D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ド素人質問

2010/06/25 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 anharuさん
クチコミ投稿数:23件
当機種

質問とは関係ないですが好きな写真なので!

2点ほど教えてください。

一眼レフを購入して1ヶ月が過ぎようとしているところです。
最近気がついたのですが、通常AF−ONのボタンを押したままピントを合わせて
シャッターを切るのでしょうか? それとも半押しでピントを合わせてとるのでしょうか?
コンデジしか使ったことがなくて半押ししかしらなかったので教えてください。

もう一点はパンフォーカスというのでしょうか、旅行などで人物と背景と両方にピントを
合わせるのが難しいです。本で読んだ限りではF値を絞れば被写界深度が深くなりピントが
全体的に合うと浅い知識は得たのですが、明るい日にAモードでF18でとってみると
シャッタースピードが遅くなって被写体がぶれてしまいました。
買ったばっかりの日だったのでよくわからずいろいろ試さなかったのですが、マニュアルで
シャッタースピードをはやくすれば解決するのでしょうか?

ほんとしょーもない質問で申し訳ないのですが教えてください。

書込番号:11543782

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/25 21:37(1年以上前)

D3ですが、シャッタ半押しが多いです。

パンフォーカスは、
レンズの焦点距離、絞り/シャッタ速度/ISO感度のバランスを勉強してください。

シャッタ速度が取れない場合は、感度を上げるしかないです。
なお設定の感度自動制御項目の低速限界を上げれば、自動でISO感度が上がります。

書込番号:11543884

Goodアンサーナイスクチコミ!3


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/25 21:40(1年以上前)

コンデジからいきなりD3sとは凄いですね。
羨ましい限りです。


AF-ONボタンについてですが自分は使用しないでシャッター半押しで撮ってます。

絞りに関してはレンズの焦点距離にもよりますが背景をぼかさない目的であればF9くらいまで絞れば十分でしょう。
AモードでF9まで絞って十分なシャッター速度を得られなかったらISO感度上げるのが良いと思います。
そのためのD3sですから

書込番号:11543899

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/25 22:05(1年以上前)

え、D3s!
お金ありますねぇ
しかしその写真はいい雰囲気でてますよ

書込番号:11544032

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/25 22:05(1年以上前)

D3S を、持っておられる方の、ご質問なのでビックリしました。
先ずは 半押しAFで、撮られたら良いと思います。
AFボタンは、主に AF-C の時に使いますが(モータースポーツ)、半押しAF をOFF にした時にも使います。
私は 花の接写とかの時は、AF-S 、半押しAF OFF 、必要な時にAF ON ボタンを使います(何故そうするかは省略します)。

詳細については、ググったりして見て下さい。
パンフォーカスに付いてもそうですね。
絞りと シャッタースピード、ISO 感度の関係=相関についても勉強されると良いです。

書込番号:11544034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/25 22:07(1年以上前)

こんばんわ。

露出の基本については理解されているのでしょうか?
同じ明るさの被写体、同じ感度の場合 シャッタースピードと絞り値は
シーソーの関係です。一方を上げれば一方を下げないとバランス(適正露出)が
とれません。(デジタルなので感度も要素のうちですが)

コンデジの全自動モードと違って、要素を自分で変更できますけど、その意味を
理解していないとうまく使えません。

取扱説明書にも書いてあるでしょうし、露出について詳しく説明されている
サイトもたくさんありますので、一度ご覧になってはいかがでしょうか?

”EV=Tv+Av”などでググってみると色々出てきますよ^^

せっかくのD3S、使いこなしてあげてくださいね

書込番号:11544045

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/25 22:20(1年以上前)

  ・時間的に余裕のあるときに、カメラもレンズもマニュアル
     ・露出をマニュアル(M)モード、
     ・ピントもマニュアルモード(レンズ、ボディのどちらかの設定)
     ・ホワイト・バランス(WB)もマニュアルプリセットモード
   撮られてその都度、その影響を観じていけば理解が早いと思います。
  ・露出の「EV値とは」等、写真用語の基礎は、
   HP右下の「雑感メモ枠」の中に、記載。
  ・ホワイト・バランス(WB)のプリセット等は、
   同じ雑感メモ枠の中の、「フォトメモ」No.26 No.24 等、ご参考までに。

  ・せっかくの名機ですもの、いろいろ楽しんでくださいませ。

  ・アップされた写真は雰囲気がでていていいですね。

書込番号:11544121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2010/06/25 23:15(1年以上前)

AF-on ボタンで ぱわーマニュアルフォーカスするより
AFのホールドのほうが使い易いでしょうね

書込番号:11544374

ナイスクチコミ!0


スレ主 anharuさん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/26 00:18(1年以上前)

みなさんあたたかい回答ありがとうございました。
カメラを購入する前に読んだ本を思い出して読み返してみました!
理屈だけはなんとなくわかってきました。

猫に小判と思われるのを承知で質問しましたが、みなさんやさしい方ばかりでよかったです。

カメラの機種選び、レンズ選び、一眼レフの使い方、RAW現像のやり方、フォトショップ等
1ヶ月で読み倒して頭が混乱して血迷ってD3sです。

でも・・・

がんばります。

書込番号:11544667

ナイスクチコミ!5


スレ主 anharuさん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/26 00:26(1年以上前)

えーと

まずはこんな感じでよろしいでしょうか?
広角側(50ミリとか?)でボケないところまで絞ってそれにあったシャッタースピードにして
それが得られないようであれば感度をあげる!
WBについてはもうちょっと勉強してみます。

明日雨が振らなかったらカメラもって外に出ます。


書込番号:11544704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/26 01:46(1年以上前)

anharuさんお初です・・
輝峰さんの言うようにマニュアルで色々試すと可也勉強に成りますよ!
ホワイト・バランスも色々と遣って見て下さいね・・
WBの設定で色温度設定ケルビン(K)にして色々いじると、面白いですよ、
実際の色と合わせたり、又自分の感性で温かみの有る色作り、逆に冷たくクールな色に
私の場合は外では晴天・・室内ではオートまたは色温度設定(k)ですね
頑張ってD3s使い倒して下さいね・私はD3でカンバ!!

本題からそれますが輝峰さんいつも勉強させて頂いています・・ペコリ
先ほど輝峰さんのホーム開こうとしたら、ウイルスが・・
私はavastを使用していたので感染はしませんでしたが
ウイルス検査(駆除)をお願いします・・ペコリ

書込番号:11544936

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/26 04:27(1年以上前)

猫に小判と思われるのを承知で質問しましたが、>>>>>>>>>
大丈夫。
みんな猫に小判ですから。。。。

でも、猫が小判もってきたなんて話し、聞いたことない。
いつも持ってくるのはねずみか小鳥だけ。
いちど、狐をくわえてひっぱって来たのには驚いたけども。。。
うちの猫はノルウエイジャンフォレストキャットという、日本では癒し系のネコカフェ御用達の種ですが、本来は森ネコですからスゴイです。

書込番号:11545150

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/26 06:08(1年以上前)

>もう一点はパンフォーカスというのでしょうか、旅行などで人物と背景と両方にピント
>を合わせるのが難しいです。

 皆さん言ってませんが、パン・フォーカスには、まず、ピント位置が重要です。
 一眼レフ入門書には書いてないんでしょうか?
 ピント位置が1メートル付近だとか無限遠だとかではいくら絞ってもパン・フォーカスなどほど遠いです。(^^;)

 パン・フォーカスと言っても、実際には手前がどの程度まで入ればよいかによって違ってきますが(厳密なピントは1平面に過ぎず、視覚的にも大プリントでのパンフォーカスは難しいので)、手前が1メートルまでシャープに写ればよいということでしたら、(等倍ピクセル観察ができるデジタルではフィルムより厳しく)レンズの焦点距離35mm以下(28mmなど)で、MFに切り替えて、ピント位置を4mくらいの位置にして、f16まで絞る、あとは必要なシャッター速度が得られるまで感度ISOを上げる、という撮影方法になるでしょうね。

 f16ではほとんどのレンズでは回折現象によってわずかにシャープさが落ちますので、そのあたりに敏感ならば事後的にパソコンで軽くシャープをかけることになります。A3までのプリントならばシャープは不要でしょう。

 あとは、自分がどの程度まで妥協できるか、輝峰(きほう)さんが言われるように、マニュアルでいろいろテストしてみるべきだと思います。(^^)

書込番号:11545220

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/26 06:24(1年以上前)

あ、言い忘れましたが、anharuさんにとって、D3sは猫に小判ではないですよ。(^_^)

 無駄口を叩くのではなく、添付写真のようなD3sの能力を生かした好カットを撮って実行しておられるのですからね。
 この暗さでも合うAF、余裕のISO4000画質、AFエリアの選択による構図確保、タングステン光以外の人工光に対して完全補正型のホワイトバランス等々、まさにD3sの機能をよく生かしておられます。(^_^)v

書込番号:11545246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/26 09:22(1年以上前)

おはようございます。

TAK-H2さんがおっしゃっているのも大事なポイントですね!

昔のレンズだと大抵被写界深度(Depth of field=DOF)の指標が
あったので、目で確認できたんですが、最近はついてないレンズが
ほとんどですね(アタリマエか)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/08/10/2083.html
上記リンクの中ほどに、45mm F2.8Pの距離指標と被写界深度指標の写真が
出ているので、コレを見ると分かりやすいと思います。

TAK-H2さんの言うように、たいていは広角レンズほど被写界深度が深くなります。
今出先で手元にレンズがないので正確ではないかもしれませんが、28mmレンズだと
F8くらいまで絞れば3m〜∞まで被写界深度が取れたと思います。

MFでその範囲に収まるようピントを合わせておけば、あとはいちいちピントを
合わせなくても、3m以上離れていればどこにもピントが合う(正確にはあったように
見える)”パンフォーカス”の状態になります。

あとは絞り値に合わせて必要なシャッタスピードが出る程度の感度に設定すれば
D3Sがまさに”写ルンです”のように使えるわけです(笑)

私もMFフィルムカメラで28mmF3.5等暗い広角レンズを使ってスナップする時など
指標だけでピントを合わせることがよくあります。
慣れれば老眼よりアテになるし(笑) 速写性もいいですよ^^

書込番号:11545712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/26 10:24(1年以上前)

こちらのサイトもご参考まで。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html

書込番号:11545931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/26 10:45(1年以上前)

パンフォーカス・・・のみ。。。

おそらくスレ主さんが想定しているのは・・・
バストアップ(胸像)のポートレートで・・・なおかつ背景のランドマーク(山とかディズニーのシンデレラ城とか)もボケずに写したい。。。

残念ながら・・・この様な構図だと、一眼レフ(なおかつ50mm位の標準レンズ)ではパンフォーカスに撮影するのは難しいです^_^;。。。
理由は、TAK-H2さん 2010/06/26 06:08 [11545220]のレスの通りです。

全身を写すような構図にすると解決するかも?^_^;(被写体までの撮影距離をとる、もしくは広角レンズを使う等・・・)

遠景を写すような「風景写真」ならばF8位でもパンフォーカスになるんですけど。。。
風景(背景)の手前になにか主題になる(シャープなピントを求める)被写体(人とかペットとか、花とか)を入れると・・・その双方をパンフォーカスに撮ると言うのは、結構難しくなります。。。
まあ・・・少なくともコンデジの様には撮影出来んです^_^;。。。
・・・ここまで、被写界深度の話。。。

・・・で、絞りを絞って被写界深度を深くすると。。。
シャッタースピードは遅くなります。
無理矢理シャッタースピードを速くすると感光不足で写真が写らなくなる(露光する光が足りないので真っ暗な写真になる)。。。
・・・というわけで・・・
三脚にカメラを固定して・・・「1秒動くな!」と一声かけて・・・「ハイ、チーズ!」で撮影します(笑

ISO感度でドーピングして事足りるなら(ノイズが気にならないなら)手振れしないシャッタースピードになるまでISO感度をドーピングしましょう。

書込番号:11546006

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/26 20:46(1年以上前)

「被写界深度」の語の定義、基準をきちんと理解している方が最近は少ないのではないのでしょうか? 最近のカメラ教本を見ても、「基本は大丈夫なの?」と思うことが多いですから。(^_^;)

 オヤジ世代から見ると、どうも近年は、写真の入門書内容も簡単になっているように見えるので、近年に写真を始めた人は案外基本を学ぶ機会が少ないかもしれません。

「被写界深度」の定義は、多少の表現違いはありますが、「キャビネ判にプリントして30cmの距離から観察したときにピントが合っているように見えるピント面前後の範囲」でした。
 それに該当する35mm判の場合の目安の許容錯乱円が、キヤノンは0.035mm、ニコンでは0.033mmだと言っていました。メーカーは多少の見解の相違があっても似たような数値を数値的な目安としてきたわけです。
 定義と目安基準値をごっちゃにして、いきなり許容錯乱円を持ち込む人が居ますが、しかし、これは中判、大判などでは許容錯乱円がかなり大きくてもキャビネ判、30cmではピントが合ってるように見えますので、35mm判以外には被写界深度は妥当しないことになってしまいます。定義がそのようなものであってはならない、というのは当たり前ですね。

 デジタルの場合は、シャープネスの掛け方によっても変わってきますし、多くの人はそもそも「キャビネ判」を基準にはしていないでしょう。
 私が、最初のコメントで「被写界深度」の語を使用していないのはそういう考慮からです。
 昔から、大プリントにすると被写界深度内のはずの範囲もボケホケですから、全紙パネル展示や四つ切りコンクール作品に被写界深度は妥当しなかったのですから、被写界深度を意味もなく金科玉条のように唱えることはほとんど無意味です。
 ちょっと引用されたWebなどを見ましたが、プリントの大きさも考えずに被写界深度を唱えるようではその人の理解度・実践度が知れてしまいますね。(^^;)

「被写界深度内」でも、ピクセル等倍などで見たら結構ボケホケですね。「ピントが合っているように見える範囲」は出力の大きさ(プリント、モニタなどの大きさ)、モニターならそのドットピッチも関係してきます。
 私が最初に示した数値はA4大を30cmの距離で観察した場合の、経験的数値です。(私自身は、A4よりA3ノビが多いのですが)

公式も、意味もわからず暗記したのでは応用も利きませんよね。
私などが勉強した時代に比べると、デジタルは本当に簡単にテストできます。
自分なりにピントの深度をいろいろテストしてみることで、スキルも上がりますね。

書込番号:11548304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2010/06/26 23:02(1年以上前)

D3sを使い倒すって
どのくらい使えば倒すってことるのでしょうか
3年ですか?5年ですか?
それとも、どこか故障されたときがその時ですか

5年もたてば骨董品に仲間入りですか?
D4とかでてるだろうしね

いま30万あって残り15ー20万をローンで2年分割払いなんてアフォでしょうか?

それより、70ー200VRIIとかかったほうが幸せになりましね?

追伸ーもう防湿庫満杯です。

どんなものでしょうか?

書込番号:11549064

ナイスクチコミ!0


スレ主 anharuさん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/26 23:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
まだ理解できないこともありますが勉強していきます。
また変な質問をすると思いますがよろしくお願いいたします(たぶんすぐに)

ちなみにアップした写真ですが、公園に花火をしにいったときに花火の準備をしていたら
子どもがかってに進みだしたので感度上げれば写るかなって、なにも考えずに撮った写真
です。 
いろいろ考えて撮った写真よりそんな写真が好きになったりしてカメラっておもしろいなぁ
って思います。
その公園花火禁止で帰りましたけど…

書込番号:11549269

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/28 04:00(1年以上前)

anharuさん 

はじめまして。最高のカメラを選択されましたね。

D3sはおそらく、かなり長期間持っておいて良いカメラだと思います。
D4が発売されたときのスペックにもよりますが、おそらく1200万画素は超えてくるような気がしています。
となると、D3sが1200万画素での最終機(形)となりますので、一般的なスナップなどの使用目的には重宝されるのではないでしょうか。

私のはD3なので、いずれD4を買うにしても(まだ分かりませんが)、D3sは持っておきたいなぁ〜と考える事があります。

書込番号:11554750

ナイスクチコミ!9


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

保険に入っていますか?

2010/06/07 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:50件

私はサンデーカメラマンで、機材は一流、ウデは5流です。このほど念願のD3sを手に入れました。

その際、カメラ屋さんから、「これほどのカメラになると、落下や水没にも対応できる保険に入っておかれるほうが安心ですよ」と言われました。

そこで質問ですが、皆様、保険は入っておられるのでしょうか? 今のところ、初期不良のみに対応する、1年間のメーカー保障のみです。

書込番号:11462456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/07 01:02(1年以上前)

このぐらいのカメラを買える方なら、カメラが壊れちゃっても、買い直せばいいんじゃないの?  (^ー^* )


言ってみる。  Ψ(`∀´)Ψ

書込番号:11462556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/07 01:12(1年以上前)

D3ですが、購入したときにカード会社の物損・盗難保険に無料で登録できました。
販売店独自の保険には加入してません。

書込番号:11462594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/07 02:43(1年以上前)

おおっ!これはこれは幹事長殿!!

当方、連立を組む“ニコンMF党員”の者です。
政権内部では「保険を上乗せする」という意見で一致しております。

つきましては、本国会にて上記法案を可決させるべく、“ニコンAF
党”とも詰めの協議に入る方向です。

世論も「暫定的に5年間保証を」という声が高まっておりますので、
ぜひ前向きにご検討される事を、私からもお願い申し上げます。


なお、上記法案で赤字国債を発行する事になれば、日銀総裁(奥様)
のご機嫌を損ねる恐れもございますので、どうか強行採決だけは避
けた方がよろしいかと存じます。

書込番号:11462762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/06/07 03:37(1年以上前)

ニコン党幹事長さんこんばんは。
カメラの為だけではありませんが傷害保険に特約として携行品損害を
付けています。
損害保険ですから故障では使えませんがレンズやボディーその他機材
が保険の対象として限定されないのでお守り程度に入っています。
趣味で使う物ですのでどの程度必要性があるかはスレ主さん次第です
が安く入れるのであれば加入しておいても良いと思います。

書込番号:11462795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/06/07 07:13(1年以上前)

ニコン党幹事長 殿

私は、党員名簿の末席を汚す地方党員です。

当地方では、文字通り、家内事業仕分けが厳しく資金が枯渇している状況にあります。

ということもあり、保険に入るより「大事に取扱う」ことで、乗り切っております^^;

書込番号:11463010

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/07 07:25(1年以上前)

個人〃の考え方で決めればいいと思います。

書込番号:11463037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/07 07:38(1年以上前)

幹事長様

保証が切れる前に、新品の買い増しでお願いします。

書込番号:11463059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/07 11:39(1年以上前)

幹事長殿

ニコン党広報委員のちゃびん2ですm(_ _)m 

ニコン党本部の反映のため、全損、盗難 即買い換えしニコン本部に貢献します(^_^;)

なんて言わないですが(^_^;)  保健代も結構高いので、上記のような事がないように
大事に扱ってます

保険未加入(*^_^*)

書込番号:11463564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/06/07 13:07(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
眠れる森さん
安達功太さん
ダサスカス!さん
footworkerさん
じじかめさん
my name is.....さん
ちゃびん2さん

コメントありがとうございました。私のノリに合わせていただいて大変恐縮です。

なお、「ニコン党」では、他人の誹謗中傷や意地の悪いコメントをしない、という公約を守りたいと思います。仲良く意見交換いたしましょう。

書込番号:11463829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/08 09:59(1年以上前)

幹事長様 おはようございます。

私は損害保険会社の個人用特定動産保険に
加入しております。

ボディーはD3ですが1年間の保険金額は1万円当たり165円です。

保険金額は購入金額までならいくらでも設定できますので
懐に合わせて決めることができます。
(ちなみに50万円の保険金額では年間8000円ちょっとですね)

私はこの保険で助けられたことがあります。
加入していて本当によかったと・・・・・。

書込番号:11467783

ナイスクチコミ!0


関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2010/06/08 16:59(1年以上前)

私も入っています。東○○○日○火災保険の動産総合保険です。でも、5DM2ですが。一眼カメラはレンズが高価なので入りました。コンデジのときは入りませんでした。
しかし、保険に入り始めてから忙しくなりあまり撮影に行かなくなりました。最近はストレスでウズウズしています。保険の更新が毎年あるので手続きが面倒です。仕方がありません。
私は、D700の後継機を狙っていて、鞍替えするかもしれないです。

書込番号:11468953

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/09 22:16(1年以上前)

無所属のTAK-H2です。

私は保険に入っていません。(^_^;)
 長年の間で、保険事故としては、侵入盗にゴッソリやられたことが1回だけありましたが、幻の名玉化したレンズ(A☆135mmF1.8やNoct Nikkorなど)には保険はあまり意味が無く(物が得られない)、普通に買えるものについては、保険証が見つからないのと面倒なのとで、一部買い直しました(Nikon F5など)。

まあ、加入して、保険証を金庫にまとめて保管しておくのがベストでしょうね。

私は、必要なら買い換えるからいい、と考えて加入してません。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:11474754

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/09 23:10(1年以上前)

こんばんは
 
 私も保険は掛けていませんでしたが、11日から3日間札幌でのよさこいソーランに出場するチームに同行するので、カメラとレンズに保険をかけることにしました。
 1週間で100万円で1,500円程とか。

書込番号:11475086

ナイスクチコミ!0


碧砂さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/19 19:31(1年以上前)

パイクーハンさんこんにちは。

私も動産保険に入りたいのですが、パイクーハンさんが入られたのはどこの保険会社のどう言うプランですか?

差し支えなければ、教えて頂きたいのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:11517409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/20 14:56(1年以上前)

別機種

碧砂さんこんにちは。

>私も動産保険に入りたいのですが、パイクーハンさんが入られたのはどこの保険会社のどう言うプランですか?

日本興亜損保の動産総合保険(個人用特定動産)です。

別会社で保険のオプションで携行品保険に加入しており
10万円までは保障がきくのでレンズは免責10万円としています。
通常免責3000円だそうです。
レンズのなかでも種類によって保険料は異なります。

書込番号:11521044

ナイスクチコミ!0


碧砂さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/22 20:19(1年以上前)

パイクーハンさん、レスありがとう御座います。
そうなんですよね。
調べても、10万円限度の保証であったり、自動車やその他の保険の特約でしか入れなかったりで・・・
どこかの保険会社で「カメラ・レンズ対象」の、動産保険って扱っていないですかね・・・

重ね重ね、パイクーハンさんありがとうございました。

書込番号:11530644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグは何をお使いですか?

2010/06/16 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:50件

ありふれた質問ですみません。

D3s初心者です。あれこれ撮りたいという写欲が沸いております。

さて、質問ですが、このような大型機をお使いの方は、カメラバッグは何をお使いでしょうか? 今持っているのは大きくて…

できればコンパクトにしたいのですが、オススメのバッグがありましたら教えてください。

レンズは16−35F4 と 70−300VRをいつも持ち歩いています。

書込番号:11503839

ナイスクチコミ!2


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/06/16 18:05(1年以上前)

二コン党幹事長さん 

はじめまして
私の場合ですがボディ(D3)一台とレンズ二本の時はドンケF2を使用してます。
定番ですが参考になれば。
肩に掛けても案外しっくりきます。

二台体制の時は大型タイプのショルダー型に! 大三元+サンニッパも持参の時は更に大きなシューティングバッグXLサイズになります(笑)

バッグ選びも楽しみの一つなんで・・・
お気に入りがみつかるといいですね。

書込番号:11504117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/06/16 18:28(1年以上前)

 持ち歩くレンズの本数や、構成によりますが、
 ワタシの場合、クランプラーの旧7ミリオンに、
 D3、 35mm F/2Dをつけっぱなし。(これを基本にして)

 18−35mmの広角レンズ、 VR70−200mmの望遠レンズ、
 60mmのマイクロレンズ、 望遠レンズのために、×1.7テレコン、
 室内や夜の撮影のためにSB−800。

 5アイテムの中から、3つ程度を選んで同封してます。
 みなおすと、標準ズームを持っていないんですよ。

 ショルダーバッグタイプの場合、D3Sの高さが気になるので、
 どうしても大きめのバッグになるんですよね。
(ショルダーバッグは厚みが薄手です。)

書込番号:11504194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/16 19:08(1年以上前)

D300とD3のカメラ2台体制でレンズ3本とスピードライトを持っていく場合は
ドンケF2を持っていきます。

D3に50mm 1.4Gをつけたまま、気軽に持ち出す場合はクランプラーの5に入れ
て出かけます。カメラにボディーキャップを付けて、レンズ2本の場合はク
ランプラーの6に入れて持ち出します。

書込番号:11504340

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/16 21:06(1年以上前)

まあ、好みの問題ですが・・・(^_^;)

私は、Thinktank photo社のURBAN DISGUISE 60 (アーバン・ディスガイズ60)が機能的に優れていて、かつ、使いやすいと思っています。
「頭いいなぁ」と感心する工夫が随所にあります。
ノートパソコンを持ち歩かないなら、URBAN DISGUISE 70の方がいいかもしれません。
しかし、おしゃれだとかファッションだとか言われる方はやめておいた方がいいです。(^_^;)

こちらの執筆者は、Thinktank photoのシステム性などは知らないで書いているようですが(説明書を読んでないでしょう、多分)、写真は参考になるかと思います。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/01/urban-disguise-.html
これは、システムとしての発展性があり、私は、まず、ショルダー・ベルトを丈夫なゴム製のびよんびよんと弾力のある物に取り替え、ショルダー・ハーネス(幅広の背負いリュックベルト)もつけています。
状況によって肩にかけたり、リュックにしたり(これは楽ちんです)自由自在です。小物入れの仕分けも充実していて、多数のメモリー・カードなども落とす心配のない機構になっています。
横のゴム製ポケットは、ペットボトルなども大小問わずスポッと納められ、かつ、逆さまになっても落ちません。
追加で長いレンズを持つときなどは、オプションでレンズ入れなどが追加できます。
こちらをご参考に↓
http://www.thinktankphoto.jp/

レインカバーを収納する部分に、一緒に、折りたたみロール・レフ板、マクロ撮影用背景紙、アクリル板などもぴったり収まります。
容量としては、D3sに24−70Gをつけて、14-24F2.8G、85mmF1.4D、70-200F2.8G VRIIと、Let'sNote S9が一緒に入れています。(これだけ入れるとキツキツですし、重いですが、そのときはリュック状態で移動し、撮影現場ではショルダーバッグとして使います)。
 でも、重いときは、カート付きリュック兼用型がいいですね。
それと靴は、ウォーキング・シューズのように膝や腰へのショックを軽減するものですね。

長年、ニコン1桁機やEOS−1系など高速ドライブつき重量ボディばかり使ってきた私としては、こんな感じですね。

書込番号:11504841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/16 21:21(1年以上前)

こんばんは。

収納したいものは、D3s、16-35VR、VR70-300だけでしょうか。
最近、LoweproのNOVA180AWという、値段も手ごろなバッグを買いましたが、
これ結構入りますよ。

自分が立ち上げたスレで、D3sでなく、バッテリーグリップ付きのD300sに、
大型の標準ズーム DX17-55を付けたものと、VR70-300以外に、レンズ2本(3本までOK)
も収まります。良かったら、こちらも覘いてみてくださいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077364/SortID=11460554/

書込番号:11504909

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/16 21:24(1年以上前)

あ、そうそう、重いときは、カートに差し込めば楽なのでカートも持ちましょう。

書込番号:11504925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2010/06/16 23:21(1年以上前)

軽いのが前提で歩き移動にはドンケ F1-X かクランプラー 7ミリオンダラーホームです。
大半がダサい見向きもしたくないカメラバックばかりの中(ろくなデザインがない、ゴミデザインばっかり、なんとかせー)
DC系ファッションにもまぁ合わせられるデザインも何とか合格ライン(笑)


書込番号:11505675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/17 00:35(1年以上前)

こんばんは。

ボディが大きいとバックも大型化して重くなってしまいますね。
そのため、持って行く機材に合わせてバックを変える必要もあります。
またクッション性が高かったり、ポケットが多いのも重量増につながっています。

お気入りの通常バックにインナーボックスを入れて使うのも方法で、わたしは主にこの方法を用いています。
専用カメラバックとして使っているのはARTISAN&ARTIST COV-7000、8000にニコンアクションバックSとテンバ メッセンジャーバッグS(重いため使用少)です。

気入ったバックが見つかるといいですね。

書込番号:11506083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 01:05(1年以上前)

こんばんは。

機能面は別として、デザイン的にはほんとにダサダサのバックが多いですね。特に大型機を入れるバックとなると尚更いいのがなく色々探しました。

今、出動回数が多いのがARTISAN&ARTISTのGDR213Cです。ガーデンバックタイプです。D3+大三元はOKです。
シンクタンクフォトのスピードレーサー(ベルトバック)も持ってますが出番が少ない感じです。

今、メッセンジャータイプで探しててクランプラーの6 ・7ミリあたりも検討しましたが持ってる人が結構多く、私はパスしました。
市販品+インナーで探そうかと思っております。
バック沼にはまりそうな感じな自分です。

書込番号:11506180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/17 07:00(1年以上前)

ニコン党幹事長さん、こんにちは。

バッグ選びは本当に迷いますよね。
私が現在最も使っているのはBillinghamのHADLEY 335です。
普段はD3s 1台にレンズ2、3本程度で出かけることが多く、それだけの為にはこのバッグは少し大きいのですが、次のような条件があったためにこれを選びました。

1)D3を2台、レンズを2本程度同時に収容することも可能なこと。
2)CFx8枚収納ケース、露出計、予備バッテリーの収容スペースがあること。
3)内部のクッション性(特に底面)がよさそうなこと。
4)A4サイズ程度の雑誌を入れる(差し込む?)場所があること。
5)財布、携帯電話、iPhone等の小物も入れるスペースがあること。
6)長く使うので耐久性に優れていそうなこと。
7)どんな服装にも合わせやすそうなこと。

このバッグは結構値も張るため、購入するときには相当躊躇したのですが、長く汎用的に使い続けていくことを考えると選んで良かったなと思っています。
用途と自分の撮影スタイルに合わせてバッグを揃えていくのも楽しみの一つですので、いいものに巡り合えるといいですね。

そうそう、レンズによってはフードもすごくかさばることもありますので、その辺も頭の片隅に入れておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:11506586

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/17 10:10(1年以上前)

 カメラバッグは用途によって使い分けが出てくると思います。
 D3S+VR16-35、VR70-300だけの時、コンパクトに持ち運べるバッグを私は持っていません。
 この場合、D3S+VR70-300、VR16-35となる場合もあるでしょうから難しいです。

 余裕を持ってバッグを選ぶなら簡単ですが、小さなバッグを選ぶのは難しいです。
 私はカメラバッグをあまり所有せずに、インナーバッグを組み合わせて普段使いのバッグに入れて使う事を基本にしています。
 でも、専用バッグはやはり使い勝手が良いと思います。

 気になっているタイプでKATAのDCシリーズがあります。

 DC-441、443、445
http://kakaku.com/camera/camera-bag/ma_2748/

 これを見る限り443でギリギリイケる気がするのですが……。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/7290100283844.html

 D3のような幅と高さ共にあるカメラをレンズ付で持ち運ぶのはバッグを選びますね……。

書込番号:11506995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/06/17 16:32(1年以上前)

虎819さん、眠れる森さん 
ドンケはプロカメラマンがよく使っていると聞きます。他のバッグと比べるとクッション性が少ないような気がしますが、いかがですか? コンクリートの上に置く時に神経を使いそうですね。

ボギー先輩さん
クランプラーは初めて聞きました。私も標準ズームは持っていません。なんだか出番が少ない気がしてですね。

TAK-H2さん 
詳細なる丁寧な御紹介ありがとうございました。Thinktank photoというメーカーも始めて聞きましたが、確かに機能的ですね。

Digic信者になりそう_χさん
ロープロも定番ですね。Digic信者になりそう_χさんやTAK-H2さんは、いつもここでの鋭い御意見を拝見しております。お使いのバッグを教えていただくと、少しお近づきになれた気がしてうれしいです。

大口径レンズさん 
おしゃれなバッグが少ないですね。ルイビトンにワインを6本入れて持ち運ぶバッグがあるのを先日発見しました。これならlレンズが入るなーと思いました。

がんばれ!トキナーさん
私も LUMIX GH1用に小型のARTISAN&ARTISTを持ってます。中が真っ赤なのが少し気になります。トキナーはシグマに押され気味ですよね。

☆バンビーノ☆さん 
D3+大三元をお持ちの時点で、ただものではありませんねー。ここまで來ると、カメラバッグも他を圧倒するごっついものが似合うと思います。

カメラ暦20年以上でも素人です!さん
D3を2台体制とはスゴいですね。かなり重そうです。BillinghamのHADLEY 335ならなんでも入りますね。

小鳥さん
じつはKATAをはじめて知りましたが、これに一番興味を惹かれています。現物を見て購入を検討しようと思っています。アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:11508101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/17 16:59(1年以上前)

ニコン党幹事長さん

こんにちは

>他のバッグと比べるとクッション性が少ないような気がしますが、いかがですか?

仰るとおりです。真ん中にレンズを入れるラバー(4本分)がありますが衝撃などの
耐性が不安なので、ハクバ製のインナーボックスを入れるなどして対応してます。

https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20205

アクセスすると「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」と
出ますが、ハクバ写真産業株式会社のHPなので、ご安心下さい。

書込番号:11508191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/06/22 09:54(1年以上前)

カメラバックは慎重に選んだほうが良さそうですね。

腰痛・肩こりの原因になりますから。

仕事で電車移動は車付。車移動はデカバック。
趣味ならリュックでしょうか。

リュックといっても¥1000以下のもの。
仕切りはカメラ用品の物を入れています。
使いにくいですが、一度背中を痛めると仕方が無い。

最近趣味はコンデジかD90。犬印鞄が多いです。

書込番号:11528774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景を撮るために

2010/06/08 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

はじめてカキコミさせていただきます。今D700を使用中です。

このたび海外に旅行に行くことになったんですが、非常に夜景などがきれいな街で、できるだけよい写真を思い出として切り取って帰りたいと思っているんですが、三脚を使うことが難しい場所です。

そこで、D3sの高感度に助けを求めようかと思っているんですが、現状所有しているD700も非常に高感度は優秀であり、買い替える価値があるのか悩ましいとも思っています。

個人的にD700のISO3200は少々使用することをためらってしまうんですが、D3sとの画質の違いなどを教えていただければと思っています。もちろん主観で結構です。(D3やD700から買い増しあるいは買い替えをされた方も多いと思ったので)

出力はA4までが多く、モニターでみることもままあります。


長々と失礼をいたしました。

書込番号:11469467

ナイスクチコミ!1


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/08 19:37(1年以上前)

夜景撮影で三脚だめならD3S追加より一脚の方が強い味方になってくれると思いますよ。

書込番号:11469545

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3S ボディの満足度5

2010/06/08 19:42(1年以上前)

LA NOUBAさん

どんなレンズをお使いかはわかりませんが

D3s,D3,D700を良く使っています。
風景でなくポートレートです、とある場所の踊り子さんとかSS上げるときにはD3sをつかいます。

D700に対し、RAW処理で1段程度よくなってる感じでしょうか. NRを領域別けて細かく処理していけば2段程度かとも 現時点では思います。

しかし、海外旅行でD3系と言うと荷物増えませんか?
どうも使っていて旅行にD3系というのは連動しないというのが実情です。

D700に最新のVRレンズ
たとえば16−35VRだとSSが1/4あたりでもA4や40インチディスプレイで見る程度であれば使える場合もあります、数ショット押さえておく必要はあるかもしれませんが
持ち運びは楽です。

すでにVRII搭載のレンズが充実して、それでも不足というのであれば、D3sというのもありえるのかとも思いますが..

書込番号:11469561

ナイスクチコミ!2


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/08 20:07(1年以上前)

>45の人さん
お早い返信、ありがとうございます。

一脚ですか。それは想定していませんでしたが、確かにぶれ軽減という部分で非常に効果がありそうです。


>厦門人さん
お早い返信、ありがとうございます。

使用するレンズはF2.8三兄弟になるかと思います。今までもD700とこの3本で旅行はしていますが、重たいですが気合いでなんとかなっています。根性論になってしまって申し訳ありません。

クチコミを拝見していると、増感感度でなければ常用というカキコミも目にするので、ワクワクはするんですが、確かに機動性は無視できないかもしれません。

書込番号:11469674

ナイスクチコミ!0


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/06/08 20:42(1年以上前)

D3sにF2,8、3兄弟。でどうでしょうか?夜景手持ち楽々撮れますよ。特にヨーロッパなどの教会は、ストロボ禁止撮影禁止場所が多いのでD3s+3兄弟なら、満足行くと思いますよ。 10年前にこの、最強の組み合わせが、あれば、私のイタリア撮影の旅(仕事)も楽だったと思います。もう一回イタリアをD3sで撮ってみたいです。

書込番号:11469848

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3S ボディの満足度5

2010/06/08 20:47(1年以上前)

LA NOUBAさん 

D700にF2.8が3本とはずいぶんと重量級ですね

余談ながらD3sですが、充電器も大柄です。
持ち運びに大変かもしれませんよ

MH22系(2連で充電できるのが標準だったかと)もともとEN-EL4aが大きいバッテリというのもありますし、面倒ではあります。
私も稀にD2系は海外持ち出すことありますが、そのときはD2系初期に同梱されていたMH11系?(EN-EL4が1個充電できるタイプ)を持ち出してます。
D700の充電器の方がコンパクトでよいかとは思います。

それと、1脚もよろしいかと思いますが、フライト機材の規定とか良くお考えになって購入してください。日本と海外のオーバーシーフライトはまだいいのですが、現地ローカルフライトで煩いところもありますので
最近は日本からは小型のミニ三脚を持ち出して、チェストサポート代わりにつかって安定させたり、テーブルの上にカメラセッティングしたりしてます。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluximini.html

良い撮影ができると良いですね。

書込番号:11469872

ナイスクチコミ!2


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/08 20:55(1年以上前)

>UZRさん
 返信、ありがとうございます。
 
自分が狙っているのはアメリカなんですが、過去にD700と三兄弟でトライしたのですが、ISO3200が必要な状況が結構あったのでD3sを検討している次第です。

高感度がD700と劇的に違っているようにも感じるんですが、被写体によりけりの部分もあるので、こうしてこの場を借りてアドバイスをいただければと思っています 

書込番号:11469934

ナイスクチコミ!0


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/08 21:04(1年以上前)

>厦門人さん
返信ありがとうございます。

はじめてアメリカ(フロリダです)に行った時は、旅行での使用がカメラ購入の大きな動機付けになったので、大きな機材も苦にはなりませんでした。肩は重さに悲鳴をあげていましたが。。。

撮影方法でうまくとることも検討せねばなりませんね。小型三脚は面白いと思います。アドバイスありがとうございます。

荷物に関しては何度か行ったことがある航路で今まで問題なくパスできているので大丈夫だと思います。カメラのみならず大型化することも考慮して、思い切るかどうか考えなくてはなりませんね(汗)

書込番号:11469982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/06/08 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は。

はじめまして。”はまってます”というものです。D3sで夜景を撮りまくっています。D3S+手ぶれ補正レンズでISO3200〜5000ぐらいあれば、都会の夜は十分撮影できます。UPさせていただきます。

書込番号:11470010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/06/08 21:27(1年以上前)


手持ちです。UPしたものは手ぶれ補正のないレンズで撮影しています。VR16-35や28-300VCで撮影したのも以下のブログにUPしています。
http://sixjump.exblog.jp/

書込番号:11470091

ナイスクチコミ!2


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/08 22:02(1年以上前)

>はまってますさん
返信ありがとうございます。
いや〜素晴らしいですね。一枚目は他のトピックでも拝見しましたが、とてもそれに関してコメントできる空気ではなかったので...。
2枚目はスカイビルでしょうか?こういう仰ぎ見る構図は広角のよさが生きますね。D700では開放で撮らざるを得なかったものがD3Sならちょっと絞って撮るということが出来そうですね。

書込番号:11470297

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/09 03:13(1年以上前)

別機種
別機種

D3_VR70-200mm F2.8_豆袋使用

D3_24-70mm F2.8_豆袋使用

D3S は 2段程さらに感度アップで撮れますから、勿論良い選択と思います。
私は 三脚を持ち出さない時は、「豆袋」を持って行きます。
豆袋で 撮った画像貼りますね。
−1段の 露出補正で、ISO 感度は 1/2 になります(RAW で撮って…)。

書込番号:11471677

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/09 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO4000からNRが作動開始のようです

左の等倍ピクセル切り出し 東京丸の内

ISO3200で躊躇はしないと思います

LA NOUBAさん、こんにちは。

 D3からD3sを買い増しした一人です。
 D3sとD3の比較は、D3s発売直後頃にこの板にいろいろ出ていたはずですので、その時期のスレッドをいろいろご覧になれば参考になるかと思います。
 東京駅前の工事と関係あるのかどうか、木が枯れ始めているにも見えたので昨晩通りすがりにちょっと撮ったもので、写真的にはお見せするようなものではありませんが、ISO4000くらいの画質のご参考に。(^_^;)

 1枚目の画像は、「D3ならハイライトが飛んだな」と思って撮った写真です。ダイナミックレンジもちょっとハイライト側に余裕があります。

 D3との比較ですと、私の拙い過去のレポートは一部はこちらからも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11257061/
 比較というと難しい問題がありますが、手持ち夜景にD3sが最高であることは概ね異論のないところでしょうから、重さが大丈夫でしたら購入された方がよいでしょうね。

 D3sは、設定次第で相当違う感じになりますので、同じD3sを使ってもその点の巧拙によって結構使用感、使いこなしに差が出ると思います。出発前に設定を追い込んでおく必要があると思います。

 旅行先の夜景で、一脚というのもよいとは思いますが、個人的には、どうも高さを変えるのに無精したり、そうでなくてもシャッター速度、人混み、・・・自由度が下がる感じがします。

 もともと、D700はISO6400前後から画像回路のダウンサイジングの違いの影響でD3とは違うと個人的には感じていました。
 D3sとD3の差はISO6400くらいから大きくなっていく感じです。それ以下ですと、まあ、0.7段程度かという気がしますが、それ以上では1段以上に差が開いていく感じですかね。

私の旅(国内ですが)の携行品はこんな感じでしたが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10984880/#10984880
大三元にベルボンのミニ三脚。これにノート・パソコン(光学ドライブ付きで約1kgのPanasonic CFS9)でした。
 このミニ三脚は、センターポールでも支えられるので、四脚みたいなものですが、旅先でちょっと低感度で超秒露光したいときのためです。
 ただ、70-200F2.8Gはやはり旅行にはちょっと重いですよね。
 今後は、これに変えて70-300VRにしようかと思いました。(^^;)

 夜は、美しい同伴者を撮るなら50mmF1.4、夜景を撮るなら14-24F2.8Gですかね。
 まあ、私がここで添付した24mmF1.4Gという選択肢も考えられますが、画角が固定されますので、移動して画角を合わせる余裕のない旅先では微妙ですね。

書込番号:11472009

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/09 08:44(1年以上前)

 そういえば、どこかにも書いた記憶ですが、D3sはD3と違って、RAWを14ビットにしてもほとんど能力低下が感じられず、また、JPEG+RAWでもがんがん連写できます。
ISO6400超えにはNR強も結構いい感じのほどよい設定になっています(Nikonが調整したもの)。

 ただ、USAの夜にD3sという目立つカメラ、大丈夫でしょうか?(^_^;)

書込番号:11472033

ナイスクチコミ!1


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/09 10:40(1年以上前)

>robot2さん
返信ありがとうございます。ヒルズ、ステキです。

D3でもこれだけとれるので、D3Sは非常に迷いますね〜汗。

確かに露出をマイナスにふってあげればSS稼げますし、RAWで撮るつもりなのでアリだと思います。

書込番号:11472335

ナイスクチコミ!0


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/09 11:00(1年以上前)

>TAK-H2さん
返信ありがとうございます。レポートも興味深く読ませていただきました。
最初はD700と三脚という組み合わせでいこうかと思ったんですが、取り回しの悪さと身の回りのスキを考慮してやめようかなと。。

アメリカの夜ですが、フロリダのディズニーワールドだったり、ラスベガスのホテル街なので大丈夫かなと。後者はとりわけ三脚が難しいと予想しています。前はD700で平気だったんですが...確かにカメラのカタチが違うので注意が必要ですね。

ステキな同行者は撮られるのが大嫌いな人なので、60マクロくらいはもっていきたいですね〜。

書込番号:11472370

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/09 21:51(1年以上前)

LA NOUBAさん

>ステキな同行者は

ニクイね、どうも・・・(^_^;)

>撮られるのが大嫌いな人なので、60マクロくらいはもっていきた
>いですね〜。

・・・って、そういう人をマクロで撮ったら怒るでしょう??(^^;)
望遠レンズにソフトかポートレイヤーなどのフィルターで幻想的に撮ってあげてその気になってもらうか、広角レンズで画面の隅に納めるかしかないのでは(後者は怒られるかもしれませんが)?

書込番号:11474595

ナイスクチコミ!0


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/09 23:20(1年以上前)

再びのお返事、ありがとうございます。

すいません言葉足らずでした。。

同行者は撮られたがらないので、ポートレートの為でなく、他の何か被写体のためにもマクロを、という意味です。近接撮影なんてした日には、フロリダの池に落とされ、ワニに喰われます。。

ポートレートは想定外ですが、きっとこのカメラならやりたくなってしまうかもしれませんね。

書込番号:11475140

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/10 06:57(1年以上前)

LA NOUBAさん

諒解できました。(^^;)
ワニに喰われないよう、くれぐれもご注意のうえ、写真付き帰国報告などを期待しておりますよ。

 でも、普通は記念写真くらいは撮りたいものだと思いますが、そういう人は過去にあまりにも克明に写っている写真で傷ついている場合が多いようですが、いずれにしても、頭がいい人で、自分に対する美意識・ポリシーが明確で強固な人が多いですね。無理はできませんね。(^^;)
(たとえば、私のオフクロなども若い頃からそうでした。未だにほとんど写真が撮れていません。)

書込番号:11476041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/06/10 09:48(1年以上前)

昨年、アムステルダムへ出張の際に、D700を持っていきました。
レンズはVR24-120mmとTamron28-75mmF2.8と35mmF2の3本でした。
昼間は仕事で、夕方以降が自由時間となるため、撮影した写真の約半分は夕方から夜間で、すべて手持ちで撮りましたが、それほど失敗もなく撮れました。
ISO感度は800〜1600が大部分で、時たま3200まで上げた程度です。
但し、手ぶれしそうな条件が悪いところでは膝をついて体を安定させたり、壁や柵を利用して手ぶれを防止しました。
こちらにその時の写真をアップしています。
EXIFデータも残していますので、撮影条件はチェックできます。
http://komin2.world.coocan.jp/pic09/amsterdam2009/ams3/picindexjp.htm

書込番号:11476428

ナイスクチコミ!0


スレ主 LA NOUBAさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/10 12:55(1年以上前)

>TAK-H2さん

たびたびのお返事、ありがとうございます。
ついでに「ステキな」はおおいに蛇足でございました...汗。おそらく自分を撮るくらいならミッキーを追いかけろと言いそうな人なので、こちらとしては複雑です。が、D3sを計画していることを言っていないので、購入するならその部分にも恐怖しておく必要がありそうです。

>コーミンさん

はじめまして。返信ありがとうございます。
アムステルダム、素敵ですね。チャイナタウンがあるのでしょうか?漢字の看板が興味深かったです。D700でもこれだけいけるので、今回はカナリ迷っています。
購入意欲が沸々としておりましたので、以上にいいタイミングでブレーキをかけていただきました。冷静に、最善の選択をしたいと思います。

書込番号:11476962

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

43万円で売ってますがこれ本物ですか?

2010/06/04 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1件

楽天オークションで43万円ででているのですが、
写真だけ見ていると本体が移ってなくて不安ですが、大丈夫でしょうか?
怪しい点があったら教えてください。
楽天オークションで検索かけると43万円が出てきますので、見て教えてください。

書込番号:11450640

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/06/04 16:10(1年以上前)

本体画像を見せてくれと出品者に質問。
回答が無ければ見送り。
落札したら念のため商品代引きを利用。

書込番号:11450674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/04 16:18(1年以上前)

たぶん終了直前に値段が跳ね上がりますよ。

オークションのシステム知ってますよね。

書込番号:11450691

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/06/04 16:21(1年以上前)

僕も似たようなケースでEOS-1D4をYAHOOオークションで落札して使ってます。
売り出し当時に1000ショットの中古で40万円台でした。買ったけど使いこなせないと言う出品理由でした。

対象のオークションですが、出品者の評価を見ると・・・評価0ですね。

本人申告通りなら大当たりの可能性もありますが、信用詐欺の可能性もありますね。
そもそもD3Sって「間違って2台買う」様な代物ともおもえません・・・

直接、現金と現物を交換する取引を条件に、入札されてはいかがですか?
詐欺の場合、ネットオークションは、誰も責任とってくれないと思いますが・・・

書込番号:11450698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2010/06/04 16:43(1年以上前)

スレ自体が楽天オークション(D3S)の宣伝に感じる私は疑い過ぎ?

書込番号:11450765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/04 17:30(1年以上前)

>怪しい点があったら教えてください。

あなたがあやしい。  ジロー (;¬_¬)

書込番号:11450884

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/04 17:46(1年以上前)

なんだ、オオカミ少年の自作自演マッチポンピーか?
大火事大やけど。。。。。。

書込番号:11450954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/04 18:05(1年以上前)

>疑い過ぎ?

ものすごく頭いいなぁ。。。思いつきもしませんでした(^^;;;

ぴろぴろぴさん、不安なら「2台買ったのが本当なら2台同時に撮った本体の写真掲載してくださいますか」
とお願いしてみればいいかも?

書込番号:11451019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/04 20:24(1年以上前)

ランさん、正解!

書込番号:11451530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 20:57(1年以上前)

今、見てみましたが、該当する商品は見当たらない様です。
取り消したんですかねぇ〜。

書込番号:11451669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/04 21:12(1年以上前)

価格の掲示板を見て、「ヤバイ」と思ったのかも?

書込番号:11451745

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/06/04 21:16(1年以上前)

ニコン D3s 新品未使用 nikon D3s  で検索すれば出てきます。

書込番号:11451767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/04 22:38(1年以上前)

ヤフオクでは現在399000円のがあります。


ヤフオクへのリンクは張れないらいしい。。。

変わりにオークションID:c229631832

興味のある方はどうぞ。

でも出品者が値段を吊り上げてくると思うんだけど。。。


うふふ(*^^*)

書込番号:11452237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 23:04(1年以上前)

今見たら「ニコン D3s 新品未使用 nikon D3s」で出てきました。

一応画像も載せて、直取にも応じるようで嘘ではないようですね。

現在入札者なし。

書込番号:11452402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 23:06(1年以上前)

代替品を43万を転売すれば×万円は儲かるから本物もある?かな。
ヤフオクじゃ製造No.見えてたからNPS会員は除名されたでしょうね(笑)

書込番号:11452416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 23:21(1年以上前)

夫婦でカメラマン? 

NPS会員・・・ですか?

書込番号:11452502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 01:59(1年以上前)

高額品のオークションは結構怖いですよねw
手渡し可能か尋ねてみるのもいいかもしれません。
不自然な言い訳でNGとする人は要注意かもw

書込番号:11453203

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/05 08:42(1年以上前)

ネットで 47.5万円で購入可能な物が、43万円なら普通だと思いますが、この値段で買える訳では有りませんよね。
今の 時点では、出品者に対して失礼に成りますよ。
不安でしたら、スルーするだけにされた方が良いです。

書込番号:11453819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/05 09:04(1年以上前)

そもそも
それなりの人気商品は
1円スタートでも、終了時には
一般的な相場まで上がります。
ヤフオクなんか、中古のくせに
価格.comの最安値より上がってしまう事も有ります。

開始価格が安いとしても、別に安い事にはなりません。
「評価ゼロだから怪しい」と思うなら入札しなければよいだけです。

どのみち一般的な中古相場相当までは、普通の競りによって
価格が上がりますから、積極的に入札する理由もないと思います。
「オークションで安いもの」とは、即落価格が、相場より安い商品です。

釣り上げを懸念するかたも居るかもしれませんが、
一般的な相場以上の入札価格を入力しなければいいだけです。

>今の 時点では、出品者に対して失礼に成りますよ。
ということになります。

書込番号:11453882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/06/05 10:39(1年以上前)

当機種

本文と関係ないUPです。すみません

だまされるとか、本物かという点は難しいので何とも、言えませんが、ハマは、中古レンズので中古購入値段の目安は新品価格(価格コム)の70%をいつも基準にしています。新古品なら80%です。なかなか出てこないボディーや新古品のボディーなら80%として、47.4x0.8=38ですが、少し色をつけて40で、これをを越えているならハマはスルーします。

書込番号:11454209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 18:08(1年以上前)

>「評価ゼロだから怪しい」と思うなら入札しなければよいだけです。

そんなこと、いちいち言われなくても皆分かっているよ。

ただ、この先どう動くか見て楽しんでるだけだよ。

入札する人間もあわよくばと思って入れてるから相場位になるのは分かっているはず。

まぁ〜見守ってやれよ。

書込番号:11455721

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

どーしようか?

2010/06/03 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:45件

D3Sを購入検討していますけど1桁のカメラデータを編集する時にどのスペックを皆さん使用しているのでしょうか?今マックで15万くらいでノートパソコンを購入を検討しています。

書込番号:11445470

ナイスクチコミ!0


返信する
h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/03 11:16(1年以上前)

D3で2世代前のMacBook Pro 17インチCore 2 Duo 2.2GHzです。

内蔵HDDはSSD。Aperture 3でライブラリーはeSATA接続のRAID0 HDDに入れてます。

これでまーまー快適に動きます。

今だと15インチのCore i5 2.4GHzで17万。快適にうごくと思いますよ。

どのくらい撮るのかやメインのソフトを何にするかで体感スピードは全然変わってきますけどね。

書込番号:11445571

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/03 11:22(1年以上前)

MacBook Pro 2660/15.4 MC373J/A かな。
しかし
私なら これとかをカスタマイズして+モニタを購入します。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1338&sn=29&vn=1&lf=0

書込番号:11445588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 12:32(1年以上前)

現在D300Sをお使いですよね?
今お持ちのPCに対しての不満は何ですか?

詳しくないですが、D3SってD300Sよりも画素数が少ないですから、
データ量も比例するんじゃないですかね?

なのでD300sで特に不満無く使えているならそのままで良し!とならないですかね!?
もちろん、現状に不満なら高スペック機を買った方がよいです!

書込番号:11445771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/03 14:27(1年以上前)

i5程度のCPUなら それなりに動きますよ。
ただ、サクサクやりたいならSSDモデルをおすすめしますが。

書込番号:11446105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/06/03 19:43(1年以上前)

当機種

今晩は。

もう古い型になっていますが、パソコンとモニタの一体型 Vaio VGC RT51J の質流れ(16万円で購入)を使用していますが、D3sでの画像処理で問題なく使用できています。lightroomやpseなどのソフトがも最初から入っていて便利です。”はまってます”にとってはNX2もサクサク動いています。
 ついでというわけでないですが,UPするのが癖ですので、関係のない画像ですが、UPさせていただきます。

書込番号:11447072

ナイスクチコミ!3


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/06/03 22:24(1年以上前)

機種不明

自分の場合こんな感じです。

ちなみにSSD搭載Core 2 Duo T9800 のノートです。

書込番号:11447882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/03 22:28(1年以上前)

以前は Apple G3とG4を使用していましたが、
現在は iMac 24インチと iMac 27インチを使用しています。( Core 2 Duo ) 

書込番号:11447911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/04 10:05(1年以上前)

写真に主に使うならメモリが積める64bit OSマシーンがいいとおもいます。

XP32bit OSだとメモリが3.2GBしか積めない (>_<)

最近 パソコン1台 価格でパソコンに詳しい人たちに教えて貰いながらBTOマシーン購入しました
参考になるかもしれません その時のスレッドです

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=11419730/

書込番号:11449582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/04 10:06(1年以上前)

マック限定だったら ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:11449586

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/06/04 11:55(1年以上前)

江戸川 コナンさん

お気持ち分かります。Nikonの画像編集ソフトNX2のRaw現像は通常のDPPソフトより
やや重めの感じがしますが、D3s・Nx2ともに絵の芯がしっかりあるためこの組み合わせが
ベストかと思います。

NX2が重いという事と、自身動画編集のチェックなども行うことがあるため
ファイナルカットプロとNX2を... 
Mac Book Pro Mc024 17inモニターつきで編集していますが、キャノンのDPPソフト並み
軽くサクサク動作しますが、D3sの高感度AWB特性はかなり暖色系であり、レタッチを
加えるとなれば、悔いのない高速で動作することができるPCでRAW現像、露光・色彩補正・
ホワイトなどなどをおこなわれたほうがベストでしょうか

書込番号:11449879

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/06/04 12:03(1年以上前)

江戸川 コナンさん


加えてですが、モニターは17inですと小さく感じてきます。
現像を追求されるなら 最低20inは欲しいところです。大きな画面で行われたほうが
気分的にもよろしいかとは思います。

書込番号:11449912

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 15:52(1年以上前)

MacならAperture3使った方が全然いいですよ。

最終の絵でも作業スピードでもNX2はもうダメです。

トータルで考えると
Aperture3 >>>>adobe系>>>>>>>>>>>silkypix>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NX2

書込番号:11450621

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 16:07(1年以上前)

江戸川 コナンさん 

編集ということは、いわゆるRAW現像ですよね。
もしそうであればMac Book Proと言えど、ノートのモニターでそれを行うのはやめておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:11450661

ナイスクチコミ!1


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 17:00(1年以上前)

どこまで追究するかにもよるんでやめた方がいいってことはないですよ。

私のも仕事用に調整されているモニターとは確かに合いませんが、
自宅でプリント&ウエブにアップするぐらいならある程度調整すれば十分です。

仕事となると、良いモニター・きちんとしたキャリブレーション・光源・環境光・
印刷会社とのすり合わせ・色校もとるなどなど大変なことになります。

もちろん予算があればきちんとした方が良いですけどね。

書込番号:11450800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング