D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

高ISO撮影時のベストセッティングについて

2012/08/14 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

上記内容についてご教授願います。

1年半ぐらいの間、D700+縦グリップでスポーツの撮影をしていましたが
バッファフルで撮影できなくなるイライラの解消と、より優れた高感度耐性に
魅力を感じてD3sを中古で購入し2台体制となりました。
今まで処理が追いつかなくてコマ速が落ちていたような連続撮影時でも
D3sなら撮影を続けることができるので、とても満足しています。
しかしひとつ困ったことに気がつきました。撮影画像の確認(再生)時のことです。

連続撮影後に再生ボタンを押すと、画像がすぐに表示されず真っ黒のままで
しばらく(4〜5秒以上)待たないと撮影画像が再生されないのです。
たぶん、推測ですが、バッファに取り込まれたデータを処理して
CFに書き込むのにある程度の時間が必要で、その間、再生できないということでは
ないかと思います。

参考にならないかとニコンのHPを見てみると仕様表のところに以下のような
「連続撮影コマ数が低下する場合」の注意書きがありました。

・ ISO感度をISO 3200より高く設定し、高感度ノイズ低減を[しない]以外に設定した場合。
・ アクティブD-ライティングを[しない]以外に設定した場合。

たぶんこれらの機能をオンにすると処理時間が増して、書き込みに時間がかかって
いるのだと思います(で、結果的にバッファが一杯になり撮影コマ数が減る、と)。
とは言え、ADLはともかく今更NRをオフにして撮影しなければならないというのも不満です。
ISO6400とかを使いたくてD3sにしたのに…。

そこでお伺いしたいのですが、どのようなセッティングにしたら
少しでもより快適に撮影〜再生の流れを行うことができるでしょうか?
もしかして詳細設定の項目に、これに関連したカスタマイズ項目があって
私が見落としているだけなのでしょうか?

もちろん最終的には自分でテストをしてベストなセッティングを決めたいと思いますが、
なにぶん低照度&動きモノ等々気軽にテストできる機会も少ないので、
皆様のお知恵を拝借して、何らかの道筋がつけられると助かります。
現象発生時の撮影設定は以下の通りです(うろ覚え)。
どうぞよろしくお願いします。

ISO 3200〜6400
アクティブDライティング より弱め〜標準の間
JPEG L Normal
AF-Cモード 絞り優先

書込番号:14935494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/08/14 22:28(1年以上前)

最初に現象に気がついた時にトランセンドの32G(400倍速)を使用していたので、
その次の撮影時にはサンディスクの16G(600倍速)や同8G(400倍速)など
別のCFを使用してみましたが、あまり変わりはありませんでした。

※以前、D700で32Gを使用した際に同じように再生に待たされるということがあり、
 その際に容量の少ない8Gのカードを使ったら改善された記憶があったので試してみました。

関連しそうなことで積極的に試してみたのはこれぐらいでしょうか・・・。
正直、D7000やEOS7Dの方が快適度だけで言えば、処理待ちが少なく快適です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14935551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/14 22:52(1年以上前)

D3は手元にありませんが…。

D300、D7000は、
撮影直後の撮影画像表示をOFFにして、
画像を確認したい時は、再生ボタンを押さないと表示されない、設定にすると、
再生ボタンを押した直後の、ブラックアウトの時間が、劇的に短くなります。

私は、基本「OFF」の設定なので、
たまに、仕事のでD300やD7000を借りて、
その機体の設定が、撮影直後の画像表示がONになってると、
再生ボタンを押してから再生されるまでの時間が長くてビックリします。

D3ではどうでしょうか?

書込番号:14935665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/14 23:10(1年以上前)

ありがたい!
こういう裏技的なコツがお伺いできると大変参考になります。
とにかくいろいろ検討して試してみたいと思います。

書込番号:14935750

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/08/15 07:55(1年以上前)

スレ主さんのご質問の件は連続撮影枚数は関係ないと思います。バッファフルからの開放の時間の長さが問題と思います。

私も連写で30枚ほど撮影しバッファ開放まではある程度待たされます。使っているCFはサンの8GB(60MB/S)です。

対策としては、より高速書き込みのCFを使う。
次に1枚あたりのデータ量を減らす。例えばRAWなら14bitではなく12bitにする、ロスレス圧縮ではなく圧縮にするなど。

しかし、色々やっても書き込みの時間はある程度覚悟は必要かと思います。

書込番号:14936717

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/15 09:58(1年以上前)

こんにちは
バッファフルからの復帰を速くするには、高速のCFを使う!に尽きます。
Sanの、Pro 90G、100G、128G(使用可能です)が良いと思います。
連写は、無闇にしないは有りますが、したい時も有りますので高速メディアを使うしか有りません。

書込番号:14937071

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/15 10:21(1年以上前)

補足です
Sanの、16G(600倍速)は使われたのですね、100MB/秒でも大した違いは無いかもですが、速いに越した事は無いです。
高速メディアでも、復帰に時間が掛かるのは諸設定の事も有り仕様ですので、なるべくバッファフルに成らないように
連写の仕方に配慮しなが撮っています。

書込番号:14937157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/08/15 15:56(1年以上前)

実際の撮影時とは条件が異なりますが、とりあえず室内で計測してみました。
色評価用の蛍光灯下でf4 1/125(ISO3200時)ぐらいの明るさのところで連続撮影。
撮影時にはカメラをふらふらと左右に振って、実際の動体撮影に近い雰囲気を出してみました。
秒数の計測はストップウォッチ等を使うのがベストでしょうが、
一人でファインダーをのぞきながらだと困難なので、
時計の秒表示を横目で見ながら約○秒という程度の精度で測ることにしました。
シャッターボタンを押したまま撮影を続け、コマ速が落ちた時点をバッファフルと
判断し、そこで撮影を止め、すぐさまカメラの再生ボタンを押し画面が表示される
までの時間を計測しました。
コマ速が落ちず、ずっと撮影可能なものについては5秒経過した時点で撮影を止めました。

高感度NRはノーマル、アクティブDライティングはL(もっとも弱い)、
JPEG L Normal、ヴィネットや真正判断等の機能はオフにしてあります。
きいビートさんからご指摘いただいた撮影後の画像表示については、オフで統一しました。
メディアはサンディスクのExtreme Pro(90MB/s)16Gを使用しました。

D3s
ISO 3200時、36枚/約5秒(撮影できた枚数/撮影時間)、1.5秒以内に再生
ISO 6400時、32枚/約4秒 、1.5秒程度〜2秒以内で再生

D700+MBD10
ISO 3200時、16枚/約2秒、1秒以内に再生
ISO 6400時、16枚/約2秒、1秒以内に再生

以下、参考までに

D7000
ISO 3200時、30枚/約5秒、瞬時(0.5秒以内)に再生
 ※SDカード Extreme Pro(45MB/s)、他設定はD3sと同じ

D2x
ISO Hi(1600相当)時、18枚/約5秒、0.5秒以内に再生
 ※高感度NRはノーマル、その他初期設定

EOS 7D
ISO 3200時、38枚/約5秒、瞬時(0.5秒以内)に再生
 ※高感度NRは標準、ライティングオプティマイザは弱い


以上です。数字で表すのはやはり難しいのですが、
D7000などが瞬時に表示されるのに対してD3sとD700はちょっともたつく印象です。
1枚目の再生画像が表示された後でも、D7000や7Dがダイヤル操作でスルスルっと
前後の画像に移動できるのに対して、D3sやD700は引っかかってスムーズにいきません。
D7000は画像処理エンジンが最新だから…とも思いましたが、
それならD2xはもっともたついても良いような気がします。
またメディアへの転送速度が問題なのであれば、
SDカード使用のD7000は条件が不利なのでもっと待たされるはずだとも思いました。
うーん、よくわからん。

ひとつ判明したこととしては、
最初の投稿で書いた4〜5秒も待たされるというのは、特殊な状況であったということです。
もしかしたらメディアの状況(フォーマットしたばかりの状態と撮影し続けて容量が残り
僅かになった状態)による影響や、被写体の状態、撮影のテンポによるのかもしれません。
そもそも、撮影時は気があせっているので、1秒や2秒の待ち時間が
体感として非常に長くじれったく感じたのかもしれません。

あとメディアの転送速度による違いも確かにあるので、より高速のメディアを使用すべき
というのは仰るとおりだと思いました。
手持ちのCFにトランセンドのごく普通の4G(133倍速と書いてあります)がありましたので
これをD3sで同様にテストしてみたところ、プラス0.5秒前後の時間が余計にかかり
もたつく感じが増しました。

書込番号:14938210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D3s、D800、それともD700継続使用か?

2012/07/09 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:43件

現在D700を使用しています(使用レンズはナノクリ24-70、70-200、60マクロと、AF ADとマニュアル単焦点何本か、それにシグマ12-24)。撮影は子供が半分、残りの半分が子供のスポーツ(屋内・屋外)、街中スナップ、たまにマクロや景色などです。
これまで、室内の子供やスポーツ、夜のスナップなどD700の高感度耐性に大いに助けられてきました。D4とD800が登場しD3sの価格も(新品・中古とも)下がってきたので、さらに高感度耐性を手に入れられないか、階調表現をもっと改善できないか、それとももっとレンズを充実した方がよいか、などあれこれ考えているのですが、どうも考えがうまくまとまらないので、こちらで皆様に質問するこしました。
撮影対象は今後もそれほどは変わらないと思いますが、若干風景(夜景も含めて)を増やせればと考えています。重要視するのは、高感度耐性、連写速度、それにより良い階調再現が加われば言うことないです(F4が良いのは分かっているのですが、予算上無理です)。とりあえず現在のボディ売却+20万円程度の予算で以下三つの選択肢を考えており、利点、欠点などについて皆さんのご意見を伺えればありがたいです。

@ D700をヤフオクで処分、あと一歩高感度耐性があり、スポーツにも強いD3sに投資。D3sもD4発売当初はまだ高かったですが、ここに来て価格が落ち、フジヤカメラなどで中古なら30万弱で入手できそうです。ここというところで、あと一絞りあればという場面があるので、私の用途ではやはりD3sが一番無難でしょうか?
A D700処分で、階調表現に大幅な改善が望めそうなD800にする。スポーツはバッテリーパックでスピードアップ、クロップで倍率を稼ぎファイルサイズを小さくすれば対処可能?D800が出た当初、高感度スナップ中心たまにスポーツの私としては、ファイルサイズの大きさに唖然として、quad coreのPCを持ってはいますが、とりあえずの結論はパスでした。感度・速写性ではD700の優位性は揺らがないと思ったのですが、感度に関してはサンプル見る限りD700とそれほど遜色なさそうですし、友人が撮影した画を見て、選択肢から完全に外せないでいます。感度耐性を現状程度に保って階調を追うならこちらの選択肢もありかなと。でも、屋内スポーツをRawで連写することもあるので、やはりきついでしょうか?
B 現状維持で、レンズに投資する。欲しいレンズは沢山ありますが、夕景・夜景・星野に興味があるのでナノクリ14-24と85mm 1.8辺りを考えています。でも、広角に苦手意識があるので使わなくなってしまったりするかもしれません(まあ、その時は売却すればよいのですが…)。

どの選択肢にしろ、感度重視か階調重視でいずれ将来は機種を乗換えると思います。ただ、Aにした後で、もし仮に将来D4のセンサーを利用したフルサイズ廉価版(D600?)が出たら私にはオーバースペック気味のD800を後悔する気もします。ここは@またはBにして、将来再度、D800とか(出ていれば)D600が追加できないか、あるいはD4に手が届くか検討する方が無難でしょうか?何とも取り留めない投稿ですが、選択肢を考える際に注意した方がいいと思われる点など、聞かせていただけると幸いです。

書込番号:14784192

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/07/09 13:07(1年以上前)

本体更新は現状、噂になっているD600がどうなるかロードマップを見てからでも良いのでは?

書込番号:14784240

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/09 13:24(1年以上前)

こんにちは
私は D800Eに関心が有りますが、D3を使っています。
買う予算は有りますが…
留意点は、
どれ程の大きさで鑑賞、或いはプリントするのか。
操作性、ボタンの数、機能、連写スピード。
信頼性、頑丈さ。

D700の、基本感度での画質で問題無ければD3S。
しかし、超高画質のD800も気に成るところです。
この場合は、PC環境にも留意する必要が有ります。

きのこのかささんは、どちらの良さも判っておられるのですから、決断!だけです。
自分の決断は、人に聞いても判らないです。

私なら、先ずはD3S!
どうしても気に成るD800でしたら、次にこれを買い増しすることにします。

書込番号:14784299

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/09 14:28(1年以上前)

 D600を期待するよりは、D4を買って現在のフラッグシップを楽しんだ方がスレ主さんには合っていると思いました。
 今はD3sの方が本命のように見られますが、D4を持っている友人曰く、私の持っているD3よりもD4の方がAFの食いつき等が大進化したと言っていました。
 それと高感度耐性も。

書込番号:14784459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/09 15:15(1年以上前)

『次のカメラをどれにするか?』
これほど『カメラ好き』の趣味人にとって魅惑的な、『脳内シュミレーション』はありません (^^)


曰く、
>撮影は子供が半分、残りの半分が子供のスポーツ(屋内・屋外)、街中スナップ、たまにマクロや景色などです。
そして曰く、
>これまで、室内の子供やスポーツ、夜のスナップなどD700の高感度耐性に大いに助けられてきました。
更に曰く、
>さらに高感度耐性を手に入れられないか、階調表現をもっと改善できないか、それとももっとレンズを充実した方がよいか
またまた曰く、
>撮影対象は今後もそれほどは変わらないと思いますが、若干風景(夜景も含めて)を増やせればと考えています。


書かれてる内容を読んでると、貴方の『脳内妄想シュミレーション』が手に取る様に分かる気も.....(って、これも当方の『勝手な脳内妄想』? (^^;; )

最初は『さらに高感度耐性を手に入れられないか』と書きながら、『感度耐性を現状程度に保って階調を追うならこちらの選択肢もありかな』などと妄想が突っ走り、ついには『階調表現に大幅な改善が望めそうなD800にする』などと高感度耐性のことなど忘れた振りを..... (^^)


レンズの買い足しッて..... 持ってないのは『24mm以下の広角レンズ』位なモノでは?

でも『24mm以下の広角レンズを持ってない』理由は、ご自分でも
>でも、広角に苦手意識があるので使わなくなってしまったりするかもしれません
と書いてますから、買ってもどうせ使うことは無いのは分かりきったこと (^^)


今の脳内妄想の状態だと、D3sを買ったら『D800なら、もっと諧調に溢れた写真が撮れただろうに.....』と後悔するし、D800を買えば買ったで『D3sなら、もっと高感度を使って速いシャッター速度で撮れただろうに.....』と後悔するに決ってます (^^)


悪いことは云わないから『妄想は脳内だけ』にしておいて、先ずはしっかりと今手元にある撮影機材を『自在に使いこなせる撮影技術を身に付ける』ことに精進されるのが一番かと..... (^^;;

しっかりと撮影技術を身に付けさえすれば、今更『どのカメラに買い替えようか?』などと、こんな所で相談する必要も無くなるかと..... (^^)


書込番号:14784579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/09 16:36(1年以上前)

スッキリとした結論が出るまで、D700でいいのではないでしょうか?

書込番号:14784830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/09 18:14(1年以上前)

近い内にもう一機種出て来そうな気がするのですが・・・

書込番号:14785191

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/09 19:22(1年以上前)

こんばんは。きのこのかささん

僕も現在D3・D700を使っていますがD700の吐き出す画に不満が
なければD700継続使用で良いと思いますよ。

書込番号:14785435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/07/10 01:32(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

Tiffinさん
>本体更新は現状、噂になっているD600がどうなるかロードマップを見てからでも良いのでは?

確かにその件も考えているのですが、D600はそうすぐには出てこない可能性もあります。もしあと1年以上は出ないなら、今現在でのボディ更新は、そこそこの価格でのD700売却と、感度かトーン面どちらかで画質の改善というメリットがあると思いました。でもおっしゃるとおり、ロードマップを見ずに今ボディを替えて、もしD600が発売された際は後悔しそうですね。

robot2さん
>留意点は、どれ程の大きさで鑑賞、或いはプリントするのか。操作性、ボタンの数、機能、連写スピード。信頼性、頑丈さ。

これらを秤にかけると、私はやはりD800よりはD3sのようです。

Dragosteaさん
> D600を期待するよりは、D4を買って現在のフラッグシップを楽しんだ方がスレ主さんには合っていると思いました。
おっしゃるとおり、私の被写体・使い方ならD4が理想です。が、予算上無理です。一方、もしD600がD4のセンサーで出てくれば、私にとっては手が出る理想の買い替え機種になると思います。

でぢおぢさん
ありがとうございます。
>書かれてる内容を読んでると、貴方の『脳内妄想シュミレーション』が手に取る様に分かる気も.....(って、これも当方の『勝手な脳内妄想』? (^^;; )

そうなんです。この週末、ずーと脳内シュミレーションが頭から離れませんでした。よく症状がお分かりで...。

> 今の脳内妄想の状態だと、D3sを買ったら『D800なら、もっと諧調に溢れた写真が撮れただろうに.....』と後悔するし、D800を買えば買ったで『D3sなら、もっと高感度を使って速いシャッター速度で撮れただろうに.....』と後悔するに決ってます (^^)

そうなんですよね。でも画質の改善が期待できるなら、それをしたくなるのも心情というものです。欲が深いのかなー。

じじかめさん、hotmanさん、万雄さん
ありがとうございます。やはり、D600がどうなるか分からないと、すっきりした結論が出ませんね。Nikonさんいっそのこと、あと1年はフルサイズは発売しない、とか言ってくれるといいんですが...

皆様
高感度耐性をあと一段上げたい願望は強いのですが、ここはやはりロードマップがどうなるかもう少し様子見にしようと思います。その間、余計なレンズとか買わないように気をつけないといけないですね(この誘惑に抗するのも大変です)。カメラショップに行く時間があったら、その時間で撮影に行くように気を引き締めようと思います。

参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:14787224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/07/10 01:50(1年以上前)

D4です。
まずはD3sの中古を一年ほど使用し、慣れた頃にD4との使い勝手の違いを噛み締められるでしょう。
不確かですが、一年後の価格下落とD3sの転売(転売しなくとも、まだまだ・まだまだ現役でいけます。自分もそうします)

実際、出力する機会や必要に迫られる精度の高さ。そういう要求の高いカメラマン・フォトグラファーが必要とするように感じます。 

また、D800の階調や感度などD3クラスに及ばないという情報もちらほら入ってきています。
自分は判断しておりませんが、自信のフィールドでテストしたいものですね(雪山、森林、様々な光線下で)
ただ、画素には惹かれます。どこまで引き伸ばしして表現できるのかは非常に興味あります。

やっぱり、レンズ群の充実がしたい今日この頃(私的)
カリカリで撮れることが最重要で、画素やボディの精度が高くても全く活かせないレンズ群だと本末転倒だからです。


確かに、悩める選択ですし、それが良いw 失礼しました^0^)/

書込番号:14787267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

本日、D3s購入してきました。以前からの憧れ機種でしたが予算のことで中々ふんぎりがつかず、D4発表から
少々価格が下がってきて、今がタイミングと思い購入決定しました。問題はレンズなのですが、とりあえず50mmF1.8標準レンズのみを同時購入。私は遺跡風景などを主に撮影を行っていますが、描写力にすぐれた広角系から中望遠系まででおすすめのレンズありましたらご伝授戴ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:14707531

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/21 14:49(1年以上前)

描写力にすぐれた広角系から中望遠系という事でしたら
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDコレ一択でしょ。
このレンズも重くて手放したのか、中古市場も賑わってきてますね。

書込番号:14707550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/21 15:10(1年以上前)

こんにちは。

24-120F4もナノクリでなかなかの描写のレンズです。こっちはVRが付いてます。

書込番号:14707605

ナイスクチコミ!5


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/21 15:17(1年以上前)

28/1.8G、85/1.8GとF1.8で揃えるのはどうですか?
どちらも評判良いですね
画質より便利さならば、24-85/3.5-4.5G VRでしょうか

24-70/2.8Gを僕も持ってますが、もしこれから買うとしたら、
むしろ上記3本を選ぶでしょう
ほぼ同じ資金でほぼ3倍楽しめますから

書込番号:14707616

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/06/21 15:26(1年以上前)

D3sご購入おめでとうございます。
私も憧れていたのですが、いまだに手が出ません。^^;
広角のお勧めは鉄板で14-24/2.8ですが、VR付き&フィルターが付けられる16-35/4もとてもいいレンズです(知人のものを借りて使った程度ですが)。
で、標準からちょい望遠は、やっぱり24-70/2.8でしょうね。でも、私は持っていないのですが評判の良い24-120/4で揃えるのもいいのかも。
さらにこの後はどうしても70-200/2.8VR2まで行かねば落ち着かないのではないでしょうか。^^)
お楽しみください。

書込番号:14707635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/21 16:09(1年以上前)

風景だとAF速度は気にならないかも知れませんが、
街中スナップなどならAF爆速ED24-70mmF2.8Gが鉄板です。
一応お決まりセットという感じで。

書込番号:14707725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/06/21 16:27(1年以上前)

描写力・オートフォーカスは当然のことながら、
使用頻度の高い24−70は抑え、余裕があるなら70−200、及びテレコンですね。
14−24はあると面白いですが、頻度てきにはだいぶ乏しくなるのが多いとおもいます。

でもやっぱり、単焦点が面白いです。

D3系使い込むとわかるのですが、D4の操作性が抜群にアップしています。多少戸惑う変更もあったのですが、すぐに慣れるはずです。

書込番号:14707772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D3S ボディの満足度5

2012/06/21 16:48(1年以上前)

gygyさん、D3s購入おめでとうございます。
頼もしい機種ですので、存分に楽しまれてください。

さて、レンズ選びですが、楽しい悩みですね。
gygyさんの、遺跡風景とのことから、旅行へ出られての撮影が多いのかとお察しいたします。

初めての撮影地、撮影物、大きさや距離は様々だと思いますので、
その要件からも、画角の変更が安易なズームレンズはいかかでしょうか?

【広角域】

まずはこれを!のお勧めは AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED です。
歪曲収差も抑えられて遺跡撮影にもOKで、広角系は正に「これ1本!」ではないでしょうか。

ただ、フィルター撮影をされる場合は、VR付きの AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR となりますね。

【標準〜中望遠域】

鉄板お勧めの AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 
70mm 開放テレ端では解像力は落ちますが、風景では問題になりません。

新しく発売されたコスパのいい AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
供給不足ですが、120mmまでのテレ端とVR付きが魅力の AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

以上、勝手にズーム選択としましたが、ご考察の一案としてあげさせていただきました。
ではでは。

書込番号:14707825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 16:55(1年以上前)

こんにちは、撮影箇所はどちらの遺跡でしょう。
私は度々中近東に観光に出かけますが、標準ズームAi24-85/F2.8-4と単焦点Ai20mmを持って歩く事が多いです。ズームの方は0.5倍までですがマクロ機能が付いてて遺跡などでとても重宝してます。Ai20mmは巨大建造物の多い国に行く場合持ち出します。

2本ともあんまり人気の無いレンズですが、コンパクトで気に入ってます。
D3、うらやましいですね。

書込番号:14707852

ナイスクチコミ!2


スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/21 17:45(1年以上前)

短時間に多くのアドバイスを頂き、驚きとともに感謝の気持ちで一杯です。
私は特定の撮影箇所を決めてる訳ではありません。最近は横須賀沖にある猿島へ行って参りました。
奈良、京都、なども(定番ですが)好きな場所です。海外では主にフランス国内を出張の傍ら撮影しています。
24−70/2.8 の信頼性は友人も鉄板で薦めていますが、なにせ1kg近い重さは(私のような)ジジイには
少々難あり状態です。カメラ単体でも結構なウエイトなものですから・・・。始めからチャンとお伝えしておくべき
でしたね。スミマセン。 やっぱり単焦点レンズかなあ〜〜〜? もう少し皆様のアドバイスをお聞きして決めたいと
思いますので宜しくお願いします。

書込番号:14707984

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/06/21 17:53(1年以上前)

D3sを使いながら軽さを求めるのは変ですが‥‥
それは置いておいて、軽いレンズなら今月末の出るAF-s24-85F3.5-4.5GVRでしょう。
単焦点なら28/1.8G、あるいはAF35/2D。

書込番号:14708000

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/21 18:48(1年以上前)

>なにせ1kg近い重さは(私のような)ジジイには少々難あり状態です

その弁解 D3S購入時点で却下ですぞ!

書込番号:14708163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/21 19:24(1年以上前)

gygyさん>
 重さがネックであれば、今月末発売される24-85VRでどうですか?
 @14-24GF2.8は広角で素晴らしいが、重く、かつメジャーな画角でないので、
 頻繁に通常ズームに付け替える必要あり。
 A24-70GF2.8も描写は良く、標準ズームで使いやすいが重い。
 B16-35F4VRは広角から標準に近い画角だが、@程でないが望遠に対応できない。
 です。
  また、D3Sは1200万画素なので、24-85VRでも良い絵をたたき出してくれると
 思います。因みに、私は14-24は重いので16-35に変えましたが、最近は軽くて写り
 の良いペンタ-5の出動が多くなっております。

書込番号:14708287

ナイスクチコミ!1


スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/21 20:12(1年以上前)

皆様、誤解しないで下さい。
D3sが重いとは一言も言っていません。納得して購入していますので・・・
鉄板の24-70/2.8G とのSETが少々厳しいと申し上げて・・・・

と、ここまで記入した時点で反省しました。写真はレンズとカメラボディとで撮影するのですから・・。
レンズ選びと同時進行で筋トレでもと(真面目に)考えました。正直言って撮影中に機材の重さなど考えた事もなかった。 初心に戻って、24-70/2.8G も候補の一つとさせて頂きます。
 

書込番号:14708446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2012/06/21 20:15(1年以上前)

DC105/2 いいっす

書込番号:14708454

ナイスクチコミ!3


スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/25 14:05(1年以上前)

皆様からの的確なアドバイスのおかげで、導入レンズを購入致しました。
やはり鉄板の 24-70/2.8G に決定しました。
また(中古ですが)20-35/2.8D たまたまカメラ店に展示してあり併せて購入。

当面は標準50mmともども3本体制で頑張ってみます。
ところで、衝動買いした(20-35/2.8D)使用経験ある方のコメントあれば宜しくお願いします。

書込番号:14723752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/28 01:29(1年以上前)

20-35Dはニコンの広角ズームの中で、個人的に一番気に入っているレンズです。

今の14-24同様、当時の設計者が気合を入れて作ったんじゃないかなぁ、と思わせる作り。精研削非球面レンズを採用。

ズーム域を欲張っていないせいか、近年のニコンの広角ズームの中で素直な写り、抜けも単焦点に匹敵する。絞り開放のシャープネスは少し弱いが2段絞れば全域安定します。14-24に比べて少しコンパクトなのも良いです。

書込番号:14734498

ナイスクチコミ!4


スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/28 09:14(1年以上前)

リスト好き・さん、
20-35D 情報有り難うございました。中古とは言え余りにも状態が良かったのと、以前から人伝えに憧れていたレンズでもありました。当時は非常に高価で手が出しにくかったのですが、D3s購入をきっかけに思い切って購入。
価格は外観レンズ部ともAランクで55,000円でした。描写も満足しています。衝動買いで一瞬後悔しかけたのですが、
撮影結果をみて気持ちが晴れました。やはり良いモノは時間が経っても変わりませんね。

書込番号:14735101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 00:21(1年以上前)

gygyさん、こんばんは。

D3sご購入おめでとうございます。
20-35Dと24-70Gに決められたのですね。

20-35Dと24-70Gは、私もD3で使っています。
20-35Dはあまり寄れませんしゴーストも出やすいですが、シャープな写りで発色も自然ですから、
風景だけでなく人物スナップにも向いていると思います。
コンパクトな高級感のある作りで、D3系につけるとバランスもいいですね。
私もお気に入りのレンズです。

最近14-24f/2.8Gを調達したのですが、こちらも噂どおりの凄いレンズです。
次は是非コレをお試しになってみてください。

書込番号:14738217

ナイスクチコミ!2


スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/29 10:45(1年以上前)

GeorgiePorgieさん、
ご親切な説明に感謝します。20-35Dは、デジタル撮影にはどうかな?と一抹の不安もあったのですが、皆様からのアドバイス/評価も頂き、且つ、撮影結果も良好なので安堵しています。有り難うございました。

書込番号:14739320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D3S ボディの満足度5

2012/06/29 12:29(1年以上前)

gygyさん、こんにちは。

レンズが決まり、ご購入おめでとうございます。
中古の良い品にも巡り合えたようで、重ねておめでとうございますですね。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
Nikkor 20-35mm f/2.8D IF
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

これでほとまず、風景撮りは満足できるでしょうから、楽しく撮影されてください♪
また、20-35Dの存在は知りませんでしたので、今後、作例を拝見させていただければ有難く思いますので、
よろしくお願いします。

ではでは。楽しいフォトライフを♪

書込番号:14739625

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

使っているバッグは?

2011/08/15 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 kind1959さん
クチコミ投稿数:12件 犬との日常 

数年悩んで悩んで、いや大きくプリントすることは無いのだから、
フルサイズやAPSは必要ないだろうと思っていたところ、
発売直後のオリンパスE-P3を購入しましたが、
老眼の影響で、濃厚な情報画面が見えづらく、苦戦した挙げ句売却、、
魅力的で良いカメラなんですがね、、老眼にはつらいんですよ。。。

で、D-3Sを24〜70レンズと共に購入したのです、今までとは別世界!!(昨日までE-1でして、、)
操作したい内容がそれぞれボタンになっていて、
そこが大変分かりやすく、余計なオートモードは無い!
やはりお仕事カメラなんだなぁ、と、感動している今日です。
ところが、マイクロ105もあわせると、今まで使っていたドンケF-2では入らない。
D-3sオーナーの皆さんはどのようなバッグを使ってらっしゃるのですか?

書込番号:13377713

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/15 20:22(1年以上前)

バンガード

書込番号:13377792

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/15 20:45(1年以上前)

ドンケ・F−1XBB
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=6176

シンクタンクフォト・スピードレーサー
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=7970

この辺を使ってます。

書込番号:13377886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/08/15 20:54(1年以上前)

今は
シンクタンクのストリートウオーカー プロを使用しています。(ボデイ2台なので)

書込番号:13377924

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/15 20:59(1年以上前)

こんばんは。kind1959さん

僕はD3ですが以下のバッグを使っています。

ドンケ・F-1x

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f1x_b/domke0750062002688

Billingham 445 キャンバス [カーキ]

http://kakaku.com/item/K0000139694/

あと、猫さん撮影ではハイキングザックに中仕切りを入れてカメラザックと
して使っています。

書込番号:13377947

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/16 07:07(1年以上前)

本来の表記はD-3じゃなくD3というのは置いといて・・・

F-2、その他の機材にもよりますが、仕切りをずらすなり外すなりすれば入ると思いますけど・・・(私はBP付D700、F5ですが)

F-1X、F-3Xと使ってみて、F-2が大きすぎず、小さすぎず一番手頃に感じます。

書込番号:13379516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2011/08/16 10:19(1年以上前)

kind1959さん


こんにちは^^

D3s一台で24-70+105マイクロであれば、これは如何でしょうか?
私は3514+ツァイスマクロプラナー100o+70-200を収納させています。

クランプラー7ミリオン
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags/1124.html

ショルダーはツライ。。。であれば、
ロープロ辺りは如何でしょうか???

書込番号:13379965

ナイスクチコミ!1


スレ主 kind1959さん
クチコミ投稿数:12件 犬との日常 

2011/08/16 13:29(1年以上前)

みなさん大変ありがとうございます。

infomaxさん。素早いアドバイスありがとうございます。

BE PALさん。ドンケF-1XBBは考えてましたが、
なるほど、シンクタンクフォト・スピードレーサーは、
その名の通りスピーディーにカメラを取り出せそうで一考のよちありです。ありがとうございます。

流離の料理人さん。シンクタンク・ストリートウォーカー、
背中に背負うタイプですね、これもいいなぁ。ありがとうございます。

万雄さん、はじめまして。ドンケF-1Xですね、リーズナブルなサイトの紹介ありがとうございます。
ビリンガムはちょいと雷が落ちそうな値段で、、、いやすでに大雷が数発落ちて入るんですが、、、
ブログは意見しました、猫さんたちのとても美しい毛なみにわくわくしました。ありがとうございます。

ssdkfzさん(小文字表記でよろしゅうございますか?(笑
おしゃること大変よく分かります、F-2の大きさは振り回すにちょうどいいし、それほど小さい訳でもない、
レンズとボディをバラして収納することはできそうです。ありがとうございます。
今使っているF-2かれこれ15年くらいたって愛着もあり、、なんですがね、ちょいとF-1Xが気になるし、数年ぶりの買い替え、一気に新品で揃えたい愚かな私です。

タミン7155さん、はじめまして。70〜200mmもですか!すごい重装備に恐れ入りましたが、
それらのシステムが収納できるクランプラー7ミリオンは優れものです。
登山はしませんので、リュックよりもショルダーが好いようなきがします。

素早く実感を伴ったみなさまのご回答に大変感謝しております。ありがとうございます。

書込番号:13380593

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/08/16 15:43(1年以上前)

こんにちは。

カメラバッグって永遠に悩み続ける物と言われますね。
色々使ってきました。

TENBAのショルダー(金具が錆びて来て4年で廃棄)、エツミのリュック(半年で破れて廃棄)。
ロープロのショルダー(小型)、KATA(BP−502、使用2年、ファスナーが外れて修理不可で取りに行かず)、
VANGUARD(Kenline i-Pro 58、底が破れてきて休眠)ケンコー(aosta CT-Trotter AOC-CT-TRL-BK、持ち上げるには少々難あり)。

結局、重い機材で頑丈に耐える鞄はTENBAとKATAですが、もっと頑丈な物を探していました。
で、今月に辿りついたのはシンクタンクフォトでした。

http://www.thinktankphoto.jp/classic/category/products/

飛行機持ち込みギリギリのローリングケース、バックパックの最大級を併用しています。

書込番号:13380971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2011/08/16 16:28(1年以上前)

こんにちは。

私がバッグ沼というのがあると知ったのは、後の祭り。。(^^;

これまで大小、ショルダータイプ、リュックタイプと何個買ったことか(笑)

私は車移動型なので。。

結局、@大型のショルダータイプにカメラ2台、レンズを4〜6本詰め込んで、
現地で、Aタミン7155さんご紹介の7ミリオンダラーに必要なものをセットしています。

@は、ニコンの生産終了品で、現行品のこれより大きいです。

http://shop.nikon-image.com/front/Product120307053.do

他には、リュックタイプが大小各1個。。。
もひとつニコン・フォトキャリオールプロ Mがあるので、え〜と、全部で5個に落ち着きました^^;

各人の好みもあろうかと思いますが、
ドンケのバッグのゴワゴワした材質に違和感があったので、娘に譲りました。

書込番号:13381119

ナイスクチコミ!3


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/08/17 14:34(1年以上前)

自分の場合、海外に持って行くときは万が一のためD3 & D3Sの
2台体制になるため、

http://shop.nikon-image.com/front/Product120307053.do

を使用しますが、14‐24と24−70はそれぞれカメラに装着しておき
あと単焦点2本くらいしか入らないため、70−200やそれ以上のレンズは
別に収納しなければなりません。

また、近場や山登りなどを兼ねた撮影であれば心が折れない程度に
カメラ一台と変えレンズ2本程度が入るロープロのこれなんかを
使っています。 フードを逆付すればD3に装着状態でサイドの
ポケットから出し入れできます。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070022

いずれにしてもあまり楽ではないんですよね。
これっていうのがあればまた買っちゃいそうな予感…。

書込番号:13384861

ナイスクチコミ!0


スレ主 kind1959さん
クチコミ投稿数:12件 犬との日常 

2011/08/17 16:57(1年以上前)

Level7さん。はじめまして。金具が錆びたりファスナーが壊れたりとヘビーユーザーさんが
おすすめするシンクタンクですから、かなり頑丈のようです、
そうなんですよ、機内持ち込みにはいつも悩みます、帰りは飲み物のお土産で、パンパンになるスーツケース、、
情報ありがとうございます。

foofworkerさん。はじめまして、どうやら底無しのバッグ沼にはまってしまったようです、、
>現地で、Aタミン7155さんご紹介の7ミリオンダラーに必要なものをセット。
なるほどベースキャンプのようにするのですね、でも、置いてきたレンズが現場で必要だったり、しません?
オンラインギャラリー拝見させて頂きました。「初秋の阿蘇。」懐かしかったです。同時に14〜24が欲しくなり、、
底なし沼はひとつじゃないようです。ありがとうございました。

Grifon MGさん。2台体制、わかります、そうしてそれぞれにレンズをつけっ放しで、、、憧れです。
収納の解説やリンク先のロープロのリュック動画の説明など大変参考になりました。
バッグの相談をしていて、どうやらバッグ沼とレンズ沼にはまり込んでしまったようで、
14〜35ズーム、と二台体制、、、あちこちサイトを探し、今夜も眠れそうにないです。ありがとうございます。

書込番号:13385232

ナイスクチコミ!0


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/08/17 19:47(1年以上前)

バッグ沼は ある意味 機材沼より性質が悪いですね ^^; 
いろんなシチュエーションがあるし 体力の問題もあるし。。。
わたしはロープロ・ドンケで7〜8個買いました。
少し使ってみてはオークションへ売りに出し その資金でまた買うという繰り返しでした ^^;
現在、ロープロコンプトレッカー(生産終了?機材はD3s・大三元・単2本位入ります。今で言うとプロランナー350AW辺りかな)で落ち着いてはいますが 使っているともう少しこうだったらとか 不満が出てきて。。。^^;
やはり、しばらく使ってみないと 判断できないものです ^^¥ 
現在、もう一回り小ぶりのシンクタンクのストリートウオーカーが気になってます ^^;
他人ごとではないのです ^^;

書込番号:13385835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/17 23:11(1年以上前)

別機種

収納した写真

>ところが、マイクロ105もあわせると、今まで使っていたドンケF-2では入らない。

???余裕で入ると思うのですが・・・・・・・・・
24-70F2.8、105マクロ、ついでに14-24F2.8、スピードライトSB-600を入れても大丈夫ですが・・・・

書込番号:13386840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/08/18 20:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1 左がロープロ 右がシンクタンク

シンクタンク ストリートウオーカー プロ

内部の仕切りをロープロに変更してます。

再度画像がアツプされてませんでしたので。

以前は僕も色々試してはの繰り返しで、また気が変わるかもしてませんが(笑い)今は
シンクタンクフォトのストリートウオーカー プロを使用しています。

色々器材詰め込むと(ドンケ等のショルダータイプとかロープロのスリングショツトタイプだと厳しく)
やはりバツクパツクタイプになりました。
以前はロープロを使用してましたが(手元に有ります)僕が小柄で物の作りはいいんですが少し横幅が有るので
今のバツクを新たに購入しました。

唯シンクタンクフォトのストリートウオーカー プロ の(内部の仕切り)内部が少し深く広角、標準、100mm
クラスの単焦点では仕切りが深すぎで取り出しにくいのでロープロの中敷に変更しています。
(因に約幅で5cmロープロが狭く、厚さで5mm程ロープロが厚いです)
大三元等のズームならそのままドンピシャで行けます

何時も来れ担ぐと辛いので
スピードレーサー欲しいこのごろ(笑い)

書込番号:13389741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kind1959さん
クチコミ投稿数:12件 犬との日常 

2011/08/18 21:25(1年以上前)

awajunさん。音楽からカメラ、わたしも同じ経過を辿っておりますが、
ちかごろは、数十年やっていたベースから突如サクソフォン、それもクラシックを、、あははは、
えーっと、本題、シンクタンクの製品、それぞれ魅力的です。蓮の花とてもきれいでした。
ありがとうございます。

餃子定食さん、画まで貼っていただき感謝です、ボディにレンズつけてと考えていましたので、
ボディとバラスんですね、なるほどそれなら収納できます。ありがとうございます。

流離の料理人さん。画像ありがとうございます、大変参考になります。
そうなんですよ、スピードレーサー、大変気になります、レンズをつけたまま収納できるのなら、
伊兵衛のような居合い抜きができる。これいいと思いました。

書込番号:13389957

ナイスクチコミ!1


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/08/18 23:14(1年以上前)

kind1959さん サキソフォンでクラシックですか。。。良いではないですか ^^¥
わたしも最近ES-335を買ってしまい、昔やっていたCREAMとかを弾いてます ^^¥ 
毎日、カメラ手にしたりギター弾いたり仕事より忙しいです ^^; 
二兎追うもの 何とかと言いますが。。。^^;

>>流離の料理人さん
お写真、私にもとても参考になりました。D3系だとこの位の深さ必要そうですね。
ストリートウオーカー(プロでない方)で良いかなと思ってましたが。。。^^;

このスレ、とても参考になりました。ありがとうございました。 ^^¥

書込番号:13390466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/08/19 03:18(1年以上前)

別機種
当機種

変更したロープロの仕切りで単焦点の広角等だとこんな感じ

元の仕切りで大三元等入れるとこんな感じ

>awajunさんご参考まで再度画像アツプしました。

シンクタンクのストリートウオーカー シリーズをお考えとの事で、(購入した店舗ではストリートウオーカーの
もう一つ上のタイプしか在庫が有りませんでしたので直接には比べてないので悪しからず)


元のシンクタンクの仕切りに戻してボデイ、レンス、ストロボ等入れてみました。
D3シリーズのボデイに(横向きの収納ですが)70−200mmを付けて(フード逆付き)、その他2本ズーム
SB900、後レンズ3本(単焦点の100mmクラス)またはD3クラスもう1台とレンズ1本
位は収納可能です。

皆さんご参考になれば幸いです。
ただ
これ気にいつてるんですが 
大袈裟なんで
すつと居合い抜きみたいにボデイとレンズを付けたまま出せる
シンクタンクのスピードレーサーを次のターゲツトに考えてます。

書込番号:13391026

ナイスクチコミ!2


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/08/19 21:55(1年以上前)

流離の料理人さん 再度のお写真UP ありがとうございます m(_ _)m

収容力、可なり有りますね ^^;
今私が使用しているバッグと大差ないです ^^;
そうすると、もう少し大袈裟でない方が良いかな〜 プロでない方でも大きいかしら う〜ん悩む ^^;

お写真・コメントとても参考になりました。お手を煩わせてしまいました。ちょっと、振り出しに戻って再度悩んでみます ^^¥

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:13393930

ナイスクチコミ!0


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/06/23 23:30(1年以上前)

シンクタンク ストリートウオーカーをヤフオクにて売りまして
この度、ストリートウオーカープロを購入いたしました ^^¥

やはり、D3系+大三元等を収納するには コチラでした
遠回りをしてしまいました ^^;
素直にプロにしておけばよかった ^^;

今更ながら とても参考に成りました ありがとうございました m(_ _)m




書込番号:14717575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

D3Sに使える比較的安価な標準ズームレンズ

2012/06/15 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

最近D3Sを購入した者です。レンズ資産はキャノンからの乗換なので無い状況でしたが、最近高価な超望遠レンズを購入してしまい、標準ズームにあまりお金をかけられない状況です。そのため10万程度の標準ズームをご教授いただきたいです。

書込番号:14684791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/15 21:00(1年以上前)

月末に発売のVR24-85mmF3.5-4.5Gは狙い目かなと思います。
D3Sでは価格面で不釣り合いの指摘があるやも知れませんが。

ぐっと廉価にTamron28-75mmF2.8。

書込番号:14684821

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/06/15 21:00(1年以上前)

純正の標準ズームって、この4本ぐらいかな

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

私は単焦点派なのですが、24-85は買ってもいいかなと思っています。

書込番号:14684823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/15 21:03(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

のいずれかに1票。あとはタムロンの24-70f2.8VCやシグマの24-70f2.8HSMなども候補になるかも
しれませんが、やっぱり純正をお勧めしたいところですね。

書込番号:14684837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/15 21:13(1年以上前)

ちょっと隠れた名品をひとつ挙げておきます

それはAF 24mm-120mm F3.5-5.6Dになります、もちろんafはギア駆動ですから遅いですしVRも付いていません
レンズのリングも回ってしまいますがとにかく価格が安いです(15000円程度で買える)
そしてディストーションなども良く抑えられていて写りも悪くありません
ついでにAF 24-85mm F2.8-4Dと言う選択もありますよー(これも安く開放F値が明るいです)

とりあえず使って見てから他の物を検討するというのは如何ですか

書込番号:14684885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/15 21:13(1年以上前)

こんばんは

24-120f4が 品不足が解消されれば10万円を切ると思います
私が買ったときは10万円以下でしたから
なかなか便利ですよ

書込番号:14684887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/15 21:54(1年以上前)

狙ってます…

http://www.tamron.co.jp/lineup/a007/index.html

書込番号:14685041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/15 22:52(1年以上前)

とって〜もお安い AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6Gはいかが?

中古品で3000円前後ですよ。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af_28-80mmf33-56g.htm

書込番号:14685313

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/15 23:46(1年以上前)

中古しか有りませんが…
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
マクロ切り替えが有り、接写も可能でスナップ、山行に最適です。
24-70mm f/2.8 の前は、このレンズを使っていましたが良いレンズですよ。

書込番号:14685620

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/16 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

D3+Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)の画像です。

書込番号:14685754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/16 00:22(1年以上前)

こんばんは。

レンズは中古ですと、ピント調整が必要な場合、有償になってしまいますので、
それだけのご予算なら、なるべく新品をオススメします。

10万円程度ということですので、ずばり、
ナノクリF4通しの AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRで決まりでしょう!

書込番号:14685773

ナイスクチコミ!0


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/16 06:37(1年以上前)

当機種

奈良の大仏様

おはようございます。
添付画像は奈良公園の大仏様です。

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR で手持ち撮影です。
館内は薄暗いですが VR+D3s の威力が発揮?

守備範囲も広く標準レンズとして便利だと思います。
今入手が困難なようですがオススメします。

書込番号:14686258

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/16 08:19(1年以上前)

本命の、24-70mm購入の資金を少しでもプールする方が良いですよ。
結局は、遠回りしてでも買う事に成りますからね。

書込番号:14686468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/06/16 08:29(1年以上前)

自分も
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
お勧めです。
D700で常用レンズにしていますが
簡易マクロ機能もあり便利です。
中古しかありませんが安くて数も豊富です。
とりあえずの一本には十分かと思います。

書込番号:14686486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D3S ボディの満足度5

2012/06/16 11:29(1年以上前)

カメラ大好き写真楽しいさん、こんにちは。

予算から考慮すると、標準ズームはあくまでも便利的な使用をされることを察しますので、

お手頃なサイズ、価格のお手軽標準ズームとして、今回発売される
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR はいかがでしょうか?

若しくは、品不足で少々価格は上がっていますが、ナノクリ、f/4通し、テレ端が120mmの何かと便利な
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR などもいいですよね。

ではでは。

書込番号:14687137

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/16 14:14(1年以上前)

当機種

ちょっと無茶な絞り値でした

私は旅行用にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを使用しています。
高感度が使えるD3sなら気にせず使用できます。


書込番号:14687713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/18 15:59(1年以上前)

何に重点を置くか、明るさ、焦点距離、ズームレンジ、画質・・・。

そして新品なのか、中古なのか・・・。

レンズ選びは悩ましいです。

書込番号:14695889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/06/20 08:13(1年以上前)

カメラ大好き写真楽しいさん
おはようございます。

D3Sの標準ズームレンズとして、いろいろ悩みどころと思いますが、自分は24-85mmF2.8-4に一票いれさせて頂きます。
勿論、写りだけをいうなら24-70mmF2.8にはかなわないですが、このレンズは35-85mm域では1/2マクロが使え、重さも540g(だったかな?!)とまあまあ軽いのでスナップには向いていると思います。それから、今となっては少々古いレンズですが一様現行販売しています。
http://55788815.at.webry.info/201206/article_4.html

ただ、自分はD800Eに付けるとちょっとバランスが悪いので、(D3Sだとちょうどいいのですが)新しい24-85mmを予約を入れました(^O^)/

書込番号:14702500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 物凄く気に入って使っています

2012/06/14 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:17件

皆さん、今晩は。呑み太郎です。購入してから半年ですが、大変気に入って使っています。ところで、使っていて、気になったのが、たまにシャッターが勝手におりる事があります。カードのスロットの蓋の辺りを触ると、3コマから5コマくらいシャッターがおります。まあ頻度は少ないのと画像を消す事は出来るので、差し障りはないのですが、皆さんの使っているカメラはいかがでしょうか?よかったら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:14678147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/14 00:16(1年以上前)


縦位置用のシャッターボタンを無意識に触っていませんか?
必要が無ければ、縦位置のシャッターボタンはOFFにしておくのが良いのかと。

書込番号:14678186

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 00:40(1年以上前)

こんばんは
縦位置用のシャッターボタンは、使う時だけロックを外し、使わ無い時はロックしておいた方が良いです。
慣れると、ロックしなくても大丈夫です(シャッターボタンに触らなくなります)。

書込番号:14678261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/06/14 00:44(1年以上前)

551dutamanさん、早速の返事ありがとうございます。縦位置用のシャッターボタンですか…。無意識にと言われると自信がないのですが、結構私自身、大きめの手なので、可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:14678272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/06/14 01:06(1年以上前)

robot2さん、早速の返事ありがとうございます。やっぱり縦位置用のシャッターボタンが疑わしいですか…。今日は夜遅いので、明日会社から帰って来てから縦位置用のシャッターボタンをロックしておきます。551dutamanさん、robot2さん、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14678324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5 Syllogism 

2012/06/14 07:08(1年以上前)

呑み太郎さん、おはようございます。私も一時同じ問題で悩んでいました。あるとき、右手の小指が何かわずかな突起物に触れたのとシャッターが切れたのが同時に起こり、因果関係が分かりました。私は縦位置シャッターは腕を捻じ曲げて写す癖がありますので、縦位置用のシャッターボタンは利用しません。ロックして以来、この問題はなくなりました。

書込番号:14678692

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/06/14 08:11(1年以上前)

スレ主さんと同様のことは私も何度も経験しました。縦位置シャッターです^^

D300時のMB-D10と比べ縦位置シャッターのストロークが短いので不意にレリーズしてしまいます。ですから、使わない時はOFFにしていますよ。

D3sの縦位置撮影機能はちょっと不便です。

書込番号:14678805

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/06/14 08:31(1年以上前)

それから、D3sの縦位置シャッターはチャタリング(単写なのに連写してしまう現象)が頻繁に起こります。

特に購入直後は酷かったです。

書込番号:14678852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/14 11:46(1年以上前)

こんにちわ

私もF5の頃から未だにやってしまいますが デジタルでは全く気にしてないです

フィルムだと焦りますね

書込番号:14679292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/15 00:09(1年以上前)

ホレーショさん。今晩は。返事を頂きありがとうございます。なるほど確かに微かに触れただけでも反応しますね。縦位置用のシャッターボタンはロックして写真撮ってみます。

書込番号:14681976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/15 00:22(1年以上前)

kyonkiさん、今晩は。返事を頂きありがとうございます。縦位置用ボタンって使った事がなかったので、全く疑ってなかったです。自分で言うのも変ですが、結構大きい手ですので、縦に構えても、縦位置用のシャッターボタンって使ってなかったんですよね。あんまり意識してなかったんですがそのあたり気をつけて使っていこうと思います。

書込番号:14682021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/15 00:34(1年以上前)

くろりーさん、今晩は。返事を頂きありがとうございます。そうなんです。最初にこの現象になった時は、あ!フィルムが!って焦りましたもん。貧乏性の自分の性格をあほやなぁ、と笑ってました。最近は落ち着いていますが。

書込番号:14682070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/15 00:47(1年以上前)

返事を頂いた皆様、ありがとうございました。一度縦位置用のシャッターボタンをロックして様子をみてみます。別に写ってない、調子が悪いという訳ではないので、あんまり気にせず、楽しんでみようと思います。いいアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:14682120

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング