D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

D3S ダイナミックレンジ

2009/10/25 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:321件
当機種
当機種
当機種

1/60秒 ほぼ中心値

1/4秒 部分 白トビ直前

1/1000秒 黒ツブレ直前

新宿のSCでD3Sを触ってきました。
高感度についての報告はたくさんあるので、ダイナミックレンジについて、簡易テストをしてみました。

窓の外のビルの壁を対象とし、白トビから黒ツブレするまで何段EV値があるか見てみました。
iso200、絞り値f16に固定。RAWで撮影し、ViewNXでjpeg変換しました。
私のモニターでは1/4秒から1/1000秒までで、トーンが確認できました。
つまり、9EV+がD3のダイナミックレンジと予想できます。

デジタル一眼レフのダイナミックレンジは8EV前後なので、かなり優秀なのではないでしょうか。
実際の撮影では、アクティブDライティングなどの機能を使い、さらにダイナミックレンジを広く使えそうです。

書込番号:10365259

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:42件

2009/10/25 22:04(1年以上前)

D1X D2X D3と使ってきましたが

D1Xが一番刻の深い絵を出すような気がする



書込番号:10367734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2009/10/25 23:34(1年以上前)

roseparadeさん 

「刻の深い絵」とはどんな描写でしょうか。
私もD1Xを使っていましたが、今から見ると、色が濁っているようで美しくありません。
D3以前と以降では、次元が違いすぎて、比較する気にもなれません。

デジタルは、まだまだ発展途上で懐古するには早すぎるのでは・・・

書込番号:10368536

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

実写続き

2009/10/18 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

iso800

iso1600

iso3200

iso6400

画像が1度に4枚までなので、あと4枚アップします。

書込番号:10328645

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 14:11(1年以上前)

追加画像は新規にスレ建てせず、前のスレに返信で投稿してください。
さもないと、投稿順に表示する場合はあちこちに飛んで離れてしまうので、わけがわからなくなります。

書込番号:10328758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 14:33(1年以上前)

投稿初心者のため、すいません。

書込番号:10328834

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/18 18:35(1年以上前)

カトゲンさん、こんばんは

サンプルの掲示ありがとうございます。

やはりD3sの高感度能力の向上は素晴らしいですね。
アマチュアの許容範囲としてならば、実用上はかなり高いISOまで使えるなあ・・・と素直に感嘆してしまいました。

この優れた技術、何れ普及機種にも恩恵をもたらすようになるのでしょうね。
写真を愉しみにしている者として、とても夢のある掲示だと感じることができましたよ。
^^



書込番号:10329859

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/18 23:29(1年以上前)

カトゲンさん 実写がぞうありがとうございます

凄いですね、ノイズのかけらも感じられない画像に感じられます。

いずれ手の届くD700Sとして同じ素子で出るのでしょうね、そうなったら嬉しいし楽しみですね。

書込番号:10331890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2009/10/20 20:20(1年以上前)

カトゲンさん 皆様、こんばんは!

再度のスレご苦労様です。

D3Sは、マイナーチェンジを超えた、進化だと感じます。
次期、D4(仮称)は、凄いんでしょうね!
「いいわ〜、ニコン!」

書込番号:10341000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

実写

2009/10/18 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

iso12800

isoH1

isoH2

isoH3

昨日(10/17)、ニコンプラザ新宿で展示されていました。
案内の方に自分のCFをいれて撮影の許可を得たのでアップ
します。
展示機は盗難防止のため1m程度のワイヤー付でした。
そのため、撮影条件はかなりいい加減ですが参考になれば幸いです。

書込番号:10328621

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 14:09(1年以上前)

変ですね。
H3(ISO=102,400)の写真の絞りとシャッター速度は、その左のH2(ISO=51,200)と全く同じですが・・・
それ以下ではF8固定で、シャッター速度は順に速くなって来てますが。

そのためH3では露出もハイキーになっていますね。
シャッター速度が高速限界に達したわけでもないのに、なぜでしょうか?

バグなのか、それとも仕様でしょうか?
もしかしてH3というのは、センサーの感度を上げているのではなく、
H2のままのシャッター速度や絞りで一旦アンダーに撮った後で、内部処理で画像を明るくしてるのでしょうか?

書込番号:10328754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 14:30(1年以上前)

デジさん、こんにちわ。
ご指摘のシャッター速度の件は気がついていました。
手持ちで撮影しているため、撮影条件がいい加減です。
H2、H3では「パンフレットの黒い部分に赤いノイズが出てきたな」
ぐらいな見方でしてください。

書込番号:10328824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 19:55(1年以上前)

> 手持ちで撮影しているため、撮影条件がいい加減です。

いやそういう問題ではないです。
撮影はおそらく絞り優先オートでしょう。
構図も明るさもほとんど変わってないので、当然シャッター速度がH2より速くなるはずです。

実際、H2までの画像は、同じように撮っていてちゃんとそうなっています。
H3だけ異なる理由がありません。

どうやら、↓のスレの画像を見ても、明らかにH3の画像は正常な延長ではないので、
やはり特殊な処理をしているように見えます。
つまりH3は、「H2と同じ絞りのまま1段速いシャッター速度で撮る」という目的には使えないのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10329542/

書込番号:10330262

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/18 22:31(1年以上前)

マニュアルで撮れば、いいんですよね?

書込番号:10331402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/19 19:57(1年以上前)

デジさんの書き込みを見ていると、ニコンは高感度の技術が確立したのではなく、まだ102400の部分だけは、うまくノイズ軽減ができなかったので、低ノイズではなく、もう少し感度の低い写真を、オーバーめに修正するように、設定した。と解釈ができます。この解釈で正しいでしょうか?デジさん?
これだったら、ニコンはきれいに写るカメラを作っているというより、明るく写るカメラを作っているように思います。

書込番号:10335464

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/20 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800

ISO H1

ISO H2

ISO H3

こんばんは。

ほぼ単色の壁面を主体に明暗差のある条件で撮ってみました。
私の場合はISO12800まで常用できるように感じました。

絞り11で撮った限りでは、シャッター速度はISOに合わせて速くなっていきました。カトゲンさんのサンプルにも現れていますが、ISO H2以上になると横縞のカラーノイズが少し見えるようになりましたが、ニコンプラザ新宿の個体以外でも見られるのでしょうか。

ViewNXでRAWファイルのヒストグラムを表示し、露出補正を+2にしても暗部の情報は左端まであり、-2にしても明部の情報は右端まで残っているのですね。CaptureNX2がD3Sに対応したら、もう少し遊んでみようと思います。

また、GPSマップは立科を示しましたが、この個体の直前の屋外撮影が立科だったとか。。

書込番号:10340902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2009/10/20 20:13(1年以上前)

カトゲンさん 皆様、こんばんは!


カトゲンさん、manbou_5さんの画像を拝見して、ISO12800は、十分使えますね。
技術の進歩は、驚異的だと感じました。

高画素数よりも、程々の画素数で、高感度性能と連射性能に魅力を感じる、私としては、D3Sは、魅力的です。
お金に余裕があれば、超、欲しいです。(笑)


書込番号:10340955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/20 21:55(1年以上前)

--> manbou_5さん

作例アップありがとうございます。
この作例でH3も正常であることが確認できました。
H2と同じ明るさに写っており、絞りは同じでシャッター速度が正しく半分になっていますから正常です。

おそらくスレ主さんは、絞り優先オートではなくマニュアルで撮ったのでしょう。
それでH3だけシャッター速度が変わらずに露出が違う作例ができたのでしょう。

書込番号:10341665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

D3s+新型VR70-200mmf2.8試し撮り

2009/10/17 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

今日、夕方、サービスプラザで、D3s+新型VR70-200mmf2.8の試し撮りしてきました。
日没後だったので、照明があるとはいえ、プラザ内はかなり暗かったです。

撮影&飲み会の帰りだったので、手ぶれしてるかもしれませんが、、、。

酔いが醒めたら、またレビューします。

キヤノンの1D4がAPS-Hで発売されたら、D3s買いたいです。
子供をサービスセンターで撮りましたが、色の傾向が今ままでと少し違うのかな?
パンフレットやWEBには、新開発センサーとありましたね。

http://daybreak7.exblog.jp/

書込番号:10324576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/10/18 01:34(1年以上前)

カメラテストをする場合
同一条件下で

D3s+新型VR70-200F2.8
D3s+旧型VR70-200F2.8
D3 +新型VR70-200F2.8
D3 +旧型VR70-200F2.8

光源は蛍光灯以外(蛍光灯の場合1/60以下で数枚撮影する)

これらの4パターンで撮影しないかぎり比較するのは不可能
かと思われます

書込番号:10326699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/10/18 08:13(1年以上前)

daybreak 2005さん。
参考になります! 有難う御座いました。

書込番号:10327406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2009/10/18 08:48(1年以上前)

餃子定食さん
失礼しました。酔ってたので、そこまで頭が回りませんでした(汗)
感覚でした。ブラザ内で、違う角度から、D3XやD3で何度も撮ったことがあるので。
素面の時にまた試してみたいです。

7643(新)さん
少しでも参考になって嬉しいです。

感想、、、
今D3は持ってないので、あれですが、
多分D3今もまだ持ってたら、素直にD4待ちます。

が、「今までの世の中にあるデジタルとは、違う未知の領域に入った」
というのが、率直な感想です。
D3Xや、1DsMK3、5D2を使った感覚から、言えば、
135サイズフォーマットでの高画素はありがたい。
でも、A3は年に1〜2回、A4は月に1〜2回、通常は2Lでの印刷がメインの小生にとっては、
135サイズフォーマットでの1200万画素での、この完成度、未地の領域の自然な高感度、
秒9コマの連写(135サイズフォーマットでの秒5コマより早いのはこれだけ)など、
凄く魅力的です。

イメージゲートウェイにUPしてる写真を2Lで昨晩印刷してみましたが、6400とは思えませんでした。
(モニターで拡大すると分かりますが、、、)

凄いカメラ世に放ちますね!

書込番号:10327516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2009/10/18 23:04(1年以上前)

D3持ってる人にとっては、興味ないのかな?
反応少ないし、、、。
と思ってゲートウェイ見たら、この2日間で2000件近くページビューが増えてます。

僕は、このD3sは画素数増えてないから、マイナーチェンジだとは思いますが、
ゴミ取り機能や動画など細かい付加機能に加えて、
この高感度の向上と、画質も新センサーで変わったんじゃないか?って少し感じてます。
本当、凄いと思いました。

書込番号:10331675

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング