
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年8月20日 23:27 |
![]() |
127 | 88 | 2010年8月24日 16:37 |
![]() |
246 | 87 | 2010年8月6日 10:33 |
![]() |
50 | 23 | 2010年6月26日 23:25 |
![]() |
30 | 10 | 2010年6月18日 16:48 |
![]() |
35 | 29 | 2010年6月14日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新レンズの話題で持ちきりですが、同じぐらいデジカメライフに重要な写真管理現像ソフトの話題をひとつ。
AdobeのLightroomですが、こないだ3.0が出たと思ったらRC版ではありますがすでに3.2を使用することが出来ます。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Lightroom_3.2
英語の画面ですが、DLして現在使用中の日本語版3.0を日本語版3.2にバージョンUP出来ます。
新しいレンズプロファイル他、3.0のBugFixを含めてより良いものになっているようです。
NikonD3sと組み合わせで使ってる方結構いると思いますが、お薦めですよ〜。
ちなみに試用版はUP出来ないっぽいです。
正規版購入後の方専用のRC版です(^−^b
http://koolvision.web.fc2.com/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU
2点

バージョンUP出来ました。
Camera Raw 6.2 もありますね。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_6.2
ありがとうございます
書込番号:11789818
0点



≫新レンズ発表 発表されましたね
嬉しくて 発表 2つになってしまった(^_^;)
書込番号:11782725
2点

ちゃびん2さん
ニコンは頑張ってますね〜 嬉しい限りです。
まあ、今回の発表では、自分には食指が動くものはなさそうですが、
ナノクリ8514は待望されていた方々が多いでしょうね。
24−140/4VRも、便利ズームとして売れそうですね。
この調子でニコンには頑張って欲しいですっ。
書込番号:11782814
4点

ちゃびん2さん
想定通りでしたね〜〜^^
しかし、8514にEDレンズ使われていなかったとは・・・。
週末ニコンSCに展示されるのなら、早速触ってきましょう!^^
情報ありがとうございました!^^
書込番号:11782821
3点

ちゃびん2さん
新85mmF1.4G手配しました。
24mmF1.4Gもピンと面からトロケルような描写がすばらしく稼働率が高いので
新85mmにも期待です。
24−120は少々様子見、すぐには必要ない感じもあり
その前にD3sの追加投入の方が早くなりそうです。
書込番号:11782834
3点

こんにちは
85mmF1.4は新設計のようでどんな描写をするのか楽しみですね。
価格もりっぱですが、
重さもそれなりということで、適度にブレーキもかかってw
F4通しの24-120mmも、どんな写りでしょう。
欠点が少なければやや重めながら使いやすそう。
書込番号:11782843
2点

Naoooooさん タミン7155さん こんにちは
8514 高いですね(>_<) これはスルー決定! 旧で十分です(^_^;)
24−120は、買ってみようと思ってます(^o^) 旅行に山歩きに、スナップに
良さそうです(^_^)v
≫タミン7155さん
予想的中って 確定でしょ(^^;) タミン7155さん(^_^)v
ニ−ニ−の噂は本当かな(?_?)
書込番号:11782850
2点

タミン7155さん
>しかし、8514にEDレンズ使われていなかったとは・・・。
いまは収差の自動補正がボディ側でかかるから光学的にレンズで補正かけなくても
そこそこいけちゃうみたいですよ。
書込番号:11782864
1点

厦門人さん こんにちは
≫24mmF1.4Gもピンと面からトロケルような描写がすばらしく稼働率が高いので
新85mmにも期待です。
それを聞くと欲しくなってきます(=_=) 見なかった聞かなかったことにします(^^;)
書込番号:11782866
1点

写画楽さん こんにちは
≫F4通しの24-120mmも、どんな写りでしょう。
プロフェッショナルやハイアマチュアユーザー向けに、実用性と機能性を兼ね揃えた高倍率ズームレンズ。安定した高い描写性能を発揮
このニコンのコメントを信じます (*^_^*)
書込番号:11782874
2点

ちゃびん2さん
ちゃびん2さんが8514Gをご購入されるという噂をどこかから聞きました。
また、サンプル写真を見せてくださいね。
・・・あ、footworkerさんも購入に名乗りを上げる予感が・・・。
書込番号:11782884
2点

ridinghorseさん こんにちは
新8514は、今のところスルーのつもりです(^_^;) お姉ちゃん撮らないし(^_-)
footworkerさんは、買うと1ヶ月前から騒いでいました(^_^;) たぶん今日予約入れたでしょう(^_^)v
書込番号:11782900
2点

ちゃびん2さん
いやぁ〜私は全部スルーです。。。
85ミリは使わないんですよ。。。。
それよりニーニーです!(笑)
でも直ぐに出そうにありません!
ちゃ〜坊さん
どーもっす!
>いまは収差の自動補正がボディ側でかかるから光学的にレンズで補正かけなくても
そこそこいけちゃうみたいですよ。
あ、そうなんですか。。。勉強になりました。。。
でも写り気になりますね。。。。でも高過ぎ・・・。(T_T)
ridinghorseさん
肥後ドンは買いますよ。。。
これも確定情報です!(笑)
書込番号:11782910
3点

ちゃびん2さん
8514、高いすね^^;
まぁ、現行の出来がいいので、新型は確かに手が伸びづらいですかね〜
24-120、逝きますかぁ。
これと16-35で70-200のF4通し待ちで小三元狙いですね^^
書込番号:11782919
2点

ちゃ〜坊さん こんにちは(*^_^*)
前々からお気軽FXズームが欲しかったんですよ 高倍率ズームなので
歪みが気になりますが(^_^;) ニコン信じます(*^_^*)
ちゃ〜坊さん 今週の日曜日空いてますか? 肉の話が持ち上がってます
空いてたらメール下さい(^-^)
書込番号:11782943
1点

AF-S 24-120F4 VR、なんと重さが710グラム。
思っていたより軽いです。
同じF4クラス標準ズームのキヤノンのEF24-105mm F4L ISが 670グラムですから、
24-120のズーム倍率で710gなら、重さ的には素晴らしいではないですか。
あとは写りに期待しちゃいます!
書込番号:11782977
3点

ちゃびん2さん、うれしい情報ありがとうございます。
1番欲しいのは8514ですが、最短撮影距離が変わってない!?
VR無しでもED無しでも良いのですが(紫/緑フリンジは改善したのかな?)・・・重量もダイエットしてませんので余程新設計の描写に頑張ったのかなと期待大です。
どんな写りになるのか楽しみです。
早速予約を入れようと思っていたのですが、本日D700ボディと旧8514のピントずれ調整費用が46,200円と確定しましたので(ピント調整とローパスの清掃だけで46千円、ウソだろっ!しかもお店に依頼してから今日で30日経過)しばらくの間は皆さんの作例を眺めつつ我慢の夏です。
書込番号:11782988
1点

NSR900Rさん
≫あとは写りに期待しちゃいます!
最近のニコンは、期待以上の物ばかり作ってくれます(^_^)v ズームの名玉間違いないでしょう(^_^;)
書込番号:11783005
2点

情報ありがとうございます。
発表から発売までの期間が短いですね〜。
8514の実売価格はいくらくらいになるでしょうか(キタムラは172,600円です)。
書込番号:11783013
1点

藍月さん こんにちは(*^_^*)
エッ(*_*) ピント調整とローパスの清掃だけで46,200円 (@_@) 高すぎ(>_<)
しかも30日も治らない そのお店に 一言 コラァいい加減にせい(>_<)
直SCに出した方がよかったかも(=_=) 1ヶ月はチョツト問題です(*_*)
書込番号:11783025
0点

やっぱり現行型のようながっちりした写りですか?
60mmGマイクロのようなきれいな描写だとパニックになりそう ^^
書込番号:11783030
3点

小鳥さん こんにちは(*^_^*)
たぶん値段落ち着いても 16万以下はないのでは(^_^;) そんなに売れるレンズでも
ないし、余るほど作らないでしょう。
書込番号:11783042
0点

何れにしましても、
amazonの価格設定が楽しみです。
何せ正規店扱いですから、ヨドバシもビックもヤマダも何処でも
amazonの価格に対応せざるを得ません。
2414も予約受付価格は確か206,000円で長い間最安価格でしたし。。。
16万円半ばで設定してきてくれたら面白いかもしれません!^^
書込番号:11783095
2点

ちゃびん2さん
情報をありがとうございます(^^ゞ
意外と早い発表でしたね(^^;
旧タイプは手放したので、新8514は欲しいんですが、
まだ、ネット店では価格がでないようですね。
ちゃびん2さんに全部お買い上げいただいて、歪曲、AFを含め使用感をお聞かせ願いたいです(^^;
書込番号:11783119
2点

ちゃびん2さん
横レス失礼いたします。
footworkerさん
さっさとポチするのがfootworkerさんの最大の武器!
人に頼らずビシッと決めてください!
そうしないと「ニコン移動展示ショウルーム部員」の称号が
剥奪されちゃいますよ!(笑)
書込番号:11783129
3点

>タミン7155さん
ポチする店がまだないんです(^^;
書込番号:11783147
2点

footworkerさん
肥後ドンと言われるお方、ドト−−−−−ンと逝って下さい(*^_^*)
で肥後ドン様 8514で何撮るの(?_?) 肥後ガールズですか(^_^;)
書込番号:11783151
1点

そうです!
肥後ポイントですよ。。。肥後ポイント。。。(笑)
まぁ買われても300ショットも使わないかもです。。。
ね!footworkerさん!(笑)
書込番号:11783158
2点

ちゃびん2さん
新8514は、キタムラで¥172000?
何撮るか?そりゃ、老母の皺ですよ(^^;
書込番号:11783161
1点

>ポチする店がまだないんです(^^;
確かにfootworkerさんの店にはまだ出てませんね。
私はキタムラ価格を参考に検討していきたいと思います。
書込番号:11783163
0点

>タミン7155さん
新8514は、新ニーニーに迫る描写力があるかもですよ(^^
あ、外でニーニーゼミが鳴いている!(笑)
書込番号:11783172
2点

サンプルも出た−−−−−−(^_^)v
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_85mmf14g.htm
既出だったらゴメンなさいm(_ _)m
書込番号:11783187
0点

>footworkerさん
だからこの焦点距離は使わないんですって!(笑)
しかし、シャーシャーとウルサイ蝉みたいなオヤジになりましたね。。。(爆笑)
私は次にfootworkerさんが何を売って、何を買うのか?
その方が面白いと思っています。
書込番号:11783203
1点

>小鳥さん
ご無沙汰です^^
私は、メーカー希望小売価格の70数%で、¥160000台を出す店があると思ってます。
どっちみち、そのうちポチリますが(^^;
書込番号:11783206
0点

>タミン7155さん
ズイコー14-150oを購入したので、何ならパナG2キットレンズをお譲りしましょうか(^^;
他には売るレンズがありませ〜ん(^^;
書込番号:11783257
0点

う〜ん(唸り声)
パナG2は早まったかな?
ニコンD3100+VR24-120oにすべきだったかぁ。。。
独り言。。(^^;
書込番号:11783307
0点

>footworkerさん
残念ながら無料でも所望致しません。。。
ご期待に添えずすみません!(笑)
書込番号:11783308
0点

>ニコンD3100+VR24-120oにすべきだったかぁ。。。
ズイコーは28-300mm相当ですが、VR24-120は36-180mm相当……、流石に違い過ぎると思います。
>パナG2は早まったかな?
今からでも遅くはないと思います。
G2とキットレンズ、ズイコーを売ってD3100を購入!
書込番号:11783342
0点

>サンプルも出た−−−−−−(^_^)v
サンプルのスレの大きいサンプルのレスを貼っておきますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11782966/#11783246
書込番号:11783355
1点

小鳥さん
ありがとうm(_ _)m 凄いレンズだ(^_^)v
見なかったことにします(^_^;)
書込番号:11783382
1点

ちゃびん2さん
我慢できますか??(爆笑)
いかれる際には是非ともご一報を!^^
書込番号:11783390
1点

タミン7155さん
取りあえず 24−120を(^_^;)
8514のサンプル カメラ何使ったんだろう(?_?) 記載されてないよね(=_=)
書込番号:11783396
0点

>8514のサンプル カメラ何使ったんだろう(?_?) 記載されてないよね(=_=)
D3Xと表示されます。
画素数は1500万画素程度に落とされていますが、それでもニコン機ではそこまで高い画素数の機種はありません。
書込番号:11783409
0点

ちゃびん2さん
マジに24-120いっちゃうんですか・・・。
ところで、8514の作例は「FXカメラ」としか記載されていませんね。。。
でも間違いなくD3xだと思いますよ。。。
だって単焦点の中では最高の売れ筋レンズじゃないですか!
だとしたら「この解像度!」「このボケ!」と表現させるには、
D3xしかないと思いますよ。。。^^
書込番号:11783420
1点

ちゃびん2さんに標準ズームは似合わないですよ(^^;
まず、新単焦点8514!(^^
書込番号:11783434
2点

タミン7155さん
D3Xだったら もう少し産毛が解像してるような気がするんですが
D3sかも(^_^;)
≫マジに24-120いっちゃうんですか・・・。
北海道に持って行こうかな(^_^;)
書込番号:11783444
0点

ちゃびん2さん
銀座SCに何時展示されるか聞いておきますよ^^
でも一度D3x+新8514でゾクっとしたら。。。
おーこわ。。。。^^
書込番号:11783458
1点

デジオンではキタムラ価格にトダ精器のフィルター等がオマケで付きますね。
コレなら16万円台も直ぐかも知れませんね。
実店舗で交渉してみようかなぁ……。
書込番号:11783836
0点

危険なスレだ 遠巻きに見てよう ^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
書込番号:11784308
4点

8514いいレンズですね。
サンプルで見たところ現行よりやや硬さがまして色のりが濃くなってコントラストも高い気がします。
でもボケ部分はやわらかい。中判みたい。
もう少し切れがあればシュナイダーぽぃ気がします。
結構高いけど買い替えの価値ありそうです。
書込番号:11784550
2点

ちゃびん2さん、こんばんは。
盛り上がっていますね。
残念ですが、今回のレンズは全部パスです。
みなさん、バンバン購入してください。
そしていらなくなったら、私に譲ってください。
格安でお引き取りいたします。
書込番号:11784599
1点

やばい!3つとも欲しいレンズだ^^;
いくらお金があっても足らない・・・・・。
ポートレーターではありますが、フルサイズにF2.8以下の被写界深度でワンパターンになり過ぎる嫌いがあるので個人的にはあまり使わないんですよね。
なのでF4ぐらいで広角から中望遠の24-120は期待!
VR4段で超つよ高感度のD3sがより今までの撮影未踏域で生きそうだ!
たのしみ〜(^−^b
http://koolvision.web.fc2.com/
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU
書込番号:11784614
1点

ちゃびん2さん、
> D3Xだったら もう少し産毛が解像してるような気がするんですがD3sかも(^_^;)
残念でした。
等倍データをNX2で観ますと、1〜5全て、6月頃にD3X撮影とデータが残っていました。
書込番号:11784806
0点

あれ? 私の、
>D3Xと表示されます。
は想像で書いていると思われている?
書込番号:11784839
0点

新レンズ魅力的だけど、高いな〜。もうすこし、廉価版レンズもがんばって欲しい。これから出るレンズが軒並み10万円を超えちゃうと、なんかげんなりしてしまいます。
書込番号:11785229
1点

楽しみなレンズが出ましたね。
意外と欲しいのが、55-300VRかも(笑)
24-120VRと28-300VRは魅力的ですが、ナノクリ24-70・70-200を揃えてしまった
ので、二軍・軽量重視のレンズに10万単位は勿体ないので・・・
本当を言えば、24-70f2.8と28-300VRを揃えて欲しいところですが、80-400の後継
までお金貯めておきます。
書込番号:11785277
0点

お早うございます(*^_^*) レス頂きました皆様有り難うございましたm(_ _)m
8514、24−120良さそうなレンズですね。
景気回復に一役、ドカ−−−−−−ンと買いましょう!(^^)!
≫藍月さん
D3Xだったかぁ(^_^;) 面玉鍛えて出直します(*^_^*)
≫awajunさん
遠慮いらないから もっと前から見てチョ 8514ドカ−−−−−−ンと(^_^)v
≫nikonがすきさん
24−120 旅行に最適かも 1本逝きましょう (^-^)
書込番号:11786430
2点

ちゃびん2さん&皆様
日本では未だですが、
amazon.comでは以下の通り、$1,699です。
この際米国から逆輸入で買いますか???^^
円高だし。。。^^
http://www.amazon.com/Nikon-85mm-1-4G-NIKKOR-Digital/dp/B003ZSHNE0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1282270449&sr=8-1
書込番号:11786955
1点

タミン7155さん こんにちは
85円換算で 144,415円
送料その他加えても 15万円台で買えそうですね(*^_^*)
オット−−− 見なかったことに(*_*) 聞かなかったことに(~o~)
書込番号:11787228
1点

ちゃびん2さんなら、店員もお得意さまとして、2本抱き合わせで¥27〜8万でOKでしょう(^^;
書込番号:11787892
2点

アトついでにD3s。。。すっ すごいな〜 ^^;
書込番号:11788460
0点

こんばんは^^
ちゃびん師匠の助言もあり8514予約しました^^
金額はあとから交渉しまっス!
書込番号:11788901
1点

タミン7155さん
本気で海外通販するときは仲間に入れてくださいね。
15万で手に入るなら、ポチっちゃう可能性大です。(笑)
書込番号:11789435
1点

あれ!?
>残念ですが、今回のレンズは全部パスです。
空耳かぁ(^^;
書込番号:11789567
2点

皆さんで、レンズ沼の淵で様子をうかがいあってるシーンが浮かびました(苦笑)
いずれもVR付きだし、85mmも期待されたレンズですし、悩ましいですねえ・・・
24-70f2.8ユーザーも方も多いでしょうし、うう、私も悩ましい。
書込番号:11789595
1点

ほんとだ しっかり調べてる ^^;
こりゃ 時間の問題だ〜 ^^¥
書込番号:11789596
0点

三兄弟の皆さん、買っちゃうんですよね(笑)。
レポートを楽しみに待っています。
私も正直欲しいですが、もっと値段が下がってからにします。
それまでは、MFのコシナ8514で頑張ります。
購入されたら写真を見せてください、お願いします。
書込番号:11789789
3点

あちゃぁ!
footworkerさんからチェックはいっちゃいました。
15万ならという条件付でポチです。
書込番号:11789843
1点

8514気になる皆様 お早うございます(*^_^*)
皆が買う気になると 余計気になる 8514(^_^;)
≫anharuさん
予約入れましたか(^-^) 間違いなく素晴らしい描写性能だと思います。目的の被写体には
ドンピシャだと思います。 後世に残るような素晴らしい作品撮って下さい。(^_^)v
≫nikonがすきさん
nikonがすきさんも逝きますか(^-^) 15万なら 俺もその気になるかな(^_^;)
≫ridinghorseさん
兄弟の中で、ただ今確定は長男だけです(^_^;)
シャープに撮れてますね!(^^)! お姉ちゃんも好みです(^_^;)
Carl Zeissも素晴らしいですよね(^_^)v このレンズお持ちならスルーで良いのでは(^_-)
≫awajunさん
D3sゲット おめでとうございますm(_ _)m 8514当然 買いかな(^_^;) 先オメーーーー!(^^)!
書込番号:11791057
1点

ちゃびん2さん
あわじゅんさん結局D3s買ってしまったんですね。。。(笑)
ここは、ちゃびん2さんも!(笑)
書込番号:11791212
2点

発表された4本のレンズのうち、やっぱりここでの話題の中心は8514のようですね(笑)
ちなみに自分の場合、買う可能性のあるのは、28-300だけです。
ニコンから28-300が発売される噂を聞いたとき、てっきりキヤノン的なお仕事レンズだと思って
いて、これがタムロン的お散歩仕様だったようで、この点は嬉しく思います。
ただ既にタムロンのを持っていて、純正に買い換える価値があるかはこれから考えます。
(持っていなかったら、間違いなく純正を選んでいたと思うんですが)
残念なのは(分かってはいましたが)ナノクリ仕様でないことですね。
高倍率ズーム(28-300)
軽い
ナノクリ
上記3点が揃えば、間違いなく速攻で予約したと思います。
書込番号:11791219
0点

ちゃびん2さんは、
すでに、D3s+VR24-120+新8514-D3で、某販売店にて交渉中の噂!(熊日新聞ミニコミ蘭より)(^^;
書込番号:11791266
2点

↑蘭は、欄の間違いでした(^^;
書込番号:11791286
0点

タミンさん 面目ない 逝っちゃいました ^^; でも買って正解だったので 江戸の師匠にも強力にお薦めしています。 ^^¥
で8514 昨日デジオンでポチ ^^¥
書込番号:11791296
1点

>awajunさん
もっと下がりますよぉ。。
現時点では、メーカーの規制がきついようです。。。そのうち¥165000も!?
ちなみに「三星カメラ」を見て下さい。
発売2〜3日前に値下げします!とあります。
ということで、お金のない私は様子見状態です。。
あ!魚眼16oは、本日ポチりましたが。。。(^^;
書込番号:11791351
2点

footworkerさん
お金が湧く泉は、我が家にはありません(>_<) 買えても1本だけ(^_^;)
書込番号:11791360
0点

footwoekerさんって
仕事しないで何してるんだろ???(爆笑)
それなのにあれだけの装備。。。。
何か悪いことしているに違いない!(爆笑)
書込番号:11791392
3点

ちゃびん2さんの家には、お金の湧く泉はないようですが、滝があると想像しています(^^;
わが家には、打出の小槌と水晶玉があります(^^;
タミン7155さんが、本日の昼ごはんに特選うなぎを食する予定であること、
awajunさんが、今夜D3sで横浜の夜景を撮ろうと思っておられること。。
すべて、お見通しです(^^ゞ
書込番号:11791428
2点

肥後の師匠は 人の事は見通せても 自分の事は見通せないようです
なんだかんだ言ってても 欲しいと思ってた商品 気がつくと手元に。。。(^艸^)プッ
書込番号:11791462
1点

タミン7155さんからは、レンズ収集家と呼ばれる(--)自分ですから、
素直に実践しているだけです(^^;
書込番号:11791470
2点

↑んだぁ、んだ!
しかも買うだけでしょ?(爆笑)
で買ったら満足!
で使わない。。。。
そのうち新製品の資金作りのために長野へ売り飛ばす。。。
いつもその繰り返し・・。(爆笑)
これ皆さん知っている。。。ぎゃはははは。。。
書込番号:11791524
3点

そう言えば、若い頃。。
彼女をゲットしたら満足だったなぁ。。
売り飛ばせなかったけど。。(爆笑)
書込番号:11791560
2点

ちゃびん2さん
コシナ8514は写りはいいのですが、やっぱりAFレンズが欲しいです。
最近、コシナのピントの歩留まりが悪くなってへこんでいる私です。
やはり、AFは私の目には優しいですね。
footworkerさん
8514Gで撮った写真、作品展に投稿されるのでしょうか?
nikonがすきさん
8514G、買っちゃって下さい。
私は14万円位になってからかなあ・・・。
書込番号:11792788
0点

>ridinghorseさん
作品展。。。敷居が高いんです(^^;
書込番号:11801630
0点

↑
作品展は格調高く、近寄りがたい。。。と訂正しますm(_)m
書込番号:11806377
0点



みなさん、こんにちは^^
カメラという趣味のあれこれを楽しく語り合えればいいなと、スレを立てました(^^ゝ
その昔、”金持ちの道楽”と言われた「カメラの世界」。
しかし、今や老若男女、若人からお年寄りまで、一億総カメラマンの時代(おおげさか・・)
静かなブームとなっているように感じます^^
私事で言うと、カメラ・写真を通じて娘とのふれあいが増し、
時には、コンテストに応募して入賞の喜びを味わい、
たまには、撮影ポイントで足をとられて田んぼにはまりそうになったり(^^;
デジタルの世界で、レタッチという作業をする上で、ソフトの出来のすごさに驚いたり。。
さらに、同好者との出会い。
諸先輩の教養の豊かさ、その人格に頭が下がり。。。
今般、東京で行われるOFF会に参加(半分くらいはすでに面識あり)するのですが、
カメラという趣味の喜び、苦しみ等々を談笑できるので楽しみです(^^
18点

footworkerさん、お気持ち分かります。私は主に鉄道を撮っておりますが、交流はかなり増えたと思います。色んな技を教えてもらったり、写真を見せ合ったりと全てカメラのおかげと言っても過言ではないでしょうね。
書込番号:11591022
5点

>shmoeyさん
さっそくのレス、ありがとうございます^^
今話題の((^^;)、撮り鉄さんですね!
私も、いつの日か超望遠で「迫力ある蒸気機関車」をと夢想しています^^
書込番号:11591044
2点

footworkerさん こんにちはm(_ _)m
良いですねぇ(*^_^*) 心が和むスレッド グーーー(^_^)v チョイ古い(^_^;)
ファインダー覗きながら、
この花 笑っている(*^_^*) こいつ 怒っているのか(>_<)
オイオイ泣いているのか(?_?) 悲しそうな顔するなよ(;_;)
そうかそうか 恋しているのか ガンバレよ(^-^)
こんな感じで被写体と向き合っていると、時を忘れさせてくれています。
カメラって楽しいですね(*^_^*)
そんな気持ちや撮った課程などを人に語ると、もっと楽しくなる(*^_^*)
一杯飲みながらカメラ仲間とカメラ談議、そんな一時 いっぱ〜い いっぱ〜い幸せを感じます(*^_^*)
7月18日 江戸で語り合いませんか(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=1/?ViewLimit=2&SortRule=1#11464412
書込番号:11591124
6点

>ちゃびん2さん
さっそくのレスに感謝です。
「花には花の」最も輝くときがあるんだな。。。ファインダー越しに気づかされますね^^
果たして、自分の輝くときってあったっけ?なんて。。。(笑)
風景もそうですが、季節ものなど撮り逃がし(笑)たら、また来年!
はて、生きてるか!?と。。。(笑)
今度の、「大江戸OFF会」も盛り上がりそうですね^^
書込番号:11591229
4点

こんにちは^^
カメラを買って早一ヶ月ちょっとたちました。
最近では、一眼レフの使い方を教えてくれる教室に入ったり、
地元のサークル(家族で集まって子どもを撮る)に入ったり、
職場でカメラ好きの人と仲良くなったり、人間関係がどんどん広がっていってます。
まったく興味がなかった世界にはまっていく自分にも驚いています!
機会があったらOFF会も参加してみたいです。遠くてなかなか難しいですが。
今後ともよろしくお願いします^^
書込番号:11591314
6点

>anharuさん
こんにちは^^
D3sをご購入なさって、大正解!!!
トータルで良くできたカメラだと思います^^
私自身は、カメラ器材収集が一段落し(笑)、
さぁ!これから撮るぞぉという段階ですが、楽しいですよね。
楽しいのが一番!
操作や写真用語がわからなくったって、楽しけりゃOK!
試行錯誤しているうち、分かってるくるものでしょう^^;
そういう自分は。。。D70からでしたので随分時日がたちました(汗)
まだ難しいことは分かりませんが、「写るんです!」(^^;
楽しくまいりましょう(^^ゞ
レスに感謝です。
書込番号:11591430
5点

確かに撮り鉄はマナーの悪さが指摘され、話題になってますが、全ての撮り鉄がそうであるとは限らないということは分かっておいてほしいと思います。正直、マナー守っている人々の立場が無くなります。(汗)
>>私も、いつの日か超望遠で「迫力ある蒸気機関車」をと夢想しています^^
いいですね〜。こういう夢想もカメラから生まれますね。
私の機材ハントはまだ続きそうです。レンズ沼もそう遠くはない??(←その前に貯金を…)
書込番号:11591882
5点

>私自身は、カメラ器材収集が一段落し(笑)
(^艸^)プッ とりあえず ひと段落ですよね。。。
書込番号:11591954
3点

カメラと云いますか写真を撮りだして自分の中で変化したことを書きましょう。
まず、自宅、会社、通勤途中、などなど日常の生活の中にも、綺麗な光景、素晴らしい瞬間、が有ることに気が付きだした。これだけでも普段の生活でも豊かな気持になれる事が嬉しいです。
その次に、いわゆる観光旅行をしなくなりました。連休など人でごった返す有名観光地ではなく、誰もいないけれど素晴らしい風景の場所で撮影。ちょっぴり贅沢な気分を味わっています。
撮影地でも多くの写真愛好家と知り合いになりました。そして連絡しあって撮影地で会う、こちらも楽しいですね。
機材についても書きます。
とにかく新型カメラを漁ったり、一時期は、レンズ沼に両足をとられてアップ、アップ、完全に病気でした。がフトしたことで沼の中で両足が着き、沼の中には居るのですが、水位はお腹の辺まで下降しました。が沼から抜け出せるかは不明です。念のために書きますと、大きなレンズ沼は二つありまして、ニコン沼とキヤノン沼です。
フトしたこと、とは、カメラを最新型に変えてもレンズを変えても、納得する写真が撮れるわけで無いことにある時気が付いたのです。そうすると底なしだった沼に、足がつき出しました。少々安心。
書込番号:11592108
10点

>shmoeyさん
こんばんは。
気を悪くなさらないで下さいね。
むしろ、”その気”は分かる!の方ですから。。。(いえ、マナーは守らないと・・ですね)
レンズ沼なら、いつでもご案内できます(^^;
三脚沼、バッグ沼、ムック本沼。。。いつでもご相談下さい(^^ゝ
>awajunさん
そうなんですよ、い・ち・お・う(^^;
awajunさんは、いよいよ三脚(雲台含む)沼ですね!
必要なら、いつでも案内地図をお送りしますので。。。
遠回りが一番良くない。。。これは実感しております(^^;
書込番号:11592139
2点

>たまには、撮影ポイントで足をとられて田んぼにはまりそうになったり(^^;
撮影に夢中になってると、ついつい田んぼや畦道に足を踏み入れそうになりますが
どちらもお百姓さんには、大切なものなので気を付けたいですね・・
去年から撮影に行ってる、しだれ桜の名所。今年は監視してる地元の方が増えて
ルール違反のカメラマンと完全に敵対する構図になってました
書込番号:11592142
5点

footworkerさん お久しぶりです。
footworkerさんが機材一段落と言われると、何処かのカメラメーカの株価に影響が出ませんか?
新聞に掲載された田舎町に撮影に行った際、お店でコーヒーを飲みながらその町のことを教えてくれた方が町の中を案内して下さり、自宅までお招きしていただきました。
そこにはコンテストの入賞盾やら、賞状がいっぱい!
撮影の結果よりもいろいろな出会いが楽しみです。
書込番号:11592271
4点

>>狩野さん
こんばんは。
>日常の生活の中にも、綺麗な光景、素晴らしい瞬間、が・・
まさしくそうですね!
あくせくとした現代社会の中で、
カメラを始めたことで、身の回りの事象が感動さえ伴って見えるといいますか。。
一言で言うと「気づき」ですね(^^
>底なしだった沼に、足がつき出しました。少々安心。
この点では、私も一安心、二安心です(^^;
というか、もうそろそろ撮影に本気にならなければいけない時期となりました(^^;
レスありがとうございます^^
>>neova 007さn
こんばんは。レスに感謝です^^
>ルール違反のカメラマン・・・
おっしゃる通りですね。
カメラマンである前に、社会人としてのマナーは忘れてはなりませんね。
ドキッとさせられました(汗)
>>gajitojunさん
こちらこそ、ご無沙汰です(^^
>新聞に掲載された田舎町に撮影に行った際・・
いい体験・出会いをなさいましたね^^
他の趣味にもあるでしょうが、カメラという同好の方との出会いは格別ですね。
それだけ、奥が深い趣味だともいえるかもです。
私も、撮影ポイントに近づいたら(カーナビで近くまでは)、
あとは地元の親切な方々にお世話になりっぱなしです。
超早朝だと、ポイントを探すというより、人探し。。。(^^;
レスありがとうございます。
書込番号:11592405
2点

footworkerさん
>必要なら、いつでも案内地図をお送りしますので。。。
>遠回りが一番良くない。。。
カタログはいりません ^^;
横濱へは是非 現物を御持参ください。 それが一番の近道です ^^¥
たのしみだ〜 ^^;
そう言えば こう言うやり取りができるのも 写真が取り持った御縁ですね。。。^^¥
お金が掛かる いや、掛ける道楽ですが・・・^^;
書込番号:11592440
3点

>>awajunさん
街の灯りがとても綺麗ね、横浜♪
ブルーライト横浜♪
ですね^^;
私は、[横はば]ですから。。。(^^
楽しみにしております^^
書込番号:11592518
3点

気を悪くするなんて、とんでもないです。むしろ同業の者が他の人々にご迷惑をおかけしている
ことを申し訳なく思っています。
沼に入ったら教えますので案内のほう、どうぞよろしくお願いします。(笑)
書込番号:11592807
1点

こんばんわ。
私はコンテストに応募したりはしませんが、今まで撮った写真を眺める時間が大好きです。
もちろん、家族の写真なんかもあります。
ビールを飲みながら、アルバムを広げる時間って、いいですよーーー。
メカとしてのカメラも大好きです。
カメラを持ってウロウロするだけでも楽しい気分になれます。
書込番号:11592899
3点

>>shmoeyさん
同業だけではなく 他のジャンルも一緒ですよ^^;
他人のふり見て我ふり直せと いつも自分を戒めてますが 夢中になってる時の自分は 傍から見てどうなのか ふと思う事が有ります。。。^^;
>>footworkerさん
ブルーライト横浜御存じで?
↓↓
bluelight-yokohama.com/
^^;
書込番号:11593020
1点

やっぱカメラの良いところは「道具を使う」ことと「勝負がつかない」ところだと思います。
「道具を使う」というのは、情報交換にハバが出てきますよね。
「勝負がつかない」というのも、自分のペースで自由に続けられるから良いのでしょう。
一方、その逆も然りで、誰でも参加できる気軽さと、道具を使うところから、妙な競争心が生まれて、モラルの低下(道具競争や場所とり競争)に発展しかねませんから、そこは注意したいものですね。
私は自転車レースをやっていますが、どう転んでも「タイム」という客観的な結果で全てが明らかになってしまいますから、道具がどんなにどんなに素ん晴らしくてもタイムが遅ければそれまでです。
場所とりや競争心どころか"場所とり競争(ポディアムの中心)こそが全て"で、だからこそその中で厳格なルールや鍛錬があるのです。
写真は結果がないからルールもあいまいに成り勝ちですので、同好会やオフ会のみなさまに「も」率先して規律作り、環境作りにに励んでいただければ、更に最高の趣味になると思います。
撮影禁止、三脚禁止、フラッシュ禁止、デジイチ禁止なんて、なんでもかんでも禁止するのが環境作りではないと思いますし。。。
書込番号:11593066
5点

写真をとることについて
物事をよく観察するようになりました
普段見過ごしてしまうようなものでも
意外と面白いものがあります
またこんな画を撮りたいと思っていると
結構現れたりして それが たのしいです
Y字路にいまどきたくさんのポスターが
たっています。一枚撮影しておきたいですね。
題名は 「岐路」
書込番号:11593116
2点

おお! 7/18の前祝いかな。
カメラは他の趣味に較べて庶民的ですよ。野球賭博ほどお金がかかりませんし。
例えばオーディオは視聴室が必要なので、それ用の家を建てないと。
昔流行ったアマチュア無線は、高台に居住して鉄塔、
そしてローバンド用に田んぼ程度の敷地。
カメラは視聴室の代わりに防湿庫、鉄塔の代わりに三脚程度。
デジタルになって、維持運営費までロハです。
小欲をかいて、レンズが欲しいとかは、終生直りそうもありませんが。
書込番号:11593307
6点

footworkerさ〜ん こんばんは!(^^)
・・・、ここで知り合えて良かったです!。
カメラ、レンズ・・・etc、皆さん使う道具は違っていても会話が出来ますものね。
footworkerさん、江戸で心残りが無いように祈っています。
いつか、南の方角に興味を持たれましたら・・・、恐れながらお付き合いしたいです。(汗;
※ お留守の間は任せてください!アレッ!
書込番号:11594059
2点

>>shmoeyさん
>沼に入ったら教えますので案内のほう・・
通常は、沼に入ったと気づくのが遅れます(^^;
いつの間にか入っていて、出口が分からない。。。それがまた心地よさを伴うのでやっかい(^^;
ほとんどの沼の案内図が手元にありますので、いつでもおっしゃって下さい(^^ゝ
>>いきまっせ〜!!さん
おはようございます^^
レスありがとうございます。
そうですね、自ら撮った写真もですが、市販の写真集で日常と異なる世界に浸ることもできますね。
わが家では、撮った写真を何枚かプリントして家族に批評してもらうのですが、
「いいのある?」とは聞きません。
「一番いいのはどれ?」と。
「いい」という評価を無理強いしているわけです(笑)
>メカとしての・・
確かに、カメラもレンズも三脚も。。。器材を手にしているだけでも充実感があります。
例えばツァイスレンズの筒の質感。。スベスベ肌はたまりません(^^
>>kawase302さん
おはようございます。
レスに感謝です^^
>規律より自律・・
(私は自律神経失調症。。(笑))
まさに、そうあるべきですね。
ハメをはずしがちな局面でも、周囲への気配りを忘れず、
今度の大江戸OFF会を充実したものにしないと、と思います^^
また、おっしゃるように「勝負」ではないカメラという趣味。
自己満足でいいし、感じたものを感じたまま、その一瞬を切り取る!
まさに真剣勝負的側面があるのも素晴しいと思います^^
書込番号:11594186
4点

>>弟子゛タル素人さん
レスをいただき、ありがとうございます^^
>物事をよく観察するようになりました・・
私もそうです。
特に「花」を撮る際、色々な角度から被写体を眺める。。
まさしく、複眼的観察と言うか。
これまでの自分は、物事の一面だけしか見てこなかったのではないか。。と反省します(^^;
>Y字路にいまどきたくさんのポスター・・
わが家の近所には、「産科医療機関」の看板〜赤ちゃん誕生の写真〜と、
「墓石屋」の看板〜お墓〜が隣合わせて掲げてあります。
合わせて撮って。。。「ゆりかごから墓場まで」(^^;
>>うさらネットさん
>おお! 7/18の前祝いかな
そ、そうです(^^ゝ
OFF会で、久しぶりに再会するメンバー、初めてお会いする方々。
どんな話題で盛り上がるやら、楽しみです^^
カメラという趣味がなかったら、そしてこちらの板がなかったら、
OFF会というものが企画されなかったら、おそらく上京することもなかったかも。。と。
>レンズが欲しいとかは、終生直りそうもありませんが
そうなんですね(^^;
気をつけないと!(笑)
レスありがとうございます^^
>>NIkon Lifeさん
おはようございます^^
大雨の方は、大丈夫でしょうか!?
今年は、南の方に集中して降ってるようですね。
九州OFF会でもやりたいですね^^
砂風呂温泉。。さつま揚げで一杯!
アレ!?撮影は?(笑)
留守中は、よろしくお願いしますm(_)m
レス、どうもです(^^ゝ
書込番号:11594211
2点

>合わせて撮って。。。「ゆりかごから墓場まで」(^^;
面白いです
おはようございます
コメント恐れ入ります
また 題名が先に浮かんだりしてますよね
写真を見た後少し考える時間をおいて「ああそうなのか」
が好きです いたずら好きなのですかね
ではまた。
書込番号:11594287
3点

>>弟子゛タル素人さん
おはようございます。
>題名が先に
そうです、そうです^^
交差点に、「広告募集」という文字だけの大きな看板があるのですが、
「広告の広告」とか。。。(^^;
それと、目に入る光景を、ファインダー越しに見るようにトリミングみたいに眺めてみたり。。。
最近、両目が長四角になってるのではないか。。と(^^;
書込番号:11594418
3点

footworkerさん、おはようございます。
カメラを手にするようになり、上品な趣味が増えてよかったねと妻がいつも誉めてくれます。
(投資した金額は告げていません)
ときどき夜明け前に起き出し、ドライブを楽しみ、よく歩き、よく食べ、体にも心にも健康に良いと思います。
いつも撮りたいものを探すのですが、そのイメージや衝動を自分の胸のうちに見つけることがあります。つまり、穏やかな気持ちの時には穏やかな絵を、元気な気持ちの時には元気になるような絵を撮りたくなります。
写真を撮りたくなる好奇心を持っている自分を嬉しく思います。次の週末や次の季節を想って夜中に機材の手入れをしているだけでワクワクします。
(現在40代後半ですが)たぶん最低でも残り30年程、この楽しみは続くと思います。
デジタル1眼レフを手にしたのは2年ほど前ですので、娘たちの幼い日々を記録できなかったことをホントに残念に思います。それと今まで10カ国以上を旅して沢山のすてきな人たちと出会えたことも写真に残せていたなら、と。
でも、未来の可愛い孫たちをきちんと写せるように、頑張って腕を磨かなければと思っています。
> カメラの趣味は最高!^^
まったく同感です。 ^^
書込番号:11594754
5点

>>藍月さん
おはようございます^^
まず、今度のOFF会でお会いできないのが残念ですね。
>穏やかな気持ちの時には穏やかな絵を、元気な気持ちの時には元気になるような絵・・
なるほど、言いえて妙ですね^^
ということは。。。穏やかな気持ちがないといい風景写真は撮れない。。。
そうか!まず、心の持ち方の鍛練から始めないと!
せっかちな自分に、昨晩、妻が言いました。
「せっかちな人は、何かにおびえているから、そういう動きをするそうよ」
なるほど、先が長くない(笑)と意識すればいけない、大らかに構えないといけないと思ったことです。
決して死をおびえてるわけではなく、時間が無いと気持ちが深層心理としてある?
>未来の可愛い孫たちをきちんと写せるように・・
そうですね、まだまだこれからが長いですよ!楽しみですね^^
10年ほど先が短い自分は、私が心を動かされたもの(「感じたもの」「感動したもの」・・)
を残し、子や孫がその写真を見て、何かを感じてくれたらと思っています。
さぁ、楽しみながらまいりましょう!(雨、やまないかなぁ)
レスありがとうございます^^
書込番号:11594812
2点

>>awajunさん、
>>夢中になってる時の自分は 傍から見てどうなのか ふと思う事が有ります
確かにそうですね。どうしても自己中心的になってしまいます。^^;
>>footworkerさん
沼、恐るべしですね。
書込番号:11595055
2点

>>shmoeyさん
いえ、誰もが通る沼への道です。
みんなでつき進めば、恐れるに足りません(^^;
フィルター沼というのも存在します(^^;
書込番号:11595133
2点

こんにちは。
>必要なら、いつでも案内地図をお送りしますので。。。
>遠回りが一番良くない。。。
今度、私にもお願いします……。
>例えばオーディオは視聴室が必要なので、それ用の家を建てないと。
私は、妻に「防湿部屋をつくったら?」と言われていますが……(“金持ちの道楽”ではないので無理です)。
書込番号:11595154
2点

カメラの趣味はエコですし平和的ですよね♪
書込番号:11595188
3点

わたしの趣味は、ここに書き込みしている人が絶賛するレンズを買って「なるほど!」と納得することです。
実は35mmデジタルは必要ないんですけど。
60mm、70−200VRUは絶賛する方が多いので買ってみました。
ニコンを使っている人は確かな目を持ってますよね。
>>例えばツァイスレンズの筒の質感。。スベスベ肌はたまりません(^^
もうちょっと具体的に説明していただけると、買いたくなるんですよ^^
ちなみにわたしは肘がすべすべしていると褒められることがあります。
書込番号:11595396
4点

>>小鳥さん
こんにちは^^
レスに感謝です(^^ゞ
案内地図の件ですが、私の経験を元に作成してあり非常に複雑です(^^;
簡単に言いますと、沼の入り口から道をたどっていきながら、要所々々にゴミ箱があります。
そこに不要となった物を捨てながら進んでいくと。。。到達地点は入り口のすぐ近くだったというシロモノです(^^;
今、出版社と発行準備の打合せをしていますので、しばらくお待ちください(^^;
>>my name is..... さん
そうですね、誰も傷つけない。。。平和的!
(肖像権に気を配りながらですが)
レスありがとうございます^^
>>Modulation Transfer Functionさん
こんにちは。
>人が絶賛するレンズを買って「なるほど!」と納得することです・・
血液型は違うのですが、私と似通った、"いい"趣味をお持ちですね(^^;
最近、友人がススメる(というか買え!という指令)ツァイスの3本を導入しました。
85oF1.4、マクロプラナー100oと50oのトリオです。
レンズ自体の作りが素晴らしく、重厚感がありツルツル仕上げの筒!!
箱の中に、「点検者のサイン」が入ってるのです!!
描写力については、皆さんよくご存知のトロトロボケ味とか。。。非の打ちどころなし!!
MFなのでためらっていたのですが、CPUが内蔵され使いやすくなったので導入しました。
MFも慣れれば、AFでのフォーカスポイントを移動させることなく、かえって便利な面があることを実感しました^^
お一ついかがでしょうか(^^;
レスに感謝申します。
書込番号:11596174
2点

昭和39年にニコンFを清水の舞台から飛び降りて手にし。
平成3年にF4でピントあわせと露出から解放され。
昨年末にD3sによりISOもWBも気にすることなく、
なにかといわれている動画だって楽しんでいます。
FもF4もニコノスも現役バリバリ、ニコンってすごいですよ。
大江戸会たのしそうですね。
書込番号:11597457
4点

アッラーニコンさん
おはようございます。
そして、レスありがとうございます^^
アラーの神のように崇め奉っておられるニコン^^
私も、遅れてきたニコン党党員です(^^ゝ
F3は永遠の名器だと言う友人もいます。
死ぬまで離さないぞと加山雄三に成りきっています!
もちろん、妻ではなく。。。(^^;
書込番号:11598407
2点

>>アッラーニコンさん
>大江戸会たのしそうですね。
そうです!
私は、門司港や広島などで開催されたOFF会に参加したことがありますが、
そりゃ、飲む、飲む!(あ!自分です(^^;)
ニコン党だけでなく、キヤノン党、ペンタ派。。。入り乱れての大懇親会!
みんな楽しんでるし、頑張ってるんだなぁ。。。とパワーをいただいて帰ります(^^
お待ちしております!どうぞ、ご参加下さい(^^ゞ
書込番号:11598582
2点

footworkerさん お早うございます
うわ−−−−−−−(@_@) レス伸びてますね(^_^)v
良いスレッドはレスがいっぱい!(^^)! 人の揚げ足で伸びるスレは悲しいです(;_;)
こんなスレ立てて頂いたfootworkerさんに感謝ですm(_ _)m
≫アッラーニコンさん
Fですか 憧れでした、自分はニコン欲しくて持ちたくて毎日毎日ショーケースを覗いてました。
是非、Fそしてフィルム時代の話お聞かせて下さいm(_ _)m
よかったら 大江戸カメラOFF会に来て頂けないでしょうか、お待ちしております(*^_^*)
因みに、最初買えたカメラは キヤノンAE-1でした (^_-)
書込番号:11598610
3点

footworkerさん、ちゃびん2さん。
大江戸OFF会のお誘いありがとうございました。
日にちも15日過ぎで年金生活者にとってのご配慮いたみいります。
D3sのボディしか購入できず、当日は旧レンズでぶちかまします。
書込番号:11598903
1点

>>アッラーニコンさん
お会いできるのを楽しみにしております^^
私も、やがて国家公務員(こちらでは年金生活者のこと)になる身です(^^;
書込番号:11599058
2点

たびたびすいません。
前言の訂正です。
誤・・・当日は旧レンズでぶちかまします。
正・・・当日は旧レンズで参加します。
もうしわけありませんでした。
なお、24−70mm2.8Gをゲットすべく金策中です
書込番号:11599603
2点

アッラーニコンさん
大江戸カメラOFF会 参加有り難うございます。
こちらに参加申し込みメールお願いします、詳細等 メールします
tadashi1231@nifty.ne.jp ちゃびん2
書込番号:11599650
1点

自分はキヤノン党員なんですが、少しだけ…^^;
自分が始めたのは25年程前なんですが、当時はまだカメラの所有者じたいも少なく、子供達に向けると
みんながピースサインをしてくれ、写してたような時代です。
自分にとっては記録の道具でしたが、同時にコミュニケーションの道具でもありましたね。
団地に住むようになり、近所の人と仲良くしなければいけなかったんですが、最初に近所の子供達を撮って
出来た写真をあげたりする事で、子供を通じて親とも知り合いになれたりしてましたし^^
散歩中にカメラを構えてたりすると、やはり子供達が駆け寄ってきて「撮って〜〜!」ってな感じで…^^;
そんな感じでカメラが役にたってくれてましたね^^
でも最近では、子供にカメラを向けようものなら…^^;
嫌な世の中になってしまいました…
と、同時にカメラ人口が増えてきた事での弊害が、やはり大きくなってきたと感じますね…
ちなみに一眼はフィルム一眼で止まってて、デジカメはコンパクトだけです。
書込番号:11602028
3点

Victoryさん おはようございます。
私が、最初に手にしたカメラは、買ってもらった42年前のミノルタ製?二眼でした。
修学旅行ですが、東京タワーの内部で撮った白黒写真が残っています。
結婚後、子どもが生まれて買ったのが初代キヤノンEOSとズームレンズ2本。。
しかし、レンズにカビが生えるほど放置してしまい。。。
デジタル一眼の開発は知っていましたが、横目で見ていたのは20〜25年前で50〜60万円?
いつかはニコンと思っていた自分ですが、D70の登場に魅せられてしまいました(^^;
それからは大変です。D70→D70s→D200→D2Xs→D300→D700→D3X→D3s。
でも、おっしゃるように、わが家でもコミニュケーションにも役立っていますし、
何より、撮る喜びがあります^^
Victoryさんが、フィルムにこだわっておられるのも分かりますし、
カメラファンには、そういうこだわりを持つ方が多いの事実ですね。
それでこそ、趣味の世界も深化するものと思います^^
レスありがとうございます(^^ゝ
書込番号:11602308
1点

おはようございます。
>デジタル一眼の開発は知っていましたが、横目で見ていたのは20〜25年前で50〜60万円?
やはりfootworkerさんもニコン使いですね。
ニコンを使ってると時間の感覚がおかしくなる気がします。
ニコンのデジタル一眼レフは15年位前で、しかもその価格で買えるようになるのは更に5年くらい待たなくてはなりません。
私が初めて一眼レフを買ったのは30年ほど前ですが、その時はオートフォーカスもなかったです。
初めてカメラに接したのは父から貰ったコニカautoS2です。
今でも動きます。
ハマってしまったので、S2ではあまりフイルムと現像にお金をかけずに一眼レフを買うためにお金を貯め始めましたね〜。
書込番号:11602576
2点

小鳥さん
おはようございます^^
>ニコンを使ってると時間の感覚がおかしくなる・・
確かに、進んでるようで進まないもどかしさ!?
はっきりしているのは、一向に進まない、わがテクニック(^^;
小鳥さんのように、物を大事にしなければいけないなと反省させられます。
レンズを含め買ったものを手放さずに持っていれば、
将来「デジタル器材ミニ博物館」でも建てられたかも。。(^^;
私の記憶では、篠山紀信を起用したキヤノンEOSのCM(かっこいい連写音)で市場に火が着き、
「写るんです」「私にも写せます」「それなりに」等のCMが市場拡大に寄与!?
カメラから離れた20年くらいの間でも、私は気になっていたのか、
D70というお手頃価格の登場を本屋さんで知り。。。猫まっしぐら(笑)でした(^^;
本日のニュースでは、ソニーが3Dカメラ(コンデジ)を開発とか?
カメラという趣味は、道具の世界と撮影及び作品の世界と。。3つの世界が楽しめますね^^
書込番号:11602617
1点

footworkerさん、こんばんは(^^)/
私は実年齢はいざ知らず、カメラ趣味のキャリアはここでは超若輩者でしょう。
↓はカメラ履歴記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/60226376.html
記事が長いので要約しますと、初めて買った一眼レフがD200で次がD3。
はい、今のところこの2機種です。
ちなみにフィルムは、「写るんです」しか買ったことありません(^^;
自分はもともと旅行が趣味で、よくあちらこちら行ってたんですよ。
その頃は写真に全然興味がなくて、例え風景を忘れようとも「その時はまた行けばいいさ」と
いう乗りだったのですが、年を取ると忘却までの時間が早くなったり、行くのが面倒になった
りして記録用としてカメラを買いました。
で、だんだん趣味の領域まで来てしまいましたね〜。
footworkerさんのように沼に沈んだまま浮かんでこない人は別として(笑)、そんなにお金が
かかる趣味でもないですから、一生付き合っていけそうです。
書込番号:11604697
2点

横レスすいません。
Modulation Transfer Functionさん>
>ちなみにわたしは肘がすべすべしていると褒められることがあります。
そのすべすべした肘で思いっきりひじ鉄くらわせてほしいです。
すいません、お決まりのおやじツッコミで。。。
書込番号:11604717
4点

>>ソニーが3Dカメラ(コンデジ)を開発とか?
これからの時代は3Dとマイクロ一眼になっていくのでしょうかね?
デジ一(レフ)の先行きが見えなくなって欲しくはないと思います。個人的にはカメラと言えば
デジタル(フィルム)一眼レフですから。
書込番号:11604826
1点

>>☆ババ☆さん、おはようございま^^
そうですね、時代の流れでフィルム→デジタル化となったカメラの世界は、
若い層を取り込んで写真撮影を親しみやすいものにしたようですね。
携帯電話にカメラ搭載というのも同様です。
還暦に近づいたこの頃、私はあと何回行きたいポイントへ行けるのだろうと思ってしまいます(^^;
月に1回旅行できたとして、年12回、70歳までなら120回しかない。。。
こりゃ、2度と行けない地に行った際は、一撮入魂!あるのみかな?と。。
>沼に沈んだまま浮かんでこない人・・
その沼が心地いいですよ(^^ スベスベ肌ひじ鉄もそうですが(^^;
>>shmoeyさん
カメラとビデオの融合、3D化。。。私も歓迎するものではありません。
メーカーは売らんかな精神、私はもう買わんぞ精神!!(笑)
レスありがとうございます(^^ゝ
書込番号:11606416
1点

footworker さん こんにちは。
振り返ってみると、自分の一眼レフカメラを持ってから43年目。
他に趣味らしきものはなく、ひたすら撮影のために休日を過ごしてきたような感じです。
若い頃から写真に対する願望は、「たえず現役」でした。
写真は現場主義ですから、道具を持って移動するし、体を使うため運動にもなります。
定年となり、アルバイト的な仕事をしているものの、写真に対する気持ちは少年から抜け出してはいないな、と思っています(進歩も)。
写真を始めた20代に、脱サラしてプロになりたい、そんなことも一時期ありましたが、結局、勇気が無くサラリーマンを続けました。
でも、
私にとって、写真を続けてきたからこそ、スレ主さんが言われた、写真、「カメラの趣味は最高!」は、強く共感できます。
書込番号:11609843
8点

ツキノワ太郎さん、おはようございます。
>一眼レフカメラを持ってから43年目・・
すごいキャリアに、敬意を表します(^^ゝ
少年の心、感動する心、純情さを持続することは難しいものと思いますが、
カメラならではの何か、魅力があるからでしょうね^^
例えは良くないかもですが、同じ「道具」を使用するゴルフは、
「運動能力」がモノを言い、心と身体のバランスを取らないとうまくいかない。。
そして相当量の練習を要する。。身体は記憶力がないので継続した練習が欠かせない。
一方、カメラは「道具」と「センス」。撮影テクニックは一度身に着けたら忘れない?
一歩ずつ、少しずつ「上」を目指せる楽しみがあるように感じます^^
両方に共通するのは、「道具を大事にする」ことでしょうか。
ツキノワ太郎さんの足元にも及ばない私ですが、楽しみながら少しずつ進んでいこうと思います(^^ゝ
90歳を過ぎた現役カメラマンが地元にいらっしゃいます(^^
レスをありがとうございます^^
書込番号:11610861
3点

純粋に単一機能で頑張ってるカメラって工業製品としても非常に魅力があります。
複合機能を持つとOA機器みたいになってしまって好きじゃないです。
少年は「光学製品」か「電波製品」のどちらかに傾倒しますよね?私は勿論前者です。
今日はOM-1で撮りまくりましたが、あの不安定な指針がたまりません(爆)。
書込番号:11610972
1点

>> カメラ大好き人間MK-Uさん
添付写真に反応させてください。
彼株と申します。
お!これは911ですか。それともケイマン?
カメラ好きには車好きも多いですよね。
わたしもはじめ5D2使ってましたが、D3Sのメカメカさとその絵作りに打ちのめされついに
5D2手放し、M9まで手に入れてしまいました。
D3SとM9のコンビは最高です。眺めるだけでもにやついてしまいます。
書込番号:11611851
2点

彼株さん、はじめまして。
>お!これは911ですか。それともケイマン?
いやぁ、これは幌車です(笑)。
>カメラ好きには車好きも多いですよね。
元々はスーパーカー小僧で写真しか手に入れられませんでしたが、今は薄給の身でありながら
白カエルに乗っております。ここはニコンのスレですのでニコンも幾つかありますよ。といってもMF機ばかりですが。
書込番号:11612254
1点

footworkerさん、こんにちはnikonf2大好きです。
別板では、ご教授ありがとうございました。
私にも参加させて下さい。
中学生の頃からを含めれば40年と写歴だけは長いですが、撮った枚数はここにレスされている方々から比べれば相当少ないと思いますし、最近は、忙しさにかまけて記録としての写真撮影ばかりです。
フィルムからデジタルに変わって一番助かっているのは、ステージ撮影です。
末娘が音大でファゴットなる木管楽器を吹いていますが、娘が中学生の頃より年何回かステージ写真を撮影しています。一眼レフを持っているというだけで、父兄会から頼まれていたのですが、フィルムだとどうしても「赤い写真」になっていました。フィルターを使用するとシャッター速度が遅くなるし、高感度フィルムを使用すると粒子が荒れますし限界を感じていたのですが、デジタルになってからは、そういった苦労からは開放されました。フィルムの時の現像からあがるまでの「ドキドキ感」はなくなりましたが、それ以上にデジタルの便利さに「おんぶに抱っこ」状態です。
あっ、と!
上の方で、ニコンFやF3のお話は出ていましたが、F2が出てきませんでしたのでひとことしゃべらせてください。
F2は、初めて新品で父親から買ってもらった一眼レフですので、思い入れが強くあります。F2は、Fの欠点をひとつひとつ改善していったニコンがまじめに作ったいいカメラです。
FとF3という銘機にはさまれてイマイチ人気はありませんが、今でも2台整備して所有しています。
当時は、ニコマートELという下級機には自動露光がついていましたが、プロ機に露出計を内臓するのは論外などという、今では考えられないような意見が大勢を占めていてF2も露出計なしのアイレベルファインダーから始まりました。
開放測光などという「死語」が写真雑誌に堂々と宣伝されていた時代です。
(アサヒペンタックスSPというカメラを使用していた方がいらっしゃると思いますが、絞込み測光でしたので開放測光がいかに便利なことかがわかると思います。)
フォトミックファインダーという露出計内臓ファインダーから変遷を経てついに自動露出内臓のF3に進化していきますが、その後はみなさんご存知の通りです。
自分で撮影した写真で一番のお気に入りは、高校の修学旅行で京都を訪れた時にF2にズーム43-86で撮影した嵯峨野の小道を行く修行僧の白黒写真ですが、私の写真力はF2時代で止まってしまっているようです。
書込番号:11613313
3点

カメラ大好き人間MK-Uさん こんばんは。
> 複合機能を持つとOA機器みたいになってしまって・・
私もそう思います。
できればニコンには動画をやめて欲しかったのですが。。。
メーカーとしては時流にさからえない。。
動画までにしてもらうとして、いわゆるカメラ専門(すでに、そうではないですが)メーカー
であって欲しいと思います。
nikonf2大好きさん、こんばんは。
F2をいつまでも大事になさって下さい(^^ゝ
大事に使えば、いつまでも現役!カメラならではですね^^
カメラのデジタル化は、いくつもの恩恵をもたらしてくれましたね^^
フィルム機時代の、AFレンズ登場もすごい反響だったと想像できます。
しかし、最近私は、MFのツァイスレンズにはまっています(^^;
彼株さんも含めて、レスをいただきありがとうございますm(_)m
書込番号:11614139
1点

ツキノワ太郎さん 初めまして
久々、目の覚めるような素晴らしい写真見せて頂きました。プロ級と言うよりプロ以上!(^^)!
感動しました(^_^)v 機会あったらオフラインでお話聞かせて頂きたいですm(_ _)m
ブックマークさせて頂きました(*^_^*)
書込番号:11616136
2点

footworker さん、ちゃびん2 さん、こんにちは。
footworker さん[11610861]へ
>楽しみながら少しずつ進んでいこうと思います(^^ゝ
・私も、写真は楽しみながら継続、できればテーマを数本持って楽しみながら継続、これが最高と思ってきました。
footworker さんのHPを拝見し、すでに、ずいぶん前から実行しているとお見受けしました。
ちゃびん2 さん[11616136]へ
過分なるコメントを頂き、有り難うございます。
ただ、長い間、同じような場所で撮影を続けて来ただけです。
今後ともよろしくお願いします。
だいぶ前から、ときどきちゃびん2 さんのブログを拝見しています。
プロフィールの写真から、おどけた方なのかな、などと想像していました。
写真の幅が広くとても良く撮れたものばかりです。また、レタッチ技術にも優れ、勉強させてもらっています。
書込番号:11616897
1点

>ツキノワ太郎さん
こんにちは。
>できればテーマを数本持って・・
おっしゃる通りです。
私は、まだまだ絞りきれず、とにかく何にでも挑戦!の段階です(^^ゝ
大江戸オフ会にご参加いただければ、嬉しいのですが。。
HN及び素晴しいお写真群から拝察するに、東北もしくは北の方にお住まいなんですよね。。
ちゃびん2さんもレスありがとうございます^^
書込番号:11617030
1点

footworker さんへ
お世話になっております。
住居は、北東北の日本海側です。
お誘いがあった、大江戸オフ会には大変に興味があります。
また、そのような会は大好きですが、あいにく出席ができませんので、あしからずご了承を。
参加される皆さんは、大変に楽しみにしているようで、盛り上がりそうですね。
書込番号:11617073
1点

ツキノワ太郎さん
盛り上げ上手な方ばかりで、
熊本から上京するおとなしい田舎者でも、楽しい時間となりそうです(^^;
今回は残念ですが、「北海道OFF」(先の話)の際にでもお会いできれば。。^^
ありがとうございます(^^ゞ
書込番号:11617240
1点

スレ主さん、みなさんこんにちわ。
6年前にゼクシオのゴルフクラブを「お客さん、よく当たり・よく飛び・ハンデが上がり
ますヨ」と店員さんの口車に乗せられて購入しましたが、いまだに100を切れず、
ただただ腕を研かずクラブを磨いているばかり。
また、昨年12月にイラン旅行をキャンセルしてD3sを取得。
今回24−70mmf2.8Gを大江戸会をネタに「ナノクリレンズがないと参加できない」と
泣き落とし戦術で妻の帯・・・ではなく財布の紐を解かせゲットしました。
が、パソコンも古くプリンターも持っていないので、ただ単にモニターを覗き、擦り撫でまわし、
ニヤついている変態ジジイは私ひとりでしょうネ。
なお、大江戸会へはレンズの箱の映像しか持参しないつもりです。
わかるかなー イエエイ (昔あったギャグです)。
書込番号:11617338
1点

アッラーニコンさん
こんにちは。
>腕を研かずクラブを磨いているばかり・・ 80点!
>妻の帯・・・ではなく財布の紐を解かせ・・・120点!
>覗き、擦り撫でまわし、ニヤついている変態ジジイ・・・70点!
コーヒーブレイクにうってつけの笑いネタありがとうございます(^^ゞ
>わかるかなー
わかんねぇだろうなぁ。。。分かりません(^^;
書込番号:11617374
1点

2日間覗いていなかった間に話がかなり飛んでますね。^^;
アッラーニコンさんの「腕を研かずクラブを磨いているばかり」に関連して、
「腕を研がず中古レンズのショーケース覗いているばかり」やはりLレンズへ欲求は断ち切れないです。(言ってませんでしたが
キヤノンユーザーです。)
footworkerさん、いかがでしょう?
書込番号:11617594
2点

shmoeyさん
こんにちは^^
>ショーケース覗いているばかり・・・
これも、カメラ道の楽しみの一つでしょう!(^^;
Lレンズの中古だけでなく、新製品コーナー覗きもお楽しみ下さい(^^ゞ
書込番号:11617645
1点

footworkerさん、はじめまして(^◇^)
レスをしているみなさん、こんばんは
価格コム歴の短い自分ですが…なんとも心のなごむスレで思わず参加させてほしくなりました。
大した写真を撮っているわけでもないですが、無駄に写歴だけは長い(笑)…NIKON大好きっ子といいます。よろしくです。
私の思い出を一つだけ語らせていだだくと…
20代の初めに一生懸命に貯蓄をして、やっと手にいれたNIKONのF3が思い出されます。
あまりの嬉しさに、夜も枕元において寝た記憶があります。
当時は、今と違い経済にゆとりがなかったため、機材を手に入れるのも大変でしたが、逆に、嬉しさもひとしおだったと思います。
このスレを読んで思うのは、ゆとりのある方は、心も穏やかで、読み手をも心地よくさせるなぁ〜!
ということですね(^◇^)
全くどこぞのくそスレとは大違いで…(失礼をば((+_+)))
このスレは、本当にいいスレで、伸びますように(^◇^)
書込番号:11622977
1点

こんばんは。
>>新製品コーナー覗きもお楽しみ下さい(^^ゞ
ね…値段が…
書込番号:11623137
1点

NIKON大好きっ子さん、おはようございます^^
>F3・・夜も枕元に・・
名器といわれるF3ですね!
まるで、遠足の前の晩にリュックサックを枕元に置いて寝る少年ですね!^^
私なんか、もう一緒に寝る小さい子はいないため(汗)、
ヨンニッパやロクヨンを抱いて。。。(冗談です)
デジタルカメラとなって、新機種の登場が早くなり、
その分現行機種が陳腐化していくわけですが、
思い出のあるカメラ、好んで使ったカメラは末永く愛用したいですね^^
どうぞ、F3をお大事に^^
私は、D3XとD3sをこよなく愛してまいります^^
楽しんでまいりましょう。
レスに感謝です。
>shmoeyさん
も、もちろん見てさわるだけです^^
しかし、そうするうちに、いつの日か手元にあるということも。。(^^;
書込番号:11625078
1点

>名器といわれるF3ですね!
それを言うなら「名機」です……。
名器……? 名器でググると?
私もF3を手に入れるのには苦労しました。
もう写真を撮るのが楽しくて楽しくてしかたありませんでした。
>デジタルカメラとなって、新機種の登場が早くなり、
>その分現行機種が陳腐化していくわけですが、
これは大丈夫ですよ。
F3だって販売期間は長かったですが、F4、F5、F6が出てもF3で写真は写せました。
そうそう、F3を買って暫くしてF3HPが出た時は軽くショックでしたけどね〜。
footworkerさんもD3SとD3Xで問題ありますか?
書込番号:11627350
3点

名器。。。(^艸^)プッ
小鳥さん ナイス突っ込み ^^\\
書込番号:11627422
3点

>小鳥さん
おはようございます^^
名器ではなく、名機なんですね?
私は、陶磁器を眺めるごとく、カメラを手にするもので、名器の意識が強い?(^^;
D4、D5が出ても、おそらくD3X+D3sなら、満足できる名器、いや名機として使うでしょう(^^
>awajunさん
名器は見るものでなく。。。でしょうか(^^;
レスありがとうございます^^
書込番号:11629614
2点

footworker さん、皆さん、こんにちは。
7月11日に、nikonf2大好き さんがNikon F2の思い出を語られておりました。
私も、F2には特別の思いがあります。
それは、昭和49年に念願の、念願のF2と24mm、35mm、50mm、105mm、200mmの5本セットを2割引で20万円で購入しました。
当時、ニコンのカメラ製品は、他社より全て高かったと記憶しています。長い間、車を買わなかったり、他で節約をしました。
F2は平成3年まで17年間使用。
HPのモノクロ写真は、その後中古で購入したF2の2台でほぼ撮影したものです。
F2は手になじみ、シャッター速度が遅くても手ぶれが少なく、スナップには最適でした。その頃、見ないでレンズ交換、絞りやシャッター速度が分かるほどでした(言い過ぎかな)。
事故でアスファルトに落下させ、底のダイキャストにひび割れが生じましたが、出張帰りに銀座SCで点検を願ったら、10分ぐらい検査・調整を行い、このカメラまだ使えます、との回答。SCの対応の良さと、その言葉がうれしくて、帰りの電車で思い切り飲んできたことがありました。
F2は手元に1台残っており、時々、空シャッターを切っては当時の情景を思い起こしております。
F2→F4、F4は平成3年から平成20年まで18年間使用。もうボロボロ。
2年前、初めてのデジカメとしてD3を購入、今、この1台のデジカメを使っているところです。
やっぱり、写真は、いいなァ〜。
書込番号:11632538
5点

footworkerさん、こんにちは。
念願のD3sとD3xを7/14に福岡SCで触ってきました。
メディアを持参して24-70を出していただき、SC内を試し撮りさせていただきました。
まだJPG画像しか見ていませんが、D3xの50MB近いRAW画像処理は、自宅のPCだと能力不足でPCの入れ替えも必要になりそうです。
パソコン貯金もしなければ・・・・
ツキノワ太郎さん、はじめまして、こんにちは。
HP拝見しました。素晴らしい写真ばかりで、感動しました。
個人的には、「農」や「自然・光や色」が大好きです。
母の故郷が秋田で何度か行った事がありますので、竿灯祭りや男鹿半島の写真も懐かしく感じます。
ニコンF2は本当にいいカメラですよね。
私も今ではF2で写真を撮ることはありませんが、何本かあるMFレンズを付け替えて空シャッターを切るだけでも至福のひとときです。
特に仕事で疲れている時などは、どんな精神安定剤よりも気持ちが落ち着きます。
荒れるニコンの板が多い中、このスレだけはこのまま続いてほしいですね。
書込番号:11633676
4点

footworkerさん こんばんは!
九州代表です!?、大いに胸を張って江戸でも頑張ってくださいね!
あちらで出会うカメラ好きな方々には勿論ですが、お酒にも要注意!でお願いしますね。^^
良いとこ取りで帰ってきてください!。
留守中・・・、鍵が無いので ここでの情報を見ていますネ。
書込番号:11633752
2点

>ツキノワ太郎さん
おはようございます^^
ニコンF2の思い出と思い入れについてのお話、感じ入って拝聴致しました。
まさに、ニコンのカメラ史がご自身の写真歴。。。
私も、”いつかはニコン”の夢が叶って、嬉々としております(^^
SCでの「まだ使えますよ」という言葉は、
売らんかな精神のメーカーが多い中で、カメラ好きとして共感を覚える名言!です(^^
>nikonf2大好きさん
おはようございます^^
そうです、D3XのRAWファイルは50MB超となることがほとんどですね。
カメラと、PC、周辺機器の進化に同時に対応していくのは大変ですが、
楽しい一面でもあります。
そこには”より良い”ものを求める前向きな気持ちがあるからでしょうか?
妻のしかめ面を気にしながら。。。(^^;
最近私も、ツァイスのMFレンズを仕入れて特訓中ですが、意外と使い勝手はいいですね。
>Nikon Lifeさん
おはようございます^^
いよいよ明日の今頃は出発です(^^ゝ
20名中1/3は既にお会いしてるし、肥後モッコス精神で頑張ってまいります^^
Nikon Lifeさんが、九州OFF会を企画されれば、飛んでまいります。。いや、新幹線でまいります(^^;
みなさん、レスありがとうございます^^
書込番号:11634029
2点

ツキノワ太郎さまへ
HP拝見させてもらいました(^◇^)
素晴らしいですね!ん〜、ホントに素晴らしいです!
大曲や男鹿半島は、私も訪れたことがありますので、懐かしく思いました。
個人的には、モノクロームの写真に、特に良さを感じました。
ツキノワ太郎さまご自身がおっしゃてるように「写真っていいな〜!」と思いますね(^◇^)
これからも素敵なお写真をお撮りください。
スレ主さま、この場をお借りして恐縮しました。
書込番号:11635774
3点

footworker さん、こんにちは。
コメント頂いた方だけで失礼致します。
☆nikonf2大好き さんへ
そうですか、お母様が秋田出身でしたか。
8月の秋田は、竿灯祭り、全国花火競演会の大曲の花火は100回記念、花輪ばやし、など祭りが続きますよ。
nikonf2大好き さんもおっしゃるように、写真はストレス解消にとても良いと思っています。
さらに、楽しい写真ライフを送っているようですので、これが趣味の世界では一番大事なことですよね。
☆footworker さんへ
HPのカワセミ、難しい撮影なのに至近距離でしかも躍動感が出ており良いですね。
ところで、ニコン製品を使ってきましたが、まだ裏切られたことがないんです。
極寒地や豪雨の中で撮影してきて、機材にトラブルが無かったことから何となく安心のため、撮影に向かっても気持ちが落ち着くような感じです。
どんなメーカーの機材でも、これが、道具として必要な要素でしょうね。
☆Nikon大好きっ子 さんへ
>大曲や男鹿半島は、私も訪れたことがありますので、懐かしく思いました。
・いずれも、ノンビリした土地柄です。機会があったら、是非、大曲の花火を見て頂きたいと思います。花火師の競技大会ですから、チョット違いますよ。
花火が大好きで、写真は年1日、大曲の花火だけを撮影しています。
また、HPに対し、身に余るコメントを有り難うございます。
書込番号:11636409
3点

>Nikon大好きっ子さん
おはようございます^^
写真という趣味を語る場です^^
どんどん書き込みをお願いします(^^ゝ
>ツキノワ太郎さん
おはようございます^^
写真っていいなぁ。。やってて良かったなぁ。。と思うことは多々ですが、
例えば、早朝の撮影行。ポイントに近づき、出会う現地の方との触れ合い。
その人情味豊かな方々と交わす会話。
日本も捨てたものではないな、何て無知な自分なんだろう。。と素直な気持ちにさせられたり。
「滝?ここまっすぐ降りて。。。すぐそこですよ」
信じて歩く。。。とてもではないが実は長い距離。。。しんどい(笑)
そして思うこと。
「いや、教えてくれた方にとってはすぐそこ。体力が低下している自分が悪いんだ」
おっしゃるように、ニコンの特にD1系のカメラは堅牢にできてますね^^
頼れるヤツというか、手にするだけでも心が躍ります^^
書込番号:11638035
3点

追伸
>ツキノワ太郎さん
カワセミの写真について、おほめに預かり恐縮です。
ご覧の通りです、全部が今一歩、二歩です(^^;
このままかもですが、もっと精進してまいります(^^ゝ
ありがとうございます。
今から、大江戸へ出向きます、2〜3日この板を見ることができません。。(^^;
書込番号:11638095
2点

スレ ご覧になって無いのは承知ですが。。。^^;
本日はお忙しいスケジュールの合間に お逢いして頂き とても感謝・感激です ^^;
大江戸への討ち入り 機材購入等の誘惑に十分 お気を付けて ^^;
書込番号:11642205
2点

footworker さんへ
心底、写真ライフを楽しんでいらっしゃることが目に浮かんできます。
写友をとても大事にしておりますことも、書き込みから読みとれます。
素敵な写真をたくさん撮って、私たちにまた見せてくださいね。
書込番号:11645671
2点

大江戸オフ会、昼間は都合で参加できなくて残念でした。
懇親会は短い時間でしたが、とても楽しく過ごさせていただきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11648158
2点

>awajunさん
ほんとに、お会いできて嬉しかったです^^
中華街もおいしかったし、、、
今度はお時間がとれる時、OFF会で盛り上がりましょう!^^
レスありがとうございます^^
>ツキノワ太郎さんこん
今後ともよろしくお願い致します(^^
>タクミYさん
再会できて嬉しい時間でした(^^
またゆっくりお会いできる日を楽しみにしております(^^ゝ
ありがとうございます^^
書込番号:11650295
4点

スレ主さん大江戸会ご参加の皆さん、お世話になり有難うございました。
幹事の皆さん、ご苦労さまでした。おかげさまで楽しいホットな一日を過ごすことができました。
GALLAさん指導の撮影散策では、特にいま話題にのぼっている建設中の東京スカイツリー。誘致合戦に敗れたさいたま市出身の私は、負けて悔しい花やしき・・・ではなく花いちもんめでファインダーを覗き天空をあおぎました。
高さも価格COM並みのサンキュパ(398m)。
シメはライトアップされた浅草寺。 GALLAさん暑いなかありがとうございました。
お楽しみの懇親会では、自己紹介での質問とツッコミ。
footworker・VS・タミン7155さんの漫才とカメラ情報交換で、和やかで楽しく有意義なひと時でした。
カメラを愛する者に悪い人はいない。
カメラの趣味は最高ですネ。
カメラOFF会も最高です。
追記 私とおなじロートルPCが熱中症でダウン、息子により完治。やっと書き込み終了。
書込番号:11656330
1点

>アッラーニコンさん
OFF会、お疲れ様でした。
楽しい一日でしたね^^
盛り上がった懇親会。。。疲れてその後は盛り上がりませんでした(^^;
カメラ最高!
仲間最高!
お元気に、お過ごし下さい(^^ゝ
書込番号:11657012
1点



はじめまして6月2日にデジタル一眼レフデビューしました。
それまでは写真にほとんど興味がなくコンパクトデジカメすらほとんど触らずに
子どもの思い出の写真は嫁にまかっせきりでした。
4月末ぐらいにふと量販店の一眼レフを手にとって子どもをとって見ました。
背景のボケに感動してしまい、どーしてもほしくなってカメラの本を買いまくって
2週間ほど読みまくったりネットでしらべたり素人なりに勉強してついに買ってしまい
ました。
実際写真を撮ってみると、もちろんコンデジのころよりいい写真が撮れるようになり
ました(あたりまえですが…)
これからがんばって腕を磨いていこうと思いますので、みなさまどうぞご指導お願い
申し上げます。
レンズのかえかたすらわからなかった私ですがなんとかがんばって撮った写真を
アップします。
アドバイスいただけらたうれしいです。
3点

nharuさん、こんにちは。
おめでとうございます。良い買い物をされましたね。(^_^)
子どもの写真というのは強いですよね。
アドバイスについては、この板には並み居るプロの方も居ますので私自身には資格がないですが・・・私が初めてのマイ一眼レフを持った小学生当時、(記憶が曖昧になってきましたが)当時、プロの登竜門とも言われ、賞金額が大学出サラリーマンの給料の10ヶ月分くらい出ていた富士フィルム・フォト・コンテストというのがあって、十数万点の応募があった最もハクがつくフォト・コンで確か前人未踏の2年連続グランプリを獲得し、プロになって女性写真に「激写」など一時代を築いた篠山紀信さんからのアドバイスでしたが、
「いい写真を撮るってのはね、細かい理屈は要らないんだよ。いいな、と思う被写体があったら、ググッと近づいて、近づいたと思ったら、そこでまた一歩近づいて、あとは、よく見える角度を探しながらバシバシ撮ることだね。」・・・でしたかね。
たとえば、1枚目のお写真、なども篠山流に言えば、もっとググッと・・・となるんでしょうかね。
ズームで望遠にして大きく写せばいいということではないですよ。
近づくことによって、ちょっと驚いて思わず心の扉を開いて「パパったらぁ!」みたいに生き生きとした表情になるとか、こちらに水をはじき飛ばすとか、予測外のリアクションが生まれたりして、予想外のいい瞬間が撮れたりするんですね。
うちでは娘達が高校生で、私が近づくのより娘の逃げ足の方が速くなってしまいました。(T_T)
anharuさんも、今のうちですよ。
書込番号:11537159
10点

anharuさん 初めまして
D3S ご購入おめでとうございます(*^_^*)
4枚の写真 24-70F2.8 5014G VR105マクロですか? 同時購入ですか(^_^)v 凄い!(^^)!
自分で撮って良いなぁと思う写真は、何度見ても自分が飽きない写真です。
自分が好きな写真が1番(^_^)v 2番は家族に褒められた写真です
4枚の写真 素敵です(*^_^*)
書込番号:11537406
3点

58mm はノクトですか?
書込番号:11537421
1点

anharuさん、こんにちは (^^
みんな最初はド素人から始めるものですね♪ (^o^
私も最初は、ド素人でした。 今でも、ド素人です (^^;;;
最初からanharuさんのような写真は撮れませんでした。
もっともっと上手になられると思いますので、撮り続けてください♪
書込番号:11537473
1点

兄妹がいる場合でデジ一を買うのが遅くなると前と後の写真で全然違うんですよね〜。
もっと早く買っておけばと思ってしまいます。
書込番号:11537488
2点

≫58mm はノクトですか?
よく見ると そうかも 周辺減光の感じがノクトぽい(~o~)
書込番号:11537531
2点

おめでとうございます
>ド素人です<との 事ですが…
機種選択、レンズの選択どちらも、とてもそうとは思えないですよ。
良いお写真を…
書込番号:11537632
2点

anharuさん こんにちは
私は3枚目の、おクチュがいいですね。
貴兄のふつふつとした愛情が伝わってきます。
D3sがあれば語り部など不要です、この一枚の写真で親から子への愛情を語ってます。
本当にご購入おめでとうございます。久々の温かいスレッドです。
書込番号:11537924
3点

anharuさん おめでとうございます。
私も3枚目が好みです。色々と想像できて雰囲気というか空気感が拡がります。
子供の靴で、向きがまた何とも言えませんね〜。
書込番号:11537996
2点

みなさんあたたかいコメントありがとうございます。
正直ビビッてましたが投稿してよかったです。
>TAK−H2さん
一枚目の写真に対するアドバイス、すごく参考になりました。
自分では水がとまって写ってるだけでビックリしてましたが、今後のレンズの使い方
やシャッターを切ること自体の考え方がちょっと深まった気がします。
TAK−H2さんの3番目の写真がひとつの目標です!
あれはほんとに写ってるんですか? 多重露出ではないですよね! すごいです。
水滴に子どもを写してみたい!
>ちゃびん2さん
同時購入したもの(正確な呼び方がわからないので箱に書いてある名前)
・AF−S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
・AF−S NIKKOR 24−70mm f/2.8G ED
・AF−S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF−S NIKKOR 70−200mm f/2.8G ED VRU
その後ほしくなって購入したもの
・AF−S NIKKOR 50mm f/1.4G
・スピードライト SB-600
ほかの趣味の経験上、上達してからいいものにステップアップすると逆に高くついて
いたので、当分買換欲のでてこないような選択をしました。
普通のサラリーマンなのでしわよせは今後の車の車種や買換え時期に影響がでますが
それでも後悔はしてません! がんばって腕をみがきます。
>my name isさん
すいません、ノクトってなんですか?
ネットで調べてはみたんですが、廃盤になったレンズ?
写真でレンズが判断できるようになるんですね! すごすぎ。
>じょばんさん
一生の趣味にします!
>小鳥さん
まさにその通りです。
弟はまだ1歳なので!
コンデジはコンデジでいいよなぁって嫁と話をしつつ、最近どこいったかもわからなく
なってます。
>robot2さん
買う前に本を10冊以上(フォトショップの本とかも)買って読み倒して選択しました。
実際買うときは変な罪悪感に押しつぶされそうになりながら、車が趣味の人に比べれば
安い! 子どものため! といい聞かせながら購入しました。
>sweetie spaceさん
実は3枚目は知らない間に嫁がとってた写真です。
私もいいなぁって思って載せました。
娘や息子が高校生、大学生になって毛嫌いされても、写真をみることによって
愛されてたことを実感してくれれば安い買い物です!
うーん、でも高いか(笑)
>うさらネットさん
嫁に軍配が上がりましたね(笑)
腕もセンスも磨いていかないといけないですね!
書込番号:11538374
3点

姉弟なんですね!
ではまだ沢山撮って行きますね!
私は写真の勉強どころか撮影方法の本も見た事がない完全独学ですが、撮影対象が我が子99%以上のため「我が子を撮らせたら宇宙一上手いカメラマン」です(他に私の子供を撮る人がいないので)。
子供がある程度大きくなってからデジ一を買ったので(乳児の時はデジ一だと荷物になって無理だった)すが、やはりコンデジとデジ一の写真を見れば全く違うので余裕があれば早く買っておいた方が良いと思います。
>娘や息子が高校生、大学生になって毛嫌いされても、写真をみることによって
>愛されてたことを実感してくれれば安い買い物です!
幼い時の記憶は写真を見る事によっても増幅されます。
出来るだけ、その時の状況が判る写真と寄った表情の写真を両方押さえておけば後から見ても楽しいです。
子供は喜んで写真を見てくれます。
1枚目の写真は数歩踏み込んで広角側で縦位置撮影。濡れる事なんて恐れずに。
4枚目の写真は上1/3、右1/3はいらないと思います。
(これは私ならそうするというだけの話です。もしプリントするならそのようにトリミングします)
敢えて子供の顔が写ってない写真を選択されたのだと思いますが、動き回る子供の瞳にピントを合わせるのは難しいですね。
また、誰かに見て貰ってアドバイスや感想を訊きたい時もありますが、子供の写真はアップし難いと思います。
オートフォーカスを使う時には出来るだけ真ん中を使わない方が良いと思います。
真ん中を使うと、上に空間が出来すぎて下が切れている写真ばかりになります(私の妻はそればかり)。
マニュアルで合わすのも良いですが、折角オートフォーカスが出来るのでAFポイントを有効に使うと楽に撮れます。
>実際買うときは変な罪悪感に押しつぶされそうになりながら、車が趣味の人に比べれば
>安い! 子どものため! といい聞かせながら購入しました。
逆に、「自分のため」と思った方が良いかも知れません。
私は、子供の写真を撮って残しているのは自分自身の為で、それを趣味としているつもりです。
私でも残り1%で他の物も撮っていますし……。
書込番号:11538576
2点

>水滴に子どもを写してみたい!
少し違うかも知れませんが、私の撮影方法を……。
子供とシャボン玉遊びをし、シャボン玉を通して子供の顔にピントを合わせます。
結構良い感じに撮れます。
書込番号:11538700
3点

anharuさん こんにちは。
素晴らしいスタートを切られたことに、乾杯!です(^^;
レンズについて、ほぼ完ぺきな布陣となさったと思います^^
(スピードライトは、必要に応じてSB-900へステップアップを)
そして、作例から感じることはセンスをお持ちだということ。。
水滴にお嬢さんを写し込みたいというのもいい発想だと思います(^^ゞ
何年もやっていて、相変わらずのド素人写真しか撮れない自分に恥じ入っています(^^;
私も子供が小さい頃に、一度カメラにハマったことがあるのですが、
しばらくして気づいたらレンズはカビだらけ。。。
楽しく撮られて、レンズは休む間もないと思いますが、この時期は防湿庫に^^
楽しんでまいりましょう^^
書込番号:11538764
2点

※anharuさん
どの写真もそのときの情景をうまく切り取られていて、
とても良いと思います。
また、footworkerさんが仰るとおり、レンズの布陣はほぼ
完璧ですね。
最初からこれだけの投資をされるとは驚きです。
とにかくようこそ、NIKON & FXの世界へ。
書込番号:11538830
1点

anharuさん、初めまして。よろしくお願いいたします。
5年前に、突如、カメラに目覚め、デジイチ購入した頃を思い出しました。懐かしいです。この5年間でのカメラは、S3Pro→S5Pro→D3s。レンズは増殖中で30本を越えて所有しています(ほとんどがサードパーティーです)。anharuさんのように最初から純正レンズの購入が正解と思います。”はまってます”は、熱意はあるのですが、才能がないため、命をかけていないため、時間をかけていないため、なかなか上達はしないド素人カメラマンです。名刺代わりに今日撮影したホヤホヤの1枚をUPさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。夕日、渡船場の照明、フラッシュの3種混合の光に対してWBの設定が適正ではありませんでした。WBは難しい。
書込番号:11540028
2点

>小鳥さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
いろいろためしてみます。
>footworkerさん
カビこわいです!
実は防湿庫はケチってしまってクリアケースみたいなのに乾燥剤をいれる
やつを使っています。 乾燥しすぎもよくないんですよね!
>Grifon MGさん
正直ボディはD700と悩みました。
D700はそろそろ次が出るかもってうわさをネットで見て、それなら新しいほうが
いいと思ったのですが、いつ出るかもわからず、思い切ってD3sにしました。
>akitushimaさん
深い感じがします。
昔、絵の先生に絵は人に習わないほうがいいっていわれたのを思い出しました。
>はまってますさん
実ははまってますさんの写真はよく見させていただいております。
おお〜 って思ってクリックするとはまってますさんの写真ってことが多いです。
特に空中庭園(←ちがってたらすいません)だと思われる写真は感動しました。
いろいろご指導よろしくお願いします。
WBなんてまだいじったこともありません(爆)
書込番号:11540457
0点

anharuさん
>一枚目の写真に対するアドバイス、すごく参考になりました。
いやいや、篠山紀信さんの言葉を紹介しただけですからね。(^_^;)
でも、「これではまだ良くない」と、より上を目指して粘ってバシバシ撮り続ける貪欲さが必要だとは思いますが、まあ、ほどほどに。
昔のフジ・フォトコンの上位ともなりますと、さすがにケチをつけにくいように計算され尽くした見事な写真や、珍しいシャッターチャンスを捉えた写真、味わいのある写真が並んでいましたが、それらを根こそぎひっくり返す「強い写真」の撮り方でした。
>あれはほんとに写ってるんですか? 多重露出ではないですよね!
はい、細工無しの一発シャッターのスレート写真です。但し、上下を逆に見せています。
水滴が添付例のまん丸になっていないと(水滴が垂れ下がっている状態だと)、子供の顔を入れても可愛くないですよ。
撮り慣れている人は気づくでしょうが、実は、この、水滴をまんまるな状態で撮るには、結構な困難に分け入られねばなりません。今お持ちのレンズを普通に使ったのでは無理ですけどね。
お楽しみ下さい。(^_^)
書込番号:11542223
1点

すいません。「スレート写真」ではなく「ストレート写真」でした。m(_ _)m
書込番号:11543105
1点

これから楽しい写真道楽の始まりですね。お子さんの成長していく過程がどんどんと記録されていくことでしょう。
しかし一つだけご忠告申し上げておきます、一味違った写真がほしいとこのような危険な場所での撮影はお止めください
書込番号:11543160
2点

>一味違った写真がほしいとこのような危険な場所での撮影はお止めください
滝を撮影していて、3mほど滑って左腕を擦りまくり、血だらけで車を運転して大阪に帰り病院に駆け込んだ記憶があります。でもカメラだけは無傷で水没しませんでした。ご注意ください。
書込番号:11543677
1点

>ふるさん2114さん
素人ではありません、ド素人です(笑)
次の質問を見ていただけたらわかると思います。
アップ写真でもわかると思いますが…(爆)
書込番号:11549185
0点



いや、値段が(笑)
1,2倍のクロップの時800万画素とか、
高感度耐性の高さとか、D2Xの次にD300ではなくて
D700でいいか、って一瞬妥協しかかったら、D3sにはこういう機能があるじゃないですか?
超使える!!
超うらやましい!!(使ってる人が(笑))
もうDXフォーマットのフラッグシップを!!
何て言わないから(出てくれれば勿論それはそれでうれしいけど)
もう少し潤沢に市場に供給して、デフレ社会を実感させてください!!
せめて不景気で懐が寂しくなる今日この頃、
お金持ちユーザーに大体行きわたったんなら、
貧乏ユーザーに回してシェア上げてください!!
もう、その辺しかシェアを上げられる層は居ないと思われますが(笑)
5点

「貧乏ユーザーに回してシェア上げてください!!」>>>>>
中級機のシェアがこっちに移動するだけで、トータルシェアはかわりません。
つまり、ただの蛸足食いになるだけなので、だめです。
でも、蛸って自分の足、食っちゃうの?
ほんと?
そんなの、見たことないです。
日本光学株式会社 コンシューマープロダクト 第四販売企画部次長 五十嵐健吾(仮名)
書込番号:11501862
5点

蛸は、本当に自分の足を食べますよ。
これを安くしてしまっては、すべてのデジイチが商売として成り立たなくなりそう。
書込番号:11501876
2点

D3の最大のメリットは耐久性です耐久性を求めないのであればD700で十分だと思いますが
フィルムカメラなどは一番安いカメラも一番高いカメラも写りは一緒ですから
アナログ的要因の耐久性は基本的にコストが掛かりますからしょうがないと思います
ベンツのCクラスとブルーバードを比較した場合カタログスペックは同じ様ですが価格は3倍ほど違います
D3とD700もこの様な関係だと思えば良いと思いますけれども
書込番号:11502070
2点

kawase302さん
いやいや、キヤノンユーザーやら取り込めたらしめたもんじゃないでしょうか?
乗り換え需要みたいなのって潜在的にありそうですけど?
値段が高いから、って二の足踏みそうな人いますよね?
まあ、キヤノンの1Dsユーザーの事考えたら安いもんかもしれませんが。
大場佳那子さん
まあ、そうなんですけど、発売から時間も経ってますし、
もう一声居ただけないでしょうか、って感じなんですけどねえw
シェアは兎も角、少なくとも出荷台数は増えるかと
餃子定食さん
いやいや、年間どれぐらい切るか解らないぐらい連写しますので耐久性必要です。
それにD3sでの個人的な目玉はコレ!!
1,2倍のクロップの時800万画素
これがあると無いでは大違い。
だからD700は選択肢から外れるんでヤンス。
ってことでどうでしょうか、ねえ?(笑)
書込番号:11502123
2点

次に新しい機種を似たような価格設定で出したら売れなくなるんじゃないですかね。
書込番号:11502191
1点

スレ主殿>>>>>>>>>>
五十嵐健吾(仮名)です。
C社から獲ってくれば確かにシェアはあがりますが、それをC社が黙って見ているはずもなく、C社も価格を下げてくる。
結局、得するのはお客さんだけ。
つまり、業界あげての蛸足食いになるだけです。
なので45万で買ってちゃうだい。
日本光学株式会社 コンシューマープロダクト 第四販売企画部次長 五十嵐健吾(仮名)
書込番号:11502201
4点

確かに高いとは思いますが、その分の性能、安心感があると思います。
それより住民税とか固定資産税とか税金の高いのをなんとかしてもらえませんかねえ?
書込番号:11503368
1点

「ちょっと綺麗だからといってお高くとまってるんじゃない?フン」
青春期にはよく言われた記憶が蘇ります。(^_^;)☆\(-_-;)
このページのトップに表示されている最安価格なら十分安いんじゃないですかね? (^_^)
画素数はそれほどコスト要因にはならないそうですが、フルサイズ撮像素子のためのウェハーはいまだに高価なコストになるとかですから、1.3倍フォーマットの1D4の価格と比べれば差がなさ過ぎかも・・・。(^^;)
それに、私などカメラ屋予約購入組は、\598,000(ポイント10%)でしたからね。まだ半年ですし。
メーカーや販売店としては、ニコンのフラッグシップ系一度叩き売りみたいに安値で出しちゃうとその後は新製品も値引きを期待して買い控えされてしまいますから(デパートが失敗した商法です。)、後の商売に差し支えますね。
フラッグシップ機の場合は、マスコミに出るようなプロの中でのシェアは気にするかもしれませんが、ニコンとして使って欲しいプロにはNPSによるバージョンアップ優待がありますし、台数が出てもこれまでの例からそう儲かる機種でもないとのことで期待はしていないのでしょうし、他は、金を積まれればしょうがないが、そうでなければ、むしろ下手な客に売って評判を落としたくないところかもしれませんね。(^^;)
庶民には手が届かなかった昔に比べたら、カメラはずいぶん安くなりました。そう自分に言い聞かせて、我々同様に、清水の舞台から飛び降りて来て下さい。
ゞ_(=_=)ゞ_オイデ〜オイデ〜 ←亡霊化してる?!
書込番号:11503479
6点

私は貧乏ですが、予約組みで買いました。以降毎週週末は手放さず持っています。D300を持っていた頃は、サブにF6を持って行ってましたが、今は完全にD3s一本です。連写もフィルムと同じように最後まで途切れずに動いてくれます。この充実感は他のカメラでは味わえないと思っています。迷っていれば、買ってしまばそれでいいのではないかと思います。後は節約するなどどうにでもなりますよ。今手に入る中では最高によいカメラだと思います。
書込番号:11505725
0点

皆さんこんにちわ、
値段はとても良いと思います、P65+買わなきゃいけない人の苦労と比べたら、ありがたいとおもいます、でも気持ち的には、カメラの値段はフィルムカメラのについていた、値段が妥当のような気がします、でもポラロイド代、現像代、フィルム代を考えるとデジタルのほうが圧倒的に安いですね、それに自分のうちで頻繁にでカラー現像すると健康によくないです、値段を下げることによって、品質の劣化がおこるような事あるより、一寸だけ高くても、よい物をつく手もらえるならそちらの方が良いですね。
書込番号:11512299
2点



みなさん こんにちは。
いつのまにか春は遠のき、季節は初夏から夏となろうとしています。
春の花はピンクや暖色系が多いのに比べ、梅雨時の花は「寒色系」が多いようです。
天候不順なこの季節には、「寒色系」が目立つからだと言いますね。
みなさんの地方ではいかがでしょう?
4点

こちらでは、
来月あたりに「猛暑」と「猛烈に暑苦しい方」が
お見えになるので、いま懸命に仕事をしているところです。。。(笑)
出来れば、冷夏であれば少しは助かるのですが。。。(爆笑)
あっ雨続きであれば中止か!(笑)
書込番号:11477099
2点

footworkerさん
菖蒲 良いですねぇ 綺麗だ(^_^)v レンズも素晴らしい!(^^)!
江戸でレンズの特売やると聞いてますがホントですか(?_?) 格安で428を(*^_^*)
もしかして この会で(~o~)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=1/?ViewLimit=2&SortRule=1#11464412
書込番号:11477147
1点

>タミン7155さん
ご無沙汰です(^^
銀座の玲子、いや冷夏だといいですねぇ。(^^;
上京するにしても、知ってるのは肥後ポイントくらいで、
右も左も分からず、4989いや2414で練習を積んでるところです(^^;
>ちゃびん2さん
お江戸には、428は重くて持ち出せません(内心、ほっ)。
お世話様になります(^^ゞ
あ!自分ですが、夜は早く眠くなる年齢ですので。。。(^^;
書込番号:11477275
1点

footworkerさん こんにちは
今度の OFF 会は浅草寺ですね。
最近 また行きましたが、難しいといつも思います。
ありきたりな構図に、成ってしまいました(レンズは24-70mm と PC 35mm F3.5 です)。
書込番号:11477410
4点

皆さんこんにちは。
>みなさんの地方ではいかがでしょう?
庭に牡丹や薔薇が咲いています。
>お江戸には、428は重くて持ち出せません(内心、ほっ)。
いつでもお持ちしますよ。
robot2さんもオフ会参加ですか?
書込番号:11477449
2点

小鳥さん こんにちは
OFF 会は、何だか恥ずかしいので…
書込番号:11477473
1点

>OFF 会は、何だか恥ずかしいので…
殆どの人が最初はそうですよ。
直ぐに慣れます。皆さん酒好き……じゃなかった写真好きの人たちばかりですから。
私もスケジュールが合えば参加してレンズをゲットしたかったのですが……。
書込番号:11477510
3点

小鳥さん
こんにちは (*^_^*)
OFF会 お待ちしてますよ(*^_^*) 江戸の酒 飲みに来て下さい(^_^)v
robot2さんも是非、参加して下さいm(_ _)m 人柄言い方ばかりです(*^_^*)
書込番号:11477539
1点

>robot2さん
こんにちは。
ご無沙汰です。
38年ぶりの東京ですが、浅草の裏通り下町や神楽坂とかに行ってみたいです(^^;
robot2さんも私同様、おとなしいお方だと拝察しております。
私も、大きな身体を小さくして皆さんについていくだけです(笑)
どうぞ、ご参加下さい(^^ゞ
あ、自分のスレだったぁぁ
浅草のお写真のアップをありがとうございます(^^ゞ
>小鳥さん
東京には、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はチューリップのちゃびん2さんがいらっしゃいます(^^;
ご都合を何とかつけて、乗り込みましょう!
おっと、また忘れたぁぁ
そちらは、牡丹と薔薇がまだ咲いているんですね^^
こちらは、紫陽花、花しょうぶ、つゆ草、アガパンサス・・・青色系が多いです^^
レスありがとうございます(^^
書込番号:11477599
2点

昼間は少々暑いですが、夜は涼しいですね。
噂に依れば7/18にNikon機使いの方達を中心としたお歴々が、
たいそうな御土産ご持参にて当地を訪問される由。
しかしながら当方法事予定が入るやもせず、お迎えに上がれないのは残念至極。
たっぷりとご堪能遊ばされん事を願ってやみませぬ。
書込番号:11478123
1点

D3sの素性がいいのは判る
でも表現は個人のトーンを出す 創造する
でわ 人のこと言えないけど
のたうち回って55年
書込番号:11478361
1点

footworkerさん こんばんは! お久し振りです。^^
あちこちで盛り上がっていますね 「大江戸・・・」 。
今から興味津々なのですが、お留守になる熊本が気掛かりです。
ガードマン?は要りませんか? ^^;
写真は、りんごみたいにも見える?、庭の庭梅です。
大江戸、満喫してくださいね。v
書込番号:11479643
1点

>うさらネットさん
レスありがとうございます^^
そうなんですか、法事。。残念です。
右のお写真は、隅田川のシーバスとスカイツリー?
まさに、このあたりに集うことに?
感謝申し上げます。
>akitsushimaさん
レスありがとうございます^^
作品は確かに道具によるものではありませんね(^^;
恥ずかしながら、ニコンSCでの清掃もあり、D3sを持ち出しますが。。。(^^;
>Nikon Lifeさん
ご無沙汰です^^
庭の梅のお写真、ありがとうございます(^^
超久しぶりの上京で、もう行けないかもという気持ちで行ってまいります(^^
Nikon Lifeさんがいらっしゃるので、安心して九州を離れることができます(^^
書込番号:11480001
0点

お早うございます。
>隅田川のシーバスとスカイツリー?
スカイツリー南側を流れて隅田川に合流する北十間川(旧名:源森川)に架かる源森橋からの、
屋形船とスカイツリーと東武特急です。
書込番号:11480306
1点

うさらネットさん
法事の日程変更は。。。あり得ないですよね(^^;
シーバスではなくて、屋形船なんですね。
ありがとうございます^^
書込番号:11480350
0点

footworkerさん
法事は未定です。
浅草近辺で高級写真機携行の一団をお見かけしたら、お声がけさせて戴きます。
書込番号:11481661
1点

>うさらネットさん
レスに感謝です^^
>高級写真機携行の一団・・・
おそらく、缶ビールの陰に隠れて、カメラマン集団とさえ分からないはずです(^^;
書込番号:11482565
1点

黄門さ・・・いや、footworkerさん、こんばんわ。
D3ですが、最近の1枚いや、3枚貼らせてください。
言い訳したいことは山ほどあるのですが(恥
4枚やんけ〜
書込番号:11483569
1点

VWヴァナゴンさん
レスありがとうございます。
そうですね、初夏と言えば「ホタル」ですね^^
水がきれいになったのか、最近また見ることができるようになりました。
自分は、ホタルより、火照るが。。。(^^;
あ!あの子の源氏名は。。。(^^;
書込番号:11484486
0点

footworkerさん
楽しいレスを拝見してます。
こちらからも、初夏の写真を一枚UPさせてください。
肥後のどん様が江戸へ。参加したいですが、、、当日は無情にも仕事で参加できず残念
。ご報告楽しみにしています。
書込番号:11484652
1点

ピリ辛セブンスターさん
すがすがしい初夏の尾瀬ですね。
ありがとうございます(^^ゞ
今度のOFF会は、すがすがしいどころか、九州とんこつコッテリ系となりそうです(^^;
お仕事でご参加はかなわないとは残念です!^^;
また、よろしくお願いします^^
書込番号:11485096
1点

こってりトンコツ系!ですか!・・・それ、麺に限らず好きです(笑)
書込番号:11486292
1点

>>みなさんの地方ではいかがでしょう?
footworkerさん こんばんは
水面に映るアヤメ、きれいですね。
ちょうど今がアヤメが旬だと気づきました、感謝感謝すっかり見逃すところでした。
よって私も本日撮影に出かけましたので、”水面に映る”のテーマで便乗させてもらいま〜す。
1)水面に映る”菖蒲”です。
2)水面に映る”群生”です。
追記
3)同じ場所(東京)でのいずれがアヤメかカキツバタです(笑)。
書込番号:11486456
1点


>ピリ辛セブンスターさん
>麺に限らず好き・・
な、なんと!
どうぞ、お江戸でお会いしましょう(^^;
>Sweetie Spaceさん
お写真とレスありがとうございます^^
あやめ、しょうぶ、かきつばた。。。違いが、今でも分からない自分です(^^;
お江戸に、3人が集います!
ぜひ、ご参加を!(^^ゝ
>下手の良くづきさん
すがすがしいお写真ありがとうございます^^
九州地方、中国地方と梅雨入りのようですね。
九州の梅雨明けは、通常は夏休み前なので、1か月以上も。。うっとうしい毎日となります。
各地で被害がないことをお祈りして、この板を閉じたいと思います。
レスをいただいた皆さん、ありがとうございます(^^
書込番号:11491740
0点

footworkerさん、今晩は。
季節は初夏・夏の中間としての梅雨ということで、梅雨入りした”西の湖”(琵琶湖の何故か、東側に隣接する小さな湖:多分、織田信長の安土城の真西)の風景をUPさせていただきます。雨を写しだしたいのですが、難しいものです。
書込番号:11492886
1点

>はまってますさん
HNにふさわしい、撮影を含め精力的なご活躍に脱帽です(^^;
私は、ニコンに”はめられてます”の方で、レンズ収集にいそしんでおります(笑)
琵琶湖の東側の風景だということ、
どんよりとした空と湖面の波紋が梅雨を物語っていますね^^
ありがとうございます。
お礼に、自分も一、二枚貼っておきます。。
(植物園の駐車場にあった花壇・・・入園料無料(笑))
書込番号:11493912
0点

ふるさん2114さん
レスありがとうございます^^
怪しげな、蛍光を放つキノコですね!
そういえば、昔は夜行性だった自分も、今では22時前にダウン。。。
果たして、今夜のサッカーは見ることができるのか!そこが問題(^^;
書込番号:11494146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





