
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年8月20日 23:27 |
![]() |
127 | 88 | 2010年8月24日 16:37 |
![]() |
246 | 87 | 2010年8月6日 10:33 |
![]() |
50 | 23 | 2010年6月26日 23:25 |
![]() |
30 | 10 | 2010年6月18日 16:48 |
![]() |
35 | 29 | 2010年6月14日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新レンズの話題で持ちきりですが、同じぐらいデジカメライフに重要な写真管理現像ソフトの話題をひとつ。
AdobeのLightroomですが、こないだ3.0が出たと思ったらRC版ではありますがすでに3.2を使用することが出来ます。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Lightroom_3.2
英語の画面ですが、DLして現在使用中の日本語版3.0を日本語版3.2にバージョンUP出来ます。
新しいレンズプロファイル他、3.0のBugFixを含めてより良いものになっているようです。
NikonD3sと組み合わせで使ってる方結構いると思いますが、お薦めですよ〜。
ちなみに試用版はUP出来ないっぽいです。
正規版購入後の方専用のRC版です(^−^b
http://koolvision.web.fc2.com/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU
2点

バージョンUP出来ました。
Camera Raw 6.2 もありますね。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_6.2
ありがとうございます
書込番号:11789818
0点



三兄弟の皆さん、買っちゃうんですよね(笑)。
レポートを楽しみに待っています。
私も正直欲しいですが、もっと値段が下がってからにします。
それまでは、MFのコシナ8514で頑張ります。
購入されたら写真を見せてください、お願いします。
書込番号:11789789
3点

あちゃぁ!
footworkerさんからチェックはいっちゃいました。
15万ならという条件付でポチです。
書込番号:11789843
1点

8514気になる皆様 お早うございます(*^_^*)
皆が買う気になると 余計気になる 8514(^_^;)
≫anharuさん
予約入れましたか(^-^) 間違いなく素晴らしい描写性能だと思います。目的の被写体には
ドンピシャだと思います。 後世に残るような素晴らしい作品撮って下さい。(^_^)v
≫nikonがすきさん
nikonがすきさんも逝きますか(^-^) 15万なら 俺もその気になるかな(^_^;)
≫ridinghorseさん
兄弟の中で、ただ今確定は長男だけです(^_^;)
シャープに撮れてますね!(^^)! お姉ちゃんも好みです(^_^;)
Carl Zeissも素晴らしいですよね(^_^)v このレンズお持ちならスルーで良いのでは(^_-)
≫awajunさん
D3sゲット おめでとうございますm(_ _)m 8514当然 買いかな(^_^;) 先オメーーーー!(^^)!
書込番号:11791057
1点

ちゃびん2さん
あわじゅんさん結局D3s買ってしまったんですね。。。(笑)
ここは、ちゃびん2さんも!(笑)
書込番号:11791212
2点

発表された4本のレンズのうち、やっぱりここでの話題の中心は8514のようですね(笑)
ちなみに自分の場合、買う可能性のあるのは、28-300だけです。
ニコンから28-300が発売される噂を聞いたとき、てっきりキヤノン的なお仕事レンズだと思って
いて、これがタムロン的お散歩仕様だったようで、この点は嬉しく思います。
ただ既にタムロンのを持っていて、純正に買い換える価値があるかはこれから考えます。
(持っていなかったら、間違いなく純正を選んでいたと思うんですが)
残念なのは(分かってはいましたが)ナノクリ仕様でないことですね。
高倍率ズーム(28-300)
軽い
ナノクリ
上記3点が揃えば、間違いなく速攻で予約したと思います。
書込番号:11791219
0点

ちゃびん2さんは、
すでに、D3s+VR24-120+新8514-D3で、某販売店にて交渉中の噂!(熊日新聞ミニコミ蘭より)(^^;
書込番号:11791266
2点

↑蘭は、欄の間違いでした(^^;
書込番号:11791286
0点

タミンさん 面目ない 逝っちゃいました ^^; でも買って正解だったので 江戸の師匠にも強力にお薦めしています。 ^^¥
で8514 昨日デジオンでポチ ^^¥
書込番号:11791296
1点

>awajunさん
もっと下がりますよぉ。。
現時点では、メーカーの規制がきついようです。。。そのうち¥165000も!?
ちなみに「三星カメラ」を見て下さい。
発売2〜3日前に値下げします!とあります。
ということで、お金のない私は様子見状態です。。
あ!魚眼16oは、本日ポチりましたが。。。(^^;
書込番号:11791351
2点

footworkerさん
お金が湧く泉は、我が家にはありません(>_<) 買えても1本だけ(^_^;)
書込番号:11791360
0点

footwoekerさんって
仕事しないで何してるんだろ???(爆笑)
それなのにあれだけの装備。。。。
何か悪いことしているに違いない!(爆笑)
書込番号:11791392
3点

ちゃびん2さんの家には、お金の湧く泉はないようですが、滝があると想像しています(^^;
わが家には、打出の小槌と水晶玉があります(^^;
タミン7155さんが、本日の昼ごはんに特選うなぎを食する予定であること、
awajunさんが、今夜D3sで横浜の夜景を撮ろうと思っておられること。。
すべて、お見通しです(^^ゞ
書込番号:11791428
2点

肥後の師匠は 人の事は見通せても 自分の事は見通せないようです
なんだかんだ言ってても 欲しいと思ってた商品 気がつくと手元に。。。(^艸^)プッ
書込番号:11791462
1点

タミン7155さんからは、レンズ収集家と呼ばれる(--)自分ですから、
素直に実践しているだけです(^^;
書込番号:11791470
2点

↑んだぁ、んだ!
しかも買うだけでしょ?(爆笑)
で買ったら満足!
で使わない。。。。
そのうち新製品の資金作りのために長野へ売り飛ばす。。。
いつもその繰り返し・・。(爆笑)
これ皆さん知っている。。。ぎゃはははは。。。
書込番号:11791524
3点

そう言えば、若い頃。。
彼女をゲットしたら満足だったなぁ。。
売り飛ばせなかったけど。。(爆笑)
書込番号:11791560
2点

ちゃびん2さん
コシナ8514は写りはいいのですが、やっぱりAFレンズが欲しいです。
最近、コシナのピントの歩留まりが悪くなってへこんでいる私です。
やはり、AFは私の目には優しいですね。
footworkerさん
8514Gで撮った写真、作品展に投稿されるのでしょうか?
nikonがすきさん
8514G、買っちゃって下さい。
私は14万円位になってからかなあ・・・。
書込番号:11792788
0点

>ridinghorseさん
作品展。。。敷居が高いんです(^^;
書込番号:11801630
0点

↑
作品展は格調高く、近寄りがたい。。。と訂正しますm(_)m
書込番号:11806377
0点



みなさん、こんにちは^^
カメラという趣味のあれこれを楽しく語り合えればいいなと、スレを立てました(^^ゝ
その昔、”金持ちの道楽”と言われた「カメラの世界」。
しかし、今や老若男女、若人からお年寄りまで、一億総カメラマンの時代(おおげさか・・)
静かなブームとなっているように感じます^^
私事で言うと、カメラ・写真を通じて娘とのふれあいが増し、
時には、コンテストに応募して入賞の喜びを味わい、
たまには、撮影ポイントで足をとられて田んぼにはまりそうになったり(^^;
デジタルの世界で、レタッチという作業をする上で、ソフトの出来のすごさに驚いたり。。
さらに、同好者との出会い。
諸先輩の教養の豊かさ、その人格に頭が下がり。。。
今般、東京で行われるOFF会に参加(半分くらいはすでに面識あり)するのですが、
カメラという趣味の喜び、苦しみ等々を談笑できるので楽しみです(^^
18点

こんばんは。
>>新製品コーナー覗きもお楽しみ下さい(^^ゞ
ね…値段が…
書込番号:11623137
1点

NIKON大好きっ子さん、おはようございます^^
>F3・・夜も枕元に・・
名器といわれるF3ですね!
まるで、遠足の前の晩にリュックサックを枕元に置いて寝る少年ですね!^^
私なんか、もう一緒に寝る小さい子はいないため(汗)、
ヨンニッパやロクヨンを抱いて。。。(冗談です)
デジタルカメラとなって、新機種の登場が早くなり、
その分現行機種が陳腐化していくわけですが、
思い出のあるカメラ、好んで使ったカメラは末永く愛用したいですね^^
どうぞ、F3をお大事に^^
私は、D3XとD3sをこよなく愛してまいります^^
楽しんでまいりましょう。
レスに感謝です。
>shmoeyさん
も、もちろん見てさわるだけです^^
しかし、そうするうちに、いつの日か手元にあるということも。。(^^;
書込番号:11625078
1点

>名器といわれるF3ですね!
それを言うなら「名機」です……。
名器……? 名器でググると?
私もF3を手に入れるのには苦労しました。
もう写真を撮るのが楽しくて楽しくてしかたありませんでした。
>デジタルカメラとなって、新機種の登場が早くなり、
>その分現行機種が陳腐化していくわけですが、
これは大丈夫ですよ。
F3だって販売期間は長かったですが、F4、F5、F6が出てもF3で写真は写せました。
そうそう、F3を買って暫くしてF3HPが出た時は軽くショックでしたけどね〜。
footworkerさんもD3SとD3Xで問題ありますか?
書込番号:11627350
3点

名器。。。(^艸^)プッ
小鳥さん ナイス突っ込み ^^\\
書込番号:11627422
3点

>小鳥さん
おはようございます^^
名器ではなく、名機なんですね?
私は、陶磁器を眺めるごとく、カメラを手にするもので、名器の意識が強い?(^^;
D4、D5が出ても、おそらくD3X+D3sなら、満足できる名器、いや名機として使うでしょう(^^
>awajunさん
名器は見るものでなく。。。でしょうか(^^;
レスありがとうございます^^
書込番号:11629614
2点

footworker さん、皆さん、こんにちは。
7月11日に、nikonf2大好き さんがNikon F2の思い出を語られておりました。
私も、F2には特別の思いがあります。
それは、昭和49年に念願の、念願のF2と24mm、35mm、50mm、105mm、200mmの5本セットを2割引で20万円で購入しました。
当時、ニコンのカメラ製品は、他社より全て高かったと記憶しています。長い間、車を買わなかったり、他で節約をしました。
F2は平成3年まで17年間使用。
HPのモノクロ写真は、その後中古で購入したF2の2台でほぼ撮影したものです。
F2は手になじみ、シャッター速度が遅くても手ぶれが少なく、スナップには最適でした。その頃、見ないでレンズ交換、絞りやシャッター速度が分かるほどでした(言い過ぎかな)。
事故でアスファルトに落下させ、底のダイキャストにひび割れが生じましたが、出張帰りに銀座SCで点検を願ったら、10分ぐらい検査・調整を行い、このカメラまだ使えます、との回答。SCの対応の良さと、その言葉がうれしくて、帰りの電車で思い切り飲んできたことがありました。
F2は手元に1台残っており、時々、空シャッターを切っては当時の情景を思い起こしております。
F2→F4、F4は平成3年から平成20年まで18年間使用。もうボロボロ。
2年前、初めてのデジカメとしてD3を購入、今、この1台のデジカメを使っているところです。
やっぱり、写真は、いいなァ〜。
書込番号:11632538
5点

footworkerさん、こんにちは。
念願のD3sとD3xを7/14に福岡SCで触ってきました。
メディアを持参して24-70を出していただき、SC内を試し撮りさせていただきました。
まだJPG画像しか見ていませんが、D3xの50MB近いRAW画像処理は、自宅のPCだと能力不足でPCの入れ替えも必要になりそうです。
パソコン貯金もしなければ・・・・
ツキノワ太郎さん、はじめまして、こんにちは。
HP拝見しました。素晴らしい写真ばかりで、感動しました。
個人的には、「農」や「自然・光や色」が大好きです。
母の故郷が秋田で何度か行った事がありますので、竿灯祭りや男鹿半島の写真も懐かしく感じます。
ニコンF2は本当にいいカメラですよね。
私も今ではF2で写真を撮ることはありませんが、何本かあるMFレンズを付け替えて空シャッターを切るだけでも至福のひとときです。
特に仕事で疲れている時などは、どんな精神安定剤よりも気持ちが落ち着きます。
荒れるニコンの板が多い中、このスレだけはこのまま続いてほしいですね。
書込番号:11633676
4点

footworkerさん こんばんは!
九州代表です!?、大いに胸を張って江戸でも頑張ってくださいね!
あちらで出会うカメラ好きな方々には勿論ですが、お酒にも要注意!でお願いしますね。^^
良いとこ取りで帰ってきてください!。
留守中・・・、鍵が無いので ここでの情報を見ていますネ。
書込番号:11633752
2点

>ツキノワ太郎さん
おはようございます^^
ニコンF2の思い出と思い入れについてのお話、感じ入って拝聴致しました。
まさに、ニコンのカメラ史がご自身の写真歴。。。
私も、”いつかはニコン”の夢が叶って、嬉々としております(^^
SCでの「まだ使えますよ」という言葉は、
売らんかな精神のメーカーが多い中で、カメラ好きとして共感を覚える名言!です(^^
>nikonf2大好きさん
おはようございます^^
そうです、D3XのRAWファイルは50MB超となることがほとんどですね。
カメラと、PC、周辺機器の進化に同時に対応していくのは大変ですが、
楽しい一面でもあります。
そこには”より良い”ものを求める前向きな気持ちがあるからでしょうか?
妻のしかめ面を気にしながら。。。(^^;
最近私も、ツァイスのMFレンズを仕入れて特訓中ですが、意外と使い勝手はいいですね。
>Nikon Lifeさん
おはようございます^^
いよいよ明日の今頃は出発です(^^ゝ
20名中1/3は既にお会いしてるし、肥後モッコス精神で頑張ってまいります^^
Nikon Lifeさんが、九州OFF会を企画されれば、飛んでまいります。。いや、新幹線でまいります(^^;
みなさん、レスありがとうございます^^
書込番号:11634029
2点

ツキノワ太郎さまへ
HP拝見させてもらいました(^◇^)
素晴らしいですね!ん〜、ホントに素晴らしいです!
大曲や男鹿半島は、私も訪れたことがありますので、懐かしく思いました。
個人的には、モノクロームの写真に、特に良さを感じました。
ツキノワ太郎さまご自身がおっしゃてるように「写真っていいな〜!」と思いますね(^◇^)
これからも素敵なお写真をお撮りください。
スレ主さま、この場をお借りして恐縮しました。
書込番号:11635774
3点

footworker さん、こんにちは。
コメント頂いた方だけで失礼致します。
☆nikonf2大好き さんへ
そうですか、お母様が秋田出身でしたか。
8月の秋田は、竿灯祭り、全国花火競演会の大曲の花火は100回記念、花輪ばやし、など祭りが続きますよ。
nikonf2大好き さんもおっしゃるように、写真はストレス解消にとても良いと思っています。
さらに、楽しい写真ライフを送っているようですので、これが趣味の世界では一番大事なことですよね。
☆footworker さんへ
HPのカワセミ、難しい撮影なのに至近距離でしかも躍動感が出ており良いですね。
ところで、ニコン製品を使ってきましたが、まだ裏切られたことがないんです。
極寒地や豪雨の中で撮影してきて、機材にトラブルが無かったことから何となく安心のため、撮影に向かっても気持ちが落ち着くような感じです。
どんなメーカーの機材でも、これが、道具として必要な要素でしょうね。
☆Nikon大好きっ子 さんへ
>大曲や男鹿半島は、私も訪れたことがありますので、懐かしく思いました。
・いずれも、ノンビリした土地柄です。機会があったら、是非、大曲の花火を見て頂きたいと思います。花火師の競技大会ですから、チョット違いますよ。
花火が大好きで、写真は年1日、大曲の花火だけを撮影しています。
また、HPに対し、身に余るコメントを有り難うございます。
書込番号:11636409
3点

>Nikon大好きっ子さん
おはようございます^^
写真という趣味を語る場です^^
どんどん書き込みをお願いします(^^ゝ
>ツキノワ太郎さん
おはようございます^^
写真っていいなぁ。。やってて良かったなぁ。。と思うことは多々ですが、
例えば、早朝の撮影行。ポイントに近づき、出会う現地の方との触れ合い。
その人情味豊かな方々と交わす会話。
日本も捨てたものではないな、何て無知な自分なんだろう。。と素直な気持ちにさせられたり。
「滝?ここまっすぐ降りて。。。すぐそこですよ」
信じて歩く。。。とてもではないが実は長い距離。。。しんどい(笑)
そして思うこと。
「いや、教えてくれた方にとってはすぐそこ。体力が低下している自分が悪いんだ」
おっしゃるように、ニコンの特にD1系のカメラは堅牢にできてますね^^
頼れるヤツというか、手にするだけでも心が躍ります^^
書込番号:11638035
3点

追伸
>ツキノワ太郎さん
カワセミの写真について、おほめに預かり恐縮です。
ご覧の通りです、全部が今一歩、二歩です(^^;
このままかもですが、もっと精進してまいります(^^ゝ
ありがとうございます。
今から、大江戸へ出向きます、2〜3日この板を見ることができません。。(^^;
書込番号:11638095
2点

スレ ご覧になって無いのは承知ですが。。。^^;
本日はお忙しいスケジュールの合間に お逢いして頂き とても感謝・感激です ^^;
大江戸への討ち入り 機材購入等の誘惑に十分 お気を付けて ^^;
書込番号:11642205
2点

footworker さんへ
心底、写真ライフを楽しんでいらっしゃることが目に浮かんできます。
写友をとても大事にしておりますことも、書き込みから読みとれます。
素敵な写真をたくさん撮って、私たちにまた見せてくださいね。
書込番号:11645671
2点

大江戸オフ会、昼間は都合で参加できなくて残念でした。
懇親会は短い時間でしたが、とても楽しく過ごさせていただきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11648158
2点

>awajunさん
ほんとに、お会いできて嬉しかったです^^
中華街もおいしかったし、、、
今度はお時間がとれる時、OFF会で盛り上がりましょう!^^
レスありがとうございます^^
>ツキノワ太郎さんこん
今後ともよろしくお願い致します(^^
>タクミYさん
再会できて嬉しい時間でした(^^
またゆっくりお会いできる日を楽しみにしております(^^ゝ
ありがとうございます^^
書込番号:11650295
4点

スレ主さん大江戸会ご参加の皆さん、お世話になり有難うございました。
幹事の皆さん、ご苦労さまでした。おかげさまで楽しいホットな一日を過ごすことができました。
GALLAさん指導の撮影散策では、特にいま話題にのぼっている建設中の東京スカイツリー。誘致合戦に敗れたさいたま市出身の私は、負けて悔しい花やしき・・・ではなく花いちもんめでファインダーを覗き天空をあおぎました。
高さも価格COM並みのサンキュパ(398m)。
シメはライトアップされた浅草寺。 GALLAさん暑いなかありがとうございました。
お楽しみの懇親会では、自己紹介での質問とツッコミ。
footworker・VS・タミン7155さんの漫才とカメラ情報交換で、和やかで楽しく有意義なひと時でした。
カメラを愛する者に悪い人はいない。
カメラの趣味は最高ですネ。
カメラOFF会も最高です。
追記 私とおなじロートルPCが熱中症でダウン、息子により完治。やっと書き込み終了。
書込番号:11656330
1点

>アッラーニコンさん
OFF会、お疲れ様でした。
楽しい一日でしたね^^
盛り上がった懇親会。。。疲れてその後は盛り上がりませんでした(^^;
カメラ最高!
仲間最高!
お元気に、お過ごし下さい(^^ゝ
書込番号:11657012
1点



はじめまして6月2日にデジタル一眼レフデビューしました。
それまでは写真にほとんど興味がなくコンパクトデジカメすらほとんど触らずに
子どもの思い出の写真は嫁にまかっせきりでした。
4月末ぐらいにふと量販店の一眼レフを手にとって子どもをとって見ました。
背景のボケに感動してしまい、どーしてもほしくなってカメラの本を買いまくって
2週間ほど読みまくったりネットでしらべたり素人なりに勉強してついに買ってしまい
ました。
実際写真を撮ってみると、もちろんコンデジのころよりいい写真が撮れるようになり
ました(あたりまえですが…)
これからがんばって腕を磨いていこうと思いますので、みなさまどうぞご指導お願い
申し上げます。
レンズのかえかたすらわからなかった私ですがなんとかがんばって撮った写真を
アップします。
アドバイスいただけらたうれしいです。
3点

anharuさん、こんにちは (^^
みんな最初はド素人から始めるものですね♪ (^o^
私も最初は、ド素人でした。 今でも、ド素人です (^^;;;
最初からanharuさんのような写真は撮れませんでした。
もっともっと上手になられると思いますので、撮り続けてください♪
書込番号:11537473
1点

兄妹がいる場合でデジ一を買うのが遅くなると前と後の写真で全然違うんですよね〜。
もっと早く買っておけばと思ってしまいます。
書込番号:11537488
2点

≫58mm はノクトですか?
よく見ると そうかも 周辺減光の感じがノクトぽい(~o~)
書込番号:11537531
2点

おめでとうございます
>ド素人です<との 事ですが…
機種選択、レンズの選択どちらも、とてもそうとは思えないですよ。
良いお写真を…
書込番号:11537632
2点

anharuさん こんにちは
私は3枚目の、おクチュがいいですね。
貴兄のふつふつとした愛情が伝わってきます。
D3sがあれば語り部など不要です、この一枚の写真で親から子への愛情を語ってます。
本当にご購入おめでとうございます。久々の温かいスレッドです。
書込番号:11537924
3点

anharuさん おめでとうございます。
私も3枚目が好みです。色々と想像できて雰囲気というか空気感が拡がります。
子供の靴で、向きがまた何とも言えませんね〜。
書込番号:11537996
2点

みなさんあたたかいコメントありがとうございます。
正直ビビッてましたが投稿してよかったです。
>TAK−H2さん
一枚目の写真に対するアドバイス、すごく参考になりました。
自分では水がとまって写ってるだけでビックリしてましたが、今後のレンズの使い方
やシャッターを切ること自体の考え方がちょっと深まった気がします。
TAK−H2さんの3番目の写真がひとつの目標です!
あれはほんとに写ってるんですか? 多重露出ではないですよね! すごいです。
水滴に子どもを写してみたい!
>ちゃびん2さん
同時購入したもの(正確な呼び方がわからないので箱に書いてある名前)
・AF−S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
・AF−S NIKKOR 24−70mm f/2.8G ED
・AF−S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF−S NIKKOR 70−200mm f/2.8G ED VRU
その後ほしくなって購入したもの
・AF−S NIKKOR 50mm f/1.4G
・スピードライト SB-600
ほかの趣味の経験上、上達してからいいものにステップアップすると逆に高くついて
いたので、当分買換欲のでてこないような選択をしました。
普通のサラリーマンなのでしわよせは今後の車の車種や買換え時期に影響がでますが
それでも後悔はしてません! がんばって腕をみがきます。
>my name isさん
すいません、ノクトってなんですか?
ネットで調べてはみたんですが、廃盤になったレンズ?
写真でレンズが判断できるようになるんですね! すごすぎ。
>じょばんさん
一生の趣味にします!
>小鳥さん
まさにその通りです。
弟はまだ1歳なので!
コンデジはコンデジでいいよなぁって嫁と話をしつつ、最近どこいったかもわからなく
なってます。
>robot2さん
買う前に本を10冊以上(フォトショップの本とかも)買って読み倒して選択しました。
実際買うときは変な罪悪感に押しつぶされそうになりながら、車が趣味の人に比べれば
安い! 子どものため! といい聞かせながら購入しました。
>sweetie spaceさん
実は3枚目は知らない間に嫁がとってた写真です。
私もいいなぁって思って載せました。
娘や息子が高校生、大学生になって毛嫌いされても、写真をみることによって
愛されてたことを実感してくれれば安い買い物です!
うーん、でも高いか(笑)
>うさらネットさん
嫁に軍配が上がりましたね(笑)
腕もセンスも磨いていかないといけないですね!
書込番号:11538374
3点

姉弟なんですね!
ではまだ沢山撮って行きますね!
私は写真の勉強どころか撮影方法の本も見た事がない完全独学ですが、撮影対象が我が子99%以上のため「我が子を撮らせたら宇宙一上手いカメラマン」です(他に私の子供を撮る人がいないので)。
子供がある程度大きくなってからデジ一を買ったので(乳児の時はデジ一だと荷物になって無理だった)すが、やはりコンデジとデジ一の写真を見れば全く違うので余裕があれば早く買っておいた方が良いと思います。
>娘や息子が高校生、大学生になって毛嫌いされても、写真をみることによって
>愛されてたことを実感してくれれば安い買い物です!
幼い時の記憶は写真を見る事によっても増幅されます。
出来るだけ、その時の状況が判る写真と寄った表情の写真を両方押さえておけば後から見ても楽しいです。
子供は喜んで写真を見てくれます。
1枚目の写真は数歩踏み込んで広角側で縦位置撮影。濡れる事なんて恐れずに。
4枚目の写真は上1/3、右1/3はいらないと思います。
(これは私ならそうするというだけの話です。もしプリントするならそのようにトリミングします)
敢えて子供の顔が写ってない写真を選択されたのだと思いますが、動き回る子供の瞳にピントを合わせるのは難しいですね。
また、誰かに見て貰ってアドバイスや感想を訊きたい時もありますが、子供の写真はアップし難いと思います。
オートフォーカスを使う時には出来るだけ真ん中を使わない方が良いと思います。
真ん中を使うと、上に空間が出来すぎて下が切れている写真ばかりになります(私の妻はそればかり)。
マニュアルで合わすのも良いですが、折角オートフォーカスが出来るのでAFポイントを有効に使うと楽に撮れます。
>実際買うときは変な罪悪感に押しつぶされそうになりながら、車が趣味の人に比べれば
>安い! 子どものため! といい聞かせながら購入しました。
逆に、「自分のため」と思った方が良いかも知れません。
私は、子供の写真を撮って残しているのは自分自身の為で、それを趣味としているつもりです。
私でも残り1%で他の物も撮っていますし……。
書込番号:11538576
2点

>水滴に子どもを写してみたい!
少し違うかも知れませんが、私の撮影方法を……。
子供とシャボン玉遊びをし、シャボン玉を通して子供の顔にピントを合わせます。
結構良い感じに撮れます。
書込番号:11538700
3点

anharuさん こんにちは。
素晴らしいスタートを切られたことに、乾杯!です(^^;
レンズについて、ほぼ完ぺきな布陣となさったと思います^^
(スピードライトは、必要に応じてSB-900へステップアップを)
そして、作例から感じることはセンスをお持ちだということ。。
水滴にお嬢さんを写し込みたいというのもいい発想だと思います(^^ゞ
何年もやっていて、相変わらずのド素人写真しか撮れない自分に恥じ入っています(^^;
私も子供が小さい頃に、一度カメラにハマったことがあるのですが、
しばらくして気づいたらレンズはカビだらけ。。。
楽しく撮られて、レンズは休む間もないと思いますが、この時期は防湿庫に^^
楽しんでまいりましょう^^
書込番号:11538764
2点

※anharuさん
どの写真もそのときの情景をうまく切り取られていて、
とても良いと思います。
また、footworkerさんが仰るとおり、レンズの布陣はほぼ
完璧ですね。
最初からこれだけの投資をされるとは驚きです。
とにかくようこそ、NIKON & FXの世界へ。
書込番号:11538830
1点

anharuさん、初めまして。よろしくお願いいたします。
5年前に、突如、カメラに目覚め、デジイチ購入した頃を思い出しました。懐かしいです。この5年間でのカメラは、S3Pro→S5Pro→D3s。レンズは増殖中で30本を越えて所有しています(ほとんどがサードパーティーです)。anharuさんのように最初から純正レンズの購入が正解と思います。”はまってます”は、熱意はあるのですが、才能がないため、命をかけていないため、時間をかけていないため、なかなか上達はしないド素人カメラマンです。名刺代わりに今日撮影したホヤホヤの1枚をUPさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。夕日、渡船場の照明、フラッシュの3種混合の光に対してWBの設定が適正ではありませんでした。WBは難しい。
書込番号:11540028
2点

>小鳥さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
いろいろためしてみます。
>footworkerさん
カビこわいです!
実は防湿庫はケチってしまってクリアケースみたいなのに乾燥剤をいれる
やつを使っています。 乾燥しすぎもよくないんですよね!
>Grifon MGさん
正直ボディはD700と悩みました。
D700はそろそろ次が出るかもってうわさをネットで見て、それなら新しいほうが
いいと思ったのですが、いつ出るかもわからず、思い切ってD3sにしました。
>akitushimaさん
深い感じがします。
昔、絵の先生に絵は人に習わないほうがいいっていわれたのを思い出しました。
>はまってますさん
実ははまってますさんの写真はよく見させていただいております。
おお〜 って思ってクリックするとはまってますさんの写真ってことが多いです。
特に空中庭園(←ちがってたらすいません)だと思われる写真は感動しました。
いろいろご指導よろしくお願いします。
WBなんてまだいじったこともありません(爆)
書込番号:11540457
0点

anharuさん
>一枚目の写真に対するアドバイス、すごく参考になりました。
いやいや、篠山紀信さんの言葉を紹介しただけですからね。(^_^;)
でも、「これではまだ良くない」と、より上を目指して粘ってバシバシ撮り続ける貪欲さが必要だとは思いますが、まあ、ほどほどに。
昔のフジ・フォトコンの上位ともなりますと、さすがにケチをつけにくいように計算され尽くした見事な写真や、珍しいシャッターチャンスを捉えた写真、味わいのある写真が並んでいましたが、それらを根こそぎひっくり返す「強い写真」の撮り方でした。
>あれはほんとに写ってるんですか? 多重露出ではないですよね!
はい、細工無しの一発シャッターのスレート写真です。但し、上下を逆に見せています。
水滴が添付例のまん丸になっていないと(水滴が垂れ下がっている状態だと)、子供の顔を入れても可愛くないですよ。
撮り慣れている人は気づくでしょうが、実は、この、水滴をまんまるな状態で撮るには、結構な困難に分け入られねばなりません。今お持ちのレンズを普通に使ったのでは無理ですけどね。
お楽しみ下さい。(^_^)
書込番号:11542223
1点

すいません。「スレート写真」ではなく「ストレート写真」でした。m(_ _)m
書込番号:11543105
1点

これから楽しい写真道楽の始まりですね。お子さんの成長していく過程がどんどんと記録されていくことでしょう。
しかし一つだけご忠告申し上げておきます、一味違った写真がほしいとこのような危険な場所での撮影はお止めください
書込番号:11543160
2点

>一味違った写真がほしいとこのような危険な場所での撮影はお止めください
滝を撮影していて、3mほど滑って左腕を擦りまくり、血だらけで車を運転して大阪に帰り病院に駆け込んだ記憶があります。でもカメラだけは無傷で水没しませんでした。ご注意ください。
書込番号:11543677
1点

>ふるさん2114さん
素人ではありません、ド素人です(笑)
次の質問を見ていただけたらわかると思います。
アップ写真でもわかると思いますが…(爆)
書込番号:11549185
0点



いや、値段が(笑)
1,2倍のクロップの時800万画素とか、
高感度耐性の高さとか、D2Xの次にD300ではなくて
D700でいいか、って一瞬妥協しかかったら、D3sにはこういう機能があるじゃないですか?
超使える!!
超うらやましい!!(使ってる人が(笑))
もうDXフォーマットのフラッグシップを!!
何て言わないから(出てくれれば勿論それはそれでうれしいけど)
もう少し潤沢に市場に供給して、デフレ社会を実感させてください!!
せめて不景気で懐が寂しくなる今日この頃、
お金持ちユーザーに大体行きわたったんなら、
貧乏ユーザーに回してシェア上げてください!!
もう、その辺しかシェアを上げられる層は居ないと思われますが(笑)
5点

「貧乏ユーザーに回してシェア上げてください!!」>>>>>
中級機のシェアがこっちに移動するだけで、トータルシェアはかわりません。
つまり、ただの蛸足食いになるだけなので、だめです。
でも、蛸って自分の足、食っちゃうの?
ほんと?
そんなの、見たことないです。
日本光学株式会社 コンシューマープロダクト 第四販売企画部次長 五十嵐健吾(仮名)
書込番号:11501862
5点

蛸は、本当に自分の足を食べますよ。
これを安くしてしまっては、すべてのデジイチが商売として成り立たなくなりそう。
書込番号:11501876
2点

D3の最大のメリットは耐久性です耐久性を求めないのであればD700で十分だと思いますが
フィルムカメラなどは一番安いカメラも一番高いカメラも写りは一緒ですから
アナログ的要因の耐久性は基本的にコストが掛かりますからしょうがないと思います
ベンツのCクラスとブルーバードを比較した場合カタログスペックは同じ様ですが価格は3倍ほど違います
D3とD700もこの様な関係だと思えば良いと思いますけれども
書込番号:11502070
2点

kawase302さん
いやいや、キヤノンユーザーやら取り込めたらしめたもんじゃないでしょうか?
乗り換え需要みたいなのって潜在的にありそうですけど?
値段が高いから、って二の足踏みそうな人いますよね?
まあ、キヤノンの1Dsユーザーの事考えたら安いもんかもしれませんが。
大場佳那子さん
まあ、そうなんですけど、発売から時間も経ってますし、
もう一声居ただけないでしょうか、って感じなんですけどねえw
シェアは兎も角、少なくとも出荷台数は増えるかと
餃子定食さん
いやいや、年間どれぐらい切るか解らないぐらい連写しますので耐久性必要です。
それにD3sでの個人的な目玉はコレ!!
1,2倍のクロップの時800万画素
これがあると無いでは大違い。
だからD700は選択肢から外れるんでヤンス。
ってことでどうでしょうか、ねえ?(笑)
書込番号:11502123
2点

次に新しい機種を似たような価格設定で出したら売れなくなるんじゃないですかね。
書込番号:11502191
1点

スレ主殿>>>>>>>>>>
五十嵐健吾(仮名)です。
C社から獲ってくれば確かにシェアはあがりますが、それをC社が黙って見ているはずもなく、C社も価格を下げてくる。
結局、得するのはお客さんだけ。
つまり、業界あげての蛸足食いになるだけです。
なので45万で買ってちゃうだい。
日本光学株式会社 コンシューマープロダクト 第四販売企画部次長 五十嵐健吾(仮名)
書込番号:11502201
4点

確かに高いとは思いますが、その分の性能、安心感があると思います。
それより住民税とか固定資産税とか税金の高いのをなんとかしてもらえませんかねえ?
書込番号:11503368
1点

「ちょっと綺麗だからといってお高くとまってるんじゃない?フン」
青春期にはよく言われた記憶が蘇ります。(^_^;)☆\(-_-;)
このページのトップに表示されている最安価格なら十分安いんじゃないですかね? (^_^)
画素数はそれほどコスト要因にはならないそうですが、フルサイズ撮像素子のためのウェハーはいまだに高価なコストになるとかですから、1.3倍フォーマットの1D4の価格と比べれば差がなさ過ぎかも・・・。(^^;)
それに、私などカメラ屋予約購入組は、\598,000(ポイント10%)でしたからね。まだ半年ですし。
メーカーや販売店としては、ニコンのフラッグシップ系一度叩き売りみたいに安値で出しちゃうとその後は新製品も値引きを期待して買い控えされてしまいますから(デパートが失敗した商法です。)、後の商売に差し支えますね。
フラッグシップ機の場合は、マスコミに出るようなプロの中でのシェアは気にするかもしれませんが、ニコンとして使って欲しいプロにはNPSによるバージョンアップ優待がありますし、台数が出てもこれまでの例からそう儲かる機種でもないとのことで期待はしていないのでしょうし、他は、金を積まれればしょうがないが、そうでなければ、むしろ下手な客に売って評判を落としたくないところかもしれませんね。(^^;)
庶民には手が届かなかった昔に比べたら、カメラはずいぶん安くなりました。そう自分に言い聞かせて、我々同様に、清水の舞台から飛び降りて来て下さい。
ゞ_(=_=)ゞ_オイデ〜オイデ〜 ←亡霊化してる?!
書込番号:11503479
6点

私は貧乏ですが、予約組みで買いました。以降毎週週末は手放さず持っています。D300を持っていた頃は、サブにF6を持って行ってましたが、今は完全にD3s一本です。連写もフィルムと同じように最後まで途切れずに動いてくれます。この充実感は他のカメラでは味わえないと思っています。迷っていれば、買ってしまばそれでいいのではないかと思います。後は節約するなどどうにでもなりますよ。今手に入る中では最高によいカメラだと思います。
書込番号:11505725
0点

皆さんこんにちわ、
値段はとても良いと思います、P65+買わなきゃいけない人の苦労と比べたら、ありがたいとおもいます、でも気持ち的には、カメラの値段はフィルムカメラのについていた、値段が妥当のような気がします、でもポラロイド代、現像代、フィルム代を考えるとデジタルのほうが圧倒的に安いですね、それに自分のうちで頻繁にでカラー現像すると健康によくないです、値段を下げることによって、品質の劣化がおこるような事あるより、一寸だけ高くても、よい物をつく手もらえるならそちらの方が良いですね。
書込番号:11512299
2点



みなさん こんにちは。
いつのまにか春は遠のき、季節は初夏から夏となろうとしています。
春の花はピンクや暖色系が多いのに比べ、梅雨時の花は「寒色系」が多いようです。
天候不順なこの季節には、「寒色系」が目立つからだと言いますね。
みなさんの地方ではいかがでしょう?
4点

昼間は少々暑いですが、夜は涼しいですね。
噂に依れば7/18にNikon機使いの方達を中心としたお歴々が、
たいそうな御土産ご持参にて当地を訪問される由。
しかしながら当方法事予定が入るやもせず、お迎えに上がれないのは残念至極。
たっぷりとご堪能遊ばされん事を願ってやみませぬ。
書込番号:11478123
1点

D3sの素性がいいのは判る
でも表現は個人のトーンを出す 創造する
でわ 人のこと言えないけど
のたうち回って55年
書込番号:11478361
1点

footworkerさん こんばんは! お久し振りです。^^
あちこちで盛り上がっていますね 「大江戸・・・」 。
今から興味津々なのですが、お留守になる熊本が気掛かりです。
ガードマン?は要りませんか? ^^;
写真は、りんごみたいにも見える?、庭の庭梅です。
大江戸、満喫してくださいね。v
書込番号:11479643
1点

>うさらネットさん
レスありがとうございます^^
そうなんですか、法事。。残念です。
右のお写真は、隅田川のシーバスとスカイツリー?
まさに、このあたりに集うことに?
感謝申し上げます。
>akitsushimaさん
レスありがとうございます^^
作品は確かに道具によるものではありませんね(^^;
恥ずかしながら、ニコンSCでの清掃もあり、D3sを持ち出しますが。。。(^^;
>Nikon Lifeさん
ご無沙汰です^^
庭の梅のお写真、ありがとうございます(^^
超久しぶりの上京で、もう行けないかもという気持ちで行ってまいります(^^
Nikon Lifeさんがいらっしゃるので、安心して九州を離れることができます(^^
書込番号:11480001
0点

お早うございます。
>隅田川のシーバスとスカイツリー?
スカイツリー南側を流れて隅田川に合流する北十間川(旧名:源森川)に架かる源森橋からの、
屋形船とスカイツリーと東武特急です。
書込番号:11480306
1点

うさらネットさん
法事の日程変更は。。。あり得ないですよね(^^;
シーバスではなくて、屋形船なんですね。
ありがとうございます^^
書込番号:11480350
0点

footworkerさん
法事は未定です。
浅草近辺で高級写真機携行の一団をお見かけしたら、お声がけさせて戴きます。
書込番号:11481661
1点

>うさらネットさん
レスに感謝です^^
>高級写真機携行の一団・・・
おそらく、缶ビールの陰に隠れて、カメラマン集団とさえ分からないはずです(^^;
書込番号:11482565
1点

黄門さ・・・いや、footworkerさん、こんばんわ。
D3ですが、最近の1枚いや、3枚貼らせてください。
言い訳したいことは山ほどあるのですが(恥
4枚やんけ〜
書込番号:11483569
1点

VWヴァナゴンさん
レスありがとうございます。
そうですね、初夏と言えば「ホタル」ですね^^
水がきれいになったのか、最近また見ることができるようになりました。
自分は、ホタルより、火照るが。。。(^^;
あ!あの子の源氏名は。。。(^^;
書込番号:11484486
0点

footworkerさん
楽しいレスを拝見してます。
こちらからも、初夏の写真を一枚UPさせてください。
肥後のどん様が江戸へ。参加したいですが、、、当日は無情にも仕事で参加できず残念
。ご報告楽しみにしています。
書込番号:11484652
1点

ピリ辛セブンスターさん
すがすがしい初夏の尾瀬ですね。
ありがとうございます(^^ゞ
今度のOFF会は、すがすがしいどころか、九州とんこつコッテリ系となりそうです(^^;
お仕事でご参加はかなわないとは残念です!^^;
また、よろしくお願いします^^
書込番号:11485096
1点

こってりトンコツ系!ですか!・・・それ、麺に限らず好きです(笑)
書込番号:11486292
1点

>>みなさんの地方ではいかがでしょう?
footworkerさん こんばんは
水面に映るアヤメ、きれいですね。
ちょうど今がアヤメが旬だと気づきました、感謝感謝すっかり見逃すところでした。
よって私も本日撮影に出かけましたので、”水面に映る”のテーマで便乗させてもらいま〜す。
1)水面に映る”菖蒲”です。
2)水面に映る”群生”です。
追記
3)同じ場所(東京)でのいずれがアヤメかカキツバタです(笑)。
書込番号:11486456
1点


>ピリ辛セブンスターさん
>麺に限らず好き・・
な、なんと!
どうぞ、お江戸でお会いしましょう(^^;
>Sweetie Spaceさん
お写真とレスありがとうございます^^
あやめ、しょうぶ、かきつばた。。。違いが、今でも分からない自分です(^^;
お江戸に、3人が集います!
ぜひ、ご参加を!(^^ゝ
>下手の良くづきさん
すがすがしいお写真ありがとうございます^^
九州地方、中国地方と梅雨入りのようですね。
九州の梅雨明けは、通常は夏休み前なので、1か月以上も。。うっとうしい毎日となります。
各地で被害がないことをお祈りして、この板を閉じたいと思います。
レスをいただいた皆さん、ありがとうございます(^^
書込番号:11491740
0点

footworkerさん、今晩は。
季節は初夏・夏の中間としての梅雨ということで、梅雨入りした”西の湖”(琵琶湖の何故か、東側に隣接する小さな湖:多分、織田信長の安土城の真西)の風景をUPさせていただきます。雨を写しだしたいのですが、難しいものです。
書込番号:11492886
1点

>はまってますさん
HNにふさわしい、撮影を含め精力的なご活躍に脱帽です(^^;
私は、ニコンに”はめられてます”の方で、レンズ収集にいそしんでおります(笑)
琵琶湖の東側の風景だということ、
どんよりとした空と湖面の波紋が梅雨を物語っていますね^^
ありがとうございます。
お礼に、自分も一、二枚貼っておきます。。
(植物園の駐車場にあった花壇・・・入園料無料(笑))
書込番号:11493912
0点

ふるさん2114さん
レスありがとうございます^^
怪しげな、蛍光を放つキノコですね!
そういえば、昔は夜行性だった自分も、今では22時前にダウン。。。
果たして、今夜のサッカーは見ることができるのか!そこが問題(^^;
書込番号:11494146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





