
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 39 | 2010年4月14日 09:13 |
![]() |
179 | 52 | 2010年4月17日 00:21 |
![]() |
75 | 38 | 2010年4月8日 14:29 |
![]() |
36 | 17 | 2010年3月23日 07:46 |
![]() |
379 | 54 | 2010年3月18日 18:35 |
![]() |
167 | 32 | 2010年3月10日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これから、ハイエンドのカメラを買おうと思っていますが、当初1D Mark IVを購入予定でしたが、ここのレスを見るとD3Sにかなり魅力を感じています!
被写体は主に犬なので、ほぼ屋外。そして動いている。ので、連射が9枚と、キャノンは10枚と、かなり迷っています。。。
D3Sは高感度が魅力のようですが、屋外なのでどうかな〜。と。あと、AFもキャノンとニコンの特性も違いますし。両方、一長一短な感じが見受けられます。
諸先輩方に意見を聞きたいです。
ちなみにレンズ等も一式揃える予定でいます。(予算は150位)
できればオススメレンズ等も教えて頂ければありがたいです。
どうかご教授下さい!
0点

>1D Mark IVを購入予定でしたが、ここのレスを見るとD3S〜
どっちも文句のないカメラなので、「神様の言うとおり」で決めてもいいかも?
>連射が9枚と、キャノンは10枚と、かなり迷っています。。。
連写で秒間9コマ・10コマってかなり迷うことないような気がしますけど?
野外・犬・・・70-200mmF2.8(短いか?)
潤沢な資金が羨ましいわ!
ワタシなんてまず、どうやって捻出しようか悩みますから。。。
書込番号:11179140
6点

こんばんは。
どちらもオリンピック等でも活躍する銘カメラです。
どちらを選ばれても、後悔はないと思いますが。。。
それだけのご予算があれば、
ボディ+大三元ズームレンズとよく言われるレンズでもお釣りがきますが、
実際には、24-70mm F2.8と、70-200mm F2.8の手振れ補正付きがあれば、よろしいかと。
セットで、パソコン+モニタ 環境もよくしたいですね。
ただ、キヤノンの1D4の場合は、上記焦点距離のx1.3相当の画角となり、
望遠よりにシフトしますので、標準レンズの選択がちょっと中途半端になるかもですね。
(ワンちゃんでよく使うと思われる 70-200mm F2.8を使う分には、
あまり、その辺は感じないかもしれませんが。。。)
書込番号:11179257
1点

>連射が9枚と、キャノンは10枚と、かなり迷っています。。。
なぜ顔アイコンが怒っているのか解りませんが、連写よりセンサーサイズで悩んでください(若干ですが使うレンズとか、犬以外の写真に差がでそうです)。
>マリンスノウさん
背景(モニター画像、スクリーンセーバーかな?)がナイスです! Neoがとなりにいるのでしょうか?
書込番号:11179259
2点

ちょっと予算が厳しいかな?
本体が50万、VR70-200が20万、VR200-400が70万、メディアその他で10万。
……ちょうどですね。
書込番号:11179472
1点

犬、撮ってます。
AFの味付けが両社でかなり異なり、足の速いワンコであればCanonをお勧めします。
動きが激しければ激しいほど、歩留まりに差が出るはずです。
同じランクのレンズ(70-200F2.8だろうとヨンニッパだろうと)で実際に犬を撮り比べると
その差は歴然、と感じました。
但し、ゴールデン等のゆったり走る犬種であればどちらでも良いと思います。
個人的にはフルサイズ独特の表現は捨てがたいものがあります。
書込番号:11179487
7点

HUMMER the 3rdさん
おはよ〜ございまぁ〜す。
結論から言うと、どちらでも性能的には問題無いと思います。
持った時の感性でお選びになり、少しでも早く撮影を開始されるのが良いと思います。
走って居るワンが被写体の場合、1に鍛錬、2に精進、3、4が無くて5に自らのフットワークです。
アレッ?、1にフットワークかな?…。
添付写真を撮影したのは買値で30万そこそこのセットですが、この程度で有ればお安いセットでも撮れますからご安心下さい。
ご予算豊潤でお羨ましぃ〜!
書込番号:11180002
5点

是非、予算を300万にして両方買ってください。
そしてここにどちらが犬撮りカメラとして優秀かレポートお願いします。
書込番号:11180258
13点

予算にはもちろんパソコンとモニタとソフト類も含むのでしょうか?
書込番号:11180418
2点

走り回る犬撮り用途なら断然キヤノンの1D4です。
規則的な移動をする動体が相手ならニコンでも充分ですが、トリッキーな動きを捕らえる
AF性能の場合、ニコンの最新フラグシップでも1Dシリーズ(過去モデル含む)には到底敵いません。
書込番号:11181111
5点

>AF性能の場合、ニコンの最新フラグシップでも1Dシリーズ(過去モデル含む)には到底敵いません。
ニコン、キヤノンの1桁を使っている方ですか?
具体的な説明をお願いします ^^
書込番号:11181227
11点

マリンスノウさん
そーなんです!両機種とも、散々スペックから、なにやら比較してみて、キャノンとニコンの銀座で両方触ってみましたが、決められず…
って感じでした。その後、サクラヤに行き両方並べてみても決まらず…
物を買う時に、こんな事は初です。
確かに神様の〜にしようかと思いました…
いやいや、ないながらも絞り出す感じでございまする。
書込番号:11181723
1点

Digic信者になりそう_x さん
確かに両機種とも、オリンピックで活躍する機種ですよね。だからして迷います…
パソコンはG5を仕様しておりますので今の所、別枠でモニターのみを買おうかどうか悩み中です。G5で手狭になったら、カメラ専用のパソを購入しようかなと…
書込番号:11181750
1点

クリエイティブパークさん
アイコンの怒り顔は意味ないです…
ご気分を害されたのでしたら、申し訳ありません。
ん〜ワンズ以外の被写体の時に差が出るのは、諦めてます。被写体はワンズなので…
書込番号:11181974
0点

小鳥さん
ホント金額just!ですね(笑)
lensも僕がイメージしてたのとピッタリ!です(笑)
書込番号:11181985
0点

海人777さん
やはり、キャノンの方が歩留りが有利なんですね! 我が家のワンズは足が早いので、クイックな動きをしますし、歩留りがイイ方がいいショットが撮れますよね!
参考になります♪ありがとうございます!
書込番号:11182044
1点

ダイバスキ〜さん
可愛いコーギーちゃんですね♪笑顔が満点です!
確かに感性…大事ですよね!仕事でクリエイティブな事をしてるぶん、プライベートでは感性が鈍いです(笑)
どちらかを早く手に入れ、精進し、鍛錬の日々を送りたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:11182075
0点

ブッチのパパさん
ん〜どちらかのカメラで満足したら、愛機を増やすやもしれませんが、先ずは己の腕を上げなければ!あっ!どちらかを購入しなければ(笑)
書込番号:11182092
0点

my neme is... さん
今回の予算には、カメラ・レンズ・メディア等のみで、パソコン・モニター・プリンター等は別枠です。
今の所、カメラ一式の他はモニター・プリンターのみを購入予定です。
書込番号:11182114
0点

ピンボケ写太さん
ん〜AF性能はキャノンですか!!食いつきがいいと言う事なんでしょうね!参考になります!
書込番号:11182124
1点

そうですかね??私の知り合いで先のバンクバー五輪に取材に行ったプロカメラマンの話を
聞けたのですが、今回は1D4とD3Sを両方使い、レンズは両方とも400/2.8を使用しD3sが
AF性能やナノクリのレンズ描写がずば抜けて良かったと言っていました!特にAFはD3S
は殆どピンが来てたのと対照的に1D4はかなりバラツキがあり肝心なところでピンボケが
多いとぼやいていましたよ。
書込番号:11182221
14点



D3sですがAFが合掌せずシャッターが切れないことが多々あります。
先程サポートへも連絡したのですが、報告も何件か上がっているとの事です。
以前使用のD700より合掌精度が非常に悪く思います。
使用レンズはNEW70−200 f2.8が一番多く症状が出ますが他純正レンズも頻度は少ないものの多いです。
同じ状況の方いられないでしょうか?
又対応は如何でしたか??
一応毎週末仕事で使用していて代替機を貸して頂けないかと聞いたのですがやはり無理みたいですね・・・
地方はこういう時不便です・・・
2点

合掌はしないなぁ。合焦ですよね。
MFやAF-Cを多用しているので、意識した事が無いですね。
書込番号:11158124
6点

こうちゃんゆうちゃんさん、こんにちは。
キヤノンからニコンに乗り換えたものですが、最初たまにAFが合焦しないことがありました。
でも私の場合、合焦しないのではなく、異様の遅いものでした。
自分自身は苦手だけども粘れば合うものと理解してます。
ニコンのAFはキヤノンのそれと比べ、遅いが精度はピカイチです。
ただ、少しイライラしますよね。。。
サポセンの対応をお聞かせいただければ、ありがたいです。
書込番号:11158197
3点

合掌って・・・・・、南〜無〜
>先程サポートへも連絡したのですが、報告も何件か上がっているとの
であれば、そのうち対策されるのでは?
それまでは使い方を考えるしかないような?
または、買い換えるか。
>一応毎週末仕事で使用していて
仕事で使用するなら、
万一に備えて、サブを用意しておくほうがいいと思いますが・・・・・。
カメラにかぎらず、いつどうなるかわかりません。
高額な物とはいえ、自分の信用なくしたら終わりですし。
絶対にミスれない仕事の時だけは、レンタルでサブを持っていく、とか。
書込番号:11158205
6点

こうちゃんゆうちゃんさん
もしも通常の使い方で、合焦しないのでしたら故障ですから、修理に出してください。
〉報告も何件か上がっているとの事です。
サポートでは、そんな事は一般のユーザーに言いませんよ。
本当に、そんなな無責任なことを言いましたか?
書込番号:11158211
5点

みなさん早々の返信ありがとうございます。
サポートセンターへ電話したときに私の症状を伝えてから同じような症状の報告は現在上がっていませんか?
との問に、確かにいくつかの報告が上がっています。ですので近くのSCへ持ち込んで頂けませんか?
との事でした。
もし修理の場合は1週間は掛かるとの事でした。
代替機の貸し出しはないとの事でした。
一応サブ機はあるにはありますが・・・D90では少し約不足でサブ機になってません!
サポートもフラッグシップ級にしてくれないかな?
書込番号:11158251
1点

>そんなな無責任なことを言いましたか?
無責任とは思いませんが・・・・・・・。
もしある程度、そのような認識がされているなら、
「現物を見てみないとわかりません。」の一点張りよりは良心的なような。
(どの程度の認識(レベル)なのかはメーカーしかわかりませんが。)
書込番号:11158291
1点

D3Sを使っているひとがレンズの問題か、AFの問題かわからないですか?
NEW70−200ってVRUのことでしょうか?
合焦しないモードは何でしょうか?
約不足って役不足のことでしょうか?
いずれにしても言葉の用い方が違います。
書込番号:11158297
12点

レリーズ優先にしているとかないですか?
テレコンやフィルターを付けているとか ^^
書込番号:11158335
1点

何をお撮りになっているのか分かりませんが、D3sの合焦速度とか精度が気になるほど遅いですか?、あるいは悪いですか?・・・。SCで見てもらうに越したことはありません。写真で生活している方と見受けましたが、修理期間中の代替機としてのD90は、気になるほど役不足ですか?
私は、東京でプロとして生活していますが、D90が役不足なんて云う話は、ほとんど耳にしたことがありません。また、写真はデジタル時代になってから極端に安くなりましたから、かつて、HASSELBLADやLEICAを首からぶら下げて、スポンサーにはったりを効かせたこともありました。が、そんなことは昔の夢、今はどんな機種で撮っても、内容さえ良ければ良いと云う話にであって、それは、地方も東京も変わりないと思いますが・・・・。
書込番号:11158342
6点

こうちゃんゆうちゃんさん、
役に立たないレスで申し訳ないですが;
「役不足」を「能力不足」と言い直していただけると文章の意味が通じます。
役不足というのはD90で撮る仕事がD90の能力が有り余っていて、その仕事をやるには簡単すぎるという場合に使う言葉です。
要らざる口だし失礼しました。
でも、合焦速度が遅すぎる、使い物にならないというスレは初めて見たような。
SC送りが時間がかかるなら、大きなカメラ屋さんなどで、同じレンズを持参して比べてみるのはいかがでしょうか。
書込番号:11158362
8点

>修理期間中の代替機としてのD90は、気になるほど役不足ですか?
いや、だから、「役不足」の意味が……。
>私は、東京でプロとして生活していますが、D90が役不足なんて云う話は、ほとんど耳にしたことがありません。
それはそうでしょう。
D3Sの代替機で役不足になるような機種は存在しないとも思えますし。
書込番号:11158366
5点

>「役不足」の意味が……。
個人的には、「役不足」「的を得る」等を指摘するのはもう止めました・・・・・・・・。
書込番号:11158382
3点

>個人的には、「役不足」「的を得る」等を指摘するのはもう止めました・・・・・・・・。
と書き込む事も皆の目に止まって指摘する事と同様の効果があると思います。
実社会で恥を書かないように掲示板内で知る事は嬉しい事だと思います。
>>αyamanekoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11146400/#11151586
スレ主さんに答えて貰いたかっただけなのかも知れませんが私の知っている事を書き込みました。
書込番号:11158406
4点

代替機ないって事ですが、もしかしてプロ登録されていらっしゃらない?
余計なお節介ですが、簡単な審査だけですからお仕事で今後も使われるのでしたら、プロ登録したほうが良いかと・・・。
修理代も安く済みますし、代替機は特に予約もせずに出してもらえますよ。
ただ、3年に一度、更新料として1万円くらい掛かりますが、ある程度壊せば元取れると思います^^;
もし、プロ登録してるけど、単に代替機が出払ってるって話でしたら、ごめんなさい。
書込番号:11158421
5点

スレ主さん、横レス申し訳ありません。
小鳥さん
>>>αyamanekoさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11146・・・・・・
今見てきました、ありがとうございます。
またカタログでも調べてみます。
書込番号:11158691
0点

皆さんレスありがとうございます。
Modulation Transfer Functionさん
はい、わからないです。症状が出たり出なかったりで・・・
VRUの方です。
レリーズ優先にしているとかないですか?
テレコンやフィルターを付けているとか
は無いです。
我が人生はDOMINOさん
合焦速度とか精度が気になるほど遅いですか?あるいは悪いですか?・・・。
現状ではそうなので同じ症状の方がいらっしゃらないかと思い書き込みさせて頂きました。
何とか暇を見つけてSC持ち込みしようと思います。
Macinikonさん
役不足・・・勉強になりました!逆に理解していました。ありがとうございます。
山岳写真家 村田一朗さん
はい、プロ登録はしていません。一度問い合わせてみます。
私が使う場所が平均して f2.8、ISO6400、1/50、の式場で新郎新婦を追いかけます。D90では無理です。
又、極力スピードライトを使用せず、白熱灯の柔らかい明りを残して撮影せねばなりません。
この場合AF補助光がついていないD3sはD700に比べると精度は落ちると感じます。
皆様色々な意見ありがとうございます。
前回までは余り気にせず使えていました。今回レリーズ出来ずに違和感を感じてサポートへ電話したところ
いくつかその様な報告があるとの事で同じ症状の方がいられるのかと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:11158807
3点

>f2.8、ISO6400、1/50
これって、単なる光量不足によってAFがあわないだけでは、、、
それだけ暗いところで、AFを頼るもの、、、、どうかと思います。
書込番号:11158925
10点

こうちゃんゆうちゃんさん
こんにちは
D3s,D3 それとD700の2台で、古民家(海外含む)内での女性ポートレート撮影とかよくしています。
他にも多くの機材はつかってますが[11158807]の内容をみさせていただくと
上記4台の構成で使う場合が お使いの条件に近いかと思います。
レンズは異なります。モデルさん(女優さん含む)の撮影ですので、レンズは単玉
50mmF1.4G,84mmF1.4D、35mmF2Dあたりを絞りF2.5付近より開いての撮影。
SSは1/60か1/30あたりで、ISO8000あたりまでが多く撮影する条件となります。
(D700とD3についてはISO5000あたりでとめるようにはしています、それ以上は後処理が手間取るので)
光源は建物内の照明(だいたいが白熱灯か、蛍光灯)、持込照明使う場合は別の機材ですので
ここでは割愛します。
AF-Sでおおむね、ピンポイントで被写体を追いますが、AF-Cを使ってみるとか とか条件にあわせてAFの設定は都度かえています。
以上の条件でAFの精度、合焦までの速度などはD3sもD3もほぼ同等。
D700はAF補助光を使うか否かで動きが変わりますがAF補助光を切れば、同じです。
D3からD3sになってAFの特性が変わったという感じはしません。
ただ周辺部AF点とかさすがに苦しい状況はD700、D3系も同じ。
同じ条件では他メーカーで比較的AFの性能が幅広い明るさに対応してるキャノンの1桁機(1Dm4、1Dm3、1Dm2)もつかってますが、このあたりの動きは似たりよったりです。
またその他のメーカーもつかってますが、この条件では「経験上、使い物になりません。」
AFをあわせるときですが、照明さんが少し顔に光を回してくれます。(ペンライトとか、レフ起こしとか)これでAFあててから、ライトや補助光を構図からはずしてもらう、モデルさんの表情と照明さんの動き、全員の呼吸合わないとつらいと言う、「原始的」方法です。
そのタイミングがつらい場合、SB-900の主発光とめて補助光のみを使う場合もあります。
まずはSCで様子みてもらってはいかがでしょうか?
それでも問題あれば、修理してもらえば改善するでしょうし。
問題ないということであれば、使い方を何とか工夫する必要もあろうかと思います。
なお VR70-200の新型、旧型も保有してますが、現時点まで、ニコン1桁機やD700との組み合わせで AFが合わないとかいう問題はありません
書込番号:11159331
6点

こうちゃんゆうちゃんさん、はじめまして。
50/1で撮影とは大変ですね。
手ブレはVRUで抑えられるかもしれませんが、被写体ブレは多発しませんか?
定常光のみでは、1/125でなんとか安心ラインだと思いますが・・・。
いっそのことISO12800まで上げて、シャッタースピードをかせいだ方が、良いと思います。
式場からの指示ではしょうがないですが・・・。
NPSの入会は、平日、写真意外のお仕事をなさっておられる場合は、難しいと思います。
書込番号:11159395
1点



最近価格相場が上がってきてますね・・
今から思うとAmazonで43万円台の時に思い切っておけばよかったとやや悔みます。。
本日よく利用するショップに電話で在庫を聞いたところ、
「メーカーに在庫がないんです・・入荷の予定も未定です。」
とのことですが、この時期在庫を切らすなにかメーカーに理由があるんでしょうか?
決算期で在庫?生産調整?、それとも新機種移行?、それともなんらかのマイナートラブルに対応中?(マイナートラブルの噂など聞きせんが)、なにか情報がございましたらと思い投稿してみました。
よろしくお願いいたします。
0点

全部、バンクーバー (+バックアップ)に出払っているのかも。
書込番号:11134437
3点

本当に在庫なしでしょうか?
買っておいてよかったかもしれないですが、ニコンの社長は
動画機能でキャノンと100歩の距離を縮めらいと、
‘フルHD’への算段がついたのでしょうか?
書込番号:11134863
0点

在庫調整とかではなく、世界中で発注が相次ぎ、バックオーダーも抱えているそうです。
仮定の話で、今もう一台買いたいと販社に相談したら、1月半〜2ヶ月待ちだそうです。
本当に在庫ないみたいです。
在庫があれば、そく買いですよ。
私が1月に2台発注して、1ヶ月納期でした。
書込番号:11134936
2点

スレッドとは趣旨が違いますが動画に関して本日ニコンカスタマーセンターに質問してみました。
>D3Sにおいてフルハイビジョンサイズの動画撮影に対応する
予定はあるかとのご相談ですが、現時点ではファームウェアの
バージョンアップ予定や、サービスセンターでの改造等も行っておらず、
当窓口におきましても、ご案内可能な情報がございません。
何とぞご容赦いただけますようお願い申し上げます。
ご連絡いただいた内容につきましては、お客様からのご要望として
弊社の関連部署に申し伝えて参ります。
以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
と、お決まりの回答でした。
世界中で売れてるのならなんとかフルハイビジョンに対応して欲しいものです。
でも実際は要望無いのかなあ〜。
書込番号:11135238
2点

けろぶたさん
いやフルHDにキャノンに遅れをとってしまったニコンは次世代(今夏とか)
機器(D3Sの次世代)に装備するかも...とのことです。
キャノンに動画で譲られっぱなしでは面目が立たないという考えはニコン社内でも
あると聞いていますが、、、 SDサイズでもビデオや現行デジタルシネカメラより
格段であり‘異質’でシネマのようです。この場合は旧ニッコールがとても感じが
いいです。
フルHDがファームアップで可能でしたら嬉しいですが、ハードの問題もあるとは
思います。
書込番号:11135715
1点

ファンタグレープさん
はじめまして!
確かに在庫がないようですよ。。。。
あのヨドバシですら。。。西口本店の店頭に行けばあるかもしれませんが。。。
どうも出荷数が想定以上だったようです。
特にプロの方々の五輪関係の発注が多かったことが一因とお聞きしました。
三宝カメラの価格ですら上昇していますし。。。
書込番号:11135725
1点

ひろ君ひろ君さんに一票です。
カメラがあまり売れてない時期に、あまり売れてない機種ではと思います。コストがかかります。
書込番号:11135765
1点

Nikonの社員に聞いたことがあるんですが,D3シリーズは中国などで
バカ売れらしいですよ。
あそこはお金持ちの数が半端じゃないですからね。
銀座のブランド店を見れば良く分かります。
書込番号:11135803
4点

ファンタグレープさん、こんばんは。
ちょっと驚きですね。
D3sのようなカメラは、発売当初なら考えられますが、しばらく経過したこの時期に、メーカー在庫無しになるようなものではないと思うからです。
それだけ売れたのか、それとも売れなくて製造量を減らしたのか・・・・。
皆さんの書き込みを見る限りでは、「売れない」と言うことではなさそうですね。
書込番号:11135900
0点

firebossさん
う〜ん、次機種で対応かもですか、、、。
5DMK2ではファームアップでどんどん機能追加されて使い易くなってきてるのに、せっかくのフルサイズD3sでフルハイビジョンが撮れないのはなんか勿体ないって思ってしまうんですよ〜。
仰るようにハードの限界もあるかもしれませんが、所詮s付きだから次まで我慢してね、でしょうね(泣)
書込番号:11136032
0点

BRICのお金持ちは二三年前より増えないと思いますが、
確かにニコンのレンズをフルセットで買う人を見かけますね。日本より安いし。
取り残されるのは日本だけでしょうか?
書込番号:11136056
1点

皆様沢山のコメントありがとうございます。
なかなかハッキリした理由はわからなそうですね。
もし売れているなら、メーカーは増産するなり、見込みを立てて納期を販売店にも情報を流していくでしょうし、企業のIRとしてもポジティブなニュースとして世間にリリースされていてもいいような気がします。
逆に売れてなくて減産(もしくは生産休止)などしているようでしたら、それはそれでいらぬ心配をユーザはしてしまいますね。まあ、皆さんのコメントからは売れてる様子が聞こえてきますので、この心配はないのでしょう。
あとは部品調達先のトラブルとかも考えられたりしますかね。
キャノンとの戦いの中、ひとつの戦術を密かに展開しているのであれば、期待を含め面白くも感じてきますね。
書込番号:11136101
0点

けろぶたさん
フルHDに期待して昨年5DUも購入しましたが、動画に2200万画素は
レンズを選びすぎるだけではくじゃじゃ馬的です。しかしニコンに慣れ親しんだせいか
D3sのほうがかなり動画の使い勝手がいいようです。ただしSDフォーマットですが。
フルHDだからか、全域f2.8でも露光にカクリがでたり、フリッカーが編集時に出たり
‘ネガティブサプライズ’がありますねえ。
書込番号:11136133
2点

firebossさん
私も5DMK2使用してますが動画時には結構偽色やラーメンノイズが出たりして被写体選びますよね。
D3SのCMOSは画素が少なく無理してないせいか動画撮影には合うような気がします。高感度動画撮影でのノイズの出方を5DMK2と比べてみて単に気がするだけ、で根拠は無いんですが。
D3Sのバージョンアップは海外で要望がそれなりにあれば対応するかもしれませんね…。
書込番号:11136580
2点

スレッドマスターさん、はじめまして。
新興国の富裕層が購入されているので、生産が追いつかないのでは。日本製という強味、ニコンのフラッグシップという強味は、新興国富裕層にはたまらないのでしょう。
書込番号:11137140
1点

2000万画素は高画素数といえないと思いますよ。
4000万画素機のD4を期待したいです。できれば8000万画素機のD800も。
書込番号:11137276
1点

>4000万画素機のD4を期待したいです。できれば8000万画素機のD800も。
失うものが無ければ4000万画素もいいですが、CMOSセンサーの1素子の
特性がそこまで行っていないのが現状です。
書込番号:11137579
2点

ファンタグレープさん
> もし売れているなら、メーカーは増産するなり、
この機種(D一桁機)は、増産可能なマンパワー・タイランド製ではなく、
仙台工場の少数精鋭の熟練工による手作りなので、増産計画は容易ではない。
需要が急増したたからといって、比例して熟練工を増やすことは難しい。
> 見込みを立てて納期を販売店にも情報を流していくでしょうし、
営業戦略的な企業情報は、積極的に出せるものと、安易に出せないものがあろうだろう。
下手に情報を出すと、その企業の体質や足下を見られることもあるから、注意を要する。
すなわち、情報を出すことによるメリットだけではなく、デメリットも存在する。
書込番号:11138150
8点

うる星かめらさん
> 2000万画素は高画素数といえないと思いますよ。
> 4000万画素機のD4を期待したいです。できれば8000万画素機のD800も。
うる星かめらさんは、
撮った写真を実際にどの大きさに引き伸ばしてプリントしているのだろうか?
あるいは、どの大きさまで引き延ばしたいのだろうか?
どのプリンターを使っているのであろうか?
8000万画素が必要なプリントサイズはどれだけだろうか?
8000万画素を1ピクセル単位まで鮮明にシャープに結像させるには、
どのレンズのどの絞り値が最適であろうか?
> 4000万画素機のD4を期待したいです。できれば8000万画素機のD800も。
なんだ、そういうことか?
D4だから、4000万画素
D800だから、8000万画素
まるでバナナのたたき売り解像度、味や品質よりも売れればいいや解像度
「安いよ!安いよ!高解像度だよ!さあ、買った!買ったあ!」
そういうことならば、上の問いに答える必要はないよ!
携帯やコンデジの1億画素化に期待をしよう。
書込番号:11138229
12点



何方かご存知でしょうか?
先日カワセミを撮りに行った時に、ある人のD3sを見ていて機が付いた事ですが、ホットシューカバーが僕のD3と違って、ホットシューを全体にウレタンの様な素材で覆ったカバーの様な物が取り付けてありましたので、家に帰ってからPCで調べましたがわからずじまい。
そんな事で昨日もいつもの池に行きましたら、またその人と会いましたから、聞いたのですが、D3sに初めか付いていたよとの事。
早速PCでNikonのH/Pを見たら、D3sの付属品でホットシューカバーBS-2と記載がありましたが、写真が無く詳しい事がわかりません。
D3sをお持ちの方なら判りますかね!
1点


違う物が付いていたとしますとBS-1で、DX機などに汎用。
http://www.nikon.com.au/productitem.php?pid=1232-9413eb9951
書込番号:11117293
2点

書込番号:11117321
2点

996spsさん、おはようございます。
私のD3(s無し)には最初から付属されています。
うさらネットさんのリンク先でも分かりますが念のため画像をアップしておきます。
書込番号:11117334
2点

☆うさらネットさん
そうそうのご連絡有難うございますm(__)m
そうそうこのBS-2でした、僕も早速注文しようかなと考えます。
書込番号:11117339
0点

☆f3.5さん
このアドレス立ち上げで着ませんでしたm(__)m
しかし
有難うございます。(*^^)v
書込番号:11117355
0点

☆タン塩天レンズさん
え〜
僕のD3はBS-1でしたよ?
わざわざ装着写真を掲載して頂き恐縮しますm(__)m
有難うございます。(*^^)v
書込番号:11117374
1点

☆うさらネットさん
僕のD3は標準でこのBS-1でしたよ、だからBS-2を見つけたときはビックリしました。
書込番号:11117392
0点

ホットシューカバーBS-2の情報を有難うございました。
また判らない事が有りましたら、このコーナーにてお聞きします。
書込番号:11117405
0点

シューカバーが 入っていなかったと言うのは多分無いです(そう信じて上げましょう)、マニュアル3頁に記載が有ります。
小さい物ですから、箱から取り出した時に紛れてしまったのでしょうね。
ひょっとすると 箱の中に有るかもですので、今一度テェックされると良いです。
外して、ポケットに入れた積りで無くしましたので、当時(2年前)ビックカメラには無く新宿ニコンSCで購入しました。
書込番号:11117416
3点

すみません
>マニュアル3頁に記載が有ります。
↓
マニュアル i頁の「カメラと付属品を確認する」に記載が有ります。
書込番号:11117438
1点

☆robatさん
え〜
ホント!
今マニアル3ページ目を捲って見ましたら、
あった!
と言う事は???
箱の中?
え〜
押入れの一番奥だ〜
明日調べてみます。
重ねてrobatさん有難うございますm(__)m
書込番号:11119132
0点

皆さん〜(^^♪
ホットシューSB-2有りました。
D3の元箱の中に転がっていました(*^^)v
みなさん有難うございましたm(__)m
書込番号:11119960
2点

このスレに和みを感じた春の日・・・。
書込番号:11122774
7点

☆robot2
有難うございましたm(__)m
これでシャッターを押すスピードが0.1秒ほど早くなりそうです。(*^^)v
書込番号:11123049
2点



バンクーバーオリンピックのフィギュアスケートの番組を見ました。報道カメラマンの大部分
(7〜8割?)が白レンズを使っていました。高感度では現在ではむしろニコンが勝っているのに、なぜなのでしょうか。私自身はニコン、キヤノン両方とも使っているので、どちらかに肩入れする気はありません。(念のため)
1点

使用者の好み、拘り等の機能や性能以外の要素が絡むのでは?
フルサイズに手がでない者が偉そうに言えませんが、警察のパトカー選出に近いものなのかと…
書込番号:11031935
3点

この手のネタは、毎度のことで食傷気味ではありますが (^o^;
D3とD3Sで、高感度特性は良くなりましたが、それまではキヤノンの圧勝でした。
ニコンのカメラが良くなったとはいえ、キヤノンのカメラで撮れない訳ではないので、
使い続けていても、何ら不思議ではないと思えます。
過去のニコンとキャノンの差と比べたら、現在の差は微々たるものでしょうから。
書込番号:11031956
15点

不況でプロの方も買い換える余裕が無いのかもしれません
トリノの時はキヤノン圧勝でしたし…(^_^;)
書込番号:11032006
13点

価格コムとか見ていると、北京五輪でキヤノン→ニコンになったプロでも、1D4が発売されて、バンクーバー五輪で再びキヤノンに戻った、とか言う人もいますね。
理由はやはりAPS-Hの1.3倍が大きいようです。
書込番号:11032051
8点

そうですかねえ?
私は一応現地へ、ペーペースタッフ(写真では無い)として行き、空いた時間に撮影組ですが、私が行ってた会場ではキャノン優勢と言うイメージは無かったですねえ〜!
D3S多かったですよ!(私はただのD3!)
会場でプロの方達も言ってましたし!
モーグル会場で数えた時はニコンの方が多かったですが!(その時だけか?)
いずれにせよ、前回に比べれば恐ろしく増えた感はあります。
D3の発売以来かなり変わったな〜と思っています。よしよし!!
書込番号:11032077
18点

そうですか。モーグル会場ではニコンが多かったんですね。フィギュアだけでは分からないものですね。ありがとうございました。
書込番号:11032123
1点

ハドリンさん、
フィギュアは屋内会場で、カメラマンのいる位置が暗かったので、キヤノンの白いレンズ望遠レンズが目立っただけではないでしょうか?
僕はキヤノンを使ってますが、白い望遠レンズは目立ちます。鳥撮ってると、それで逃げてしまう気がして、300mm以上は全部迷彩のレンズコート着せてます(笑)
書込番号:11032712
7点

やはりカメラ歴長いみなさんは、そういう所に目がいくのですね。
入門から4ヶ月程度の私個人は競技ばかりに意識が…
書込番号:11032713
5点

ことプロカメラマンの分野においては、
どちらが優れていようとおいそれとシステム変更はしませんよ。
逆にフリーで金銭的に余裕のあるカメラマンや個人においてシステム変更は顕著です。
書込番号:11033071
10点

いや、公平に見てやっぱりキヤノンが多かったですよ。
白レンズは目立ちやすいという理由でそう見えたのではないです。
なぜなら、ちゃんと24-70レンズ付ボディ(つまり黒レンズ)の方を数えましたので。
書込番号:11033147
4点

知人のプロカメラマンの話ですが。
ギャラによってカメラを使い分けるんだそうで。
安い仕事にはそれなりに。
高い仕事には最新鋭で。
そういう人もいるので、一概には言えないかと。
書込番号:11033189
7点

フリーの方は、機材全て交換は、ありますが、会社の備品を使っている、プロはそのまま使います。最近お仕事で一緒になったY新聞の記者は、いまだにD200を肩に掛け、現場で記事をかいてます。
書込番号:11033203
5点

D3sが出たときはバ○のようにバンクーバーはニコン一色だと騒いでおられた方が数名いらっしゃいましたが、
日本代表の結果ともども大変残念な結果になった今、もはや恥ずかしくて登場できないでしょうねw
書込番号:11033249
14点

こんばんは。
確かに今回のバンクーバーはキヤノンの方が多かったような感じがしました。
たまたま見ていたスピードスケートでPRESS席が写った時は黒の長尺が多かったですが。。
今回はキヤノンも60名近くのCPSのスタッフで対応したようですしニコンも同数程度と
聞いてます。
北京の時に追いつかれたキヤノンも今回は挽回した感じですね。
キヤノンはカメラ(模型)を乗せたミニで相当宣伝してたようですねw
http://www.canonrumors.com/2010/02/the-olympics-canon/
まぁ次回のロンドンはD4でまたひっくり返して欲しいです。
2大メーカーで常に競争する事は一般ユーザーにとってもいい事と思います。
書込番号:11033520
7点

デジ(Digi)さん、
>なぜなら、ちゃんと24-70レンズ付ボディ(つまり黒レンズ)の方を数えましたので。
フィギュアって会場広いし暗いから白レンズは428が多いとおもうのですが・・・
24-70はキヤノンも黒です。赤鉢巻は目立ちますが、フィギュアの会場で見分けるのは困難かと。
書込番号:11034027
8点

一時ボディが良くなっても、プロにとっては所詮消耗品なんでしょうね。
レンズ資産を買い換えるまでには逝かないのかも?
書込番号:11034037
3点

raven 0さん
>競技ばかりに意識が…
それでいいと思います。みんな競技を観に行っているわけですから
あとのは余興です。
書込番号:11034259
5点

こないだ、ゴルフの専門誌で撮ってるヤツに聞いたんだが、あいつらメジャートーナメントだと4日間で20万コマくらい撮ってるらしいぞ。何人がかりかは知らんが、10人居るって事はないだろう。
娑婆のコッチ側とはケタが違うんだよ、あいつら。17日間・・・一番撮ったヤツ、何万コマ切っただろうねぇ。。。
書込番号:11034358
1点

1日=24時間=1440分=86400秒
4日=345600秒
4日間寝ずに枚秒1駒で34万枚超
20万枚なら
秒間2駒で1日7時間程度ですみますね、シャッターボタンを押し続けるの。
秒間4駒で1日3時間半押しっぱなしですか・・・。
秒間8駒なら1時間半分。
仕事って、どんな仕事でも大変ですね。動画切り出しのほうが楽かも・・・。
書込番号:11034441
5点

--> FJ2501さん
> フィギュアって会場広いし暗いから白レンズは428が多いとおもうのですが・・・
あなたは観察力が足りません。
プロがいる場所は一箇所だけではありません。
記者会見だって会見している人より撮影者の方を見てしまうくらいでないといけませんよ。
つまり、まだ修行が足りないようですね。
> 24-70はキヤノンも黒です。赤鉢巻は目立ちますが、フィギュアの会場で見分けるのは困難かと。
そんなのレンズ・ボディの光沢や形状で分かるでしょう。
この板にいる人なら、見た瞬間にニコンかキヤノンかくらい分かるのが普通です。
分からなければ・・・修行が足りませんよ。
TVドラマに出てくるカメラだって、どのメーカーを使っているか分かるでしょう。
(メーカー名をテープで隠していても)
私など、カメラだけでなく、カメラバッグもどのメーカーのなんと言う型番かまで分かりますよ。
例えば先日のTVドラマでは、「ロープロのノバ200AW」(カメラバッグ)が出てました。
書込番号:11034597
10点



本日、ついに憧れのD3Sをアマゾンでポチってしまいました。
奥様には呆れられてしまいました。でも、「愛してる」攻撃で何とかしのいでいる次第です。w・・・まあ、なにはともあれ、中旬には手元に届くことが楽しみでなりません。ヽ(´ー`)ノバンザーイ
でも、巷のカメラ店にはほとんど在庫がないんですね。大阪の日本橋に行って数点訪ね歩きましたがどこにもありませんでした。なんか、ヤマダ電機では入荷は1ヶ月先になるといわれました。
さてさて、本題ですが、今までD300を使用しておりまして、それはドナドナになっちゃうのですが、実は手持ちレンズに広角域のものがなく、折角のFXなので広角も利用したいと思っております。
現在所有のメインは、
35mmF2、Micro60mmF2.8、VR70−200F2.8
の3本です。
せめて広角域24mmは使いたい。出来れば70mm〜120mmくらいまでのズームレンズで、大三元は眼中にございません・・・というか、考えられません。。(;´Д`)
ニコン純正に越したことはありませんが、なにせもう予算は限られてしまってますので、安価で、どちらかといえば広角域の特性が良いものが望みです。中古でもとも思ってます。
まったく趣味の範囲でしか使用しない私には、lとても部相応とは言えない様なカメラを持ってしまうことになるのですが、なにとぞ諸先輩方のアドバイスをお願い申し上げます。m(__)m
1点

Tamron 28-75mm F2.8ですね。安くて実用的。虚飾を廃し、今となっては素朴な作り。
広角ズームはTamron 17-35mm F2.8-4が結構使えます。
ディスコンにつき中古で探すしかありません。いずれもD3で使っています。
書込番号:11028641
4点

> せめて広角域24mmは使いたい。出来れば70mm〜120mmくらいまでのズームレンズで、
> 大三元は眼中にございません・・・というか、考えられません。。(;´Д`)
自分で答えを言っているようなものですが。
ニコンの24-120でしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_ed_24-120mmf35-56g_if.htm
このレンズ、DXで使って広角側の画質の悪さに懲り懲りでした(望遠側は良い)が、
なぜかFX機にはさほど悪くないような話がある。
FX機といってもDX機と同じ1200万画素なので、レンズの収差がDX機ほどは目立たないからでしょうね。
書込番号:11028711
1点

VR24-120mmでしたら絞って使って下さい。F8位。
ちょっとごちゃくつく癖があり、分かって使いこなせば、これほどの便利ズームはありません。
書込番号:11028760
2点

今のところ純正のVR24-120mmの流れみたいですけど、
>35mmF2、Micro60mmF2.8、VR70−200F2.8
>の3本です。
今所有しているレンズと比べると、かなり落ちますよ。
便利以外を期待してはいけないですね。
一般的にはレンズの方がカメラよりずっと長く使えますので、ここは多少無理をしてでも純正の
24−70F2.8にするべきだと思います。
書込番号:11028924
8点

うさらネットさん、デジ(Digi)さん、☆ババ☆さん、アドバイス有り難うございます。m(__)m
教えて頂いたレンズを調べてみました。
タムロンの2本は、私の希望する価格帯にピッタシかなという感じです。(^^ゞ
純正24−120は、これが1本あればなぁ〜と至極思うところなのですが、この資金すらございません。。。。(´Д⊂ヽ
ということで、ニッパチは夢のまた夢の状態です。あはは・・・(笑うしかない。。。w)
今回は広角側のもの1本何とかしたいと思います。
これからはまた、レンズを買うためのワンコイン貯金(100円w)をいそいそと頑張ります。
シグマとか、トキナーでもどんなものか、自分でも探してみたいと思います。もし、他にもアドバイスございましたらお願いします。
広角単焦点でもいいかなと思ってみたり・・・。C/Pが良いのがあれば。_(._.)_
書込番号:11029175
0点

☆ちゃぱ☆さん、こんにちは。
どうしても純正で安価な物でしたら、中古ならDタイプの18−35mm F3.5〜4.5、
24−85mm F2.8〜4などが3万円代でありました。
日本橋のトキワカメラさん。(例外がなければ6ヶ月保証が付くはずです)
書込番号:11029633
2点

>本日、ついに憧れのD3Sをアマゾンでポチってしまいました。
>奥様には呆れられてしまいました。でも、「愛してる」攻撃で何とか
>しのいでいる次第です。w・・・
⇒・うらやましいかぎりです。(笑い)
・当方、同じ手を使おうとしても、、、、、
・・・・・・・考えられません、、、、あとが恐ろしくて、、、(笑い)
・・・今年40周年、、、
>レンズを買うためのワンコイン貯金(100円w)をいそいそと頑張ります。
⇒・大口径標準ズームレンズまで頑張るとすると、、、\162,878、、、
1,628日(4年半?)、、なんとかなるかも知れません、、頑張れば、、、
書込番号:11029689
2点

こんばんは
中古に 成りますが、マクロ切り替えの付いた Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)24-70mm が来るまで、これをメインにしていました。
切り替えて 花とか撮れるので便利ですよ(中古は安いです)。
書込番号:11030151
3点

Panちゃん。さん、輝峰(きほう)さん、robot2さん、おはようございます。
アドバイスおよびコメント有り難うございます。
Panちゃん。さん、トキワカメラさんには私も良くお世話になってます。
昨日も一番にお邪魔したのですが、あいにくD3Sは在庫なしということであきらめました。
純正18−35調べてみましたが、中古で安価ですね。評判も良い様で、かなり興味を持ちました。(^^)v D300の下取りも含めてもう一回お邪魔してみよっかな。。。
輝峰(きほう)さん、心温まるコメント有り難うございます。40周年ですか!素晴らしい^^私はまだ22年です。記念の年を祝して奥様に何かプレゼントをし、海老で鯛を釣る方法はないですかね?逆になる可能性も。。。w
robot2さん、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)調べました。今の自分には標準レンズとしてはこれが適しているかなぁ〜と思いました。良いですねぇ〜!
私は銀塩時代を知らない未熟者ですので、皆様から教えて頂く中古しかないような古くても良いレンズの情報を得られることはとても有意義なことでした。重ねて感謝申し上げます。有り難うございます。<m(__)m>
現状では2本買うことの出来ないほどの予算状況というか、愛妻からの監視がありますので・・・w・・・まずは、広角側で1本用意することにします。ということで、
18−35mm F3.5〜4.5か、Tamron 17-35mm F2.8-4 のどちらかにしようと思います。タムロンは在庫が厳しそうですね。。(;^ω^)
重ね重ね沢山のアドバイス有り難うございました。<m(__)m>
一応これで、このスレは解決としたいと思います。本当に有り難うございました。<m(__)m>
書込番号:11030449
0点

スレッドマスターが、スレッドをクローズされたので、恐縮ですが、梅田・桜橋のカメラの大林には、D3Sの在庫が有りましたよ。
このショップは中古も豊富です。AF-S17〜35F2.8も良いんじゃないでしょうか。
書込番号:11030983
0点

☆ちゃぱ☆さん
初めまして。
>記念の年を祝して奥様に何かプレゼントをし、海老で鯛を釣る方法はないですかね?逆になる可能性も。。。w
ぜひ奥様のポートレートを撮ってあげて下さいな(*^^*)。
書込番号:11031432
1点

写真はレンズで決まります。
ボディに金をかけるより、レンズに金をかけるべきです。
高いレンズを買う金がないのなら、高いボディを買うべきではありません。
超高価なボディなのに、レンズがシグマ・タムロン・トキナーという人を見ると、大笑いしてしまいますよ。(声には出しませんが)
(ただし、タムロンの90ミリマクロなら例外的に良い。)
書込番号:11033178
8点

ティー パーティーさん、鶏 泰造さん、デジ(Digi)さん、コメント有り難うございます。
>ティー パーティーさん
>梅田・桜橋のカメラの大林には、D3Sの在庫が有りましたよ。
大林さんに電話でいろいろ訪ねさせていただきました。結果、やはり本体価格の折り合いがつきませんで、お流れになりました。
>このショップは中古も豊富です。AF-S17〜35F2.8も良いんじゃないでしょうか
これも良いレンズですね。中古で11万。貯金をためて大三元に回していきたい金額かなと思いました。(;´Д`)
今回はそのつなぎの為のしのぎのようなことになりました。w
>鶏 泰造さん
やさしいお言葉有り難うございます。実は、輝峰(きほう)さんのコメントに対してお返事したつもりでした。(^^ゞ でも、言われてみればその通りで、私も何らかの感謝を表さなければと思いました。買ってもらう前と後の態度、大事ですね。(^_^;)
>デジ(Digi)さん
ごもっともです。私も順番間違えたなぁと思いました。が、衝動的に欲しいと思ったら止められない性格も作用してしまい、本体に走ってしまいました。というような始末で、次(レンズ)を考えることまで考えが及んでないので、こんなスレを立ててしまってる次第です。おろかものですね。。。とほほ。。
もしどこかで出会うことがあれば、その時は優しくしてくださいね。(^_^.)(心の中では笑っていて良いですから。。。結構打たれ弱いので・・・w)
書込番号:11033439
1点

後日談ですが(といっても今日の話ですが)、結局
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
をゲットさせて頂けました。
中古ですけど、私には十分です。これからしっかり楽しみます。
本体はまだですが。。。(^^ゞ
沢山の方、コメント有り難うございました。<m(__)m>
書込番号:11033903
2点

> 超高価なボディなのに、レンズがシグマ・タムロン・トキナーという人を見ると
しかし、弘法筆を選ばずとはよく言ったもので「すげーなぁ・・・・」と思う写真を見て
EXIFを拝見するとタムロンの28-70mm F2.8だったりしたりしてNikkorの24-70mm F2.8を
持っている自分は「あぁ、やっぱり写真って『撮影者』なんだなぁ」と機材偏重主義の
自分が嫌になったりします。
機材だけを見て所有者の人となりを垣間見たかの如くほくそ笑んだり劣等感を持つのは
あまりにも次元が低いと思います。
Nikkorの24-120mmを使用して素晴らしい写真を撮られる人も多いです。まずは
たくさん使ってあげてください。
24-70mmを使用していると「もう少し望遠が欲しいな・・・」と思う時があります。
そういう意味ではいい選択だと思います。いい風景とめぐり会えるといいですね!
書込番号:11034235
18点

デジさんの意見はレンズメーカーを使っている、私にとって胸をエグられる思いで受け止めました。自分自身、少なからずデジさんと同じような考えを持っていたからでしょう。
写真に対する情熱は人一倍持っていても経済力の足りなさから、今ある機材資源で今出来る精一杯の努力している者としてはガツンと来ました。
これから周りを意識しながら隅っこで撮らせて貰い、似た境遇の人がいてもアザケ笑うことだけは絶対にしない、人の中身を見つめようと思いました。
これは皮肉でも何でもありません。
同じような考えを持っていた自分に対する戒めです。
書込番号:11034803
15点

>ひかりのまちさん
そのデジさんは一方でそう言っておきながら、D300s・ESO7Dだろうが発売日に購入され
難癖をつける方でございますよ??
レンズメーカ製といっても現在のシグマ・タムロンの二社の開発力や製品レベルは、
カメラメーカがOEM生産を委託するレベルにあります。(シグマの70-300やタムロンの18-270
に限らず、少なからず例があります。)
ご自身が予算内で使いたいレンズを使えばよいかと思います。
私はD3に24-70f2.8を使うこともあれば、24-120VRも非常時には18-55DXも使いました。
まずシャッターチャンスに撮れれば、それが第一ですよ。画質はその次の話です。
お金を払って団体モデル撮影会なら、「シャッターチャンス」なんて気にしなくていいので
しょう。まず、ご自身の機材を「使いこなす事」が大事だと思います。
書込番号:11034848
9点

--> ひかりのまちさん
> 写真に対する情熱は人一倍持っていても経済力の足りなさから、今ある機材資源で今出来る精一杯の努力している者としてはガツンと来ました。
??・・・
かなり誤解してますね。
私は別に不可能なことを言ってません。
レンズを先に高性能なのに決めて、ボディは安いのにすればいいだけです。
何もD3sを買わずとも、D300Sがそもそもベストなんですし、D5000だって良いでしょうに。
(本当は中古のD2Xがベストですが)
しかしボディは代替できるが、レンズは代替出来ないのです。
だから私は「ボディは超高価だけどレンズはレンズメーカー」というのを見ると内心大笑いしますが、
ボディはkissだがレンズはEF85/1.2Lというのを見ると「さすがだ」と感心します。
(キヤノン機を例にとると)
お金はレンズに多く配分すべきなのです。
書込番号:11039116
2点

レンズがレンズメーカー製だと笑ってる人は自分は機材に頼らなければ駄目なんだよ
の裏返しです。
D300+DX17-55よりもD3s+Tamron28-75mmの方が私はずっと好きです。
周辺解像度もずっと上ですしね。
機材のメーカーを見て笑ってる人こそ、バカにしてあげて下さい。
書込番号:11039191
23点

タムロンを使うのなら別にニコンのボディを使わなくても良いですね。
別メーカーでD3S以上の機種が出たら、それに乗り換えてまたタムロン等を使うのでしょうか?
確かにD3Sとかは素晴らしいと思いますが、やはりニコンがニコンである理由はニッコールレンズだと思います。
書込番号:11039422
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





