D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信22

お気に入りに追加

標準

やはり高感度域が魅力ですね

2010/03/27 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件
当機種
当機種
当機種
別機種

ISO6400

ISO1600

ISO1000

ISO5000(D3)

皆さん、こんばんは。
D200→D300→D3→D3Sと使ってきましたが、D3Sの高感度域はやはり魅力ですね。出来る限り、低感度域で撮影したいのは当然ですが、暗い時間帯でも撮れるという事は画期的なことだと思います。勿論、D3も素晴らしいです。


また、ISO800〜ISO1600ぐらいが躊躇なく選択できる点がとても実用的です。ただ、暗くてAFでピントが合焦しないことが多いので、今後は、AFセンサーの性能向上を期待したいです。


高感度域うんぬんのスレッドもたっていたので、ご参考までにUPします。
ちなみに、僕らの世界でもニコンユーザー結構増えていると思いますよ。少なくとも2割ってことはないし、トリミング前提では撮りません。半夜行性や夜行性の鳥は日中明るいシチュエーションでは撮れませんしね。苦笑

書込番号:11149693

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/27 20:42(1年以上前)

凄い。

D3Sを使いこなせている。

ヨダレが出てきましたよ。

書込番号:11149745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/03/27 20:55(1年以上前)

n_birderさん、こんばんは。
私は、D3から買い換えていません。

まさに、その高感度域を使いこなされておられる作例ですね。
すばらしい。

私も、できるだけSSをがんばって、感度の方を押さえるように
撮る方向ですが、さすがにSSの限界がありますから、1600を
超えるISO感度を使う事も、たまにあります。

高感度域のメリットばかり主張するつもりはありませんが、
使えるという事は素晴らしい事だと思います。

書込番号:11149814

ナイスクチコミ!4


interfereさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/27 21:24(1年以上前)

「リュウキュウアオバズク」お見事としかいいようがありません
ロクヨンにテレコンで1000mmも強烈です・・・・・

書込番号:11150006

ナイスクチコミ!2


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/03/27 22:11(1年以上前)

my name is.....さん、レス有難うございます。
嬉しいコメント有難うございます。
ある意味、誰でも簡単手軽に使えるようになったと思います。



じょばんにさん、レス有難うございます。
嬉しいコメント有難うございます。
>高感度域のメリットばかり主張するつもりはありませんが、
使えるという事は素晴らしい事だと思います。

まさに、その通りですね。今まで撮影を諦めていたシーンでも記録として残せるということが素晴らしいです。また、基本的にはD3とD3Sは殆ど変わりません。購入した理由は、このクラスに予備機も必要だったということ。後、LVボタンが独立したこと。ごみ取りがついたことが大きいですね。
それから、低感度域も素晴らしいです。


interfereさん、レス有難うございます。
嬉しいコメント有難うございます。

リュウキュウアオバズク、ファインダーではようやく確認できる程度の暗さでしたが、D3Sさまさまでしたね。

書込番号:11150291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/03/27 22:31(1年以上前)

当機種

ISO6400

今晩は。

>やはり高感度域が魅力ですね

高感度撮影にハマッテマス。UPさせていただきます。

書込番号:11150422

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/03/27 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

ISO400

ISO200

ちなみに、最初にあげた写真は、左から
リュウキュウアオバズク、ズグロミゾゴイ、ノビタキ、トラフズクです。
ノビタキは、夏の高原の代名詞のような鳥ですから、日本全国で気軽に観ることができます。

低感度域ということで、写真はISO400のカンムリワシ、ISO200のコミミズクです。

今まで、ノビタキ以外、すべてノートリミングです。

書込番号:11150434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2010/03/27 23:22(1年以上前)

自分はカワセミ爺とはレベルが違うと言わんばかりだね。

しかし、低感度はDXだったらよかったのに。もっと、大きく迫力ある写真が撮れたはずだと感じた。それに、やはり写真は明るいところで撮られたほうが美しく思う。

書込番号:11150774

ナイスクチコミ!4


某女優さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 00:13(1年以上前)

お黙り!どこの某コメンテーターだか知らないけど、現場の空気が読めないコメンテーターは失格よ。
どっかの記者さんと一緒に、イチからやり直し!とっとと出て行きな。

書込番号:11151074

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/03/28 01:02(1年以上前)

n_birder 様

素晴らしい作例を観せて頂き有難う御座います

カメラの性能云々だけを言えば『前景・背景部にノイズが』
などと無粋な話しになりますが、どの写真もそんな余計な
ところに目が行かないほど、キッチリとした主題に目を奪わ
れてしまいました

高性能なカメラは撮影のチャンスを広げるものですが、やは
り良い写真を撮るにはそれを活かせる腕が必要なことを、あ
らためて感じました

書込番号:11151319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 01:28(1年以上前)

n_birderさん

ブログも拝見しましたが、野鳥のすばらしい姿を、自然のフィールドで捉えていてすばらしいですね。
機材について質問ですが、600oにx1.7を付けた際も、D3sではAFは有効ですか。
暗いシーンでは、難しいかもしれませんが、いかがか教えてください。

このスレとは関係ありませんが、私もスワロフスキーELシリーズの愛用者です。
天候が悪い時ほど、この双眼鏡の良さを実感しています。

書込番号:11151421

ナイスクチコミ!2


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/03/28 08:41(1年以上前)

はまってますさん、レス有難うございます。
ハマッテますね。独特の世界観だと思います。



某女優さん、レス有難うございます。
まあ、色々な方がいますからね。
そもそも、なんで、フォーマットサイズの話が出てくるのか、無理やり感がありますが、いいシチュエーションだと周りの景色も取り入れたくなります。



び〜ば〜さん、レス有難うございます。
嬉しいコメント有難うございます。
おっしゃる通り、そのバランスが大切だと思います。

書込番号:11152128

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/03/28 08:48(1年以上前)

しろくま100さん、レス有難うございます。
嬉しいコメント有難うございます。



1.7倍のテレコンでもAFは動作します。周辺の測距点はピントの精度も含めて難しいですが、中央付近なら十分使えると思います。ただ、メーカーでは動作不可ですから、メーカーの基準ほどの精度は出ていないのでしょう。
スワロのELは素晴らしいですね。双眼鏡だけは国内メーカーは敵わないと思います。 

書込番号:11152145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/03/28 11:43(1年以上前)

n_birderさん

すばらしい"作品"見せていただいてありがとうございます。

私の中では価格コムで出会える方の中では、
n_birderさんのNature Photoはづっと最上位です。

さて、Nikonのデジタルカメラが高感度になると決まって不要論が出たりします。

撮る写真状況が決まっていて不要と言うのはひとつの論拠かも知れませんが、感度が高くなれば、

それまでは不可能であった日の出・日没前後の撮影も可能となりますし、

スピードライトの到達距離も大きくなるし、

望遠であれば、より小型の暗いレンズでも従来と同じ撮影が可能ということになり、

あたりまえのことですが、感度レンジの拡大は撮影レンジの拡大につながる、ということが言えますし、確認できました。

書込番号:11152748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/28 13:30(1年以上前)

>かつ技術が進歩すればDXでもISO=102400でノイズレスになるでしょう。
その頃なら、645DはISO=409600でノイズレスになるでしょう。

その頃にはFXも進化してますよ。
現時点でのDXでは撮れない場面があるのが事実です。

書込番号:11153147

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/03/28 22:36(1年以上前)

カメラ大好さん、レス有難うございます。
嬉しいコメント有難うございます。

仰るとおり、今まで不可能だった世界が広がりますね。(昔を知らない自分が言うのもなんですが)


だ_い_の_す_けさん、レス有難うございます。

どこまで行くのでしょうかね・・・。高感度ももっと良くなってほしいですし、画素数を上げたカメラも魅力ありますし。
後、低照度でのAF性能を上げてくれないと困りますね。

書込番号:11155680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2010/03/29 01:48(1年以上前)

D3Sの高感度、本当すばらしいですね。
私の被写体は暗い、暗い海の底なので、この高感度はとってもとってもうらやましい。
Nikonさん、この高感度特性を持つコンデジ作ってくれないかなあ。
APS-C 600万画素くらいなら出来ないかなあ?
(一眼は大きく重いし、ハウジングが本体と同じ位の値段なのでパスです)

書込番号:11156795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/03/29 09:25(1年以上前)

機種不明

桜灯籠の宵

n_birderさん おはようございます。

ご無沙汰です^^

まさにD3sならではの作例、素晴らしいです^^

私も、超高感度の初体験をさせていただきました。

アップ画像は、ISO12800の世界です(^^ゞ
(実際は、ここまで上げる必要はなかったのですが、試撮ということで)

書込番号:11157367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/29 10:10(1年以上前)

まっmackyさん

 ニコンにはかつて、ニコノスVという水中カメラがありましたが、
あのコンセプトでISO12800の超高感度センサーを搭載したカメラ
があれば、ダイバーからは喜ばれるでしょうね。

 私も10数年前まで潜っていましたが、水深25mを超えると暗い
わ寒いわで、5〜10mの陽光キラキラな砂地に寝転んで、アナハゼ
とエビの共生を眺めながらダラダラしてるのが好きな軟弱ダイバー
でした(^_^;。

書込番号:11157517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/29 10:32(1年以上前)

当機種
当機種

D3s+シグマ150-500 広角端

D3s+シグマ150-500 望遠端

n_birderさん カメラ大好さん

>望遠であれば、より小型の暗いレンズでも従来と同じ撮影が可能


スポーツでは望遠ズームが必須で、暗い室内では明るいF2.8しか考えられなかった・・それが、超高感度D3sだといままで屋外用と思っていたレンズでも室内で使えるようです。

VR428,VR200F2,VR200-400F4,VR70-200F28などいろいろ取り揃えてきましたが、ニコン用新OS付シグマ50-500F5-6.3が出たら即購入、D3sと組み合わせ1本ですべてOKかも・・・

以前D70と50-500は使っていて悪い印象がなく、画質向上を期待してVR200-400F4と交換したのですが、手元に残せば良かったと後悔しています。そんなとき噂のニコンVR100-500がでたらどうしよう・・とまた楽しい局面になってきました。

書込番号:11157580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/03/29 11:00(1年以上前)

n_birderさん

64とD3s 凄い(@_@)  感動です!(^^)!  

他の方のD3sで撮った画像も凄い モンスターカメラだ 欲しくなった(^_^;)

書込番号:11157672

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ExtremePRO導入

2010/03/11 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ExtremePRO UDMA6対応I/F

TURBO USB2.0 カードリーダー

Extreme4 Ducati UDMA6 I/F

未フォーマット

少しだけですが、ExtremePROが安くなったので購入してみました。

早速速度テストをしてみました。

・Extreme PRO 90MB/s仕様

 読み出し速度73.48MB/s
 書き込み速度86.23MB/s


・Extreme4 DUCATI 45MB/s仕様

 読み出し速度44.38MB/s
 書き込み速度44.87MB/s


Ducatiとも比較してみましたが、D3sとExtreme4は最高の組み合わせですね。

工場出荷状態で速度テストをしてみて解ったのが、D3sでフォーマットする事で書き込み速度が上がりました。カメラでCFカードを最適化しているのでしょうかね?

書込番号:11069782

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/11 18:01(1年以上前)

顔が間違って泣いていました。

めちゃくちゃ結果には喜んでいます。

書込番号:11069793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/03/11 18:36(1年以上前)

MF12-56さん

データの掲示ありがとうございました!
私も32Gタイプを購入しておりますが、
ここまで速くなっているとは思いませんでした。。

ところで、最高の組み合わせは「D3sにExstreme Pro」ということですよね!^^

書込番号:11069915

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/11 19:07(1年以上前)

タミン7155様

× D3sとExtreme4は最高の組み合わせですね。

◎ D3sにExstreme Proは超最高です!!


御訂正有難うございます。
バックアップに必要な時間が短縮しますし、撮影していてストレスフリーですね。

Extremeの60MB/sも、速度を調べてみたかったのですが、ExtremePROの速度を知ってしまうと買い増しするCFは、ExtremePROになりそうです。

書込番号:11070037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/03/11 19:47(1年以上前)

はい!よ〜く分かりました^^

64GProポチりそう。。。(^^;


書込番号:11070197

ナイスクチコミ!1


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 D3S ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2010/03/11 21:59(1年以上前)

スレ主さま

ExtremePROの実測データをありがとうございました。

64G二枚をD3Sに実装して利用していますがとても快適です。
連写にストレスなく安心感があります。M単価に直せば
結局64Gがお得なように感じます。

D300用に32Gを追加しましたがこちらも連写のストレスが
なくなりとてもいいです!

書込番号:11070937

ナイスクチコミ!1


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/11 22:31(1年以上前)

機種不明

footworker様

私も64Gポチっと、うずうずしております。
ただ64Gだとフォーマット形式が、私の16Gと異なるので、違った数字が出るかも知れません。
D3sは正式に、バージョンアップで64G対応となっているので心配はいらないかも知れません。


6e45o様

64Gお持ちですか、羨ましいです。
雪の中の車両撮影とか、LAWデーターでの撮影を考えるとCF交換するリスクを避ける為に、大容量CF投入する理由が解ります。




旧型カードも、比較対象の為計測してみました。
全てD3sでフォーマットしたカードで、測定しております。

書込番号:11071152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/03/12 12:43(1年以上前)

MF12-56 様

そろそろ、次の CF カードの購入を検討していたので
大変参考になりました

x600 90MB/s カードは他にも数社出ていますが、やはり
先陣の ExtremePro は安定しているようですね

もしも他社のデータお持ちの方がいらっしゃれば、比較
のために是非拝見してみたいところです

書込番号:11073471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/12 14:43(1年以上前)

うれし泣きですね。 わかりますよ・・・


書込番号:11073825

ナイスクチコミ!2


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/12 23:36(1年以上前)

び〜ば〜 さん

>x600 90MB/s カードは他にも数社出ていますが、やはり
>先陣の ExtremePro は安定しているようですね

改めて私が書くのもなんですが、UDMA6は規格上

・規格値:133MB/s
・実行値:70〜最大90MB/s

だったような気が、確かに他のメーカーでUDMA6対応 ×600倍速、最大90MB/sと
唱っているCFカードを、知人から借り測定した結果、最大リード74MB/sでした。

74MB/sでも、UDMA6と言って問題ないはずです。

どのメーカーのCFが、D3sのパフォーマンスを発揮出来るのか興味が有りますね。

海外のCFブランドでは、UDMA6対応で625倍速、最大速度91MB/sという商品も出回っているそうですが、
まだPCライターさんのインプレッション読んだことありません。


D3sの最大の魅力は、UDMA6のカードに対応し、バッファーからの即座に開放される事で、負荷が大きい
LAWデーター撮影、アクティブDラィテング等の高機能を使っても、シャッターチャンスを逃さないというのが
魅力だと感じ、D3s板に評価を載せました。

1800万画素あるエントリーデジカメも他社から出ておりますが、D3sのパフォーマンスは高機動性で評価するのが
一番正しいと感じております。



my name is..... さん
確かに嬉し泣きかも♪
D3sとの組み合わせて、最高のパフォーマンスを引き出せると喜びました。

CFカードの板で、旧型と変わらないという書き込みを見ていたので、買ってみて50MB/sだったら、怒ったアイコンになっていたでしょう。

書込番号:11076240

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/12 23:43(1年以上前)

知人のCFは

読み出し:74MB/s
書き込み:80MB/s

測定値を画像保存していなかったので、ブランドは内緒にさせてください。

もう一度借りて、測定出来れば画像付で報告します

書込番号:11076298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/03/15 12:40(1年以上前)

MF12-56 様

規格上の最大値は 133MB/s だったんですねっ
認識不足でした、すみません (^^ゞ


> シャッターチャンスを逃さないというのが魅力

まさにそうなのです!
僕の場合、1度 D2x でバッファーを使い切り危うくチャンスを
逃しかけた・・・まぁその時点で逃してるんですが・・・ことが
あり、高感度もさることながら連写性能も D3s に換えた大きな
理由の1つでした

バッファー自体が大きくなっているのも魅力ですが、それを書き
出す速度が速いことも大きな魅力ですね


> 書き込み速度86.23MB/s

正直、実効速度でこれほどまで出るとは意外でした
今は激安メディア使っているので速度は諦めていますが、高速を
謳っているメディアの実力を知りたいと思っていました

MF12-56 様の書き込み CF カード検討の大変良い参考になります
有難う御座います

書込番号:11088692

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/15 17:51(1年以上前)

び〜ば〜 さんへ

>僕の場合、1度 D2x でバッファーを使い切り危うくチャンスを
>逃しかけた・・・まぁその時点で逃してるんですが・・・

私も実際シャッターチャンス逃がした事有ります。
D2Xのバッファが開放されずに・・・・・

先日、知人に頼まれてブライダルを撮影しましたが、人生に一度きりの結婚式(たまに例外も)で
シャッターチャンスを逃がすと大変です。

新婦が瞬きをして、目が半目だったりとか、そんな時でも余裕で撮影出来るD3sは素晴らしいです。

純白のウエディングドレスの陰影や、レースの細かな質感を白トビさせない為に、Dラィテングを使用すると
連続撮影枚数が減りますが、ExtremePRO等の高速カードを使うと、テンポよく連続撮影が出来ます。

この性能は、1800万画素の入門機では不可能な話です。



び〜ば〜 さんも、一期一会のシャッターチャンスをD3sで撮っていってください。
私が言うのもなんですが、撮らないで後悔するより、失敗してもいいからドンドン撮ってください。
それが出来るのが、D3sじゃないですかね。


今度 625倍速のCFカードも発売されます。
最大書き込み速度:91MB/s
読み込み速度:スペックシート表記無し

http://www.delkin.com/products/memorycards/combatflash.html

書込番号:11089652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/03/23 17:14(1年以上前)

結局、16Gを2枚注文しました^^

D3sでの連写用なのですが、

1回の撮影で、現在も16GWを1枚も使わない撮影数ですので、
撮った後の整理には16G2枚挿入がベストかな。。。という決断でした。

情報ありがとうございました(^^ゞ

書込番号:11129419

ナイスクチコミ!1


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/24 00:05(1年以上前)

別機種
別機種

週末のスポーツ撮影機材

持ち込みCF×各2枚

footworker さん

D3sの性能を引き出す為に、PRO2枚導入しましたか・・・・・ご参考になったのであれば良かったです。

先週、スポーツ競技撮影の為、画像の機材を持ち込み撮影しました。
メインはD3s(ExtreamPRO)×2台
サブ D700orD300(DUCATI)

昨年までは、D3(DUCATI装着)をメイン機材としており、LAWデーターで撮影してましたが、バッファフルと、バッファ開放に若干ストレスを感じました。
その為、一部JPGでの撮影も誤魔化しておりました。

しかし、今年はD3SにExtremePROを導入したお陰で、全てLAW画像で撮影し、ストレス知らずにスポーツ競技の撮影を終えました。

昨年まではD3も非常にストレスが溜まらないカメラでしたが、D3sの高速処理、バッファ容量倍増、UDMA6対応から発揮される高速レスポンスは、異次元のものでした。

全てLAWで撮り切ったことで、後に大判引き伸ばしに対応出来ます。

D3sと言えば高感度評価が取り上げられますが、高速処理能力を再評価致しました。

今回、スポーツ競技会場で他のカメラマンさんにExtreme(60MB/s)をお借りして、速度を測定してみましたが、Extreme4DUCATIを上回る値を記録しました。

D3sの性能を活かすなら、コストパフォーマンスの高いExtrem、最高のパフォーマンスを発揮するならExtremePROだと、現場で再認識を致しました。

書込番号:11131739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

D3sと16-35f4VR

2010/02/27 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種
当機種

みなさん、今晩は。

D3sと16-35f4VRレンズの組み合わせです。このレンズでは、ナトリウム灯のゴーストが出ていますがナノクリの効果でゴースト量は少ないように思います。またVRは16mmで1/2では効果がありますが、これが手持ちの限界のようです。今後、種々の状況で撮影しないと断言できませんが、今の時点でD3sとの相性は良さそうと感じます。

書込番号:11007666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/27 22:24(1年以上前)

はまさん、こんばんは。

私も発売日に購入しましたが、24-70mm F2.8G EDに比べると細長いけど軽いので
取り回しが良くて写りもシャープで解像力も極めて高いので良いレンズだと思います。

書込番号:11008490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/27 23:38(1年以上前)

こんばんは
ナノクリはもともと赤いゴーストをカットするためのもので、やはりゴーストは出ます。
副次的な作用でフレア耐性も上がり、ヌケも良くなっています。
14-24でつよい光源を入れると光軸をはさんでRGBの綺麗なゴーストが出ますよ。
24-70もハレ切りしなければもちろん出ます。
ゴースト、フレアと無縁なのは60mm F2.8Gくらいです。
また、作例のような夜間撮影は意外と厳しい状況です。
CMOSとの反射で光軸上にゴーストが出るレンズは多いです。
はまってますさんの作例では絞っているのであまり逆光のテストにはならないです。
ほぼ全てのレンズは絞れば逆光性能は向上します。
フレアでコントラスト低下した場合は絞ると光軸付近(中心)から、フレアが晴れてコントラストが回復する傾向です。
本当に厳しい条件は太陽などの強い光源がフード上端をかすめて、レンズ下端外周部に差し込んだような状況です。
斜めの光がレンズの外周に差し込んだ時ですね。
ほとんどのレンズは、光源を正面からとらえた場合は強い耐性を持ってます。
また、デジタルでは、フィルター類は絶対に避けるのが良いですね。
フィルターは平面ですから、前玉の曲率が大きい広角では特に悪影響が大きいです。

書込番号:11008975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 10:35(1年以上前)

はまってますさん、はまってますね(笑)

UPされた2枚の写真は強い点光原が入っているにも関わらず、それほどゴーストは出ていませんね。ナノクリのせいでしょうか。
14〜24もナノクリですが、今まで噂で聞いていた以上にゴーストが出てしまい期待を裏切りました。歪曲収差はこの16〜35より少なめですが。

手前のフェンスは、ワイド端と30ミリ域で随分変化しますね。
旅行など少しでも重量を減らしたい時などはこのレンズがよさそうですね。
参考になりました、が・・・ 先立つものが(笑)

書込番号:11010712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/28 21:16(1年以上前)

当機種

ズッコケさん
ニッコールHCさん
ピリ辛セブンスターさん

今晩は。
今日、撮影に行ってきました。ズーム範囲の16-35mmは便利でした。D3sが得意とする暗いところでも、広角でVRがあるので手持ちで撮影できるのが良いです。SS1/2は可能な感じもありそうです。もちろん、歪とか、ありますが建築物を撮影することが少ないので、気になりませんが、ゴーストがファインダーで出ているのに作品に出ないのは、良い時もありますが、ゴーストを入れたいときには不便です。

書込番号:11013422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

DxOによるセンサー性能テスト D3S vs D3 vs 1D4

2010/02/17 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/02/18 14:20(1年以上前)

  URLをつなげてみましたら、見えました。
  情報のご提供、ありがとうございます。

  Low-Light ISO の数値が大きく違っているようですが、(著作権?仮りに一部貼付)
  よくわかりません。どういうことなのでしょう。

書込番号:10960323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/02/18 14:27(1年以上前)

機種不明

Low-Light ISOとは?

  すみません。貼り付けを失敗しました。

書込番号:10960345

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/02/18 16:31(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、

ここで言うLow-Light ISOは、DxOの基準で許容できる最高のISO感度と言う意味だと思います。

DxOMark Sensorは、RAWによる画質の総合点
Color Depthは、色の再現域と分離
Dynamic Rangeはダイナミックレンジ

ですね。

書込番号:10960717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/18 16:44(1年以上前)

こんにちは。
デジカメinfoに和訳で出てます。 ご参考まで

http://digicame-info.com/2010/02/eos-1d-mark-ivd3sdxomark.html#more

書込番号:10960764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/02/18 16:58(1年以上前)

 ・ご説明、ありがとうございます。

 ・少し理解できました。

 ・(DxOの基準で許容できる最高のISO感度) D3S= 3253、 EOS-1D Mark IV=1320
 ・⇒D3Sが、がんばっているように感じました。

書込番号:10960817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/21 08:04(1年以上前)

まあ、DXOは”そういう話もあるのかな〜フ〜ン”ぐらいの受け止め方で方でよい。RAW画像の分析から撮像素子を評価したもので、その結果によって画像の解像感とか、カメラのきざいとしての質が判る訳ではない。

書込番号:10974142

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種

春日大社(手持ち撮影)

みなさん、今晩は。

 D3sの大きな特徴で最大の武器である高ISOで撮影した作例をUPしませんかをテーマにしたいと思います。夜景のための高ISO、手持ち撮影のための高ISO、被写体ブレを防ぐための高ISO、絞り込むための高ISOなど、高ISOのメリットで撮影した作例は、きっと、ハマのような素人カメラマンには参考になるはずです。では、よろしくお願いいたします。

PS スレの立て過ぎと一部の方よりご批判いただきましたが、ご支援いただく方も多くおられると心強く思い、立ち上げさせていただきます。

書込番号:10946900

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:196件

2010/02/15 22:56(1年以上前)

当機種

ハマさんこんばんは。

単に高感度を試すためだけに写したものなので絵心は無視です。SilkypixでRAWからJPEGに変換しています。
この直前にISO12800でポートレートも撮りましたが、そちらも十分「見れる」写りでした。


書込番号:10947599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 11:12(1年以上前)

機種不明

ゴーーーン

合っーー掌!

奈良の大仏さんだ!

書込番号:10949611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/16 21:35(1年以上前)

当機種

オヤジ@髭さん 

今晩は。ISO12800でもノイズが少なく、十分に作品としてOKですね。素晴らしい。今度、12800ぐらいで撮影したいと思います。


えるゴンさん

今晩は。ISOはいくらで撮影されたのでしょうか?



書込番号:10952091

ナイスクチコミ!3


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/02/16 23:09(1年以上前)

ハマッテマスさん。いいですね。楽しいく、いつも拝見させてもらってます。

書込番号:10952773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5 サキ撮りアルバム 

2010/02/16 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

PFUブルーキャッツの川上 真央(マオ)選手

上尾メディックスの白田 博子(ヒロ)選手

私は体育館のスポーツ撮影でSSを速くするため高ISOを使用しています。
キヤノン1D3からの乗り換えですが高感度の画質は別次元ですね。1D3だとISO2500でも後処理でノイズ除去していましたが、ここにアップした画像はISO8000でも後処理でノイズ除去はしていません。
D3Sは屋内スポーツ撮影では最強だと思います。

書込番号:10952853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/17 01:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.4 SS1/60 ISO3200

F1.4 SS1/80 ISO3200

F1.4 SS1/20 ISO3200

はまってますさん、こんばんは。

ほんの少しだけ、カメラの機種が違いますが、高感度では
そんなに負けていないので、私も投稿させて頂きました (^o^

全て、手持ち撮影です。

書込番号:10953668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 11:53(1年以上前)

はまってますさん、おはようございます。

ISO3200,F5.6,SS1/30 手持ちです。神社仏閣では昼夜を問わず高感度が使えると非常に楽ですね。

書込番号:10954835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/17 19:19(1年以上前)

dpreview に D3S の In-depth review がアップされてます。

 samples に 高ISOで撮影したものが結構入ってます。ISO12800からの増感(hi0.3等)で撮影されたものは、ISO値が表示されていないようです。

書込番号:10956405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/17 21:17(1年以上前)

当機種

ISO8000です

みなさん、今晩は。

UZRさん こんばんは。
>いつも拝見させてもらってます。
コメントもくださいね。コメントは非常に参考になり、気がつかないことも分かることもあり、ありがたいです。

ユニ(uni)さん、今晩は。
>屋内スポーツ撮影では最強だと思います
きっと、オリンピックでも活躍しているのではないでしょうか。


じょばんにさん、今晩は。
>ほんの少しだけ、カメラの機種が
双子の兄弟ではないでしょうか。同じDNAです。どんどん、UPをお願いいたします・


えるゴンさん、今晩は。
>ISO3200
ノイズがほとんどないようでしたので、どうかなと思ったのですが、やはり3200・・・。ノイズレスですね。本当に素晴らしいです。

pingpong35さん 今晩は。

これから読んで勉強させていただきます。

書込番号:10957027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/02/18 22:05(1年以上前)

別機種

1/15 F2.8 ISO3200

こんばんは〜

私も兄弟機で恐縮ですが。。。
手持ちです。
こんなシーンはいままで三脚がないとお手上げでしたが
なんとか撮れちゃうんですよね^^;
高感度が使えるというのはやっぱりラクですね。

書込番号:10962493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/18 22:32(1年以上前)

当機種

タムロンVC

ちゃ〜坊さん

今晩は。UP、有難うございます。
綺麗ですね。透明度が高い感じで、ヤッパリ、レンズはナノクリの24-70f2.8でしょうか。

書込番号:10962667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/18 22:36(1年以上前)

↑のUPはタムロンVCではなくタムロン17-35の間違いでした。

書込番号:10962701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/02/18 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。
はい、レンズはナノクリ24-70です。
このレンズはなんだかんだいって一番使用頻度が高いですね。

書込番号:10962847

ナイスクチコミ!0


sugaharaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/19 23:31(1年以上前)

ユニ(uni)さんはもう少しスポーツ写真を勉強なされてから画像を投稿したほうがいいと思います。
なんでもかんでもISOを上げれば良いってものではないですよ。二枚目なんか完全に色が飽和している。
それにどうせなら選手の顔も分かるよう、反対側のコートに移ったセットで撮りましょうね。

おしりのアップを撮ってて楽しいですか?

書込番号:10967432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 22:15(1年以上前)

sugaharaさん

 まあそう硬いことおっしゃらずに(^_^;。

 ユニ(uni)さんの作例は、「D3sのISO8000で体育館のスポーツ撮影を
するとこんな写りになる」という情報としては、購入を検討している者に
とって十分意義のあるものですし、ユニ(uni)さんも写真をアップされた
からこそ、sugaharaさんのアドバイスをいただけたわけですし。

 それに「模範的な写真で無いとアップできない」という雰囲気ができて
しまうと、私なんかもしD3sを買っても、怖くて作例のアップなんかでき
なくなってしまいます(^_^;。

>おしりのアップを撮ってて楽しいですか?

 見てるぶんには、悪くないです(*^^*)。

書込番号:10972222

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/20 23:13(1年以上前)

当機種

ISO4000。ノイズが酷いときもあったりなかったり。どうして?

みなさん、今晩は。

難しいことを考えずハマもUPいたしますので、皆様方、UPをドシドシお願いいたします。また、教育的なご意見をいただきます場合には、作品をUPをいただきますとより効果的に理解できますので、有難く、また幸いでございますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:10972604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/02/21 18:36(1年以上前)

別機種

こうゆう場面での手持ち撮影では高感度カメラの威力が、、、、
ムムムムムム何枚撮影しても手ぶれが止まらない
もう一基必要か?

書込番号:10976670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2010/02/21 19:43(1年以上前)

いやはや驚愕の高感度性能ですね。。。

書込番号:10976999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/21 19:47(1年以上前)

当機種

ISO10000

下手の良くづきさん

今晩は。
70mmで1/2秒を手持ちは、カナリ、困難なのではないでしょうか。ISOを8000ぐらいまであげて1/10秒程度すれば、歩留まりがよくなるのではと思います。またはVRを利用して1/2秒にチャレンジというのもあります。ハマは、http://kakaku.com/item/K0000089612/をポチっとしてしまっています。26日が楽しみです。

書込番号:10977016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/02/21 20:03(1年以上前)

はまさんへ
ご指導有り難く承ります。しかし、、、、、
D3Xでは8000はむりかと、、、、、
やはり2基目を?

書込番号:10977099

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ202

返信43

お気に入りに追加

標準

流し撮り

2010/02/03 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種
当機種

皆さん、今晩は。

流し撮りをしました。連写+流し撮りをすると、何枚か、ぶれていないのがありました。素人でも、どうにか、撮影できましたので、素人の大きな味方D3sとその連射性能に感謝です。下手なくせに、腕が上がったのでは?と錯覚しています。

書込番号:10883195

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 22:25(1年以上前)

今回は良いと思います。

書込番号:10883362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/03 22:40(1年以上前)

カッコいいです。ノートリですか?凄いですね。。。腕なんじゃないでしょうか?

書込番号:10883481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/03 22:53(1年以上前)

一枚目、カッコいいです。いかにも空気を切り裂くって感じです。

いろんな制約で、うまく流し撮りが出来ない私は非常にうらやましいです
(車いすなんで、体をうまく回すことが出来ないんです)。

書込番号:10883588

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/02/03 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はまってますさん こんばんは

お見事です!!
これぞ流し撮りと言うべき作例ですね♪
D3sも喜んでますわよ〜(^^)

D3を貼りますね。

書込番号:10883777

ナイスクチコミ!5


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2010/02/03 23:32(1年以上前)

すごいですね

僕は2枚目のオリジナルが好きです。
バックが見えず、非現実的で、宇宙船のように見えます。
かっこいいですね。

書込番号:10883862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2010/02/03 23:46(1年以上前)

良いですねぇ!特に2枚目が。

書込番号:10883968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/02/03 23:49(1年以上前)

高感度+流し撮りはやはりD3Sならではですね。
素晴らしい。

書込番号:10884001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/02/04 00:39(1年以上前)

1枚目のWBが自分の好みではありませんが、2枚とも素晴らしい流し撮りだと思います。
ただしD3Sならこのぐらいは撮れて当然という見方も一方であるでしょうが、「好きこそものの上手なれ」
というのはこういうことなんでしょう。

書込番号:10884290

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2010/02/04 11:39(1年以上前)

別機種

まぁ、細かいことは言わず、高い機材でなくてもD40でもD5000でも流し撮りぐらいできるということですよ^^

書込番号:10885542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/04 12:17(1年以上前)

まぁ〜まぁ〜皆さん、流して流して。
D3Sを抱えれば皆さん、
はまってますさんと同じように狂喜乱舞して浮かれるでしょうに。

書込番号:10885652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2010/02/04 12:22(1年以上前)

はまってますさん、いいね〜、二枚とも好きです。どんどん撮られて良いお写真増やしていってください。

書込番号:10885673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 13:17(1年以上前)

はまってますさん、こんにちは。

ISO2500でf6.3(ある程度絞らないと背景流れの効果が出ませんからね)、焦点距離155mmで比較的近距離の時速200km近くの高速動体を1/13秒で流し撮りですからね、十分に素晴らしいですよ。

「下のスレッド」と皆さんおっしゃるのは「連写」でしょうかね。
「テッチャン」の語の適切性(この程度を鉄道写真とは言わず、単なる情景写真ではないか、という意味で)は、ともかくとして、多分、はまってますさんは、この情景のどの位置に列車を写し込むのが適切なのかその瞬間は判断できずに連写して、後で気に入るバランスのものを選び出せた、その意味で高速連写は助かる、ということなのだと思います。 説明無しで言わなくてもわかる方は少ないと思いますが。(もしかして私が一番外れているかな?)

 現在では、D3sの画像を出してくれる方もほとんどいないようですし、どんどん感想と写真をアップされてよろしいのではないでしょうか。

 私も、最近、D3sの凄さを実感しました。
 デフォルトなのか、TAK-H2さんがチューンされたのかわかりませんが、フェザー・タッチで機敏・軽快に連写し、衝撃が少なくなっているなど、D3の印象(私のシャッターボタンは、半押しから全押しになるまでのストロークが長い)とはかなり違いました。
 あれなら、もともとのボディ重量とあいまって、低照度下の低速シャッター高速動体流し撮りもかなりいけるかもしれませんね。

書込番号:10885893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/04 14:38(1年以上前)

>>現在では、D3sの画像を出してくれる方もほとんどいないようですし、どんどん感想と写真をアップされてよろしいのではないでしょうか。

そうそう。
私もそう思います。ニコン板は少し寂しい。。
D3Sの感度テストなどのスレッドだと、決まってDX至上主義のあの方が登場して荒れます故、このようなスレッドは楽しくていいです ^^

書込番号:10886093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 15:46(1年以上前)

はまってますさん!

写真かっちょええ!!

書込番号:10886300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/02/04 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

ぶれています。でも赤い光が映っているので

流し撮りではありません。ホームの下が・・・。

みなさん、今晩は。

ハマの作品の賛否、機種の違いによる流し撮りの違い、色々なご意見、有難うございます。また、作品をUPしていただきました方には再度有難うございます。
皆さまに個別にお返事すべきですが、失礼とは存じますがご容赦いただきますようお願いいたします。前回のように、ご質問とD3sに関連することに対してお答えいたします。

>ノートリですか?
ノートリです。

>D3sも喜んでますわよ〜(^^)
D3sが何でこんな素人に購入されたんだと失望されないように精進したいと思います。

>高感度+流し撮りはやはりD3Sならではですね
冬季オリンピックのような暗い環境でのスポーツなどでの使用を目的で開発・改良されたカメラということを実感し、また、その恩恵を享受させてもらえます。

>D3sの画像を出してくれる方もほとんどいないようですし、どんどん感想と写真をアップされてよろしいのではないでしょうか。
プロの方には、素人のハマのUPは目障りでお目汚しと思います。しかし、プロの方は人格もおありでしょうし、素人のUPを余裕を持って見逃していただけるでしょうし、あるいは有益なアドバイスをしていただけると信じております。一方、素人のハマのような初心者の方にはそれなりの意義と参考になることもあるかもしれませんので、お言葉に甘えて、今後もUPさせていただきます。今回のUPは同じようなものですが、赤い光がボディーに映っているのが面白い感じがしました。

>最近、D3sの凄さを実感しました。
ご指摘のように、本当にショックが少なく重いことから、手振れの限界が下がっているように思います。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10887687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/04 22:37(1年以上前)

はまってますさん
> 赤い光がボディーに映っているのが面白い感じがしました。

それならば、水銀灯の色を完全補正しないまでも明らかにG被りが強すぎますから、ある程度補正すると「赤」が冴えますよ。
NX2をお持ちだと思いますが(グレーカードをワンカット写し込んでおくと後から便利なんですが)、本来白色だと思うところ、またはRGBが等値=グレーだと思うところに「ニュートラルコントロールポイント」をおいてみてください。
大雑把ですが光源の色被りを簡単に補正できます。
これをサンプルに色関連のツールで追い込んでいくと良いと思います。
次のホームのお写真も同様です。

書込番号:10888211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2010/02/05 00:12(1年以上前)

価格comは俺の書き込みはすぐ消すくせに、あんな暴言は知らんぷりかい?

流し撮り、私はなかなかだと思いました。

書込番号:10888800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/05 07:20(1年以上前)

はまってますさんの流し撮り、私は素敵だと感じます。
粗を探せばいくらでもでます。それははまってますさんだけに限定されません。

こうするといいよ!という指摘なら誰にとっても有益だと思います(ニッコールHCさんのアドバイスとか)。
そういうつもりがなく単に否定したい排除したいだけが目的なら別ですが、言い方ひとつの問題かと。


ジャンルの好みはあれ、素人玄人関係なく、作例がでれば、皆の共有財産になるのではないでしょうか?
それ(財産)を生かすも殺すも我々次第かと。

私はポートレート撮れませんがいろいろ作例を見て勉強させてもらっています。

書込番号:10889546

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2010/02/05 11:46(1年以上前)

写真をアップするのは一向に構わないのですが、スレを乱立するのはどうか?と皆さん仰っているようですから、はまってますさんは今後写真をアップする際は新しいスレを立てずにいままでに自分が立てたスレにアップすれば宜しいかと思います。

書込番号:10890206

ナイスクチコミ!12


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 14:40(1年以上前)

余談で申し訳ございませんが・。

新しい発見・載せていただいてよい参考になりました・。もつカメラが違うと気分も変わりますよね。私もフルにしてから重い腰が上がるようになりました。写真を趣味として取り組むのはここ一年(生)です。

ご紹介していただいた人生の扉、どんな曲なのかYouTubeで捜したら、懐かしい・砂に消えた涙・に、たどり着きました。唄麻丘めぐみが歌うのが一番元に近いと批評がありました。
おかげさまで良い時間が持てました。

書込番号:10890781

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング