
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年3月10日 04:28 |
![]() |
31 | 9 | 2011年1月16日 10:24 |
![]() ![]() |
18 | 21 | 2011年1月10日 22:44 |
![]() |
48 | 7 | 2011年1月3日 18:05 |
![]() |
29 | 14 | 2010年12月31日 22:13 |
![]() |
8 | 15 | 2010年12月10日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


早速、ミサゴに挑戦してみました。3,28と244で、一生懸命振り回し、疲れました。が51点フォーカスは非常に良かったです、どんぴしゃでした。また連射の早いこと、実感して、びっくりです。でも飛行中の翼にしてみたら、やはり必要ですね。
次はD3Xを買っておもいっきり、トリミングアップしてみたいですが、新型はいつでしょうかね?
価格が50万ぐらいにならないかな、、、
1点

ご購入おめでとうございます。D3Sだと撮影が楽しいでしょうね。
連射は感心しませんが、連写が速いのはいいですね。
書込番号:12762615
7点

購入おめでとうございます。
D3Sにニーヨンヨンですか。最強の組合せですね。
ミサゴの迫力ある作品見てみたいです。
書込番号:12764561
0点

ssキンサンさん
D3S+ニーヨンヨンは今私が一番ほしいー組み合わせです。
D2X+80-400ではチト辛いシーンが多過ぎるので・・・
うらやましすぎる〜!!
書込番号:12765064
0点

ssキンサンさん
D3s購入おめでとうございます。
>次はD3Xを・・・
余計なことかもしれませんが、せっかく買った機材生かしましょう。
レンズ沼へいらっしゃい。
猛禽類撮るなら、超望遠群がお待ちしていますよ。
機動性のよいVR500F4、最強の望遠でシャープな写りのVR600F4、明るく発色がよく写る望遠VR400F2.8とありますよ。
ただ欠点は、重く値段が高いですが・・・
書込番号:12765984
0点

皆さん、早速の返事をありがとうございます。仲間に入れて頂いた気がします。
沼にはまっています、結局良いものを求めたら重厚長大になるのっておかしいですね、
技術的に、まだまだです、かも、
軽くて、小さくて、ショックにも、水や埃にも強く、しかも明るくてAFも速く、、、
安くて。こう言うレンズが良いレンズと思うのですが、結局ガラスが問題ですね、
鳥を撮っていて、レンズの向こうの目が合いますよね、こっちは100Φで鳥は2Φ
で向こうの目が性能も重量も何もかも上、ガス入りレンズが出れば、変わるかも、、、私の生存中は無理ですね、
連射のご指摘を受け、昔を思い出しました。ありがとうございました。
連写に耐える為、身体を鍛えておくため、重厚長大は、必要かもってところでしょうか、
ところでレンズ沼の居心地は、とても良いようですね、 私は次は428にしようか、64,54かとまよっています
一度に移動できるのは、3SETまでですかね、
となると、その3本の中での、あと一本ということになります。
アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
それいしても腕より機材さんのミサゴですか、すばらしいですね。
いずれ投稿したいですね。では
書込番号:12766566
0点



あけましておめでとうございます。
連日の投稿お許し下さい。
今朝も多摩川で撮影してきました。
今年も宜しくお願いいたします。
12点

タクミYさん
明けましておめでとうございます。
いつも作例参考にさせて頂いております。
私は年明け早々にD3sとロクヨンを同時購入の予定でしたが、
年末ジャンボが見事外れ、全てが白紙となりました・・・・。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:12448514
3点

タクミYさん あけましておめでとうございます。よろしくお願いいたします。初撮りではないですが、元旦に初詣にいきましたので、その占い参道を撮影しましたのでUPさせていただきます。
書込番号:12449377
2点

タクミYさん、明けましておめでとうございます。
オレンジと黄金の多摩川風景。 美しい。
きまぐれで撮影に行った、初日の出を貼っておきます。
海沿いは、気温1度。 指先はしびれっぱなしでした。
少々古めのレンズ+保護フィルターつけっぱなしの装備で、
ゴーストパッチリでしたが、(ナノクリレンズ使えば、いくらか低減できたか?)
CNX2のブラシで消し消ししました。
書込番号:12449783
2点


あけましておめでとうございます。
初日の出ではないですが日の出繋がりということで。
2,3枚目はさっき撮って来たものです。
街灯に照らされた枯れ木が綺麗だったので撮ってみました。
1枚目はWBオートで、2枚目はlightroomでWBを調整したものです。
ちょっと新年ぽくないですけど。。。
皆様にとって今年が良い年でありますように。
書込番号:12452429
3点

皆さん遠く離れてインドのニューデリー〜
初取りスナツプの画像送ります、日付けが丁度変つた辺りです。
1枚目は僕のボスのオーストラリア人の総料理長でニコン使い(D300)で何時も
カメラの話ばかり、明日〜3日休みでタイガー撮りに行く何て話してました。
300mm位で行くらしい、今度ニューデリーのカメラ店巡り誘われてますが
超怪しい所に有るので皆〜スリに気をつけろ何て言われてます
(D4買うならD3S売れ何て話してますけど売らないもん・D4買えないし 笑い)
2枚目はスタツフ。。営業時間中お構いなしです。。。良いかな??
インドのかたは噂道理に写真撮られ好きの様です。
3枚めはスペインはバルセロナからの御客さんでクリスマス休暇はインドの様です。
今月は19−20に掛けてアグラと言う所にある
タージ マハルを満月の夜に撮影旅行に行きます。
5月頃はヒマラヤかな??
あー日本のお正月良いな?? 帰りたーーーい
(ニコンの正月の福袋買いたい。。。。来年かな)
では皆さん良いお年を
ちなみにD3Sでノーフラシュでパチパチ 撮影していたら、皆がシエフ 光らないけど
大丈夫??何て??
メード イン ジャパン特にニコンは凄いぞと自慢してやりました。
ではでは
書込番号:12453340
5点

おめでとうございます。タクミさん。頂いた、年賀状の作品も綺麗です。今年もよろしくお願いします。
書込番号:12463204
0点

だいぶ 遅れましたけど
インドのニューデリーの下町のカメラ店街の写真送ります。
物凄い所に在りますので地元の人はスリに気をつけろ何て話しています。
こんな所にニコンのD3XとかD3S果てはPC−E85mmとかキャノンの200mm・f2何てありますから侮れません。
非常に狭い通路を抜けて中庭に出ると
馬鹿でかいビデオ用の三脚、バツクを並べています、
暇なのか昼間から従業員寝てます(笑い)
僕はやる事無いのでこんな事して料理の写真撮影しています。
書込番号:12492486
2点

おはようございます。
皆様、正月から撮影、うらやましい限りです。
年の初めから風邪にふせっておりましたので、皆様の作品を拝見させていただきながら、撮影意欲を病完治の意気込みに変えております。
インドニューデリー、あの雰囲気をとても懐かしく思いました。
5年前とあまり変わってないのでしょうね。
書込番号:12516560
0点



みなさん、こんにちは。
高ISOが最強なD3sにはピッタシのクリスマスが近づいてきました。D3sのみならず高ISOが得意な機種でのクリスマスを題材に撮影した高ISO比べは如何でしょうか。まずは、D3sの例をUPさせていただきます。
4点

こんにちは。はまってますさん
お住まいは?ですが。凄くきれいで上手くて広角の醍醐味が出てますね。
ナイスです。
書込番号:12384470
0点

はまってますさん
最近私もD3sを入手したので、いろいろ試し撮りしていますが高感度には驚いています。
私も一枚アップいたします。
書込番号:12386778
0点


take a pictureさん
お早うございます。住まいは大阪です。広角の12mmで撮影しています。広角で広角らしくなく撮影したいと思っています。広角の遠近感を強調するのも良いのですが、その強烈な遠近感に目を奪われて何か新鮮味を感じて(錯覚して)いる作品をブログや雑誌などで多く見受けます。言い換えると広角に遊ばれてしまっているのではないかという気がし、注意しています。
Ciamrronさん
お早うございます。
D3sの高感度には、感激しています。同じような性能のカメラが他で出ていますが、その内にトップ(1位)の場は失うでしょうが、でも数年はトップクラス(上位3-5位ぐらい)の場を維持するのではないかと期待しています。その数年の間にD3sを使い倒そうと思います。
書込番号:12388841
2点

はまってますさん、こんばんは。
それほど高ISOでもないですし駄作で
恥ずかしいのですが(しかもD3ですし・・・)
私にも投稿させてください。
書込番号:12397207
2点

きっと君は来ない♪
ひとりきりのクリスマスイブ♪
Silent night, Holly night♪♪
書込番号:12403347
0点

スレッドのタイトル間違えすぎです!
「クリスマスには高校生(1年女子)が一番。」
書込番号:12404109
0点

はまってますさん
私は購入して間もないので、これからじっくり使い込んでいければと思ってます。
とりあえずもう数枚画像をアップしてみます。
雨上がりで路面が反射してちょっと違った感じでした。
レンズは16-35VRとカメラの高感度使用で、手持ちでも撮れてしまうのが凄いと思いました。
書込番号:12405558
2点

BJ250F乗りっち!さん お早うございます。
ISOを抑え気味に撮影すると、本当にノイズがないですね。夜景スナップには、D3も最適なカメラで、綺麗です。WBはどの程度に設定されておられるのでしょうか。
Ciamrronさん お早うございます。
雨にぬれた路面に、イルミが映って、綺麗です。夜のスナップですがナノクリの透明感はいいですねえ。
書込番号:12406704
1点


はまってますさん、姓はオロナインさん、初めまして。
おはようございます。
姓はオロナインさん、銀座ミキモトの豪華なクリスマスツリー、
確かに毎年見事なモミの木を切ってくるのはもったいないですね。
ビルの軒下で大きさが決まっているのであれば、せめて5年毎とか10年毎に
モミの木を植え替えれば良いのにと思います。
書込番号:12415772
0点


何度も申し訳ございません。
気になって調べたら、銀座ミキモトのモミの木は根付きで運ばれてきて、
クリスマス後はいろいろな公共施設へ寄贈され移植されているそうです。
(ソース:http://www.mikimoto.com/jp/events/events_022.html)
はまってますさん、何度も書き込みをして失礼いたしました。
書込番号:12415857
1点

姓はオロナインさん お早うございます。こちらこそ、御無沙汰いたしております。家内と一緒にまた東京に行きたいねえ・・と話をしています。スカイツリーを撮影もしたいです。
妄想ですが、スカイツリーがクリスマスツリーになれば、世界一ですよね。東京都に頑張ってツリー化して欲しいです。世界中から観光客が来そうです。ミキモトのツリーは真珠が一杯飾ってあるのかなと一瞬思いました。
@幕張さん 初めまして、よろしくお願いいたします。UP有難うございます。ISO10000でもノイズを感じないです。何か、処理されておられるのでしょうか。
東京は良いですね。一杯、クリスマスツリーがあるし、イルミも多いし、公園も充実しているし、やはり、日本の中心ですね。
書込番号:12415967
0点

はまってますさん、
こちらこそよろしくお願いいたします。
先ほどの写真は自分のブログ用にPhotoshopで処理しておりましたので、
リサイズだけした未処理のオリジナルも貼りますね。
Jpeg.で撮影したそのままで特に何も処理していないのですが、この機種の
暗い場所での撮影では、以前使用していたD200や他の機種はもちろん、
肉眼で見る数倍以上に明るく鮮明に写るので驚いています。
個人的には、10数年前にISO1600フィルムの増感撮影で臨んで大失敗した
北極圏でのオーロラ撮影に再挑戦したいですね。
予算も休みもままならないので当分無理ですが、このカメラを手にすると
いとも簡単に写せるのではないか…という気になってしまいそうです。
書込番号:12416082
0点

MIKIMOTOのモミの木の件大変失礼致しました。
@幕張さん、
お知らべいただきどうもありがとうございます。
弁解ですが、
東京人はけっこう粋がるもんで、特に銀座なんかはパッとやる、それが粋人、再使用なんてヤボだと考える方もおられるもので知らべもしないで書き込んでしまいました。
>スカイツリーを撮影もしたいです。
蕎麦を食べてスカイツリー方面ご案内いたします。
書込番号:12418916
0点

姓はオロナインさん お早うございます。
有難うございます。東京にはいつも日帰り出張ですが、家内とノンビリ、1泊で訪れたいという気持ちでいっぱいです。その時は、必ずご連絡させていただきますので、是非とも、ソバの件などよろしく願い申し上げます。また、大阪近辺にこられる時がありましたら、ご連絡をお願いいたします。
書込番号:12420254
0点

[12403347] Giftszungeさん曰く:
> Silent night, Holly night ♪♪
誤: Holly night
正: Holy night
英語では holly と holy は全く意味が異なるので、混同には気を付けましょう (^^;
書込番号:12424366
2点

はまってますさん こんばんわ 年の瀬も押し迫ってのレスどうもすいませんm(..)m
nukegonzou と申します。はじめまして(^^)
はまってますさんの作品を拝見させて頂きますとどこか見た事がある風景だなあ〜と感じていましたが大阪の方なんですね^^
私も大阪在住です。
クリスマスの時期にカメラを持つ機会がなかったので今更ながら、夕暮れ時の高ISOでの撮影に挑戦しました。。(・・)_
出来はアツプするのが恥ずかしいですがせさて頂きます。
書込番号:12444387
1点

nukegonzouさん 初めまして、よろしくお願いいたします。
大阪にお住まいなのですね。ハマ(はまってますの別称)は大阪市内に住んでおります。うつぼ公園の科学技術センターにもよく訪れます。また、木津川の渡し船などにもよく撮影に行きます。
また、情報交換もよろしくお願いします。もし良ければ、ブログの”新しい発見”にも遊びに来ていただけましたら幸いです。もう少しで、年がかわりますが、良いお年をお迎えください。
書込番号:12444484
2点



こんにちは皆さん
年末いかがお過ごしでしょう。
先日までcanonの方を使っておりました。
仕事の都合により、高いisoが必要となり、1d4とd3sを比較しました。
今までは全て、canonでそろえておりました。85mmの1.2は大好きでした。
で、比べた結果はご想像の通りです。
どちらも、高感度特性を上げていますね。ただ、D3Sには驚愕しました。ISO6400が従来の1000、12800が従来の1250という位でしょうか。
さらに驚いたのがD3Sのほとんどないシャドウノイズです。
サンプルをみて、ISO6400でも、ノイズと描写には震えてしまいましたね(汗)。
なのクリスタルコートにも興味があったので、嬉しいですね。
ganrefのデータ見ても、nikonは開放から使えますね、すばらしい。
またなにかありましたら、是非教えてください。
nikonの皆さん、宜しくお願いします。
canonの今後には期待ですね。。。
13点

ささ、どうぞNikonへ。
hatochichiさんをお待ちしておりました。
書込番号:12442418
6点

hatochichiさん
私は40年キャノンユーザでしたが(初代EF85mmF1.2も持っていました)
ニコンに移行している者です。
まあD3Sの性能は別格として言わずもがなですが、
キャノンでは修理表の嵐でしたがニコンでは全くなしですよ。
書込番号:12442941
9点

これでニコン株がどーーーーーーーーーーんとあがるかも。
って、もう東証って大納会でしたっけ???
いずれにしてもカタログスペックではC社には劣るけど、そのニコンの品質を楽しんで下さいませ。
書込番号:12443279
2点

デジタルカメラはメーカーを変えると色々と大変ですよね。
僕は富士から移行しました。
慣れれば慣れるほどD3sは手放せないカメラです。
書込番号:12445281
3点

私の場合は、ニコンでシステム組んできましたが、現在、D700からD3Sへ。
キャノン5DUも素晴らしく良いので、経済的事情が許せたので両刀遣いとなりました。
D3Sの高感度耐性には驚くばかりで、中間色の自然な発色も素晴らしいので大満足です。
片や5DUのほうは、キットレンズの24-105もなかなかなものです。このレンズの板に行くと評価がいまひとつなのが不思議なくらいです。
今までD700で手を焼いていたんで(個体差かもしれませんが)この2台になって、どちらで出動するか迷いが生じるくらいです。
コストパフォーマンスは5DUの圧勝です。但し連射というほどでもないのですが連発するとバッファが不足し、困る場面もありますが、風景メインの撮影ですのでまあ、あまり困ることはありません。
キャノン、ニコンとどちらのメーカーでも良いものは良いですね。
書込番号:12450294
3点

hatochichiさん はじめまして。
キヤノンはX、X2、40D、50D、5D2と使って、ニコンに移ったものです。
ニコンのよさはボディのつくり、高感度もさることながらレンズのよさにあると思います。
ただキヤノンの最新のレンズも従来の色のりのよいレンズから、解像度重視のニコン寄りのレンズになってきてると感じます。
ニコン機ができないことの一つに肌色のクリアさがあります。
何とか近い色が出ないかとがんばると微妙にマゼンダにかぶってしまいます。
このキヤノン機の肌色表現は現在の解像度重視のレンズから必ず色のりのよいレンズが見直されるような気がします。
なので85F1.2をお持ちなぐらいの方ですので、色のりのよいいいレンズお持ちのように思いますので・・・
D3sかなりいいですが、色表現かなり違いますよ。
その辺がOKならよいですが。
私はキヤノン機のレンズの更新が進んだときにまた戻るつもりです(たぶん)。
ニコンにはニコンのいやなところもありますよ。
書込番号:12452355
7点

皆さん、こんばんは。
お返事有難うございます。
昨日の晩、お参りに行ったときに使いました。
暗い中での撮影でした。
結果、「nikonに変えて良かった」という事を確信させてくれる感動の画質でした。
ではまた宜しくお願いします・・・
書込番号:12455651
5点



こんばんは
久しぶりの書き込みです。!
やっと私の好きな季節になってきました。
風がなく、冷え込んだ朝はかなりの確率で靄(川霧)かでます。
今朝の気温は-2度、風もありません。絶好の条件です!
現地に着くと東の空に雲が・・・。
日が昇りだすと、靄は更に増してきました。
靄は良かったのですが、水鳥が少なかったが残念でした。
撮影場所は東京多摩川です。
11点

これは参りました。
ゴールドではありませんかお見事です。
朝陽がこの色になるとは驚きです。
書込番号:12417606
1点

タクミYさん、お久しぶりです。
どれも素晴らしい作品ですね・・・
このような作品は自分で撮る事ができませんので、こうやって
見せて頂けるのは嬉しいです (^^
それにしても、とても東京とは思えません・・・
美しい光景です。
書込番号:12417616
1点

・幻想的ですばらしいですね。
・絵画を見ているようです。
・速水御舟(はやみぎょしゅう)「炎舞」のような感じがしました。
http://suesue201.blog64.fc2.com/blog-entry-121.html
・どうもありがとうございました。
書込番号:12417769
1点

そうかもさん
コメントありがとうございます。
RAWをCS5でそのまま現像してリサイズいただけです。
この時期は毎朝多摩川通いです。
じょばんにさん
お久しぶりです。ROMはしていますよ(笑)
もう何年もここで撮っているのですが、まだイメージしているものが撮れていません。
東京でもわずかな時間ですが、素晴らしい光景が見られます!
輝峰(きほう)さん
お褒めのお言葉嬉しいです!
こちらこそありがとうございます。
書込番号:12418799
1点

タクミYさん、こんにちは。
私もほぼ同じ時間帯を通勤のため電車で多摩川を渡っております。
でもこんな幻想的な光景は見たこと無いです。素晴らしいです。
場所にもよるんでしょうね。
年末年始休みに早起きして近くの多摩川と近辺の支流等で挑戦してみたいと思います。
機種違いますが、もし撮れたらUpさせていただきましょうかね。 ^^;
難しいかなぁ。
書込番号:12429495
1点

おもさげねがんすさん
コメントありがとうございます。
撮影地は昭島市です。
ここは朝もやが出やすいところです。
書込番号:12429599
1点

タクミYさん
以前にもまして人間が大きくなったね。わたしの知り合いの二科会会友さんも午前3、4時起きで撮影に奔走中。わたしとはどうも注力するところが違う。
書込番号:12431438
4点

秀吉(改名)さん
添付の写真いい感じですね!
お知り合いは、午前3、4時起きですか!凄いですね。そんなに早く起きれません!
私は6時前起きで、犬の散歩をしてから出撃です!
このポイントまでは車で2、3分なんです。
7時半には帰宅して朝ごはんです。
書込番号:12431628
0点

タクミYさん
おはようございます。
ご無沙汰しております^^
早朝ならではの、ドラマチックなお写真ですね!
私の場合、前夜に
妻「明日はどこか撮りに行くの?何時に出るの?」
私(どこかへ行け!早く出ろ!〜亭主元気で留守がいい〜だな)
ということで、早朝4時起きでゴソゴソと出かけます(^^;
帰れないし、もちろん弁当は無し。。。朝ごはんは、コンビニのおにぎりです(汗)
よいお年を^^ゞ
書込番号:12433063
3点

footworkerさん
お久しぶりです!
写真へのコメントありがとうございます!
良いお年をお迎え下さい!
書込番号:12435788
0点



Nikonファンの皆様、こんにちは。
先ほど、念願のD3Sが到着しましたーーーーっ!!
今までD700(スチール)とD90(動画メイン)を使用していましたが、CBもありますし、思い切って行っちゃいました(笑)
私のレベルではD700でも充分すぎますが、スチールも動画もこなせ、そして縦位置での撮影がかなり頻度として多いという理由をなんとか見つけ出し、身分不相応でしたがD3Sオーナーとなりました。
今後とも一つよろしくご教授の程、宜しくお願いいたします。
D3Sの末席担当 sorataro-でした。
6点

orataro-さん こんばんは
D3sのご購入おめでとうございます。
うれしさが伝わってきます。
もし、よろしければお子さんと愛妻の写真を楽しみにしてます。
書込番号:12284249
0点

sorataro-さん
ご購入おめでとうございます^^
購入理由をこじつけ踏み切った行動に(≧ω≦)/□☆□\(≧ω≦ )カンパーイ!!
書込番号:12284559
0点

eetie Spaceさん、川崎@さつきさん こんばんは。
お返事ありがとうございます。
こんななんの意味の無い板にお返事くださり、感謝感謝です(笑)
お聞きしたい事がございます。
それは、背面&上部液晶の保護シートは、どこのものが良いのでしょうか?
D700&D90は保護カバーがあったのと、元来道具は使ってなんぼのでしたので、あまり気にしてませんでした。
しかし、今回はちょっと値段も値段なので、少し気にしちゃっております。
書込番号:12286669
0点

おめでとうございます。
保護シールですが、基本つけておりませんよ私は。
元々が中級機の保護ガラスよりも、硬質なものをつかっておりますので、ちょっとや
そっとでは傷は入りません。 D3素ですけどね。
頑丈な保護カバーが欲しいようでしたら、中野のフジヤカメラさんにD3系で使える
保護カバーが売っております。
正直保護シートはどのメーカも似たかよったかです。
書込番号:12286688
1点

sweetie Spaceさん お名前間違えており申し訳ございませんでした。
奥州街道さん おはようございます。
>級機の保護ガラスよりも、硬質なものをつかっており
そうなんですね!! 承知しました。
D3系をご使用の皆さんは、付けていない方が大半なんでしょうか・・・
書込番号:12287807
0点

お邪魔致します 万年素人の 昔ライダーと申します。
私は小さい子供が二人いますので、安全策で
保護シールと保護カバーを付けております。
メーカーはちょっと調べられなくてすみません。
子供たちが何でもかんでも触るので、普段使わないものは
箱に入れてしまっちゃうもので (*^_^*)
シールの袋も、カバーの箱も次の購入の時のために
とってはあるのですが・・・(*^_^*)
書込番号:12288389
0点

スレ主 さま
私は保護カバーもシートも着けていません。
ファインダーを右目で覗くのですが、ペッチャな鼻なのに
液晶画面に鼻脂がつきます。
めがねふきでフキフキしていますが、
キズはつきません。大丈夫です。
私もD3sで毎日を楽しく過ごしています。
スレ主さん レンズ沼がオイデおいでをしていますよ。
書込番号:12288681
0点

ご購入、おめでとうございます^^テンション上がりますよね〜。自分もつい先日購入した時はそうでした♪
保護フィルムやカバーですが、フィルムは量販店で売られている一般的なものを使用しています。カバーはちょっとメーカーを失念してしまいましたが、純正品ではないものの、カチッと装着出来るようなものが量販店で売られており、店員さんのすすめもあり、それを使用しています。
自分も機材だけ一人前の素人です。供に末席にご一緒させていただければ幸いです^^
書込番号:12288770
0点

昔ライダーさん こんばんは!!
私も3歳&1歳のチビがいますので、出来れば保護シートやカバーが欲しいですね。
と言いますのも、子供と遊びながら撮影するので、カメラは常にブラブラ体の周辺に
ありますので、ジッパーやベルト等で傷が付きそうでちょっと心配なのです。
撮影していないときは、バックの中であれば元々があまり気にしないタイプなので、
そのままかもしれませんが、子供って急に表現しだしますからっ(汗) 常に臨戦態勢(笑)
アッラーニコンさん こんばんは。
宜しくお願いいたします。
>スレ主さん レンズ沼がオイデおいでをしていますよ。
うっ・・・ 既に少々沼に・・・
これ以上は・・・ 息がで・き・な・い・・・
ツアイス沼の主さん ありがとうございます!!
最近購入されたのですか!?
同じ時期と言うことで、末永く宜しくお願いいたします。
それと、HNがとーーーっても気になるのですが、ツアイス好きなのですか?
この場をお借りしてもう一つお聞きしたいことがございます。
CFのことですが、D3Sを使用している方であれば、ここはやはりSANDISK Extrame Pro
等最上級なものをお使いの方が多いと思いますが、ちょっと無理してD3Sを購入したものですから、
今 Tanscendのゴールドにしようと検討中なのですが、このカードですとD3Sの性能をスポイルしちゃうのでしょうか?
また、皆様はどんなCFを使用なさっており、評価はいかがなものでしょうか?
書込番号:12296472
0点

安全性と最高速をとるなら、SandiskExtremeProが最良の選択です。
次点なら、Trancend・Lexer・Photofastの600倍速に準じるクラスが理想的です。
ただ、私が使っているD3と違い、D3sはバッファ増設されていますから、RAW+JPEGでも
30枚以上連射が効きますよ。連写をがんがんやらなければ、SandiskのExtremeとPhoto
fastの533xで私は常用していますが十分足りています。
Trancendの400倍速は買いましたが失敗・・・ 正直ExtremeやExtremeIVよりかなり
書込み速度は劣ります。
書込番号:12297171
0点

上面と下のサブ液晶はシールでよしとして・・・
保護カバーはこんなのです。
>http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018023000001/brandname/
金トラの安値情報
>http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/012006000004/
600倍速x16GBで7980円なら良いと思います。
書込番号:12297234
0点

奥州街道さん こんばんは。
やはりSandiskExtremeProが良いのは分かっているのですが、同じ16GBで金トラと比較して、一万円程度の差額はちょっと考えます。 金トラ二枚買ってもおつりがくるなんて。。。
今までは、Sandiskの神話に従って使ってきましたが、容量が大きくなるとちょっと厳しいので、今回は金トラ16GB×2
枚が最有力候補でしょうか。
※D3とD3Sって背面液晶の大きさや構造は一緒でしょうか? リンク先のページではD3用とあったので。
書込番号:12298042
0点

ご購入、おめでとうさんです。
欲しいと思った時に購入されるのが吉かと思います。
San Disk Extreme Pro じゃなくとも、San Disk Extremeって手もありますよ。
ニコンが動作確認を行ってるCFの方が、トラブルが起こった場合に非常に有効ですので。
保護カバーですが、奥州街道さんが紹介された物を使用中です。
さすがにD3の方は2年弱が経過したので、視認性が悪くなって来てますが。
D3Sにも勿論保護カバーを付けて使ってます。
書込番号:12305328
0点

level7さん
>ご購入、おめでとうさんです。
>欲しいと思った時に購入されるのが吉かと思います。
ありがとうございます!! なにぶん高価なものですので、そう言って頂けますと嬉しいです。
CFは色々悩みましたが、一枚ではダブルスロットの意味がない気がしましたので、フジヤカメラで特売品のトラ金16Gを2枚購入いたしました。
しかし、level7さんのコメントを拝見しSan Disk Extreme 8Gを2枚追加しちゃいました。
保護カバー&シートの方は、エツミもD3S専用品購入し早速装着しました。
アドバイスをくださいました皆様。
色々と細かいご相談に親身になっていただき誠にありがとうございました!!
準備万端整いましたので、これからがんがん使っていきたいと思います。
書込番号:12327943
0点

奥州街道さん
> 次点なら、Trancend・Lexer・Photofastの600倍速に準じるクラスが理想的です。
Trancendは、トラブルメーカだから、お勧めできない。
機種との相性があり、表記速度の1/3程度の書き込み速度しか出なかったこともある。
D300にTrancend x266を使ったら、激遅速だった。x80 - x100相当であった。
どうやら、x266とは読込速度であった。
読込は速くても、書き込みが遅くては、論外である。
大失敗、安かろう、悪かろう、だまされてしまった。
> Trancendの400倍速は買いましたが失敗・・・ 正直ExtremeやExtremeIVよりかなり
> 書込み速度は劣ります。
こういう失敗事例があるのならば、、Trancendを安易にお勧めしない方がよい。
Trancend x266とD300だけの問題かと思っていたが、
Trancendはぜんぜん直っていないらしい。
いずれにしても、僕はもう二度とTrancendを買わない。
「安かろう、悪かろう」では、恐くて買えない。
Trancendの不具合(遅速以外の問題、容量半分で書込み失敗、画像破壊等)は、
報告事例は少ないが、しかしゼロではない。
「安かろう、悪かろう」では、恐くて買えない。
遅くても安い方が良ければ、サンディスクの遅くて安いカードの方が、まだ安心だ。
なお、大量連写をしない人は、Trancendでゼンゼン問題ない、という報告が多数ある。
プチ連写ならば、どんなに遅速のCFでも、カメラ本体のバッファが吸収してくれるから、
問題性があまり顕在化、顕著化しない。
書込番号:12346204
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





