
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2011年2月19日 12:56 |
![]() |
133 | 81 | 2011年3月12日 09:57 |
![]() |
8 | 8 | 2010年12月18日 02:23 |
![]() |
1 | 7 | 2010年12月15日 03:15 |
![]() |
312 | 199 | 2011年1月2日 17:17 |
![]() |
18 | 21 | 2010年11月15日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週金曜日に予約して2日後の日曜日に商品到着。本体と一緒に14-24のレンズ(純正)
SB-900を発注しておりそれも到着。CFカード(32GBx2枚)、eneloop 12個等受け取り。
予備用カメラ用電池2個とCFカードリーダ・ライターも明日到着予定。
あとはカメラ用陳列ケース(除湿タイプ)外出用カメラバッグぐらいですね。
当然メンテナンス用のクリーニングキットや三脚、追々必要な各種レンズがありますね
ぼちぼちそろえていく予定です。
以前から持っていたD90(旅行用等のサブ)関連と道具立てはうまくいった感じだけど
一番肝心なのが撮影技術。これは、これから蓄えていく必要があります。
なんといってもカメラ本体の操作そのものがわからないことが多い。これをネットや
取説、実体験で積み上げていき、自分のものにすることが肝心。
まずは撮りたいものを確定し執拗にそれを追い込んでいく情熱、表現欲が基本だと
思います。
結局その大元は技術よりなによりそのシーンが撮りたいという一念。この一念をベースに
がんばれば、おのずとカメラの知識、操作経験も身に付くだろうし、自己満足の世界に
きっといけるのではと精進しています。
高い買い物でしたが、どうせ次もD4、D5、D6と新機種が出てくるだろうし適当に本体は
乗り換えながら趣味を全うしようと思います。
4点

普段の半分以上はDX機依存ですが、旧機種D3で大いに楽しんでいます。
結果も大切ですが、何と言っても撮っているあの瞬間が楽しいです。
モノの見え方が色々変わって新しい発見があったりして。
おめでとうございます。
書込番号:12623830
2点

うらやましい大人買いですね^^
写真の良し悪しには機材はあまり関係ありませんが(必要な能力さえあるなら)、
カメラそのものへの関心はまたちょっと違った道楽ですからね^^
車やオーディオにも似た感覚でしょうか。
これからD3Sと素晴らしい作品を生み出してください。
書込番号:12623867
2点

うわー。ほんと大人買いだ。 (◎-◎;)
D3Sもすばらしいけど、ミラーレスも軽くて持ち出すのに楽ちんだよん。 (‐^▽^‐)
書込番号:12624450
4点

こんにちは。konigtigerさん
ご購入おめでとうございます。
僕なんか最近ようやく旧D3を購入できた次第ですよ。
D一桁機は頑丈さと撮る楽しみが違ってきますもんね。
これからバリバリ使い倒して元をしっかり取ってくださいね。
良きフォトライフをお送りください。
書込番号:12629099
3点

いろいろと励ましていただきありがとうございます。
道具の性能だけで結果が得られるほど簡単な世界じゃない
ことは十分承知しております。でも当方もいい年になり
道具に関する懸念は避けておきたいのでこのカメラにしました。
さて今からでも腕を磨いていくことが可能かどうかはこれからの
精進次第。いい結果をごらんいただけるようがんばります。
書込番号:12634189
1点

昨日から今日にかけて、24-70、70-200のいわゆる俗に言う
大三元の一部がきて、14-24,24-70,70-200のf2.8がそろいました。
今日は雪だったんで家の中から庭の一部を撮影しただけですが
晴れたら、近くの多摩川にでも行っていろんな撮影をしてみます。
そういえば、カメラバッグとか、除湿用保管庫とかいるみたいなので
適当に物色しています。
さて、撮影はどうなるか楽しみです。明日明後日撮影した結果の一部を
ここに上げてみますのでお楽しみに。
書込番号:12640526
2点

konigtigerさん
> まずは撮りたいものを確定し執拗にそれを追い込んでいく情熱、表現欲が基本だと
> 思います。
まったくその通りである。
それを実現する近道、王道の一つを紹介しておく。
50mm単焦点レンズ1本勝負である。
これを使うと決めたその日は、50mm単焦点レンズ1本だけしか使わないと決めて撮る。
何でもかんでも撮ろうとせずに、このレンズで撮れないシーンは、いさぎよく諦める。
そうすれば、ズームレンズに振り回されて撮るよりも、遥に上達が早い。
ズームレンズを使うと決めた日は、お気楽に何でも撮ればよい。
折角の良いズームレンズがあるのだから、せめて標準単焦点レンズ1本は欲しい。
まったく違った世界が見えてくる。
また、AEオートではなく、マニュアル撮影をすれば、
光の変化に振り回されることなく、安定して安心して気持ちよく撮れるようになる。
折角の良いカメラなのだから、ズームやオートに振る舞わされるだけではなく、
ズームやオートを殺して撮るならば、面白みと楽しみがさらにまた広がる。
マニュアルや単焦点は決して難しくはない。
慣れれば、本当に気持ちよく撮れる。
書込番号:12677038
3点



みなさん こんばんは。
このタイトルの左「秋→冬」で建てさせていただいたスレッドですが、
返信数が200を超えたため、継続不能となってしまいました^^;
これまで、レスとお写真をお寄せいただいた皆さんに感謝を申し上げます。
ということで、「初春から初夏へ」というタイトルで続行したいとおもいます^^
どうか、皆さんご賢察のうえ、お付き合いいただけたら嬉しいです^^
3点

footworkerさん こんにちは 連投ですんまへん。
東京では朝から雪との情報でしたので、今朝はうれしくて早起きしました。
よって”新雪と紅梅とメジロ”というおおげさなテーマです。
しかし思ったほど雪は積もりません、おかげ?でメジロ達は雪に埋もれない餌にホット安心。
ツガイのメジロが輪切りのポンカンと砂糖水につられて、みぞれの寒い中、餌に寄ってきました。
壮大なテーマのわりにはよい写真は撮れずあまりパッとしません。御笑覧ねがいます。
一枚目はポンカン周りに上下の位置でかわいく順番待ちしてます。多分、下の方はメスです。
二枚目は茶色のさとう大根を溶かしたを甘い水を、のどを伸ばして楽しんでます。
三枚目はウグイスを予定してましたが、今日はきませんでした。残念・・・
書込番号:12638157
2点

>Sweetie Spaceさん
こんばんは^^
引き続き、ありがとうございます(^^ゝ
東京を含め、本日は日本列島が冷え込んだようですね。
メジロ出現!ですね^^
九州は、いよいよ春間近!
いわゆる”三寒四温”の時期となりました。
文字通り、本日から三日間が冷え込み、その後が温かくなり。。。その繰り返しで春本番です。
とは言うものの、今年の梅の開花は遅いようで、まだ1分咲き??
今朝の画像です^^;
書込番号:12640882
1点

footworkerさん こんばんは
春爛漫になって、我が家の紅梅も満開状態です。
前回掲載の3枚目にウグイスを貼れませんでしたが、渾身の餌付けを続けていたら
ウグイスも人に慣れたようで、逃げなくなったので砂糖水を飲んでる様子を貼ります。
タイトルは”梅に鶯”です。→取り合わせが良い二つのもの、美しく調和するもの、と言う例えの成句です
やはり動物と植物のすばらしい自然界の最高のペアだと思います。
今回は、1メートル位の近接撮影ですので、D3xの高解像度もみて下さい。
ウグイスの顔です。但しフルサイズでJPEGデータが重くてすんまへん。
http://www.imagegateway.net/p?p=FS45tStpiZp
書込番号:12711537
1点

footworkerさん こんばんは
ここ数日は、肥後も薩摩と同じくらい暖かかったでしょうね?
来週にはまた寒くなりそうですが、私はコンクリ−トが固まるか気掛かりです。^^
いえ、何も埋めていませんが・・・^^
別のスレッド、確か3514?板で拝見しましたが、素敵な思い出を残してくれそうなレンズって高いですね。(泣;
欲張って、椿三種類を一緒に撮ってみました。
金曜日の割と穏やかな桜島も添えさせて頂きますね。
footworkerさん、阿蘇山は遠いですか?
昔、中学の修学旅行で行って以来少しだけ想い出が残っています。
書込番号:12712987
1点

>Sweetie Spaceさん
レスありがとうございます^^
実は、ウグイスなるもの初めて見させていただきました!(^^ゝ
メジロをウグイスと思い込み、数年前必死で撮って家族に見せたら笑われました(^^;
声はすれども姿を見せないシャイで小心者だとばかり思ってましたよ。
昔の人も、メジロをウグイスと勘違いして絵にしたようにも聞いています。
D3Xの画像も含め、感動しました。
ありがとうございます(^^ゝ
>Nikon Lifeさん
薩摩便り、ありがとうございます^^
この1週間は、最高気温が20℃前後の日が続き、春本番を迎えたかと思いきや、
昨日からまた冷えこんでいます。
ここ数日は、冬(と言っても大した気温ではないのですが)へ逆戻り。。
火山灰の影響は大丈夫でしょうか?
もっとも新燃岳付近の皆さんは、もっと大変でしょうが。。
薩摩の桜島と開聞岳は、どっしりしていていいですね^^
桜島へはフェリーで渡り、開聞岳(といえばそろそろ指宿マラソン)にはゴルフで。
阿蘇山へは、市内からは車で1時間程度ですよ^^
温かくなったら、また早朝から訪れてみようと思っています。
日の出が早くなるにつれ、わが家からは1時間半かかるため、
夏場は午前2〜3時起きしなければなりません。
一緒に行きますか!^^
レンズのことはよく覚えていませんが(m(_)m)、
もう買うまいと思いつつ、ツァイスの21mmF2.8を買ってしまったぁ!(笑)です。
自分の場合、小椋圭の「白い一日」(この歌詞の場合、白=彼女)ではありませんが、
買ったレンズを♪眺めては触れもせず。。なので、おっしゃる通り高いのなんの^^;
使い込めば1枚単価は下がるわけですが。。
どうもありがとうございます(^^ゝ
書込番号:12713276
1点

みなさん こんばんは^^
ほんとに今年は異常気象です。
当地の梅の開花は1か月遅れています。
いよいよ3月となり、桃、桜と続くわけですが。。。
画像は、あまり咲いていなかった今朝の梅園にて。。(^^;
書込番号:12716697
1点

nukegonzouです。footworkerさん みなさん こんばんわ(^^)m
footworkerさんのアップされた梅はなかなか色がいいですね〜。
最近仕事のほうが忙しくなり、カメラを持つ機会がめっきり減りましたぁ〜(..)。
4月上旬まで仕事に抹殺されてカメラを持つことがないと思いますが、それまで我慢の
我慢です。
春らしい景色を撮りたいですが、この間2月の3連休の時に行った北琵琶湖と敦賀気比神社をアップします。
書込番号:12717438
1点


footworkerさん こんばんは
>火山灰の影響は大丈夫でしょうか?
もっとも新燃岳付近の皆さんは、もっと大変でしょうが。。
先週半ばには一時風向きがこちらに向き、桜島の火山灰で目がチカチカした日もありましたが、好きで住んでいる?ので文句とかはありません。
新燃岳の麓に暮らす宮崎県の知人が数人居ますが、場所に依り状況は違いますね。
早くおさまってくれることを願うのは同じです。
>桜島へはフェリーで渡り、開聞岳(といえばそろそろ指宿マラソン)にはゴルフで。
指宿のマラソンは一月の半ばに終了・・・、ゴルフ13? ハハ〜ン きっと開門コースですね!?
ゴルフをしない私が、先輩達に誘われて回った唯一のコースでした。^^
>一緒に行きますか!^^
こちらからですと約4時間くらいですね。^^
いつか九州のど真中の辺りでオフ会が開かれたら きっとウキウキすると思います。v
>レンズのことはよく覚えていませんが(m(_)m)、
もう買うまいと思いつつ、ツァイスの21mmF2.8を買ってしまったぁ!(笑)です。
自分の場合、小椋圭の「白い一日」(この歌詞の場合、白=彼女)ではありませんが、
買ったレンズを♪眺めては触れもせず。。なので、おっしゃる通り高いのなんの^^;
ピー、小椋 桂さんです!^^
白い一日は、作曲者が本人ではなくて○○なので・・・。×
今 こちらでは雨が降っています。
「春の雨はやさしいはずなのに」 って歌がありましたが、カメラ小僧には優しくはないです。(^^)
書込番号:12718288
1点

>nukegonzouさん
おはようございます^^
ご多忙な中、レスいただき感謝です(^^ゝ
北琵琶湖といえば、越前かにの産地に近いんですね、雪景色は初めてです^^
年度末、年度初めとお忙しいようですが、仕事が一番、カメラは三番です!
ん?二番は家庭です(^^;
>タミン7155さん
どうやら、冬眠からお目覚めのようですね^^
2枚目はタミン7155さんらしい表現ですね!(^^ゝ
どうもありがとうございます^^
>Nikon Lifeさん
引き続きありがとうございます^^
小椋桂でしたね(^^;
それと、歌詞は♪真っ白な陶磁器を眺めては。。。かといって触れもせず。。。
でしたっけ?
ボロが出ないうちに止めます(^^;
九州ど真ん中OFF会もいいのですが、
新幹線も開通することだし、薩摩OFF会もいいですね^^
書込番号:12718708
1点

追伸
>Nikon Lifeさん
レスに散りばめられた暗号的語句。。。全て判読できていますよ^^
書込番号:12720443
0点

footworkerさん こんばんは
>レスに散りばめられた暗号的語句。。。全て判読できていますよ^^
↑ 私には何のことか意味が分かりません。^^
それから、私の先の投稿に間違いがあります。
小椋 佳さんが正しいですね。
失礼しました(><)
書込番号:12720726
1点

>Nikon Lifeさん
スギの画像ありがとうございます^^
花粉症でお困りの方には、目の毒かも。。(^^;
小椋佳さん、すみませんm(_)m
書込番号:12723435
0点

footworkerさん こんばんは
>花粉症でお困りの方には、目の毒かも。。(^^;
配慮が足りず申し訳ないです。/ 杉花粉に限らず花粉症の方々へはゴメンナサイ!です。
載せた杉の木は、昔々に 私が生まれた元の実家近くの杉の木でした。
こちら薩摩に帰って以来 カミさんも 遠くで暮らしている息子も花粉症ですが、私は今のところは大丈夫なので、思い出の多い場所へ行って撮りました。
footworkerさんも花粉症は?大丈夫そうですね!
あっ、別に深い意味はありません。
>小椋佳さん、すみませんm(_)m
footworkerさんが、すみません はないでしょう!^^
私の記憶の欠如です。
佳さんが奥様の名前をさりげなく入れた歌の花、もう随分昔に撮った下手な一枚ですが見付けました。D3SのクチコミですがNikonで撮ったので許してね!です。
例年なら知り合いのお孫さん(女の子)の桃の節句用に、桃の花を入手しに行くのですが、今年はまだ蕾です。(><)
書込番号:12727789
1点

>Nikon Lifeさん
そうなんですね。。。奥様の名前を盛り込んだ。。
昨晩、NHKの歌番組で小椋佳作詞・作曲の新曲を女性歌手が歌ってました。
その際、奇しくも私が妻に対し口にしたのは。。。
♪シクラメンのかおりは、最高だよね^^
中でも、♪疲れを知らない子どものように。。。のフレーズ!観察力がすごい!と。
疲れを知らない子どものように、撮影に夢中になりたい自分です^^
ありがとうございます^^
書込番号:12728084
1点

footworkerさん レス伸びてますね!(^^)!
footworkerさん のお人柄がですね この伸びは(*^_^*) どこかの政党とは大違い
Nikon Life.さんのスギ花粉画像見ながら
クション クションとこのレス書き込んでます。 早く花粉の時期過ぎないかなぁ(=_=)
4月 大阪OFF会の頃には終わってもらいたいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12734242/
書込番号:12734312
1点

>ちゃびん2さん
こんにちは^^
私は、一足お先に今月「鶴橋」へ行きますので、OFF会は失礼しますm(_)m
大阪でのお写真のUPを楽しみにしております。
鍋奉行ならぬ焼き肉奉行のあの方(笑)をはじめ、皆さんによろしくお伝え下さい。
書込番号:12734530
0点

footworkerさん こんばんは
鶴橋のお隣だったかな?今里にも美味しいお店が有ったような!?^^
初夏までは OKなスレッドですよね。
庭に咲いていた日向水木です。
世話しなくても咲いて偉い!と思いました。^^
九州新幹線、縁は有りませんが いよいよ全線開業ですね!
いつか 「ちょっと待っててね!」 くらいで 熊本とお近付きになれたらいいですね。
書込番号:12770890
1点

>Nikon Lifeさん
おはようございます。
めずらしい花ですね^^
ありがとうございます(^^ゞ
草木は自然の流れに沿って正直に生きてますね。
いよいよ明日!九州新幹線全線開通です。
昨年末あたりから、試運転の音に悩まされておりますが、
さらに振動、騒音が増すことが懸念されます(^^;
そうは言いながら、今度の日曜日は鉄っちゃんになろうかな?と思ってる次第です。
関西へは、行きが「さくら」帰り「みずほ」利用。
大阪B級グルメ、京料理、京都・奈良世界遺産。。。と欲張った内容です^^;
鹿児島県も広いので、指宿・枕崎方面は遠く感じますが、
鹿児島中央と熊本は、最速44分と近くなりますね^^
書込番号:12771168
1点

このたびの東北太平洋沖地震で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
写真どころではない状況です。。。
ということで、このスレはこの辺で閉じたいと思います。
ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
まだまだ余震は続いているようですが、被災地の一刻も早い復興をお祈りします。
書込番号:12774297
6点



最近ハマったプロモーションビデオです。
http://www.youtube.com/watch?v=ndT85GBzIYI
その名も「Nikon Girl」
英語発音で「ナイコンガール」です。
一応D3sがニコンのフラッグシップだと思うのでここで話題にさせて頂きます(^^;
永遠のライバル同士であるニコンとキャノンのそれぞれのユーザーを面白おかしく
ラブストーリー的?に戯曲化して揶揄ったビデオクリップ。
もう知ってる方多いかな?
良くできてますよねw
海外でも結局ニコンとキャノンユーザーは同じなんですね、日本での状況と(笑)
この動画自身、確かではないですがCanon機のEosMovie辺りで撮影した綺麗さがありますね。
被写界深度の浅さやクリアな画質を考えると、家庭用ビデオではないと思う・・・。
それとも業務用機だろうか・・・。
惜しむらくはホント動画の世界は今、EOS Movieが席巻して一大勢力となっていますからね。
ニコンもD7000を見て見ると漸く動画機能が単なるおまけではない事に気付いたと思われます。
が、残念ながら画質を観ると正直まだまだEOSMovieには達していません。
D4の動画機能はどうでしょうか?それなりのモノにはなってくるとは思われますが
この分野ではCanonに追いつくのはちょっと難しいかな?
僕もD3s買ったころは動画機能を楽しみましたが画質も機能にも制限が多く、結局PanaのGH1に走っちゃいました。
次期フラッグシップは是非、フルサイズの被写界深度で美しい動画を吐き出せるようになっている事を期待したいです。
http://koolvision.web.fc2.com/
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU
4点

僕のパンツの中の70-200 君のNikonボディに入らないよ(笑)
だって少なくともPENTAXじゃないんだから(笑)
なんだかな〜支離滅裂というかなんというか...
書込番号:12380716
0点


KooL VisioNさん、こんにちは。
動画面白かったです、紹介ありがとうございます。
Pentaxメイン、Canonサブとして使ってる僕としては
最後の「At least we're not a Pentax」は笑えましたが
同時に結構複雑な気分になりました(苦笑)
書込番号:12380840
0点

ニコン厨さん
懐かしいですねそれ!
それ見てD3へのワクワク感が当時凄い高まりましたよw
個人の方が勝手に作ったCM的なものでしょうが、ネット広告の一種として
ニコンはこの作者に感謝しないといけないでしょうねw
D3sのも作ってほしいけどあまり差が無くてインパクトないからなぁ(^−^;
いつか来るD4のも期待しておきましょうw!
書込番号:12380895
0点

Circulo Polarさん
今のK-5の勢いのペンタと違ってちょっと元気が無かったころに作成されたPVですからね。
今ならもっと違う流れになってるかも。
でもオチに使われてる事考えると、全く名前が出てこないメーカー群よりイイ扱いでもありますよw
助演賞ものです(^v^b
書込番号:12380905
1点

こんばんは。
楽しい情報ありがとうございますw
僕のパンツの中の70-200 君のNikonボディに入らないよwww
14-24ならもっと笑けますがw
彼もFマウントにしないとNikonボディに入らないよってwwww
下品なレスでスンマセンw
書込番号:12380978
1点

どうせなら70-200ではなく600mmF4でもいいかもね(笑)
書込番号:12381090
1点

む!なんかオトナなスレになってきましたねw
確かにあの詩の意味、セクシャルだけど上手い具合に笑える。
「付けたくないUVフィルター」なんてわらってしまいましたよw
でも気になるのはあのプロモなんのためにつくったんでしょうかね?
学生の卒業制作っぽい作りだし、かと言って構図やカット割りが素人とは思えず・・・・・。
なんかこれが撮影された背景が知りたいですw
書込番号:12382798
0点



むむむ・・・・
もうご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、新型D4の忍び寄る影というか噂をご紹介。
******************************************
プロ用機材の販売店のカタログにニコンD4の発売時期が記載
Nikon Rumorsに、ニコンD4対応の機器とD4に関する情報が販売店のカタログに載っているという記事が掲載されています。
・RRS thinks that Nikon D4 will be released in mid-2011
ReallyRightStuff(プロ・ハイアマ向けの機材の販売店)が、本日、2011年のカタログを送ってきた。そのカタログには新しいニコンD4用の新型のBD4 またはBD4-Lプレートが記載されている。カタログのコメント欄では、「カメラは2011年の中頃に発売される」と述べられている。
ニコンは発表前のカメラについて前もってベンダーに情報を流すことがないと、広く信じられているが、一方でReallyRightStuffは、素晴らしい製品を揃えている真面目な企業で、なぜReallyRightStuffが2011年のカタログでニコンの将来のカメラを推測しているのかはわからない。
******************************************
ニコンD3の発売が2007年の秋。
D3sは去年の秋。
D3からは3年半、D3sからは一年半での登場となるか・・・。
もうちょっとD3sを最新型として使っていたい気分もありますが、
モデルチェンジとしては非常にあり得る時間がすでに経っていると言う事でしょうね。
楽しみでもあります(^v^b
http://koolvision.web.fc2.com/
ソース
http://digicame-info.com/2010/12/d4-1.html
0点

D4の噂が出始めましたか・・・
来年秋だと思っていましたが、もう少し早く出るかもしれないのですね。
まだ、買い換え予算が付いていない・・・
それにしても、D3を使い始めて、もう3年経つんですね。
D4がどのようなスペックで出てくるのか、楽しみではあります。
書込番号:12331452
0点

じょばんにさんこんばんわ。
ほんと速いですね。
D3のスペックや外観と当時の超高感度の画質がネットに出たころは興奮したものです。
僕の場合D4が出たからと言ってすぐに買い替えられる訳でもないですが、どんなのが
出るのか非常に楽しみですね。
D3のようにデジタルの進化の主流に逆らっても、実写で役立つようなブラッシュアップをどこか入れておいてくれたらD4も成功するでしょう。
数値だけフラッグシップとして追い求める様なものは勘弁してもらいたいですが、
ニコンはフラッグシップの作りと方向性はいつも悪くないですから期待大ですね。
書込番号:12331529
0点

KooL VisioNさん、
お早うございます。
私も気になってRRSのWEBへ行ってきました。
WEBにはこの情報はないのですが、2011年のカタログをダウンロードしたら、確かにBody PlateのなかにD4という記述があります。しかもMid-2011発売予定とも書いてありますね。
この形状がどのようなものか探しましたが、このカタログからは見つけることが出来ませんでした。
私にはとても手が出ないけど、D4がどんな性能を引っさげて出てくるのかワクワクします。
情報どうも有り難うございました。
書込番号:12331906
0点

私はD5ですね〜。予算はこれから立てますけどD3処遇も考えておかないと。
所詮は素人ですから、D3を十分使いこなせていません。
書込番号:12331983
1点

D3、D3sと続けて購入したので、D4は見送ろうと考えています。
(D3sも本来は見送りの方向だったのですが……)
ただ、以下のいずれかで大幅な向上が見られたら、
再び、衝動買いしてしまうかもしれません。
1、測距点が周囲に二回りくらい広がる。
2、常用ISO感度が3段くらい上がる。
ところでD4以降に求めたい細かな改善点があります。
D3sでは、RAWとJPGを同時記録すると、
液晶画面で再生する時の拡大できる倍率が、JPGのサイズ次第になります。
RAWのみの撮影では、JPGのLサイズで撮影した時と同じく最大倍率まで拡大できます。
JPGとの同時記録にすると、例えば「RAW+JPGのSサイズ」で撮影すると、
JPGのSサイズ撮影と同じ倍率までしか拡大できません。
D3sのバージョンアップで改善されれば良いのですが、
無理なら、せめてD4以降で何とかしてほしいところです。
書込番号:12336325
0点

KooL VisioN様、皆様、初めまして。
とうとうD4の噂が出ましたか? 私は一年近く貯金してやっとで
先週D3sをオーダーしましたでも、在庫が無くて来週中?には買える
予定です。 多分、皆さんはD4を買う思いますが、私はD3sが買える
だけでもラッキーだと思います。 でもD4が出たら、絶対に欲しく
なるのかな〜
書込番号:12366177
0点

皆さんこんばんわ^−^ノ
新型の噂話や情報は楽しみではありますが、でもやっぱりいつまでも今の自分の愛機が
最新型でいてほしいと言う思いもあり、ちょっと複雑ですよね^^;
正直、もう静止画部分に大幅なアップデートは無いと思ってはいるのですが、
でもD3が皆の予想を覆しフルで来た様なインパクトをD4も持っているかもしれない・・・。
でもニコンのフラッグシップナンバー奇数偶数伝説からするとD4は厄付きw
勝手な予想ですが多分・・・
・動画機能大幅アップ(1920×1080i 30fps)
・コントラストAF機能大幅性能アップ
・新型AFセンサー(海外に手噂あり)
・10コマ連射(現行より+1コマUP)
・デザインが結構変わる?少し小型化したりして・・・。
・まさかのカーボングラファイト採用(これは可能性低いけどインパクトあり)
・画素は1800万画素(予想範囲内)
・高感度能力はD3sを維持(メーカーの大本営発表w。実際は少し落ちると思う)
こんな感じの様な・・・・。
静止画重視の方には高画素の欲求がある方以外はあまりアップデートは無いような気がしますけどね。
ま、兎に角こんな予想をしているのは楽しいものです。
いつか出るのは確実でしょうから期待していましょう。
そしてD3sは名機確実ですので、所有者である我々が満足いつくまで使い続けましょう!
http://koolvision.web.fc2.com/
書込番号:12369415
0点



みなさん、こんにちは。
食欲の秋、積ん読書の秋。。。そして写欲の秋といったところです^^
D3sのみならず、みんなで撮った写真”秋〜冬”編!とまいりましょう(^^ゞ
私の方は、そろそろ紅葉が見ごろを迎えます。
それでは、最初に「秋冷の候・・・」
8点

>Macinikonさん
おはようございます^^
洒落た句を添えてのお写真のアップありがとうございます(^^ゝ
凍った池の様子から、冷たさが十分伝わってきます!
撮影にも手袋が欠かせない時機到来ですね。
何にも知らない私です。
マユミについての解説ありがとうございます^^
>Nikon Lifeさん
おはようございます^^
椿にも色々あるんですねぇ^^
皆さん、年末です。温かくしてお過ごし下さい^^
来年は、あのレンズこのカメラを買うぞという思いを胸に。。。(^^;
書込番号:12428796
1点

footworkerさん
お邪魔します。。。。。
我家の庭木の冬景色です。
暖冬のせいか札幌では例年より雪が少なく1/3くらいの積雪しかありませんので雪まつりの雪像用をどうするのか話題になり始めています。
書込番号:12429367
1点

>蝦夷狸さん
こんにちは^^
北海道からのお便り、ありがとうございます(^^ゞ
先日のニュースでは、北海道は大雪で大荒れとか言っていましたが、
暖冬で雪が少ないんですね。。。と言っても、九州に比べれば寒い!!
想像しただけで、ブルブルッです。
その雪の中に頭をもたげている木々の生命力!すごいですね^^
北海道には、一度は行くぞ!と心に決めてはおりますが。。。
皆さんからの、冬物語のお写真が拝見できそうですね^^
書込番号:12429413
1点

footworkerさん みなさん こんにちは
冬に咲く花、サザンカの続きです。
12月に咲くサザンカもさすがに二三日寒さが強くなりますと色が悪くなります。もうじき
赤マンサク、黄マンサクが咲くのが楽しみです。
書込番号:12429817
2点

>Biogon28/2.8さん
こんにちは^^
サザンカと花は撮りにくいと感じている自分ですが、
特に2枚目は、いい雰囲気に仕上がっていますね(^^ゞ
マンサク(どんな花だろう?)も楽しみにしております^^
それでは、私も歌の続き。。
♪焚火だ焚火だ落ち葉焚き・・・
書込番号:12429939
2点


footworkerさん
暇そうですね。。。(笑)
風邪など召されませんよう、
よいお年をお迎えください。。。^^
関東は晴天です^^
書込番号:12441397
1点

>タミン7155さん
おはようございます^^
>暇そう・・
と、とんでもない!仕事が忙しいぃぃ(笑)
年末年始、私の分まで3514をお楽しみ下さい^^
そして、タミン7155さんの初夢は「ツァイス3514」を買ってるシーンではと想像します^^;
来年は、どのレンズを買いましょう?(爆笑)
良いお年を(^^ゞ
書込番号:12441432
1点

footworkerさん みなさんこんにちは。
きのう最近あってない旧友から突然こんな写メが、、、ツモスーでしょうか。※確認してません(^^;
私なら和了しないでローソー落して四暗刻単騎狙いですね。(嘘です、、、アがります)
長いこと麻雀してないので友人が羨ましいです。ルール忘れそうです。。。
勝手ながらfootworkerさんにお見せしたくなりまして突如スレ汚し失礼しました。
これだけだとあんまりかもしれませんですのでオマケで先日の朝焼けベルビア調(F2)もおつけします。
皆様よいお年をお迎えくださいm(_ _)m
書込番号:12441693
1点

footworkerさん
3514やはりいいレンズです。。。
35mmという画格は使いやすいですね〜〜^^
D3sに付けっぱなしとなりそうです。。
2414はD3xに。。。。^^
>来年は、どのレンズを買いましょう?(爆笑)
来年はD4の年です。。。
レンズは一旦お休み。。。かな?(笑)
書込番号:12442025
1点

>ざんこくな天使のて〜ぜさん
興奮するような画像のアップありがとうございます(^^;
四暗刻の自模あがりですね^^
いやいや、私はカメラ一筋で行きます!(笑)
ニコンの大三元レンズは揃えたものの、四暗刻の200〜400oF4Gはドナってしまい。。。
>タミン7155さん
私は、D4は買いません!
その前に、ツァイス3514かな?
タミン7155さんとかぶらないように(爆笑)
それでは、皆さん!
よいお年をお迎え下さ〜い^^
書込番号:12443089
2点

footworkerさん
今年最後の夕景です^^
どうも初日の出を拝めるのは関東の一部だけのようですね・・・。
しかし風が強くって。。。
皆様のところの大雪は大丈夫でしょうか???
よいお年をお迎えください^^
書込番号:12443190
1点

footworkerさん、皆さん、こんばんは。
当方も今年最後の夕景です。
24-70しか持っていなかったので若干トリミングしました(^^;
皆さん良いお年をお迎え下さい。
書込番号:12443294
1点

>タミン7155さん
夕景のアップ、ありがとうございます(^^
初日の出が拝めそうな関東、どうか明日は早起きで!
電話を差し上げましょうか?(^^;
当方、別の理由で、明日は5時半起きです。。おやすみなさい^^
>千野山さん
ありがとうございます(^^
とうとう、やがて2010年も終わります。
お写真の鳥さんたちも家路を急いでるようですね^^
来年こそ、いい年になりますように。。。
書込番号:12444049
2点

footworkerさん みなさん あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。m(^^)m
昨年はこのスレッドでの度重なる間抜けは申し訳ありませんでした。。。(..)
毎年 元旦に家の近くにある大和川(一応 一級河川です)の堤防から初日の出を撮るのが
正月行事として定着しました。
今年は曇り空でせっかくのご来光が拝めなかった感じですが、雲間から少し太陽光線が
覗いたようでした早速アップします、、。
追伸 今年こそはレンズを買おうと心に決めえます。<。。>
書込番号:12446533
2点

>nukegonzouさん
明けましておめでとうございます^^
>昨年・・・
覚えておりません^^
初日の出を拝ませていただきました^^
当方は、早朝に出かけたものの、路面が凍結していて運転もそこそこに帰宅しました^^;
お正月です。
ま、一杯^^
画像のおせち料理をどうぞ^^
書込番号:12447870
5点

footworkerさん アケ オメ です m(_ _)m
それでは一杯いただきます ^^¥
で おせちも遠慮なく。。。^^¥ うん美味い ^^¥
これが例の
酔っぱらって見境無くポチっとしてしまい
ご家族全員に大ヒンシュクをかって
今まで以上に口をきいて貰えなくなったという
超豪華 いわく付き 大枚5万円のおせちですね。。。レンズ買えるじゃん (^艸^)
で実際 ご家族の評判は如何でしたでしょうか ^^¥
二の重はプリン体が多そうで 危険な感じはしますが 一番美味しそうです ^^;
そうそう 本年もヨロシクお願い致します ^^;
今年も相変わらずで行きますよ〜ん ^^\\
書込番号:12448415
2点

>awwjunさん
おめでとうございます^^
レスありがとうございます^^
あれ?画像は?
お正月なので、よし(吉)としましょう!
そうです、これがあれでそれです(笑)
中でも、カラスミとカズノコは絶品でした!!
今年もよろしくお願いします(^^
書込番号:12449119
3点

皆さん 新年おめでとうございます^^
スレタイから、立春までと思っております。
どうぞ、よろしくお願いします。
お正月にちなんだ画像と、本日の冠雪した普賢岳です^^
書込番号:12450490
3点




みなさん こんにちは。
標記のCaptureNX2が、Ver2.2.6へ(^^ゞ
以下、ダウンロードページよりコピペ
【Ver.2.2.5 から Ver.2.2.6 への変更内容】
・ D7000 の RAW 画像に対応しました。
・ Nikon Message Center 2 に対応しました。
・ ViewNX 2 がインストールされている環境にて、[Nikon Transfer を起動] ボタンを押す、または [ファイル] メニューの [Nikon Transfer を起動] を選ぶと Nikon Transfer 2 が起動するようになりました。
・ [フィルタ] メニューの [色変換] にある [自動] ボタンを何度も押すと、[明るさ] の値が減ってしまうことがある現象を修正しました。
・ D3100 に、ニコン製外付けスピードライトを取り付けて撮影した RAW 画像に対して、[エディットリスト] の [現像] セクション内の画像調整を行い、NEF で保存し、その保存した画像を開くと、表示画像には調整内容が反映されているが、[エディットリスト] の [現像] セクション内で調整した項目が正しく適用されない現象を修正しました。
ただし、Capture NX 2 Ver.2.2.5 で保存した該当画像は、Capture NX 2 Ver.2.2.6 で開いても正しく適用されませんので、Capture NX 2 Ver.2.2.6 にて再度調整する必要があります。
・ ニコン製外付けスピードライトを取り付けて撮影した COOLPIX P7000 の NRW 画像を開くと、Capture NX 2 が動作しなくなる現象を修正しました。
・ 一部のプリンターにて、印刷の向きを横向きで印刷すると、画像の一部が印刷されない現象を修正しました。
・ 一部のプリンターにて、[ページ設定] 画面から [プリンタの設定] を選んで [OK] ボタンを押すと、余白の値が変わってしまうことがある現象を修正しました。
・ [ページ設定] 画面内の [余白] に任意の値を入力後、[給紙方法] で [フチなし] を選んでも、余白の値が「0」にならない現象を修正しました。
・ [印刷レイアウト] 画面内で [画像サイズの選択] を選ぶと、プレビュー内の画像枠が縦になってしまう現象を修正しました。
・ 複数の画像を開いている状態で、バッチ処理中に「メモリ不足」のメッセージが表示されると、サムネイル画像が真っ黒なファイルになることがある現象を修正しました。
・ バッチ処理にて、[待機リスト] 画面内の [処理後通知] にチェックが入っているとき、[待機リスト] 画面を閉じると、「バッチ処理は終了しました」のメッセージが複数回表示される現象を修正しました。
・ Windows 7 環境にて、バッチ処理中にスリープモードに入ってしまう現象を修正しました。
・ イメージウィンドウ内で開いている複数の画像に、[エディットリスト] の [カメラとレンズの補正] 内にある項目を使って編集すると、エラーメッセージが表示されることがある現象を修正しました。
・ 画像の編集、もしくは画像を保存後に、[編集バージョン] メニューから [元画像] を選ぶと、処理中インジケーターが回り続け、編集した画像が [元画像] に戻らないことがある現象を修正しました。
・ 特定の画像にて、[選択ブラシ] ツールを使用するとエラーメッセージが表示されることがある現象を修正しました。
3点

タミン7155さん
おはようございます。
そして、早々のレスありがとうございます(^^ゞ
そうでしか。。つまるところ、既出。。と言われましたね(^^;
書込番号:12126174
0点

footworkerさん、情報ありがとうございます。
といっても・・・
私にとって有用なバグフィックスは、ひとつもありませんでしたが (^o^;
Capture NX 2 で印刷する事がないので、印刷関係のバグは知りませんが、
読んでいると腹が立ちますね。
Capture NX 2 って、発売からどれだけ経っているのでしょう・・・
いまさら、こんなバグも直していなかったのかと、呆れてしまいます。
書込番号:12126223
2点

> つまるところ、既出。。
いえいえ、Capture NX 2 の板なんて、カメラ板と比較すれば、見ている人は
限られるでしょう。
ソフトカテゴリーで投稿があっても、カメラカテゴリーにも投稿して頂きたいです。
カテゴリーが違うので、既出にはなりません。
書込番号:12126238
1点

じょばんにさん
おはようございます。
早速のレスに感謝です(^^
何かと評判の良くないソフトですが、
私は、このNX2とフォトショップCS5に絞って現像〜印刷をしております(^^;
(エレメント8とライトルームは、相性がよくなくて)
書込番号:12126298
0点

皆さん こんにちは
フリーズ治りました 万歳!(^^)! !(^^)! !(^^)!
快適だ(^_^)v
書込番号:12127700
3点

ちゃびん2さん
こんにちは。
レスありがとうございます^^
そろそろ、3514発売まで3週間ですね^^
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/information/info101028.htm
買えない私は、心がフリーズ中です(^^;
書込番号:12127713
0点

footworkerさん
3514 ある店で 現金183000円 ポイント○○付で 手付打ちました(*^_^*)
多分 最安値かなぁ(^_^;)
フリーズ解消には 買い1本ですよ(^_-)
書込番号:12127768
0点

ちゃびん2さん
敵もさる者!
最近の妻は、先手を打つことを学習したようです(^^;
昔は「え?また買ったの」
発売日前に落ち着かない私に対し、
最近は「もう買わないのよね」
夫婦関係もフリーズ。。。(^^;
書込番号:12127796
1点


2.2.5でもそれほど改善されてないと思ってたので、放置してました(笑)
2.2.6の速報(笑)を聞いて、早速やってみました。
今までの起動の遅さ、すぐメモリ不足になる(12G積んでるのに)、エラーの頻発の度合い、全て減りました。
64bit対応とかにはさすがになってないと思うのですが、これだけ苦労させられたユーザーに対しては、NX3を安価で提供して欲しいですね。
i7との相性の悪さに苦しめられ、下手したら1枚開いただけで強制的に終了したことも。
何度も起動させてたら、グラフィックドライバーが停止、ブロークン表示が出て焦りました。
改善されてるかどうか、これから使用次第ですね。
D3XのRAW画像を開いただけでフリーズするとか聞いたこともありますけど、どうなんでしょうか。
書込番号:12139550
2点

level7さん
レスに感謝です。
改善点はいくつかあるようですし、今後にも期待したいですね。
書込番号:12147173
0点

横レス失礼いたします。
level7さん
>D3XのRAW画像を開いただけでフリーズするとか聞いたこともありますけど、
どうなんでしょうか。
少なくともi7-620M(ノート)とi7-875K(デスクトップ)では、
D3xの50MのRAWファイルを開いてもフリーズしませんよ。。。
特に今回のUPデートで安定しましたよ。。^^
書込番号:12147466
2点

タミン7155さん
ありがとうございます。
自分のデスクトップPCは、Core(TM)2QuadCPU Q9550@2.83GHzですが、
こちらでも、D3Xの50MB超のファイルを速く、フルーズせず開くことが出来ています^^
書込番号:12147529
0点

今回のバージョンアップ(2.2.4→2.2.6)で、
画像が開けなくなる不具合が発生しました。
本当にひとそれぞれですね。
問題が解消した方が羨ましい!!
早く万人が満足できる製品にしてほしいところです。
書込番号:12151649
1点

uniniさん
それはいけないですねぇ。
なぜなんでしょう?
アンインストして、入れなおしてみる手もありかと思いますが。。
いずれにしても、仰るように早期に全面解決してほしいですね。
書込番号:12152103
0点

追記
良くわかりませんが、
バージョンアップについて、2.2.4→2.2.5→2.2.6と進めて見られたらいかがでしょうか。
書込番号:12152547
0点

ご報告がおそくなりました。
footworkerさんの仰るように、
アンインストールして、再度インストールしてみました。
お陰様で、通常に作動するようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:12214494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





