
が、隣にD700が居るとなぜかデカい顔になります。
連写しなくても良いのに、ブラケッティング高速連写。
顔が大きくなりたければD3Sです。反対に煽ってしまいましたか?
--------買わなきゃ治りませんよ。
意外と、D3100の写真が自己評価では良い。マジな話。
書込番号:12674166
2点

D700をお持ちで、かつ、ポートレートをメインに撮っておられるなら
確かにD3sに変えても何も優位な点はなさそうですね……。
D700には普段、バッテリーグリップは付けておいででしょうか?
もしそうなら、D3系の方がD700+BGよりは軽量ですかね。
まあ普段、実は記載されたレンズ以外に600/4とかの超望遠でも
ロングなスタンスでのポートレートを撮るとかいう試みをされていて、
もう1段シャッター速度を上げるためにより高感度が欲しいという場
合はD3sはお勧めだとは思いますが、普通にISO200〜400なら、
D700で十二分な能力をお持ちなのはご承知のとおりで、かつ、そ
れをD3sに換えても気分以外は変わらないと思いますよ。
(気分を変えてお撮りになりたいなら、D700からD3sに換えて撮って
も良いかもしれませんが……それならリースされては如何でしょうか
ね?)
書込番号:12674179
1点

こんばんは。ニコン羊羹さん
僕もD3ですがポートレート撮影には威力を十分に発揮してくれると
思いますよ。
ポートレート撮影会でニコン羊羹さんだけがD3sなら鼻高々になれる
でしょうね。
この物欲はD3sを買わないと治まらないと思います。
是非とも購入するべきでしょうね。
書込番号:12674202
3点

> 諦めるようにアドバイス
難しいですね。
D3sは、高感度でのノイズレスがよくうたわれますが、
高感度でもダイナミックレンジの減退が少ないところも魅力のひとつです。
ポートレート撮影に必要な人員は二人からです。モデルと撮影者です。
モデルの気分は、ニコン羊羹さんが何とかするとして、
撮影者の気分は、どうしましょうか?
あ! Nikon一桁機を購入する手がありました!
書込番号:12674225
4点

こんばんは。
私もD3を使っていますが、レリーズした時の感触は、やはりD一桁機ならではでいいですよ。
でも、私なら、ここまで来たなら、D4?を待つかなぁ。(^_^;A
書込番号:12674238
4点

>ポートレートを趣味にしております。
スポーツ系のD3sが欲しくなるのは理解できませんが、欲しければ買えば良いと思います。
>単なる物欲です。
D3sは見送って、D4?(D5かも)を購入したら良いのではないでしょうか。そうすれば、単なる物欲を十分に満足させることになりますよ。
書込番号:12674259
2点

Digic信者になりそう_χさん に一票です。
書込番号:12674273
1点

私の場合APS−Cのものなら、ニコン・キヤノンひととおり我が家の住人になってしまいましたが、フルサイズ(FXフォーマット)はどちらも、持とうとは思いません。
というのも、フルサイズ持つ風格というか資格が備わっていない。
この一言で現在に至っています。
>ニコン羊羮さん。
これを取り入れて、まだまだD3sを持つには修行が足りない…不相応だ。なんて自分自身に言い聞かせてみてはいかがかな?
それで押さえられないのなら、買うしか治療法は見当たりませんが……。
確かにいい道具は持ってみたいですもんね。羨ましい(笑)
因みにニコンはD3100でもいい道具です。しっくり手に馴染みます。
書込番号:12674287
0点

写真、カメラ好きが集まる価格の板でデシイチ最強万能機のD3Sを諦めなさい。って止める人は少ないかとww
D4が年内に出るまで我慢して、自分を騙しながらD700を使い続けるw
無理でしょ??
まぁ、スレ主さんの性格は分かりませんが我慢するのも精神衛生上良くないですから買った方がいいですw
ニコンが潰れないようにバンバン買いましょう
書込番号:12674318
1点

撮ってみると、結果は対して変わりはないでしょう。
でも、どうしても気になるっていうお気持ちがあるなら、
買わないと解消されません。
ひとつには、レリーズするときの撮り手がノっていると
モデルさんにも伝わります。
諦めるようにアドバイしても、おそらく無駄だと思うので、
使って(買って)みられてはどうでしょうか (^O^
書込番号:12674346
1点

みなさま、コメント恐れ入ります。
皆さまのコメントをじっくりと拝見しました。
D3Sで画質が格段に向上するとか、レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。ホッとしています。逆にポートレートの現場で使用すること自体がナンセンスなような気がしてきました(ポートレートで使用している人がいたら、すみません)。しばらくは、D700でいきましょうかね。
書込番号:12674414
2点

実は止めて欲しいのか、背中を押して欲しいのか、私にはよく分かりませんが、
ゴミ取り機能が付いているのは、D3ユーザーとしては羨ましいですね。
(高感度は、自分の場合、D3でも十分なので。あと滅多に動画は撮らないし。)
D700にもゴミ取りは付いていますが、視野率100%と、爽快なレリーズの感触(に高感度)ではD3sでしょう。
良いレンズもお持ちなので、余裕があるなら、買っちゃったらどうですか?
…と書いている内に、お返事が。。。
>レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。
レスポンスを言うなら、D3系の方が、D700より優れていると思いますよ。
書込番号:12674454
0点

>レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。
レリーズタイムラグとかなら、D3系は0.037秒、D700は0.040秒だそうです。
これが体感して解る方がいるのかどうかは、なんとも言えませんが……。
書込番号:12674486
2点

≫けいえすじぇいさん
> というのも、フルサイズ持つ風格というか資格が備わっていない。
> この一言で現在に至っています。
>
> >ニコン羊羮さん。
> これを取り入れて、まだまだD3sを持つには修行が足りない…不相応だ。なんて自分自身に> 言い聞かせてみてはいかがかな?
スレ主のニコン羊羹さんが使っておられるD700は、フルサイズですよ (^^;;;;;
> ポートレートならD3x……?
私の感覚では、D3Xは風景かなぁ〜
D3Xでのポートレートも悪くはありませんが、D3sの方が使いやすい
かもしれません。
そもそも、スレ主さんがひと言も言っていないのに、D3xがここで
登場する意味が分かりません (^o^;
書込番号:12674653
3点

じょばんに さん
>そもそも、スレ主さんがひと言も言っていないのに、D3xがここで
>登場する意味が分かりません (^o^;
いやまあ、スタジオで広告用のポスター写真の撮り下ろしなんかですと
D3Xや中判デジはスタンダードではありますから、そう言うつもりだったの
ではないでしょうかね?
(私はむしろ、D3sよりも違和感を感じませんでした)
書込番号:12674716
2点

>じょばんにさん
D700がFXフォーマットくらいわかってます。
それにD3xはスタジオで人物撮影によく使われていますし。
ここではD700とD3sが一線を画すもの、D3xとてしかりです。
ただ、あきらめさせてはなんだし、何とかD3sのようないい道具を持つのも悪くない、いいレンズもあるし、でも時期尚早かな?といろいろ知恵をだしてあげるのが、ここのいいところではなかったですかな?
書込番号:12674762
2点

>すみっこネコさん、ありがとうございます。
ボクのものじゃないんですけど、フェーズワンを使うことあるもんですから…(^_^;)
書込番号:12674795
1点

たとえ高感度や低照度の撮影をしなくてもD3Sを使う価値は充分ありますよ。
自己満足とかは抜きにしても。
ファインダーの質はすぐ分かりますが、D700はミラーショックがSSに対してリニアではないです。
スローシャッターを切るとすぐに分かりますが、D700は明らかにショックの山が2つに分散します。
D3系はどのSSでもショックは1つです。
SSを体で感じることができて、リズム感をくずさない撮影ができます。
信頼感というのでしょうか。
個人的にD3系とD700の併用は無理だと感じています。
D700後継機がCFダブルスロットになり、ミラーショックが改善されればとても良い機種だと思いますが。
視野率とファインダー虚像は慣れで対応できるでしょうが、この2つはD3系でないと手に入らないです。
書込番号:12675000
4点

ニコン羊羹さん
こんばんは。
D3sをお悩みのようですね。
私的な感想から言えば、おそらくD3sもD700も、出てくる画に大差はないと思います。
私は以前D3をポートレートに使用していましたが、あまり向いているとは感じませんでした。
なんか、コッテリしすぎちゃうんですよね。D3の画って。ポートレートには「ん〜」という感想を持ったままです。
D3Xになってからは、透明感(曖昧な表現ですが)が出たと思っています。
例えるならかつてのD2Xに近い感じです。コッテリもしすぎていないし、D3とXを比べたら、断然Xの方が向いています。
また、ニコン羊羹さんがどのような状況でポートレートの撮影を行っているか存じないのですが、ISO200から始まるカメラは、ポートレートには厳しいです。
特に照明機材を用いる撮影においては、ISO200からは結構辛いです。
最低でも100、できれば50が欲しいところです。
画素数に関しても、まあ、これはいろいろと言われておりますが、個人的には画のバランスが崩れないのであれば、高画素であった方が好ましいです。
1200万でも充分。いやいや1600万。ときには600万でも大丈夫と言われますが、これについては人それぞれでしょう。
しかし例えば昨今のHDTVを見て分かると思いますが、1920x1080のものと、1240x720のソリューションのものを比較すると、一目でFull HDの方が画質が上だという事が理解できます。
間近で見ればその差は歴然ですが、通常テレビの鑑賞距離は3〜4mくらいでしょうか。その距離でもその差はハッキリと確認できます。
写真の鑑賞距離においても、プリントサイズでそれぞれ異なりますが、しかしやはり16bit高画素データからプリントされたものの方が、画質は鮮明です。(dpiも確保できます。)
上記したような画素数による画質の差のみでお話すれば、小が大に勝事はありません。
もちろん中盤などのさらなる高画素機と比較すれば、D3Xが劣ります。
ので、もしD700からD3sの買い替えをお考えであれば、思い切ってD3Xに行った方がよろしいかも。と、思いました。
書込番号:12675570
9点



みなさん、こんばんは。Kenちゃんと申します。
小学生から写真をはじめ、写真歴20年です。
NikonF3を長きにわたり使っておりました。
ですが、この10年はまともに写真をとっておらず、長いブランクがあります。
※今はNikonF3もNikkorレンズも手元にありません。
昨年秋に北海道(馬産地)に移住し、
これまでコンパクトデジカメで写真を撮っていましたが、
「美しい北海道」、「サラブレッド(競走馬)の走る姿」を
真剣に写真に収めたいと思い、
デジタル一眼の購入を検討しております。
(特に、走るサラブレッドを撮るにはコンパクトでは厳しく(~~;)
懇意にしているカメラ屋さんからは、
「最初は、D90、D7000で十分でしょう。」との話でしたが、
カメラ店で手にしてみると、長年慣れ親しんだ35mmカメラとは違う、
APS-Cサイズの画角やファインダー像に馴染めませんでした。
そういった理由もあり、
「35mmフルサイズデジタル一眼レフ」に候補を絞りました。
「それでも、D700で十分でしょう。残りのお金はレンズに掛けた方がいいですよ」
とカメラ屋さん。
そういうこともあり、D700にほぼ決めかけていたのですが、
みなさんのご意見などをおうかがいしたり、いろいろ調べるうちに、
「おそらく、すぐにD3が欲しくなる」と感じています。
客観的に見れば、
自分などの腕では、D3はおろかD700でさえも猫に小判かもしれません。
【撮影条件など】
■競馬場や乗馬クラブでの走るサラブレッド(競走馬)の撮影
■スケートやスキー、カーリングなどのウインタースポーツの撮影
→AFの精度・高速度、連写性能が良ければそれに越したことはないです。
乗馬やカーリングは、室内での撮影となるため、
高感度に強いカメラが良いと思っています。
■厳寒の北海道の風景の撮影
→-10℃、吹雪など過酷な撮影となるケースも多くなりそうですので、
カメラの信頼性を重視したいです。
■性格がボーッとしているので、よくカメラをぶつけます(~~;
→カメラの堅牢性も重視したいポイントです。
■A3ノビや半切などの大伸しもしてみたい。
→階調性が豊かなフルサイズに越したことはない。
D700でも十分すぎるのかもしれませんが、
交換レンズを揃えられなくても、
「どうしてもD3が欲しい」気分になってしまっています。
やはりカメラ屋さんのアドバイス通りD700で十分なのでしょうか?
おそらくこの度購入するカメラは長年に渡り使い続けると思います。
撮影条件やそのことを考えると、やはりD3を買った方が後悔がないのでしょうか?
このD3Sのクチコミを拝見し、
AFの進化、高感度特性、ロパスフィルタークリーニング機能など、
D3よりも進化していることがわかり、
予算的には無理がかかりますが、
「D3Sを買うのが一番長く使えるのでは?」と感じています。
心は大きくD3Sに傾いています。
でも、D3Sという折角の高性能機を買っても、
レンズは1本しか買えそうにありません。
D3(中古)なら、2〜3本買えるかもしれません。
D700なら、高性能レンズを2〜3本買えるかもしれません。
とりとめのない長文になってしまい、申し訳ございません。
みなさまの良きアドバイス、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。
3点

こういう男の物欲に火がついちゃった状態はもう誰にもどうしようもないですね。
もはや哲学の次元に陥りそう…
後悔しない結果になることを祈ります。
書込番号:12607585
5点

コメントありがとうございます。
>kawase302さん
おっしゃる通り、妥協して愛せませんm(_ _)m
>範馬如何しようさん
自分はとにかく物欲が強いです(~~;
ホントは、D7000でも十分過ぎるかもしれないです。
哲学科出身なだけに、悩みます。
書込番号:12607586
2点

所望、切望のものをまず買う事です。精神的に豊かでないと。
レンズは、食うや食わずで買い足しましょう。
書込番号:12607592
6点

>うさらネットさん
良いお言葉ありがとうございます。
私の精神的弱さもお見通しのようで、恐れ入りました
書込番号:12607595
0点

私は法学部ですので、悩みません。
長く使うんなら、一番好きなのでいいんじゃないですか。
レンズくらい、中古で出物あれば、またいつでも買えるってばさ。
書込番号:12607596
3点

≫Kenちゃん@Ducatiさん
> ※マルチポストどうかご容赦ください。
確信犯ですか・・・ (^^;;
これは、ご容赦ではなく、価格.comのルールに違反するものなので、
D3の方のスレは削除依頼出してください。
私も価格的にはD700でも良いとは思いますが、予算が許すならD3sがお勧めです。
D700にすると、D3sへの未練が残ります・・・
それに、動き物だとD3sの方がスペック的にも向いていると思います。
中古でD3を狙うよりも、新品のD3sでしょう。
書込番号:12607597
7点

Kenちゃん@Ducati さん、おはようございます。
私もあなたと同じような経験があります。
昔の話ですがNikomatにするかNikon F(無印)にするか。
NikonF3を長い間使っていたならD3sまたはD3の方がいいと思います。
(D3sとD3の違いをあまり詳しくつかんでいませんが)
やはりNikonのフラッグシップ機の満足感は何物にも代え難いでしょう。
ほしいと思うのものを買うのが後悔しないと思いますが。
この先、D3Sも進化するとは思いますが、満足したものを買えば
「D3Sを買うのが一番長く」使えると思います。
D700買ったらたぶん後悔するような気がします。
スレ主さんがかってNikonF3のユーザーでなかったらD3sまたはD3をおすすめしません。
書込番号:12607600
3点

AF性能重視ならD700と高性能レンズにしたほうが安物レンズとD3よりいい感じがしますね〜。
ただ極寒の中ではさすがにプロ仕様のD3じゃないと不安かも?
書込番号:12607618
3点

今のデジタルカメラはパソコンと同じく年々進歩していくので、使用は3年をめどに
考えたほうがいいです。5年使うには相当忍耐が必要です。
お金持ちならD3Sを買えばいいでしょう。
競馬などの動き物はレンズもいいものが必要になります。
書込番号:12607621
2点

>kawase302さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、レンズは後から買い足して行けばいいんですよね。
>じょばんにさん
ご指摘・アドバイスありがとうございます。
二重投稿してしまった「D3」のスレッドの方は先ほど削除依頼いたしました。
お手数をおかけし、すみませんでした。
自分もD3にしないと未練が残ると感じています。
D3とD3Sとの間で悩みますが、新品だとなぜか価格差がありません。
D3の中古は程度もさまざまですし、
居住地が居住地なだけに、通販やオークションでしか買えず怖いところです。
D3Sの方が動体撮影には確かに良さそうですね。
>トナミ2さん
おはようございます。
ありがとうございます。
以前は、何台もカメラを買い換えてました。
NikonF3に出逢ってからは、買い換えなくなりました。
NikonD3の実機を触りましたが、
やはりフラッグシップの存在感はすごいと感心しました。
書込番号:12607631
1点

アドバイスありがとうございます。
>からんからん堂さん
やはりA3ノビとかに引き伸ばすと、レンズ性能の影響も大きそうですね。
「レンズにお金をかけた方が」というのもよくわかります。
おっしゃる通り、極寒などの過酷な使用にD700が耐えられるかが心配です。
>Seiich2005さん
SEやっておりましたので、よくわかります。
「ノートパソコン、3年経てばタダの箱」と言われたりしてます。
決してお金持ちではないので、D700でさえ贅沢かもしれません。
競馬撮るには、レンズにも拘るべきなんですね。
D3S+高級レンズを買えるだけの予算はないため、
悩みます。。。
書込番号:12607640
0点

Kenちゃん@Ducatiさん、
初めまして。
高級な悩みでうらやましい。
皆さんD3sをお勧めですが、ここは敢えてD700で。^^)
D700は来月にも後継機が発表されようとしていて、今が底値に近いと思います。(後継機が出たらもっと下がるかもですが)。
高感度特性はD700=D3です。D3sに比べると1段分下がるといわれていますが、その価格差は大きく、高級レンズ2本分に相当します。
D700を買って、いいレンズをそろえた方が絶対いいです。ボディの充実かレンズにお金をかけるかという選択ならレンズにお金を掛けたいと思う今日この頃の私の経験です。
D700でしばらくデジタルに慣れたら、D3sなり、その後継機に移行というアイデアはいかがでしょう。
私は昔(45年も前)にNikon Fをものすごい無理をして買いました。買って撫で回している時はこれは一生の宝にすると心に誓いました。そして現に今も持っています(出動機会はほぼ0ですが、^^))。
ところがデジタルでカメラ生活復活して、D70→D80→D300→D700と買って感じた事は、ボディは最早パソコンより寿命が短いということです。ここで寿命というのはお分かりでしょうが、「愛着を持って相棒のような気持ち」で居られる期間の事です。
つまり、ボディは事情が許せば、2、3年で買えた方がいいという事です。愛着は残っていても電子回路とそれをフルに発揮させるソフトウェアの進化が、3年という寿命期間を作ってしまったのかなと思います。とにかく3年前に出来なかったことが、あっさりと実現する、例えば最近のD7000は、私は持っていませんが、状況や対象によってはD3sに勝るところもあるという意見は、この価格.comでも目にするところです。
結論を言いますと;
ボディは宝になり得ないなら、安いがそこそこの性能を発揮するD700にする。そしてレンズを充実させる。後継機の性能が上がって、現有のボディの陳腐化が我慢できなくなったら移行する。
と、いうものです。
書込番号:12607648
22点

おはようございます。Kenちゃん@Ducatiさん
僕ならD3(中古)を購入して後はレンズを買い増ししますね。
書込番号:12607652
3点

Kenちゃん@Ducatiさん、おはようございます。
結論から言って、D3sがオススメです(^^ゝ
物欲の塊の自分ですが、D700のファインダー視野率に不満が出たため、
D3sと入替えました(^^;
後で考えると、D700には「軽い」という利点があったのですが、
D3sは、その点だけ無視すれば、撮影意欲を充たすに十二分なカメラとして良く出来ています^^
遠回りなさらず、ズバリ最初から、ぜひD3sを(^^¥
書込番号:12607698
2点

>Macinikonさん
とても理論的なアドバイスありがとうございます。
デジカメ一眼はそんなに商品サイクルが早いんですね。
銀塩時代はフラッグシップはなかなかモデルチェンジしませんでしたから、
「まずはフラッグシップのカメラを買って、レンズが後から徐々に」と思っていました。
今はレンズは陳腐化しないけど、カメラの寿命は短い。
レンズ中心で考えた方がいいのかもしれませんね。
ただ、D700をD3Sに買い換える際の下取価格が心配ではあります。
現状で新品は底値あたりだと自分も思っていますが、
追金が30万、40万となると厳しいかもと。
D4発売の噂もあるようですが、噂上のスペックですと
D3Sを使い続けられそうに感じているんです。
>万雄さん
ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、落とし所としては、
「D3(中古)+レンズ買い増し」がいいかもしれませんね。
中古のD3なら、25〜28万あたりで買えそうですし。
D3Sの新品との差額は、17〜20万。
いいレンズが買えそうです。
>footworkerさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
NikonF3を長年使っておりましたので、
ファインダー視野率も大切なポイントだと思っています。
「軽さ」については、重くても平気です。
昔は、NikonF3+モータードライブ+300mmF2.8などで撮影をしておりましたので。
でも、今の300mm+F2.8は高くて買えそうにないです(涙
物欲。
一番やっかいな代物ですね(笑
書込番号:12607716
0点

物欲を抑えられない人が、デジタル一眼の世界に入ると大変な散財をする恐れがあり
ます。
何のために写真を撮るのか、写真を撮ることが自分にとってどれだけ価値があるのか
よく考えてからがいいと思います。
書込番号:12607771
8点

今はフルサイズ購入時期じゃない気がしますので
もう少し待つことをお勧めします。
個人的にはD3のよい程度のモノがあれば欲しいですね。
書込番号:12607792
1点

何のためのカメラか、どの機能が必要か、今一度考えてみても良いかと思います。
まあ私は失敗は多いですけどね。
私もF3を30年近く使い、デジタルに移行しました。
ちょうどD300とD3の出る時でどちらにするか迷いましたが、結局D300にして予算はレンズに回しました。
そんな事で? と思われる方も多いでしょうが、私がD3にしなかった一番の理由はゴミ取り機能がなかったからです。
またF3+MD-4を使ってた事から分離型で単三型電池も使える事がD300を選ぶ理由にもなりました。
画角の違いは、デジタルではズームレンズも使用するのでそれほど気にならないのかな? とも考えました。
(この件では後にD700を追加し、MB-D10を併用しています)
私が今買うとすると、D3Sで決まりです。
自分の欲しい機能、使い方が出来るからです。
ただ、レンズの予算がないなら再検討です。
意外とD3100を購入するかも知れません。
>今はレンズは陳腐化しないけど、カメラの寿命は短い。
F3を使ってたのですよね?
その後、AF、AEその他の進歩は相当にありました。それについて問題ありましたか?
私は気にしなかったです。
耐用年数の話もあるかと思いますが、今買ったデジタル一眼レフは壊れない限り一生物だと思います。
これはF3が一生物だというくらいの同じ意味でしかありませんが……。
書込番号:12607811
2点

自分も迷いました。
D3Sと70−200 2.8バランスがよいのかD700より軽く感じました。
しかし大きいのと一寸重たかったのでD700にしてレンズに資金を投入しました。
旅行用にも使っているので・・・。
D700の視野率は気に入らないのです・・・。
そこで
持つ楽しみなら D3S(組み合わせるレンズは?)
撮る楽しみなら D700とレンズ(24−70 70−200)
ですかね
デジタル製品は時間が経てば新しい物が欲しくなると思いますのでレンズ優先と言うことで・・・。
もう気持ちは決まっているでしょうが水を差させて頂きました。
書込番号:12607828
2点




余計な話ですが、事務所に簡易スタジオを組まれるのでしょうか?
本格的なスタジオを借りるなら不要な気もしますが・・・
プロの方々は、トラックで自分の機材をスタジオに運び込むような方もおられるのかもしれませんね。
私や友人達は、一部を除いて大部分はアマチュアですので、買うと言っても、自宅などに簡易スタジオを組むための上記のような機材はひととおり持っている程度で、本格的にスタジオで使うのには全然足りません。
モノブロック、ジェネレーターやバンク、ライトスタンド、背景紙その他、大概のものはヨドバシ・アキバなどでも買えますが、やはり、ギンイチがいいと思っています。
行ってみると、思わぬセールをしていることもありますし(笑)。
本格的なスタジオで撮影するときは、貸しスタジオから借りることがほとんどです。
モノブロック8つを束ねてトレペをかけたり、とかは、資金的にも買えませんし、機材を運び込むのも大変ですので。
予め、照明図を書いて、スカイは何とか、スクープこれとかレフ板とかを示してFAXしておくと、スタジオマンさんがセッティングしてくれているところを借りますので。
プロの皆さんは、大変ですね。
書込番号:12481987
0点

単にスタジオ機材?
少し抽象的すぎて主題の所在が曖昧ですが、基本的にはGIN−ICHIで間違いないでしょう。
ジャンルにもよりますが、TAKEやNATIONAL PHOTOなども需要を満たしてくれます。
また貸しスタ自体は最近廃業も多く、馴染みがどんどん減っていっています。
貸しスタの現状としては、スチルでは採算がとれず、儲かる顧客はムービー(ビデオ)ばかりというのが現状ですね。
ちなみに貸しスタでモノブロックを貸し出すスタジオもあるのですか?
それは知りませんでした。
書込番号:12577531
0点

ストロボ関係とか、背景紙なんかでしょうか?
私はヤフオクや楽天などで、中古や安いのをボチボチと揃えていきました
ジェネとヘッドを3灯、背景紙など諸々揃えて20万くらいでした
書込番号:12582424
1点



この度D3sを購入しました。
主に、風景や猫をおもに撮影してます。今までD300sを使用してきましたが、
また違う画が写るのですごく満足してます。
レンズは24-70を使用してますがD3sにはばっちりですね^^
今回D3sを使用して気になった所があるのですが、プレビューボタンを押すと
「カンッ! ガッシャ!」って音がするのですがこれは仕様なのですか?
1点

こんばんは。
D3sご購入、おめでとうございます。
プレビュー時の音ですが、前のD3でも同じ音がしますので、仕様だと思います。
高感度耐性に、ゴミ取りと動画機能が付いたD3sで楽しんでください。
x1.2クロップモードとかも面白いようですよ。
書込番号:12471845
2点

D3sと24−70とは最強セットですね。ご購入おめでとうございます。
うちも「s」をつけたいですが、素のD3で我慢我慢w
Digic信者になりそう_χさんの仰られるとおり、プレビュー絞込みが行われている
音だと思いますが? D3とD3sとの差でプレビューボタン回りとなると、動画撮影開始
にも割り当てられているようですが、そちらの可能性だと、ミラーアップ&動画撮影開始
という可能性もなきにしもあらず。
書込番号:12471868
2点

D300Sでもプレビューボタン押下で似たような音鳴ってません?
これはD300の場合ですが↓
http://firestorage.jp/download/a7feb008a48e4ed17121114b90101555d8074177
書込番号:12471963
1点

>Digic信者になりそう_χさん
こんばんわ。コメントありがとうございます^^
やはり仕様なのですが〜安心しました^^
本日購入したばかりなのでまだまだですが
楽しみたいと思います。
>奥州街道さん
こんばんわ〜
なるほど〜やはり絞り込みの音なのですが〜
もう一台のD300sとはあきらかに違う音なので
ちょっと気になってました^^;
コメントありがとうございました。
>ココナッツ8000さん
こんばんわ〜
動作音の提供ありがとうございます。
自分もD300sを使用してるのですが、D300sはたしかにこのような音ですが
D3sは「カンッ」←スプリングが弾いてるような音(高音)そして「ガシャ!」みたいな
感じです。動作音まで提供してくれて感謝です。
現状みなさんの使ってるカメラも音がするみたいなので安心しました^^
コメントくださったみなさんありがとうございます。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12472086
0点

>D3sは「カンッ」←スプリングが弾いてるような音(高音)そして「ガシャ!」みたいな感じです。
カメラボディやレンズの違いで音色が変化するのだと思います。
私が音を採取するのに使ったコンデジの音質があまり良くないので、余計に違って
聞こえているかも知れませんが…
書込番号:12472208
0点

こんにちは。リテーナさん
D3sご購入おめでとうございます。
>プレビューボタンを押すと「カンッ! ガッシャ!」って音がするのですが
>これは仕様なのですか?
僕のD3もプレビューボタンを押すと同じ音がするので仕様だと思いますよ。
僕も猫をおもに撮影していますのでD3sのフルサイズは風景や猫撮影には
実力を遺憾なく発揮してくれるの間違いなしですよね。
これからもD3sを可愛がって使い倒してあげてくださいね。
書込番号:12478336
1点

>ココナッツ8000さん
音を録画してアップしてもらってとても感謝してます。ありがとうございます
レンズによって音色の変化はよくありますよね〜
>万雄さん
コメントありがとうございます。
万雄さんやみなさんのコメントで仕様だと分かった安心してます^^D300sやD700それぞれ違う音がするものですね。
万雄さんも猫を撮影するのですね〜見させてもらいましたが・・・うまいです・・
自分もこのように表現を撮れるようになりたいです。
猫・・癒されますね^^
書込番号:12480534
0点

リテーナさん.
購入おめでとう御座います。
とても羨ましい限りです。
D700の購入を考えていましたが、出来ればこのカメラが欲しいです。
最高のカメラで、最高の妻を撮りたいと思っています。
デジカメは簡単に拡大も出来ますから、銀塩より遙かに仕上がりがと言うか、撮影結果が気になります。
最高のカメラで撮りたい。
動機は単純ですが、物欲が出てくるとやっかいですね。
良いレンズを持っていませんから、共に揃えるとなると気合いも必要になります。
皆さんも沢山の想い出を切り取っていって下さい。
書込番号:12546935
1点

>A_kiさん
はじめまして^^
私も最初はD700を買う予定でしたが、色々考えた結果D3sにしました。
価格も発売当初よりもかなり下がって買い時と思ったわけです。
私もA_kiさんと同じで、「最高のカメラで最高の猫」を撮りたいと思いました。
後継機の噂もありますが、新しい物を求めるときりがないですし・・・^^;
もし新しい機種が出ても今の値段で買うのも1年以上待たないと買えないですからね。
私はD3sの1200万画素が一番ベストな環境だと判断して買いましたから。
A_kiさんも是非ポチっといってみてください^^勝手ながら後悔はしないと思います。
ニコン最強のフラグシップですから〜。
レンズもボチボチ沼にはまらないように揃えていきたいと思ってます。
書込番号:12583511
0点





未解決案件になってしまうので、解決済みにした方が良いと思います。
書込番号:12444879
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





